![]() 私はその点そんなにこだわりはないんですけど 自分なりのバリでのお気に入りはあって 現時点なら 石鹸ならSensatia(←近年では蚊よけも愛用)、エッセンシャルオイルなら Inti お香なら Utama Spice(の、紫のやつ) って感じで 自分の中では棲み分けされてるんですけど、 たくさんの会社のプロダクツがあるため、みなさんもそれぞれお好みやこだわりがあると思います。 渡航時に、友人からも銘柄指定でそのような製品を頼まれることはあるのですが 特に希望がない友人へのお土産は毎回同じものってのも芸がないから悩むところ。 以前、東部でのお土産購入の場所の一環として チャンディダサの郊外(というより、ほぼアンラプラ)にある SenSAtiA ・botanicals(公式サイト)の工房兼ショップのトピをUPしましたが <その記事はこちら> チャンディダサにも 石鹸やアロマグッズやバスグッズなどを扱っている別のショップの工房があると聞いて 寄り道先の新規開拓 及び お土産に適したものはないか?と思い、行ってみました。 こちらは、はるららさんが'09年6月にご夫妻でチャンディダサにご滞在された時に見つけられたようで Alam Zempolといって日本でもネット販売を展開されているお店でした。 はるららさんが当時ご購入されたマッサージソルトを使ったむっちゃんからも評判がよかったので ブロガーさん大集合中に実施された東部観光ツアーでも センサティア(センセイシャ)とともに みなさんの寄り道行程に入ってたのですが、丁度その日、アラム センポールはウパチャラでクローズド。 どっちみち、当日携帯電話回収の為 アメッドにお留守番だった私は 滞在後半に改めて単独突入しまして meroさんと魔王とまじかるさんの分まで しっかり見て来たどー!ってことで、本日はその記録を・・・・。 西(バイパスやパダンバイ方面)から向かった場合、アリラマンギスを超えて1Kmちょっとかな? チャンディダサ中心部から行く場合は、トゥガナンへの交差点よりも西へ約2Km弱ぐらいかな? ↓ Mendiraの海沿いエリアへは、海側にこの看板が目印。アラムセンポールへ行くにもここを曲がります ![]() ↓ すぐにこんな風景が目に入ってくるので緑の矢印に沿って右折してくださーい(’09年11月時点の写真) ![]() ルンバルンバまで行ってしまうと行き過ぎです。ちなみに チャンディビーチコテージはもっと先です※ ↓ レンガの壁の間を進んだら、すぐ奥の左手に駐輪所があります/ その駐輪所奥が工房入口のドア ![]() ※追記で吉報※ '10年1月にゲストさん達と再訪されたむっちゃんのこちらのトピによりますと 工房への曲がり角に看板も出来て、売り場(ショップ)も工房の隣に新設されたみたいなので 購入の為の建物入口とかは、私がお買い物した時とは違うかもしれませんのでご了承を! いずれにせよ、以前よりもわかりやすく、お買い物もしやすくなってると思われますのでご安心を。 ↓ 扉を入ってすぐがこんな感じ。 その ついたての奥でスタッフが作業中でした。 ![]() ![]() ↓ 作業場の一角のテーブルの上に いろんなプロダクツとそれぞれの香りサンプルが並べてありました。 ![]() 石鹸も種類豊富で、基本100gでしたが 何種類かはお客様用とかの小さいサイズもあったような・・・ ↓ 通常サイズ以外にも、カットの際にできる端っこの詰め合わせもあって普段使いに便利。 ![]() ![]() 練り香やバスソルトなどもあるので、お好きな香りがあればそろえてみるのも楽しそう! 公式サイトを見てわかるように、かなり多くの種類があるので好きな人にはたまらん空間でしょう。 ↓ でも 今回の私の目的は サシェ と バスボム ![]() 箪笥などの防虫・防湿対策は しているのですが それでもしばらくぶりにクローゼットを開けると なんだか古いにおいがしたりすることが多々。秋にフィレンツェのSMNでサシェはたくさん購入したけれど それはバリの家に使うのはもったいない(爆)から、ドリフ用のお手ごろ価格のサシェを探してたんです こちらには合計28種の香りのサシェがあるので お土産も兼ねてたくさん購入! バスボムも20種類あるからどれにしようか迷いまくり。 