![]() ![]() ドリフが建った頃には、アメッドに限らずバリの町カフェで美味しいコーヒーが飲めるとは 思ってなかった私。(ちなみに私はバリコピが苦手だったのです) 元々、エスプレッソよりフレンチローストのものをドリップしたブラックが好きだったので 日本からひいた豆を持ち込むか、サヌールのコピバリハウスあたりでマンデリン購入して 自分でドリップするかの日々。でも、1日に飲むコーヒーの量がハンパない私。 めっちゃ不経済なので、ネスカフェの粉でいいや~ってミルクでごまかして、やっと インスタントになれた頃、バリでも各地でおいしい豆のコーヒーがのめるカフェが増えてきた。 でも、アメッドにはしばらくそんな、バリ・カフェ革命時代の波は押し寄せず(爆) うまいコーヒーとハーゲンダッツとドラフトビールは田舎では夢だと諦めていた近年。 でも去年の渡航時、ダンシングドラゴンコテージの前に「illy」の看板を発見。(ちなみに、ダッツも!) さらに今回、リパの老舗宿 ヒドゥンパラダイスコテージの前には「LAVAZZA」の看板が!! 去年の2月のロビナ滞在時、「illy」の赤い看板に導かれてジャスミンキッチンに入り 結局illyのカプチーノだけハズレだった・・という本末転倒なこともある バリではありますが(つまり、マシーンを使う人の腕や感覚も必要ってことね) 果たしてアメッドでは illyやLavazzaの豆およびエスプレッソやカプチーノのマシーンが 宝の持ち腐れになっていないのか・・・そこんとこも気になって 両2軒でカフェタイムを実行♪ 結果はともあれ、Amedでこんなトピをあげれるなんて感激じゃ。あ~、時代は変わる。 まず、ストレートに本題のコーヒー関係から。 ↓ Dancing Dragon Ctg のアイスカプチーノ / Hidden Paradise Ctg のホットラテ ![]() ![]() すいません。本来ならばエスプレッソ、あるいは同じメニューで比べるべきが妥当なのですが そのときそのときの気分でオーダーしてしまいました(爆) だって、はるららさんとダンシングドラゴンでお茶した時は暑すぎて冷たいもの希望だったし ヒドゥンパラダイスに行ったときはプチ空腹で、腹にたまるものがゆっくり飲みたかったのよ。 お味の感想は、確かにインスタントとは一線を画しているけど、ともにミルキーすぎかな? いや、今回はセントレジスのグルマンデリのカフェラテにはまっちゃったので それと比べちゃぁ~田舎のがんばってるコーヒーがかわいそうすぎるってもんか!! (ちなみに他エリアのレストランでアイスカプチーノにもハマッタのでそのお話は次回★) ↓ ダンシングドラゴンのアイスカプチーノ (illyのメニューより。) ![]() せっかくのコーヒーの味があまり感じられなかったのは ただでさえ薄くなるアイス頼んだから 私のオーダーミスかもしれんのだけど。 でもこの界隈でマシーン使ったものが飲めるだけでも 嬉しいので不満言ったらバチあたる?お値段はRp39,000+20%税サ。 高ーっ!! ↓ 一方、 ヒドゥンパラダイスの ホット・ラテ (Lavazzaのメニューより。) ![]() 最初からエスプレッソ部分にミルクががっつりまざっててすでにミルキーな色具合・・・。 可愛いからいいやーと思ってたら 帰る時Rp5,000高いカプチーノの料金請求された(泣) その前に、「この煙草売ってる?」って聞くと「宿ではその種類売ってないけど外で買ってくる」 とのことでチップ込みで15000渡すと、凄い時間かけて帰ってきて「この界隈に売ってなくて しょうがないから似たものを買ってきた」と、わけわからん煙草買ってこられて 「ありがとう。でもこんなきついの吸えないからいらない」・・って、その子にあげたんだけど その後店を出てホテルの真正面にある小売商店に寄ったら 「わしの頼んだ煙草、こんな目の前にあるやん!」 