![]() 夫婦でサヌールに滞在中、助かるのが「食の選択肢」という点。 これがねー、スミクロあたりになると私はせっかくの【街】だから、オッサレーだったり 女子心を満たされるウットリなところに行きたいわけよ。でも、セニョ~ル@旦那はんは そういうところが苦手。しかも「米命!。」 ごはんと味噌汁がありゃ~大満足。 そしてパダンとか、スープ付のナシバリ屋とかバビグリン屋が好きなので、 「イネメシ飽きたー。田舎肉で既に口の中が痛いから、野菜ややわらかいものが食べたいー」 の私とは意見が真っ二つ。だけど、サヌールには私もオッサンも共に好きなワルンやレストランが 比較的多く存在するうえ、お洒落しなきゃ的なウットリの誘惑がないエリアなので、 その点での煩悩からも開放されてて夫婦滞在の時に食事に困らない。 ・・・でもそういう理由で毎度同じ所にいくはめになっちゃうんですけど(笑) で、秋バリのときにマックベンに行ったから1年近く再訪の機会をなくしてたワルン・クリシュナ に「今回は絶対行く!」と決めてたので '09年3月 に再訪してきました!! <クリシュナの過去記事は→こちら。場所や各ブロガーさんへのリンクもそちらでチェーック> ↓ 相変わらず小奇麗~。12時半頃の到着でお客さんが一波去った後みたい ![]() ![]() ![]() 今回は「辛いおかず」にあたったのか以前よりも辛かった~!でも、やっぱりおいしかった~☆ ↓ 今回嬉しかったのが、ゴーヤのラワール!!ゴーヤ大好き~♪ ![]() たまたまみたいです。或いは、お昼のラッシュを過ぎてたので売り切れ後の追加作?※ みなさんのトピでも復習~♪ → ぱうこぱさんの'08・3月 と '08・6月 / きらきらさんの'08・7月 / ベッティーナさんの '08・11月 / meroさんの'08・11月 ![]() この春、私は 初めて行ったという感激と、歯が弱かったのもあって Warung Liku3の柔らかジューシィベトゥトゥにすっかりヤラれてしまいました (そもそも、同じ鶏でも調理法が違うので比べられるものではないのですが) で、'09年春バリで食べたワルンのナシバリ選手権では Liku3のアヤムベトゥトゥの ナシバリに軍配があがっちゃったわけなんですけど、今こうやって写真見ながら思い出すと やっぱりクリシュナはおかずのバランスがいいなぁ~。なんてったって野菜たっぷりだもん。 ベッティーナさんのレポでも地元の人が「サユール(野菜)」で判断できたというぐらいだし。 やっぱり 野菜がいっぱい食べたい私に嬉しい ここのナシチャンプル(ナシバリ) サヌールでナシバリ気分の時、 Warung Krishna は 是非とも寄っておきたい1軒です! (※ しかしー、セニョだけ食べて私がまだ未踏のWarung Werdhapuraもあるし トパティにWarung Likuの1号店の場所が判明したのでそっちもMUSTだし・・ 次回のサヌール滞在時は またナシバリの選択肢で悩みそうだ~。!) Top▲ |
by la_viajera
| 2009-06-27 21:12
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(28)
3月に行かなかったので、次回は行きたいなぁ★
でも次回はサヌールは泊まらないので移動中にでも寄ってもらおうか・・・ 他のお店のも食べてみたいし、あぁ~悩み多き渡バリ空白期間です。
0
![]()
タイチョさん、こんばんは~♪
ここ、ここ。 押さえてますよWarung Krishna。 ほんと、野菜がおいしそうですね~ バリではどうしても野菜不足になりがちなので(去年の渡バリでは回りの人たちに、生野菜は食べちゃいけないといわれましたが。。)こういうナシチャンは嬉しいですよね。 でも、なんせサヌールは初めてになるので、ちゃんとたどり着けるかが心配です。 まぁ、なんとかなるさっ。
私も前回食べに行きました。
私のは、インドネシアン用で、ドライバーさんが日本人用っと、テレコになってたので、辛くて辛くて完食できず・・・でした。 私には、あのサンバルマタは辛すぎでございます。(笑) でも、ほんと野菜がたくさんで、バランスの良いランチとなりました。
うちの相方もウットリ系苦手でローカル食好きなので、食選びは
意見がわかれることが多いんですよ~。(笑) クリシュナ&Likuのベベトゥトゥ行ってみたいです!!! サヌールまではバイクで行けし・・あとは迷わないようにしなきゃ♪
>ぱうだーさ~ん!