むっちゃんから、マッサージソルトが気に入ったと聞いてたから、それも試してみなくっちゃね~ ただしマッサージソルトは、滞在中に使う場合はサイトにも載ってるゆるい入れ物のタイプでもいいけど 日本に持って帰るなら蓋ががっちりしたタイプにするほうがいいよーとのことで、がっちりタイプ選択。 ↓ マッサージソルトの使い方の説明も、テーブルにおいてありました! ![]() 現場に日本語での説明書もあったので、言葉が心配な人でも購入はイージーだと思います。 私が行った時は、オーナーさんとはお会いしていないのでスタッフとイネ語&英語会話でしたが サンプルが置いてあるので、匂いなどをチェックして日本語の説明書を読んで指差しで全然OKでしょう。 ↓ 今回の自分用の戦利品。(お土産用は別袋に入れて速攻梱包したので、自分用のみ撮影) ![]() サシェが5種類入りが1セットRp40,000(1種類ずつ単品でも買えます) / バスパウダーが1つRp25,000 マッサージソルトが1つRp 30,000 / だったので、工房でご購入の際のご参考までに。 使用の感想も記録しておきましょう。※ ただし、私は好みはあれど製品には詳しくはないので独断ですいません。※ 香りが気に入ったのでオーガニック・ハーブ系のソープをいくつか購入しましたが 夏やバリで使う分にはいいのですが、今の季節(冬)の日本で使うには少し使用感が軽すぎるかな? もちろんそれらは好みの問題だし、爽やかハーブの香りってのも日本の冬にマッチしなかっただけだろうけど やっぱり冬に使うならバリ石鹸だったらセンサティアのシアバターシリーズの方が重宝かも? あと、フレーバーによっては手作りソープ特有の石鹸の油脂の香りが気になるのも (これは他社でもよくあることですが)苦手な人には気になるポイントかもしれないっすね。 冬はどうしてもこっくりした濃密な泡の石鹸が使いたい私なので、自分の好みだけで言えば もともとバリの手作り石鹸は我が家の冬の自宅向きではないんですが、 それでもここの 爽やかなレモンやハーブ系の香りはかなり好きな香りなので、今でも石鹸を手元に置いて しょっちゅうクンクンしてるので、夏や渡航時にガッツリ使ってみようと思っています。 (後日追記 : スタッフおススメのシリーの葉を使った石鹸は、他社のもののような薬草臭がせず そればかりかハニーレモンのめっちゃくちゃいい匂いなので、リピート決定w) あと、先日マッサージソルトを使いましたが、こちらも使用感はさらりとしていて夏向きかと思います。 むっちゃんが、「使ったらベトベトになるマッサージソルトが多いけど、ここのはさっぱりしてていい!」 と言ってた意味がわかりましたー!!高温多湿のバリでねとねとになって、洗い流すのに苦労するより これぐらいさっぱりしてる方がいい!って人は多いと思う。私も暑い場所では 俄然そっち派!!賛成! 今回は、ハイビスカス&ビタミンCを購入しましたが ちょっと香りがハイビスカスのジャムかよ?ってぐらい 甘い香りだったので、次回はバリ滞在時に ハーブ系で爽やかなものを買って、使ってみたいと思います 余談ですが 私、個人的には爽やかなハーブやレモングラス、そして柑橘系の香りが好きなんですけど 柑橘系のオイルって光毒性があってシミになるとか言うじゃないですか?だから柑橘系EOが入ったものは 夜に使って、昼間はハーブ系っていう風に使い分けてるんですけどみなさんどうしていらっしゃいますか? 花の香りは自然にあふれてるから 暑いバリでこそ昼から爽やかな気分になりたいんですけどねー。 (※ちなみに、ドリフはオープンエアの風呂場なので昼から柑橘系の石鹸使うのが怖い私・・・) ![]() 東部ツアー日はお店が閉まってましたが、 ウブドへの移動日、はるららさんの移動時間なら空いてたので はるららさんとkumakoさんに購入依頼されてた分です。 