![]() 秋の滞在最終11日間は、のんびりドリフ暮らしの中で 2日間ちょっと南部にでかけたりしましたが 基本的にはたまーにチャンディやアンラプラに出るぐらいで、ほぼアメッドで過ごしてました。 そんな帰国数日前に むっちゃんから「ブヌタンのAlamg-Alangっていうバンガロー見た? 山の上だけど、プールからの眺めがいいと思うからチェックしてみて~♪」と、耳寄り情報入手。 そういや~Santaiの向かい・Cafe C'ebon 脇に2年程前から看板が出てたな~ なんて思って、「じゃー、早速帰りに寄ってみるわ~!」と、スクーター移動の威力発揮。 '09年11月時点で 通り沿いの看板はまだ「Warung Alang-Alang 」になってたけど、 行ってみると当時プチ改装工事中で、新しい名前は 「BEDULU BUNGALOWS」とのこと。 ちゃんとリノベし終えてからもう一度見に行って次回の渡航後にUPしようかな?と思ったのですが お客さんが来たら既に泊まれる状態ではあったので、'09年11月時点の状況として記録しておきます ★'10年秋追記 ★ 新しいweb siteもできてるみたいなので こちらのサイト をチェーック! ↓ 山道の前に看板がでてますが、この時はまだ「Alang-Alang」の名前ででてました。 ![]() ↓ 駐車場らしきスペースが見えたらバンガローに到着です! ![]() ↓ レストランはあるけど、今は食べ物は用意できない・・・といわれる。(プチ工事中だったので。) ![]() ↓ 敷地の奥に行けば行くほど 階段とか通路がきれいなので整備が進むともっと可愛くなりそう! ![]() 準備ができたら プールの水はきれいになるからね!・・・と案内してくれたスタッフ談 ↓ うん、そんなに大きくはないけど、高台から見下ろすロケーションで気持ち良さそうなプールじゃ~!! ![]() この時点で、お部屋は3部屋ができあがっていて、各部屋それぞれカテゴリーが違ってました。 1番レストラン(エントランス側)に近い部屋は、バスタブなしでシャワーオンリーの一番シンプルなタイプ。 真ん中は、バスタブもあって1人や2人利用の日本人には一番使い勝手がよさそうなタイプ 一番奥が、コテージのようになっていてロフト部分にもベッドがあるファミリー用(バスタブあり) 確か、3部屋ともエアコン&部屋の冷蔵庫完備だったと思いますが、一番安い部屋は この時、掃除中で見れなかったので冷蔵庫未確認です。バスタブなくてもいい人ならそこでもいいかも? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: では、実際に自分が泊まるとしたらこの部屋にする確率が高いかな?と思われる 真ん中の部屋 (部屋番号不明ですが、エアコン・バスタブ・冷蔵庫完備です!)をご紹介。 ↓ この通路を通ってお部屋まで行きます / 海側のテラスにディベッドがあって寛げます ![]() ![]() ![]() そして、ファミリールームはこちら。(TOP写真も ファミリールームのものです) ↓ お部屋の前のテラス部分(この時点でディベッドはナシ) / こちらもシンプルな寝室。 ![]() ![]() ![]() お部屋の設備としては、デスクやチェアがないので 日記を書いたりするとき不便かな?とは思うけど まだ家具が揃ってないだけなのかもしれないので、今後どのようになってるかはわかりません。 お値段を聞くと、まだちゃんと決まっていなくて 設備もまだ揃ってないから交渉の余地ありで、 年明け('10年)の1月や2月くらいまでなら 例えば真ん中の部屋で40万ルピアとかでいいけど、 そのうち工事も済んで、お宿として軌道に乗ってきたら料金は上げる予定、とのこと。 すごく高い位置にあるので、お湯の出具合とか心配(水をくみ上げるポンプの威力とタンクの容量が重要)なのと、 案内&説明してくださったご兄弟はとても親切・丁寧だったのですが 工事の人以外の他のスタッフを見ていないので、ホスピタリティとセキュリティに関して判断できないこと。 あとは、喧騒を離れた山の中腹だから、車道からそこまでの道のりがちょっとしんどいかな? 「ゲストには僕らが、この坂道を車かバイクでトランスポートするよ」と言ってくれたけど 現時点ではまだ未舗装の悪路だから なんかいちいちお願いするのも面倒くさくて歩いちゃいそう。 帰り道、この坂を バイクで下った時は Villa Asadaの下り坂以上に 急勾配&悪路で大冒険気分。 併設レストランが閉まってて食事事情を確認できていませんが、もしもハズレだったとしても 山道さえ降りれば、すぐ下に宿やレストランがたくさんあるので食うには困らないエリアです。 ↓ 乾季の終盤・草木枯れ枯れシーズンの写真ですみません。(ちなみに、敷地横に普通に牛がいます) ![]() でも、山道が舗装されて 敷地内設備がもっともっと整う頃には80ドルとかになっていそうで そうなってくると なんだかお得感ダイナシのような気がしてちょっぴり複雑ぅ~。 だけど、私はアメッドの山側の 山(中腹までしかいったことないけど)からの眺めも好きなので このロケーションもいいな、って思うんです。雨期明けの緑のシーズンはもっと気持ちいい眺めだしネ! 参考までに 宿の連絡先は (+61) (0)81 338 661 258 / 代表: Made Sika さん とのこと。 アドレスは sikaamed@yahoo.com.auって名刺にあるけど、(.comの後に.auって何?そんなの要るの?) この田舎で素早い返信も期待できないし、一見さんの口約束は田舎においては双方とも博打だから 現時点では、わざわざ予約するよりも、ウォークインで現地対応する人向きのお宿かな? 私的には、看板から想像してたよりも好印象だったから むっちゃんのおかげで楽しい発見でした。 ※ 追記 ※ '11年4月、車道沿いにレストランが建築中。以前の上り坂の前の看板は外してあったので 今後はこのレストラン部分から上の客室エリアに上る道ができそうな感じでした。 レストラン周囲(山の斜面に沿って)も工事が入ってたので車道近くにお部屋が増えるのかな? ★ また今後も行く度に変化や進化具合をチェックしてきますネ★ そして、時間のある今のうちに もう1つ続けてAmedのお宿の見学記録をあげておきます ※ 見学した'09年11月時点での記録です ※ ★ 追記 ★ 規模拡張したBedulu Resortに'13年5月・再突撃!その記録は⇒ こちらの後半 で! Top▲ |
by la_viajera
| 2010-01-21 21:28
| bali & indonesia
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||