こちらはぱうこぱご夫妻のおかげでわが夫婦も円満(爆)の「ありがたやワルン」なので ほんま、お二人のちゃりんこ探検の努力と収穫に感謝ですー。 しかし、食べたいものが多すぎて1度の渡航では全部回れないから困ってしまう~! 実はこの時も本当は前日のランチでここに行く予定だったんですが、うっかり別のワルン に行っちゃったので(おおよその皆様のご想像通り、ワルンマカンSMSです) クリシュナは翌日、サヌールからウブドへの移動時に寄りました!寄ってよかった~♪
>アラックさ~ん!
はい、きっとアラックさんもお好きだと思います。ここのナシバリ! 場所は過去トピで書いたんだけどサヌールで、目抜き通りではなくて バイパスより西側のエリアでザ・ガンサというお宿の近くになるんです ただ、過去トピでは車での行き方を書いたのでランニングならもっと近道が あると思うんです。(中央分離帯に拠る一方通行とか関係ないですしね) 場所がわかりにくいのとサヌールの中心部から離れてるのがたまにキズですが でもアラックさんならランニングがてらちょちょいのちょいの距離ですね(笑) 住所はJl. Kutat Lestari No.4 ぱうさんのトピでだいたいの場所を 地図で確認できますよ~
>bemntyさ~ん!
サヌールね、マジで胃が足りんよ(笑)あと、ここ、迷うかも? 遠回りになるけど一番わかりやすいのは、サヌ中心地からバイパスに出て コピバリハウスの看板が左に見えたら、コピバリハウスより手前にUターン区域があるので そこで中央分離帯を越えてUターン。そこから左上をみていればガンサの看板があるので (木が茂ってる季節はみえにくいかも??)そこを左折。そのまままーっすぐひたすらT字路 のつきあたりまでいき、(途中、ガンサへの曲がり道が右にありますが無視!)左折して 3~4軒目くらいのワルンです。住所は Jl. Kutat Lestari No.4 とのことです☆
>momokkaさ~ん!
辛いのと辛くないのをリクエストできるのですね。私は何も言わなかったんですが なんで、前回辛さをあまり感じなかったのに今回あんなに辛かったんだろうって 日によって違うのかな?なんて考えてましたがサンバルマタで調整してるのかな? 前回は帰国日だったのでそこそここぎれいな格好してたので観光客用辛くない版で、 今回はタンジュンサリチェックアウト後とはいえ、相当油断した格好してたので 現地人用の辛さになったのかしらん(笑)しかし、日本人チームには辛すぎて ドライバーさんにとってはもしかしたら辛さが物足りなかったかもしれないと思うと残念~
>nekoさ~ん!
私ね、放っておいたらお米食べないんです。日本でも米のゴハンは3日に1食 くらいでいいー、、って感じ。(おかゆやおこわなら食べるんですけど) まして現地でバリ米・・と思うと、食の選択肢が飛躍的に広がった現代のバリで きっとセニョが同行じゃなかったらワルンとか行かないと思うし、同行じゃない 単独行動中も「あ、おっさんと一緒の時用にナシバリ開拓しておこう」なんて 気にもならなかったわけで(笑)。つまり、今、おいしいローカル食を楽しめるのも おっさんありき、というか。最初は食の好みが違うのが煩わしかったけど 今思うと、おかげでいろんな種類のおいしいものを発見できたり体験できるのは ありがたいなーと。クリシュナ(辛いけど)も、リクもうまいっすよー!
>まじかるさ~ん!
きゃー、おかえりなさーい。さとこさんにも会われたみいでうらやまー。 あーん、わしもむっちゃん(ラブ)に会いたい~! え?すぐにでも行きたいって?! すぐじゃないけど10月あたり、どうっすか?(今、例の船でロンボクに アメッドから直接行く気満々なのでいろんな人を巻き込み誘惑中) まじかるさん、辛いの苦手なんだ!(驚) 私ね、初回あんまり辛くなかったのに 2回目はけっこう辛かったからびっくりしたー!辛さ調整可能なら 次は辛さ控えめでオーダーして、サンバルマタだけ別盛りしてもらって 一皿で、味を変えながらたべようっかなー(笑) なぁ~んて。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
タイチョさん グッモーニン!