meroさんは今回Sensatia関連を、Jasriの工房や アリラウルワトゥのスパで大人買いをされたようですが ここのプロダクツではお気に入りができたかな?? Alam Zempol (公式サイト) Jl.Mendira Sengkidu Manggis Karangasem (62) (0)363 41 283 / '09年秋の時点では 日・祝休み 平日もランチ休憩時は閉まってます ※ 何時オープンか失念しましたが、朝11時頃までに行けない ようなら13時すぎ~16時頃を狙ったほうがいいかも?? <更に!> '10年1月時点での最新情報は むっちゃんの1/9UPのNewトピでチェーック!! ★'10年7月にmeroさんがこちらの工房でお買物されていますので こちら をご参考に!★ 未確認ですが小売店舗用スペースができてるのでお昼休憩の時間もあいてるかもしれませんネ! mendiraの村界隈って、チャンディダサ中心地とはちがって まだかろうじてビーチも残ってるし 私的にはかなり好きな雰囲気のエリアなんです。 (ただし、近年ではヴィラ建ち過ぎー!) 以前UPしたポンドックピサンでは バサンカサに店舗のあるBananas Batikの商品も買えるし (はるららさん情報によるとスミニャックの店舗より安いらしい。ちなみに宿のオーナーはショップオーナー) チャンディのメシは美味しくないと悪評判のお食事事情の中、評判の良さで貴重なAmarta もあるし チャンディ中心地に滞在中でも、自転車などで ふら~っと寄り道するのに アリ!な村だと思います☆ メインストリートにはベモが通ってるから、ベモを使えばチャンディ中心地からも行ける範囲かと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※手前味噌ですが '11年3月&4月に お買物に行った時の記録は ⇒ こちらのトピ でどーぞ※ お値段はちょっと上がってましたが、パッケージも一新、取扱商品も増えてます!! その後、飛躍的に新商品が増え、お気に入りも増えた'11年秋の記録は こちらのトピ内で。 続いて'12年春の記録は こちらのトピ内で。/ '13年にはDFSギャレリア内での取り扱い開始や ウブドでの出店もあり益々ご発展の模様。'13年秋のお買い物記録は こちらのトピで。/ '14年秋にウブド店と本店に行った際の新作お試し購入の様子などはこちらのトピで どうぞ! ★'16年秋には工房併設の小売店舗が道路沿いに可愛い店舗を構えてリニュアルオープン★ そのお店の様子や'16年春から'17年春にかけての購入分の使用感などはこちらのトピで どうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Top▲ |
by la_viajera
| 2010-01-08 20:33
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(26)
いや〜、たまりません。
香りもの大好き♡ モルトを筆頭にいつも重い物ばかり欲しくなるけど、 バスボムいいな〜 エッセンシャルオイルはやっぱりバリのお花の香りが欲しくなる 買いに行きたいよぉ〜 今は、ラッシュでバリを思い出せる香りのソープ見つけたので それ使ってます。
0
>lautbiruさ~ん!
お!lautbiruさんも香りものお好きですか!! 南国で買うとその土地の気候や雰囲気の中で買うから、日本に戻って しかも冬・・となると日本ではしっくりこなかったり、香りが強すぎたりすることも多いけど、南国の思い出としてお風呂の中で楽しむ分には最高よね! 今も、お部屋の手元にここのシリーの葉の石鹸を置いてるんやけど、包みはがしたから ほのかにハニーレモンのような香りが漂ってきて、バリっぽさはないけど相当気分いい~。 このシリーの石鹸、スタッフがおすすめってゆってたからためしに買ってみたんやけど、 シリーの葉のものって薬草臭いのが多いのに、ここのはレモンのEOが効いていて 石鹸として使うよりもこのままくんくん嗅ぐ用の癒しグッズにしてしまいそうな勢い(笑) こちらの工房では香りのサンプルもあるので、くんくんしまくれるのが香り好きにはたまらんっす! ![]()
タイチョ、こんばんは!!