ということでまた、プチっとイラッ(爆) たいていその煙草は1万ルピアで売ってるので 「きっとチップが5,000ポッキリなのが気に食わなかったので安いの買ってきたのね」 って、めっちゃ悪意的に解釈(大爆) 多分銘柄覚えてなかっただけだと思うんだけど それも私がバカにしすぎなのでしょーか?? いえいえそういうことをスルーできないようじゃ 田舎生活は無理なので、この毒も私なりの「生活の知恵」だと思っていただければ幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まぁつまり、そんな田舎なので いくら豆やマシーンが町と同じでもお味のクオリティは 都会と一緒にはできないけど、今まで、外食後にコーヒーを飲みたくても 「家(ドリフ)で飲んだほうがおいしいからもったいない。帰ろう!」とせこいこと思ってたけど 逆に、「コーヒーを飲みに○○へ行こう!」・・と思えるレベルではあるので(ドリフのレベルが 低すぎなんですけどね)今後もお茶寄り道が増えそうな2軒であります。 ただし、アメッドへの旅行者ってそういうのこだわらない人多いので(ぶっちゃけ言えば、「安いのが 一番」と思ってる欧米人多し。) バリコピの5倍とかする金額の本格的コーヒーに需要があるのか 非常に気になるところ。需要がなければ豆だって酸化しちゃうし結局悪循環になるのでね。 救いなのは、両宿ともにいつもゲストの入りが多いところ。ダンシングドラゴンは、セミナーとかの 団体さんも来られているし、ヒドゥンの方もよく観光バスで来る団体さんが泊まってる。 じゃ、この機会にそれぞれのお宿やレストランの雰囲気も見ていただきましょうか ダンシングドラゴンに関しては、以前にトピを上げてるので後回しにしてまずはヒドゥンの方から :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ↓ ヒドゥンパラダイスコテージ。(以前お茶トピをUPしたコーラルビュービラズの系列宿です) ![]() ![]() ![]() プールは後で作られたのか?海の直前ではなくなぜか中途半端な位置に・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() けっこうお客さんが入ってて賑わってました ← 拡大したので読み辛くてすみません lavazzaのコーヒーメニューです。(+税サかかります) ちゃんとカウンターにマシーンがおいてありました 今思えば、税サ足してカプチーノの料金払った記憶・・ この時、めっちゃ煙草すいたかったので 早く煙草を買いにいきたくてよく考えずに払ったけど ・・・・っていうか、せっかくおいしいコーヒーがあるのに 煙草切らしたこと事体、自分のミスっちゃ・・・。 ↓ 正面はビーチ / お座敷席もあります ![]() ![]() このお宿は、いつもネットしにいくリパのワルテルに近いので 今度、スタバとかのタンブラー持参でお持ち帰りにしてもらってネット屋に持ち込もうかと画策中 つまり、今後もこちらのコーヒーにお世話になる気満々です。 お部屋は見せてもらうつもりでしたが、レセプションに凄い人だかりだったので諦めました。 ★後日追記★ その後 このお宿は改装したんですけどその後からラヴァッツァの看板がなくなったw そして、改装後しばらくしてからお部屋を見に行ったのでその様子は⇒ こちら で。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ↓ 一方こちらは illyの看板が輝く Dancing Dragon Cottages (公式サイト) ![]() 風水学に基づいたデザインとのことなので、部屋の雰囲気が苦手なのは私が素人だからです。 去年の秋、illyの看板を見つけた時にもびっくりしたけど、今回は「本物のハーゲンダッツ あります」の看板が・・・!本物の・・・ってのが田舎らしくて笑えて、めっちゃツボ~!! ↓ 通りから見える位置にレセプション。いつもピカピカ ![]() ![]() 一応ブロードバンドらしいけど 1分RP1,000-って、高すぎやろー!(泣) もちろん、本当に速度が速いならありがたいんだけど 回線具合を確かめようにも、現時点では 置いてあるPCは、日本語フォント不可だとさ。 かといって、自分のPC持ち込みはできないとのことで 速度確認、できておりません・・・・ でもこの空間、エアコン完備だしきれいから もし今後の展開でマイPC繋がせてくれるなら、 私、かなりの上客になる自信あるぞ~!!