おぉ♪ワルン・クリシュナ!わたすも行きたいとチェックしてるワルンです。 旦那様がオサレな女子心を満たす ウットリなところが苦手なのわかります! わたすの旦那もそういうとこは行きたがらないんですよ。 丼物や定食なんかの男飯命って感じでコース料理になると 「ちまちま出さんとイッペンに持って来~い!」とイライラ状態(泣) なのでオサレなレストランには女子友と行ってます。 ワルン・クリシュナの野菜たっぷり旨そうですな!! 野菜大好きですがバリにもゴーヤがあるなんて!新発見!! メキシコ仕込みのタイチョさんには敵わないですが(笑)わたすも辛いのが好きです! まだワルンもナシチャンもサンバルマタも未経験ですが次回のバリでは ちょい辛からチャレンジしたいと思ってます。
タイチョ、パギ~!
ほんと野菜たっぷりで美味しそうなナシチャンだねー♪ 私もバリでゴーヤって食べたことないかも。 あんまり辛いとDAVA状態になりそうで怖いけど(爆)、 朝からがっつりこのナシチャンを食べたい気分ですわ~。
viajeraさん、こちらにもこんにちは!
ワルン・クリシュナ、私も前回のバリ行きで行って来ましたー! ガイドさんがオーダーをして下さったんですが、それでも全然辛くなかった ので、やっぱりその時々のおかずで辛さが変わるんですかねぇ? でも、本当にお野菜がたっぷりで、さっぱり系のおいしいナシチャンです よね~♪ しかもお安い!! サヌールでは行ってみたいお店が目白押しなので、ホントに悩んでしまい ますぅ♪
タイチョ~、またまた大好きなクリシュナネタです~~*^^*!あぁ、嬉しい!
10月にガンサに滞在予定なので、クリシュナ、突撃決定しております~^^。 ここは量もそんなに多くないし、さっぱりしているから、ガンサから歩いてテクテク行こうと思っています!前回全く辛くなかったのですが、おかずによるのかな??結局いくら払ったのか全然わかってないのですが、お店はキレイだし、雰囲気いいし、オイシイし~、の3拍子!最高です^^。 マックベンも行って見たいな、と思っています^^。
>カギコメちゃ~ん!(6/29 01:34)
業務連絡上等。ボーナス発生組の到着を首をながーくして待ちやがれ!(笑) あ、もちろんわしは定職ないからボーナスなんてナシ組ですが GWと6月の臨時収入はたくのとマイレージで無謀にも乗り切ります。むふふ。 秋バリの予算どうすんの?って?!うーん、、、なんとかなるじゃろ。低予算で 乗り切れるのがバリの最大の魅力ですもの~!秋までまだ日数あるし。(油断しすぎ)
>SAYAさ~ん!
私ね、実は辛いのが好きなわけではないんです(爆)単に辛さに耐性があるだけで 辛い=美味しい、とか 辛くなけりゃ旨くない!とかの信仰は全然ないのですが 辛くてもうまみを損なわずに食べれるというのはバリではラッキーかな?、と(笑) 実は、以前は田舎で食べるローカル料理は 唐辛子の辛さよりも塩辛さについていけなかった。 お友達とか外国人はみんな、塩からさよりも唐辛子の辛さにギブアップしてたけど私の場合は 「こんな塩っからいものばかり食べてたら体壊すぞ、おまえらー!」って思ってた。 でもあれだけ暑くてエアコンなくて汗一杯かく地域では「塩分補給」って必要なんだろうね 同じく、甘すぎるコーヒーとかも やっぱり炎天下ではそれだけのエネルギーが必要なんだろうね。 その土地その土地の味の特徴って興味深いなー。。って。そう思えば、そういうのを感じるのも 旅行の楽しさだったりするので、今後も無理なくローカル食を楽しめたらいいなと思ってます!
>やまさま~!
DAVA!!(懐かしくて大爆笑!)あれは辛すぎでしょー。芸人の罰ゲーム並みだったかと・・。 大丈夫。あんな衝撃的ではないから、辛さ控えめにしてもらってサンバルマタを別にもらう そして自分で唐辛子部分をよけて辛さ調整・・って作戦でどうでしょう?? ゴーヤって気候的にもバリによくあってもおかしくないよね??でも私ももしかしたらここの ナシバリで初めてのゴーヤ@バリ・・だったかも??? ドリフのリビング、カーテンつけてないからキッチン側(学校側)の洗濯物みえちゃうところに ぱうさんちを見習ってゴーヤのカーテン作ろうかしら?・・・などと現在考え中です。 庭担当に「実がなったら食べていいから」ってゆって、世話をおしつけようかしら(笑)
>mahaloaさ~ん!