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくネ。 先ほどはコメントありがとう♪ モルトで思い出した・・ モルトの香りってバリと日本では違って感じるよね!? 洗濯するときに使うときも、少しにしないと自分が匂いに酔ってくる気がするくらい。でもつい買ってきちゃうナ~。 石鹸はずっとブラットワンギばっかだったけど、 いろいろあるんだね~。 お香もそろそろ欲しいけどどこで買っていいのかわかんないんだよね~ ウブドでいいショップがあったら、教えて~♪(^^;;
アラムセンポールにも行くし♡ということで
センサティアで買い控えをしてしまった鯔です…ううぅ_| ̄|○ マッサージソルトの使用例,かわいすぎ(笑)! 一部の得意な趣味の方にはたまらないかと(^_^;) 鯔は固形石けん派なので,バリに行くと石けんを買い占めるのが楽しみで~. こういうショップだけじゃなくて,スーパーの普通の石けんもいろんな匂いがあって大好き♪ バスボムは最近はお気に入りのオイルを使って自分で作っちゃう事が多いです~. 超安く出来るんだもん( ̄m ̄) ![]()
こんにちはー!週末の新年会を終えた3連休の中日は私もアロマグッズに囲まれてクンクンしながらリラックスした1日をすごしていまーす。
バリにはたくさんのハンドメイド&オーガニックなメーカーがあるけどどれもそれぞれに特徴がありますよね!Intiのモーニングドロップスとか、タイチョの好きな香りはJAMも好みなのでこちらのオーガニックハーブ系の香りは私も好みだと思うんだけどどうかな?機会があれば試してみたいです^^v。
私はIntiぐらいしか知らない情報で、ありがたい今日のトピ。
バリには色んなお店があるのですね~。 バスボムとかって購入したことがないのですが、タイチョさんのトピを見てて次回は機会があればトライしてみる気になりました。 娘二人は、泡風呂が好きなので、大概はシャワージェルで年に数回楽しんでいるのです。バスボムって泡風呂なのよね?って今長女に聞いたら、またまた呆れ顔(爆) 私も匂いフェチと自分で称するほど、クンクン好きです。 今は、新型インフルエンザのヤカタとなった我が家なので、ラベンダーとユーカリをMIXで使っています。 色んな匂いのエッセンシャルオイルのストックが欲しいと思っていたところなので、次回、時間があったら是非訪れてみます。
>えこさ~ん!
おかえりなさーい&あらためてあけおめ!! そうなんですよ。やっぱり湿度も気温も高くて陽射しが強い場所では、少々強い香りでも 丁度いいくらいに香るのに、日本に戻ると酔うぐらいきつい香りに感じることあるよね! お香も、バリで使うといい感じでも日本で使うとキツイものも多いよね 特に市場やスーパーで売ってる香りつきは頭が痛くなる!!ドリフの日々のスンバヤンでも 外(庭)やキッチンとかならいいけど寝室に↑のような強すぎるお香が漂うのはイヤなので 滞在中は、寝室に限りスンバヤン用にウタマスパイスのmoonflowerを使ってます。 ここも香りは強めなのですがスーパーとかで売ってるのとは違ってなぜか頭痛がしないのと お香に関してはちょっとオリエンタルな香りの方が気分がでるので愛用してるんです。 UtamaSpiceのお香はオフィス以外にも サリオーガニックとかバリブッダでも売ってるけど 日本で使うとなるとやっぱり香りの濃厚さが気になると思うし、委託店では種類も少ないので、 デウィシタ通りにあるジュプンバリの製品とかの方が気軽に日本での使用向きで好きな香りがみつかるかも??
>魔王~!
あー、そうか、あの日ほんとならメンディラ→アンラプラと向かう予定が うっかり通り過ぎちゃってアンラプラが先になっちゃったんだったっけ?? じゃー次に東に来れる機会があったらぜひ寄り道上等で!! (ウブドにも売ってる店があるらしいとmeroさんにお聞きしたんだけど未確認) How to Useの写真のちびっこは、ここんちのお嬢ちゃんらしいでっせー。 ドリフにおいてはバスソルトは自分で作るけど、バスボムは型を何にするかも めんどくさくって作らんのだけど(重曹とクエン酸はドリフでも常備してるさ!) 身近なものでなんか簡単な型になるものってある??手コネでまるめるだけでも いいねんけどせっかくなのでお風呂が楽しくなる形にしたいやん?(笑)アイディア求む!!
>JAMんちょ~!