多分illyのコーヒーもがぶ飲みだろうし(笑) ↓ そして、久々にレストランの方まで降りてみます ![]() ![]() ![]() ![]() <ダンシングドラゴンの朝食メニューで~~す!!> ![]() ![]() いわゆる アメリカンブレックファーストよね? あぁここには朝からベーコンがあるのね(嬉) 今回は、アンダアメッドでソトアサしちゃったけど、秋バリでは、ここでのソトアサ記録を UPできればなーーと思ってます!食事チェック&おすすめメニューの開拓もしたいしね! ※ 重要追記 ※ ('09年8月) ・・・と思ってたら、ダンシングドラゴンは カレンさんとバリ人オーナーのトラブルで、 現在閉めていて売りに出されています。その後の展開は判明次第追記しますね ↓ 今回のお茶休憩は私が アイスカプチーノ はるららさんが アップルジンジャージュース ![]() 写真撮り忘れてますが、インドネシア式ブンクスでよかったのに、タッパーにいれてくれた(嬉) 甘いっちゃー甘いけど、バリでよくあるしつこい甘さではなく ママの手作り系で美味しかったです。 1ピースが大きいので1回では食べきれずにドリフにてはるららさんのおつまみになってました。 ところで、ここで私アイスカプチーノ飲んだのですが アイスカプチーノと言えば 今回の春バリですっかりアイスカプチーノにはまったレストランがサヌールにありましたー!! ちなみに、それきっかけで今回各所でアイスカプチーノを飲むことになったような気がする。 ちゅーわけで、次回は舞台をサヌールに移して、あの人気店の記録を・・・・ ※アメッドでの記録はまだまだあるのでまた後日にアメッド編は再開しまーす※ Top▲ |
by la_viajera
| 2009-06-23 03:29
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(20)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>カギコメさ~ん!(6/24 14:12)
業務連絡ありがとう~。 なんかね、なぜか深夜しかPCが動かんの。で昼間はPC作業放置してるねん。 はよ、買え!って??いやいや例の散財期間を超えないと安心して買えん(爆) あそこで調子のるやろうから、どれだけ予算残して帰れるか見当もつかへんねんもんー! ・・って意外と計画的やろ?A型やもーん♪でも買う気は満々。機種も決めてるねん。 今日は遊ぶ予定あったけど夕方からでよかったのでゆっくり寝ました 大阪は明日っす。今日は早く寝るっす。6月中に近場で遊んでおかねば!!フンガー!
0
タイチョさん こんばんびぃーむ!
タイチョさんのお家の近くが 少しずつ快適な暮らしに なっていってるようで♪ お家近くが便利になるって暮らす上では大事ですもんね。 コーヒーは自分の好きな味を飲みたいですよね~。 今後コーヒーショップが タイチョさん好みな味に発展してくれるよう 日本から念を飛ばしておきますね! 東部のカフェ ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!
アイスカプチーノには「本物」のハーゲンダッツが入ってるんでしょうかね~?(笑)
いやいや、コーヒーの選択肢が増えただけでも嬉しいですよね♪ そういえばタイチョさんの座敷席の画像みてDANCING DRAGON 見学したのを思い出しました!(見学だけで帰ってきちゃいましたが・・・) ![]()
こんばんは。私もバリコピが苦手なんです。甘いホットコーヒーも苦手です。
最近は粉がカップに入らないように配慮してくれるお店が増えたけど初めてのバリ旅行の頃は、通りのカフェに入ると粉が浮いた甘い甘いバリコピでした。確かに需要の点では気になりますがAMEDでも本格的なエスプレッソが飲めるようになったのは嬉しいですね^^v。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
viajeraさん、こんにちは!
