![]() した時から はや5年。'18年春のゴールデンウィーク期にはるららお義母様ご夫妻とも ウブドでの滞在時期が重なったので、私&Sawahsawah姐さん と はるららご夫妻の 2台のバイクでウブド郊外北方面をツーリングすることになりましたの。(※この時な※) ルートは事前には決めていなくて当日の午前中にお茶しながらいきあたりばったりで その時の気分で決めたんですが、SuwetaやSri WedariやTirta Tawarの北方面 というのが希望だったのでこの機会にGreen Kubu(※過去記事※)に寄りまして そこを出てから更に調子に乗って北上していたらいつのまにかテガラランのライステラスより もっと北にあたるJl.Raya Pujung Kajaに出てまして。そこでグーグル地図大先生を 開くと「キンタマーニまであと17キロ」と出たので「お天気もいいし、行っちゃえ!」 と勢いでぺネロカンまで行くことになり、すでに午後なのに道中アグン山のてっぺんが 見えるほどの快晴の中 めっちゃ気持ちの良いツーリングとなりましたの。 で、キンタマーニまで行っちゃうと「どこに寄る~?」とかの相談など一切不要な私達。 誰が言い出すわけでもなく全員の心の行き先はSari Organikのぺネロカン店でもある Pulu Mujung Warung 一択。 ※このお店の過去記事は ⇒ こちら で!※ ここへは'16年の秋にも立ち寄っているのですが(※このトピ内※)お茶を飲んだだけで 個別記録は残してなかったので5年ぶりにリピート記録をしておこうと思います キンタマーニでビュッフェはうんざり~な人にもオススメのお店です。
![]() お義母様リクエストでNusantaraに行くことになりまして念のため予約をしたのですが その予約再確認が翌日(つまり予約当日)のお昼頃に直接携帯電話にかかってきたお。 丁度その時 私はウブドへ向かうためにBudulu辺りをバイクで通過中だったけれど 私はいつも移動中はスマホを首からぶら下げているので着信に気付いて一安心。 もし後で不在着信に気付いてた場合は知らない番号だから絶対かけ直してないから キャンセル扱いされる可能性もあったかと思うと かかって来た時に気付いてよかった~ そんなこんなで1年ぶりにNusantara By Locavoreでインドネシア料理をいただくことに なったのですが、やはり1年経つとメニューも少しずつ変わっていたので 前回食べた時に美味しかったからもう1度食べたいと思っていたものがことごとく メニューから消えていて「その口」で向かったのでそこはショックではあったんですが よく考えると新鋭のレストランが一定期間でいくつかのメニュー内容が変わるのは世の常。 相変わらず美味しかったことには違いないのですが、やはり初回の感動が大きければ 大きいほど2回目の期待値が上がりすぎるからなのか 食べたいものがなかったショック の方が大きかったからなのか 1つ1つのお料理は思い返すとかなり美味しかったのに 全体の印象としてはやっぱり初回の感動は超えられなかったというのは正直な感想w それでも、やっぱり人数居る時に行くといろいろな料理をお試し出来るので 3人で行けて良かったと思った'18年10月のNusantara By Locavoreの記録です。 ※’17年9月の初回@Sawahsawahさんとのランチ記録は ⇒ こちら で!※ 2度目のヌサンタラは、美味しかったけど初回の感動を超えられず!(個人の感想です)
![]() '15年にLocavore To Go、'16年にはNight Rooster、’17年に Nusantara (※過去記事※) と1年経つごとになんらかの新しい店舗を開業しているLocavore系列ですが '18年には To Goのお隣(店内から往来可能)にLocal Parts Butchers Shopという デリバリーも可能なデリカテッセンのフロアーが開業されております。 もともとTo Goでもデリカテッセンの販売がありましたが、店頭には並んでおらず お肉系のものはオーダー後に厨房の冷蔵庫から出してきてくれる感じだったので 実際にショーケースに並んだものを見て購入できるのはより一層買い物も楽しいわけでw 今回はジャムやピクルスも含めてデリで何か購入したいわけではなかったのですが Locavore To Goへテイクアウトしにいくついでに店内からLacal Partsも覗いてみたので 本日は'18年秋にチラ見したLocal Parts Butchers Shopの店内や商品の様子をざざっとと '18年春&秋にLocavore To Goでのテイクアウトしたメニューの記録をしておきます。 ※Locavore To Go に関する過去記事は、以下リンク先で!※ ('15年春編 / '15年秋編 / '16年春&秋編 / '17年春編 ) Locavore To Go に併設の Local Parts Butchers Shopを覗いてみたよ
![]() (※この時な※)一番の目的は翌日南まで下って肉買って東へ戻ることでしたが なんで南ではなく途中寄り道してウブドに泊まったかっちゅーと、その時お義母様と T子ちゃんがウブド滞在中だったからでありまして、たった1泊2日の短い期間だけど 到着日の夕食と翌日のブランチは3人で一緒に食べようっちゅーことになりました。 この時、お義母様はプネスタナンの大階段でこけて足首を捻挫されていたので 夜はテガルカーで送ってもらうとしても、朝はゆっくりと散歩&リハビリも兼ねて お2人の滞在先のテガルサリからそこそこ近いお店に行くのがよいねという選択肢になり この時のウブドでの滞在が丁度土日だったので、普段ならランチタイムからしか 営業していないKebun Bistoroも朝9時からブランチで開いてるぞ!!ということで 翌朝(日曜日)は 開店時間の9時からクブンビストロに集合することになりましてん。 ※ このお店の過去記事は、ずいぶん古いけど ⇒こちら で!※ (その後の数年で2~3回再訪しているんですが写真が見当たらないのでその分は割愛っす) 普段は11時からの営業ですが土日は朝9時から開いてるんですよ~。
![]() お互いほぼノープランで挑み,その時その時で思いついたことを実行していったのですが 合流3日目の午前中にOld Friends Coffee (※過去記事※)で、美味しいコーヒーを 飲みながら「今日どうするー?」ってウダウダしながら朝のひと時をすごしていまして、 「そういえば半年前の春は一緒にFUZION行ってないよね?今日行く?」って思い付きで 聞いてみたら、早速FUZIONの大将と奥さんに連絡を取ってくれたsawahsawah姐さん。 しばらくしたら奥さんのYちゃんから姐さんへ返信があり、お子さんのお迎えの後にお店で 会えることになったので それまでの時間は郊外バイクパトロールに繰り出すこと決定★ この時はテガラランエリアからクリキを経てスバリを通りルンシアカンに戻るルートで 気持ちのいい田んぼの風景を愛でながらゴール地点のFuzion Cafeを目指しましたの。 で、お店についたら大将が店先でコーヒーブレイク中。奥さんとちびっ子たちもまもなく 合流し、はずむおしゃべりと美味しいランチで楽しい時間をすごすことができたので 本日は'18年9月のFuzion Cafeでのえとせとらを記録しておこうと思います。 つか TOP写真のポークチョップがめっちゃおいしかったんですけど~~!! ※ フュージョンカフェの過去記事は、以下のリンク先からどうぞ※ ( '13年春編 / '13年秋編 / '14年春&秋編 / '15年春編 / '15年秋編 / '16年春&秋編) ’17年秋にも姐さんと2回訪問していますがロクな写真がないので'17年版は割愛するっす Fuzionの料理が美味しいのはいわずもがなですが、今回は行商まで呼んで楽しくすごしたおw |
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||