おお、世間は3連休やね。わしは在宅でのお仕事&作業に忙しい1月っす。 ミーティングもwebカメラでの参加なので、一応化粧して上半身はきちんと 身づくろいしてるけど、下は部屋着とかのふざけたパターン(大爆) 現場の無休状態の方々に比べたら今月はかなり仕事量が少ないという顰蹙っぷり。 だから、今月は自宅で毎日好きな香りにつつまれてクンクンしまくっておりまーす まだ手元に1つ未開封の石鹸残ってるからJAMんちょの関西出張の時に差し入れで もっていきまーす。気に入ったらまた改めてゲットしてみてくださーい。
>momokkaさ~ん!
バスボムは、バスバブルではなくていわゆる発泡入浴剤ですよー。固形のバブみたいなやつ。 ↑鯔ちゃんも書いてるように自宅で簡単に作れるので好きなEOで香り付けして手作りを楽しむもアリ! バリにはいろんなメーカーがあるから、その中でお気に入りを見つけるのも一苦労よね。 私も「○○ならこのお店のがスキだけど△△ならこっち」っていう風に好みによって使い分けてます 香りに関しても、ひとつのお店に入ったらクンクンしすぎて鼻がアホになってること多し! そして、バカは風邪引かないの通り、我が家はインフルエンザには悩まされてませんが このところ自宅ワークの多い私の部屋は 新年早々タバコの匂いが染みつきがちなので アロマを利用したその対策に追われてます~。それでも喫煙はやめられねぇ。ふえ~~ん。
>身近なものでなんか簡単な型になるものってある??
鯔はマン●ンライフのこんにゃくゼリーの容器を使っているんだけど(笑) ↑ハート型なんだもん 柔らかい型じゃないと,バスボムが崩れずに出てこないんだよね~. そういう意味では,バリのスーパーで売られている ペロペロのゼリーの型(透明で,トウモロコシとかバラの花とかの形してる)が 最適なんじゃないか,って狙っとります♪ 美味く出てこなかったら切り裂いても惜しくないしね~.
>魔王~!(アイディア上等!)
さっすがー!ためになったねぇ~・・と思わずもう中になってしまった俺。 こんにゃくゼリー@ハート型。アイディア、いただきましたー!! スーパーで売ってるペロペロのバラの型もええなぁ~。 ちょっと次回のドリフ生活は手作りライフを満喫してみよっかなー♪ 試してみて、うまくいったら報告します!!・・って魔王の方がバリに行くの早そうだけど(爆) いつも良きアドバイス、ありがとね~ ![]()
タイチョ、ただいまです。
アラムセンポール、やっと行けました。むっちゃんのトビで太い足と尻をカメラに向けて失礼な私!石鹸選びで夢中だったもんで、まさか撮られているとは・・・。 私はむっちゃんオススメのダウンシリとレモンピールのでかいやつと、その他ちっこいのを数点購入。sensatiaではリンクルリペアをゲット。さて、皺は消えるのか? バスボムはうちの循環式の風呂釜では使えないので断念。 バリのアロマ大好き。前に買った石鹸がまだ沢山あるのに、また買っちゃった。utamaspiceのmoonflowerは私も大好きで日本でも使っていますよ。 今回初めて、アメッドカフェのスーパーの隣でマッサージとクリームバス(各、1h70000Rp)を体験。ビーチのおばちゃんマッサージよりもプロ(まとも)でした。
>satokoさ~ん!
おかえりなさーい!むっちゃんとこで後姿をしっかり拝見したずらー! アラムセンポールのダウンシリーの石鹸、めっちゃハニーレモンのにおいがして お風呂場に持っていくつもりが 現在、私の手元でクンクン香る癒し用として活躍中(笑) センサティアのリンクルリペアで 皺消えたら教えてねー!! そしてウタマスパイスも私はさとこさんから教えてもらったんだわー ほんとにいろいろありがとね~。これからもアロマやバスグッズの情報交換 よろしくおねがいしまーっちゅ。・・っていうかまたアメッドで会いたいよ~。 アメッドカフェのスーパーの付近には、うちの旦那もお気に入りの めっさマッサージのうまいイブがたま~にいてはります。もしかしたらその人かな? あるいは、あの隣の老舗(笑)サロンに行かれたのかしらん?? 余談だけどアンラプラのローカル用サロンでクリームバス10,000ルピア (いちまんるぴあ!)ぽっきりだったんだけど、その安さにびっくり!! 私はチャレンジする勇気なかったけど、セニョは秋にもチョバってました(爆) 場所はパサールの隣の、前にカキリマがいっぱい出てる長屋の一角でしたわ!