アイスカプチーノ、スムージーみたいでシャリシャリしていそうで、おいひ そうですぅ~♪ 暑い時に身体に染渡りそう!! こちらのお宿はふたつともとっても好きなタイプです~♪ 緑が多くて、派手さや豪華さではなくて、ものすごく普段着の居心地の 良さがありそうで、気持ち穏やか~に過ごせそうですよね~♪ ちょっと気を張るお宿よりも、最近はそんな気を張らないお宿が好きに なって来ました。(^^;;
こんにちは~。
前、私も初めてダンシングドラゴンにランチに行ってきました。 そうそう、+20税サにぶっ飛びました(笑)食べたのもおいしかったんだけど強気ですよね~。 そしてお部屋見せてもらったけど、とりあえず入口の扉の大きな部屋ナンバーでなんともいえない気分になりました(笑) でもけっこう強気なお値段だったような・・・私もタイチョさんと同じく苦手 でした。風水のことさっぱり分からないのでありがたみもわからないのかもしれませんが。 前は日本から持参したスタバで乗り切ったけど、エスプレッソ系が飲みたくなったら使えますね。 私が行った時は曇ってたけど、やっぱり晴れると海も目の前だし雰囲気もいいですね~。
>SAYAさ~ん!
なければないで自分で工夫したり我慢できることなんだけど、あればあるで メッチャ嬉しいのよね~(笑)そうこうするうちにもっともっとわがままになってゆく私。 ・・・でも本当に一番の望みは快適なネット環境なんですよ~。セニョは老後は 私もバリに住むもんだと決め付けてますが、ハワイ希望の私がバリに長く住むつもりが ないのは、やっぱりそこがネックなんです。だってネット繋がらんかったら世界中の 仕事関連の人達と連絡がとれないので仕事できんもん。別に大金は必要ないけど 収入がなくて旅行にもいけない生活は私には無理~。私は外国に住みたいわけでは なくて、どこに住めどそこを拠点に旅行に行きたい・・という気持ちの方が強くて、更に 自分の趣味の範囲の出費は自分でまかないたい派なんです。じゃー今 日本でちゃんとコンスタントに働けよー!って感じなんですけど・・・(爆)
>ぱうだーさ~ん!
そういえば、かつての職場では私が商品全般の仕入れ担当だったので なぜかオフィスの事務用品も発注担当させられておったのでアスクルさん、懐かしいー。 事務用品のカタログにコーヒー豆・・・これがねぇ~意外と必需品なんですわー(笑) やっぱり快適な仕事環境の為に何らかのベンディングマシーンは必須なりー。 ってことで「オフィスでほっと一息のためのおいしいコーヒー豆の供給」に、大賛成です!!
>nekoさ~ん!
あ、そうか!フロート部分がリアルハーゲンダッツゆえのあの高値なのか?!(爆) でも真相は、その部分はジャリジャリしてたから普通の田舎アイスだったような(笑) ダンシングドラゴン、設備はちゃんとしてるんだけどどうも割高に感じたんです ま、最近では他も値上がりしてるからあんなもんなのかな??ファンシーなお部屋の インテリアが食指をそそられなかったけど、風水に基づいての敷地デザインらしいから 数日間過ごしてみるとすんごく居心地いいのかもー?なんて期待はしてるんですけど。
>lautbiruさ~ん!
なんかね、イタリアで一番売れてるコーヒー豆のメーカーらしいよ@ラヴァッザ バリコピに慣れたり、バリコピでもメーカーによってすんげーおいしいのがあるのが わかった近年、「いまさら本格的コーヒーを近所で売られても!!」という気持ちも 少々ありますが、やっぱり選択肢が増えるのは非常にありがたいことで、素直に 嬉しいのであります!!
>JAMんちょ~!
甘いバリコピも今ならたまーに「それ指定」で飲みたくなるほど愛着もわいてきたけど それはつまり他にも選択肢ができたから飽きなくなっただけなのかも~、なんて(爆) どうも30歳越えた頃から「それしかなくて選べない」という状況が苦手になった贅沢病の私。 それなのに、ドリフの場所にアメッドを選んだ時点で自分史に残る不思議なんですが まぁ、不便だからこそせめて最低限の快適さを求めて家を建てたというわけで・・・ だって土地の雰囲気や風景、そして 村人も少なかったから しがらみの少ない環境 というのはやはり私には魅力的だったのですぅ~。 でも、ほんと 昔は南部でも、高級ホテル以外はバリコピかネスカフェしか選べなかったよね そして確実にバリコピは甘すぎで、粉、浮きまくっててのみにくかったよね(笑) それでも大きな不満には至らなかったのに 何ですか!この現在の俺のていたらく(笑)
>カギちこ~!