おお!mahaloaさんも体験済みですか!辛さ問題、逆バージョンだけどここでも勃発(笑) ガイドさん購入ってことはツーリスト向きにしてもらえたのかもしれませんね! ここね、鶏の燻した感じのうまみも美味しいけど野菜たっぷりのサッパリ感が好きなんです。 年のせいか、肉ごろごろ+ゴハンっていうのよりも肉が柔らかかったリクのナシバリとか 野菜がいっぱいのここのナシバリとかに心惹かれるようになりました。 あ、でもCafe Des Artistesとかに行ったらステーキ食っちゃうけどね。むふふ。
>きらきらさ~ん!
きゃー。10月ガンサ決定おめでとうござる~。私も10月はバリだから 日程が合ったらどっかでティータイムしましょうよ~!今、目先の急なバカンスに 気をとられてて、しかも9月のおでかけ予定がちゃんと日程でてないため 10月のバリまで計画がおいついてないんですけど うちの秋バリ日程が出たら セレーさんの方にメールしますんで、機会があればぜひともよろしくっすー! ここのお会計、きらきらさんの時ドゥアなんとかっていわれたってことは多分、ドゥアブラス (12000ルピア)だったんじゃないかな?ナシ1万・テボトル2000とかで。 在住AIちゃんが行ったときは1万しなかったそうなので多少私達には多少ツーリスト価格 が発生するかもしれないけどそれでもナシだけで1万ぐらいが目安と思う。 それに比べてマックベンはいまやセットで(飲み物つかずに)2万越えてるのよー すんげー値上がり~!ガンサカーだったらリクのトパティの1号店もつれてって くれそうだから便利だなーいいなー(笑)ちなみにリクのナシバリはヌサドゥアは9000だけど トパティの近くは7000RPだって!きゃー!選び放題で胃が、、胃が足りんー!
++タイチョ!!++
きゃっ!きゃーーーーっ!!!バリでタイチョに会えるのぉおおおおお?!?!嬉しい、嬉しい、きゃーっ!!!! 絶対タイチョとディナー、ご一緒したいです~!!!また是非日程決まったら教えてくださいませねー!わたしも8月中ごろでないと、飛行機の料金が出ないので取れるか不安ですが、多分大丈夫かと(楽天的♪) いやん、憧れのタイチョとバリで会えるなんて、めちゃ嬉しいです~! あぁ、会えますようにっ!!!!な~む~
こんにちは!
ここクリシュナは、私もわざわざサヌールまで出かけても行ってみたいお店の一つです。 FSのNさん情報では、サヌール在住のインターナショナルスクールのママ達の間でもここは美味しいと評判のお店だそうです。 なので、「バリ好きの日本人にはすでに知られた存在です」と伝えたら、ビックリしていました、日本人の情報力のすごさに。 この写真、本当に美味しそうに撮れてますねー。 お昼までにはまだ少し時間があるのに、もっのすごーくお腹がすいてきた。 東京にはインドネシア料理のお店はあるのですが、こういうものを出すところは知りません。 あったら流行ると思うんだけどなー。
>きらきらさ~ん!(再コメ上等!)
わーい♪私も日程決まってなくて、その日程内でどのエリアに いついるかも決めてないんですけど予算の都合上田舎中心になると 思うので、いつ頃どのエリアにいらっしゃるかとかがわかれば、それに合わせて 町に出る日を決めるとかもアリなので(ただし、田舎の来客次第ですが:笑:) お互い具体化してきたら打ち合わせしまひょ~!!楽しみにしておきまーす。
>hiyokoさ~ん!
味覚も、お国によって嗜好が様々だから、やっぱり日本人同士(笑) 在住さんにも評判がいいところはツーリストにも評判がいいわけですなーー ここも、こぱさんが評判をききつけて、ネットで調べたけど当時は詳しい 場所などがわからなくて現地で町スパのスタッフにきいらだいたいの場所が やっと判明して、ぱうさんと2人で苦労の末お店にたどり着いたらしいのです 当時からすでに地元民には有名だったようで、店内も改装後っぽかったので 以前から地元では人気店だったようです。今や、バリチリさんのサイトでも 紹介されてるらしいので今後も繁盛しつづけていくんじゃないかな?
>manisちゃ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう~!!えー!せっかくいったのに売り切れちゃってたの?残念! 中心地からちょっと距離があるから、なかなか「気が向いたらふらり」とは いかないのが残念なところなんだけど、次の機会にはぜひ午前中から目指してみて~ このときも、ニュピ2日前だったから「あいてなかったらどうしよー」ってドキドキの 寄り道でした。今後のために、電話番号きいてくればよかった(笑)うちの次回の課題。
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||