きゃ~、待ってました!タイチョ、レポありがとうぉぉぉ~。
サシェなんかもあるんですね~、お洒落だわ。 私もあのソルト、肌がすべすべになって気に入ってただけに、秋バリでは 購入できなくて残念! 東部もお洒落で美味しいお店も思ったより多いし、こういったバス&アロマグッズのお店もあるし、ダイビング以外でも滞在しても楽しめるね!
タイチョさん、またまた東部熱に火がつきそうです(笑)
前回SENSATIAに初突入、シアバター石鹸買って満足してたけど ここも行ってみたです~。 (といいつつ↑のクリームバスもかなり気になる^^) utamaspiceのmoonflowerは私も好きです♪ 確かに日本だと濃いけど、その分どっぷり「バリ気分」に浸れます。 またアロマ情報も楽しみにしていま~す。
>まじかるさ~ん!
マッサージソルト、使用感いいよね!!昨日、比較しようと思って 左足と左腕だけ使ってみたら、使わなかったほう(右側)との違い歴然で 改めてびっくりした!!むっちゃんとこ見たらちゃんと店舗になってるから 次も何かいろいろ買っちまいそうでヤバし!! よく考えたらメインストリートはベモが走ってるしコンビニもできたし あとは安くておいしいお食事どころを見つけなきゃ☆って感じです 私にとってチャンディダサ=お手頃価格の食事が残念・・・の先入観があるから (ポジティブに考えれば)ハードルが低いので逆に今後の伸びしろが期待できる! 他にもスパとかいろいろできてたのをちら見してきたけど、一時期は通年で閑古鳥 だったあのエリアに、去年の秋はオンシーズンでもないのにツーリストの姿を わりと見かけたのは、なんだか感慨深かったっす。
>nekoさ~ん!
Sensatiaはお値段もインターナショナル価格だけど、こちらはもう少しお手頃価格だから 気に入ったものがあれば、少々調子こいて買っちゃっても懐的に心配ないのが嬉しい! ところで、町サロンのクリームバス気になりますか!(爆)さとこさんがおっしゃってるのは多分 アメッドの、アメッドカフェの隣のサロンだと思うんですが うちのおっさんが挑戦したのはアンラプラのサロンです。こちらは間違いなく水での洗髪ですが 近々UPしよっかなー?と思ってたのでまたその節はご参考にどーぞ(笑) ![]()
アメッドカフェのスーパーの二件隣ですよん。安達由美に似ている(笑)ちびっこのイブがやってるとこ。あそこは老舗だったのか?今まで全く気がつかなかった。
マッサージの上手いイブって、ビーチに現れるのかしら?気になるわ~。 皆様のカキコミ読んで、マッサージソルトを買わなかったことを後悔してます。 まあ、心残りがあったほうが、次回の楽しみになっていいやね。
>satokoさ~ん!
早速ありがとー!老舗っていうかけっこう前からある印象なのよ ・・ってか、アメッド界隈で最初に出来たサロンじゃないかと。(それまでになさすぎー!) M&Kだったかなんかわすれたけどそんな風なアルファベット2つの名前(じゃなかった??) あるいは、なんかあたらしーとこできたのか、その辺はマッサージ苦手な私は 実はアメッドでローカルさんからのマッサージを受けたことがなくて よくわからないので 次回安達祐美似のイブ、見にいってみます。むふふ。 マッサージソルト、私もハイビスカス&ビタミンCを選んでしまったので 香りが甘すぎたから次はレモン系をがっつり買おうと思ってます。使用感は すんげー気に入ったので、それを持ちこんで近所のマッサージのうまい人に やってもらおうかな?という作戦を考え中っす。 でもおっさんのおススメのイブが必ずしも自分と相性がいいかはわからんので まずはマッサージ具合の相性お試しから挑戦です!! そうやって次の課題がどんどん増えていくぅ~~(笑) ![]()
そそ、アルファベット二文字だった。知らなかったわ、そんなに前からあるなんて。
むっちゃんとこに行くと、なじみのイブ(マンクーさんの姉妹達)が「マッサージー」って寄って来るので、義理で客になっていたんだけど、はっきり言って、素人なのよ。 アメッドカフェんとこも、ウブドやスミニャックあたりの町エステに比べるとイマイチなんだけど、クリームバスは気持ちよかったあ。でも、ドライヤーが無いから、髪の毛ビチョビチョで帰るはめに。 雨季で傘持ってなかったから、すれ違うローカルには「雨に濡れたのね」くらいに思われたかも。 毎回、次の課題を残して帰るってのも、渡バリの理由になっていいですわ。
>satokoさ~ん!