こちらこそ昨日はどうもありがとう。しかも極上オミヤまで~(感激★) 次は、家族旅行の前ぐらいにデジカメ対決できたらいいね(俺の負け決定:笑:) ・・・っていうかすっかり気分は「土ダメ」やったのに無念じゃ~~。 なぁなぁ、こうなったら一家で「クイズ、赤の他人は誰だ!?」に出てよ~!!
>mahaloaさ~ん!
やっぱり、お庭の雰囲気ってって印象よくなりますよね! 実は、お部屋そのものは中が暗めだったり、昔の格安ツアー・部屋指定なし・・で 使われてた南部のコテージのような感じで不備もあるかとは思うんですけど (不備はなくとも、近所でわざわざここに泊まらなくても!という点で気持ちがあがらない私) お茶しにいったり、ご飯食べに行ったり、気分転換するには 美味しいコーヒーがのめると 思うだけで やっぱりすんげー嬉しい。もちろんそんな田舎に豪勢でゴージャスなものは 求めていないけど、な~んにもなかった海辺の村に年月をかけてちょっとずつ 日々のささやかな贅沢が増えていくのをこれからも楽しんでいきたいなー、と思っとります。
>ひなちゃ~ん!
そう!あの部屋番号プレート、怖い~(笑) ディズニーの姫シリーズにでてきそうな ファンシーな家具もなんだかな・・・で、それ以外はけっこう好きな宿なのでちょっと無念なの。 でも「風水学的によい」デザインになってるんならソレも含めてしょうがないのか?と諦めてみたり。 私ね、普段からPちゃんが「ありえへん!」ってゆってるオンリーユーのキリンの置物とかは なぜだか全然大丈夫なんだけど(むしろヴィラのパステル調のイルカの方が目のやり場に困る) やっぱりダンシングドラゴンの部屋の感じは食指が沸かんの・・・。もちろん、もしも40ドル ぐらいならしょうがないかな・・って思えるけど、お値段強気やねんもんー!(泣) でも、以前うるんちゃんと行ったときはよどんでたレストランの空気、今回は風が気持ちよかった! だから、レストランは今後もいってみようと思ってます!!
こちらにもおじゃまします~。
最近またちょっとカレンさんの本を読み返してたもので、ダンシングドラゴン、 個人的に超タイムリーでしたー。やっぱり一度は行ってみないとねっ。 そしてアメドもバリ・カフェ革命時代に突入!?なのですね。 すごいねー、この進化ぶりは。次に訪れるのが楽しみです。 バリコピも好きだけどイタリアコピ(?)も大好きだからうれしいな。
>やまさま~!(連コメ上等!)
こちらにもありがとうー!そうそう、やっぱり同系列だけのことはあって雰囲気似てるから やまさま初アメッドの時の宿はこっち(ヒドゥン)だったのかもー??と思って、お部屋も 撮らせてもらおうと思ったんだけどすんごくゲストがいっぱいいてレセプションが大混雑で 中は見れなかったのー。<ちなみに今は茶系ですが、以前はレンガの壁は白でした> そしてダンシングドラゴン。ここもカレンさん効果なのかいつもゲストがいらっしゃいますなー イタリアンコーヒー、やっぱりバリの物価から考えたら相当高いけど、近場に2店舗あると 思うだけで気持ちに余裕が持てるのが嬉しい。ええ、とっても無駄な贅沢なんですけど(爆) 私が帰国するころ、近所の人がアメッドにディスコ(大爆)ができると言ってたのですが それも、私には不要っちゃー不要だし、中には「そんな騒がしいもの・・・」って怒ってる人も いるみたいですが、静かなところは静かなところで残ってるし、どうせ垢抜けたもんなんてできない だろうからそれも田舎なりの娯楽らしくていーじゃん♪なんて思っちゃう私なのです。
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||