観光地でさえも客引きのマッサージイブってほとんどが見よう見真似で やり方とか なんでそうやるのかがわかってない人が多いので 自分の骨格や筋肉のつき方とは合っていないマッサージを強引にされて 昔はマッサージしてもらったせいで気分悪くなったり体調崩すことが多かったんで なかなかビーチのマッサージイブにお願いする勇気がわかない私・・・。 フェイシャルでも、やる順番だけ覚えてる人にやられると余計にしわになったり へんなとこにたるみが溜まったり。で、バリでは普通に店舗になってるスパでも 昔はそういうことが多くてトラウマ。今では観光地のスパとかならスキルもあがってて 以前とは全然レベルが違うんだろうケドやっぱりなかなか自主的に足が向かわないのが本音。 ビーチのイブでも中には、もともとその才能があってスキルをつんでる人もいるだろうけど そういう区別って一見ではつけられないから難しいよね。 でも、クリームバスなら私も挑戦してみたいかもー?(でも首の骨いがんでるから不安) ドライヤーなしって!さすがアメッド(爆)アンラプラでは軽く乾かしてもらってたよん。
タイチョ~こちらにもお邪魔です!
Alam Zempolのレポ^^嬉しい~ だってあの場所って、ガイドに説明する自信無かったから^^;再訪はどうしよう?と密かに思ってたの。。。 そうそう、このレンガのお家の背後にあるんだよね~ 看板くらい出してほしいですわ。 私ってば帰国してからというもの.... 殆ど家にいなかったから石鹸に気が回ってなかった^^; 自分用に買った石鹸以外は全部代理店さん&某ヴィラGMへのお土産にしちゃったから使用感は分らないのだけど、石鹸はあるのでそのうち使ってみま~す^^ sensatia の rose geranium & red clay が最高に肌に合うので、今のところ愛用してます^^もち、この時の工房ではご存知の通り大人買い(笑) あ、記事にタイチョ~の記事貼りまくってますので宜しくお願いしま~す♪ご報告全くできてなくてゴメンちゃい。
>meroさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう! むっちゃんとこの最新トピによりますと、曲がり角に看板ができてまっせー!! これで、以後ガイドさん頼みでも大丈夫!!安心せられい!! リンクの件は大歓迎。お気になさらず勝手にじゃんじゃんドーゾドーゾドーゾ(爆) 私もすぐにでもそちらにうかがって記事を読みたい&リンク返ししたいのだけど、 今神戸に泊まりで遊びに来てて、はるららさんが風呂はいってる間に レスするつもりがダラダラしてたらすでにお風呂あがってこられたので 今日はブログ徘徊終了なので、明日以降そちらにもゆっくりお伺いしまーす。
たいちょー、こんにちは!
こちらの記事にリンク張らせていただきましたのでよろしくお願いしまーす^^
>まじかるさ~ん!
ほーい、こんばんわー(おはよう、やんねw)リンクあーざーっす! まだ出先なのでメールチェック及び業務連絡の返信&すでに作り置き分の 投稿だけで精一杯ゆえネット徘徊してる余裕がないんだけど 帰国したらそちらに伺ってこちらからもリンク返しさせていただきまーす。 あと1週間ぐらいかかるけど(爆)後日、記事を見にいきますのでまたその時にっ!!
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||