人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Ruma Makan Pece...

Tubanでアフタヌーンティー... >>
2009年 06月 14日
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_20445280.jpg
こんばんにゃ。数日前に無事にご夫妻でバリに旅立たれたはるらら奥様
春バリの時はこのご夫婦旅行の為の下見も兼ねてAmedに来られたので、
ニュピ直前にウブドで再会した時点から1週間ほどきまま~な合流ウィークとなりました。
おかげで、ウブドではとっておきのワルンを教えていただいたり、
ウブドで宿泊されていた「めっちゃ安いのに可愛い宿」も見せていただいたり
アメッドでも一緒になっていろんな所に突撃させていただくことができました!

ドリフ生活中、ウパチャラが重なることが多いけどあっちだけ行ってこっちは行かないという
気まぐれは逆に失礼。とはいえ全部行くには時間的にも労力的にも経済的にもしんどすぎ。
田舎だけかもしれないけれど、ちょっと行ってお祝いだけ渡して退散ってわけにもいかず
(とっとと帰るのは逆に失礼にあたるらしい・・・)いつもウパチャラのおよばれがあると、
セニョが居たらセニョに丸投げ。現時点ではよほどの知り合いんちしか行かない私。
でも、お友達が来てる時はこれもローカルライフを体験していただけるいい機会なので
ご希望があらば、一緒に行くという形をとってるんです。

今回、はるららさんが○日から○日まで来てるから、大きいウパチャラあったら教えてー、と
珍しく各方面に宣言していたら どうも、シベタンの東側・bebandemという所で知り合いの
結婚式&合同ポトンギギがあるらしい。早速はるららさんに打診したら 即決で「行くー!」と。
おかげで、久々にウパチャラに参加をさせてもらったので、今日はその記録を。
(※ ウパチャラとはいわゆる儀式全般のことです。過去ネタはこちらこちら をドゾ。)




ドリフから車で約1時間ちょい。Bebandemというエリアのブアナギリという村らしい
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_20554558.jpg
いつもはお米と煙草や布などを持っていくのですが村内の合同イベントということで
お金の方がいいとの判断でご祝儀持参。 会場はめっちゃ広かった。
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2254680.jpg
敷地のすみはプチ公園状態。
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_22152315.jpg
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2262072.jpg
本当は、↑の宴会場のようになったお席に通されるみたいなんですが
管理人達もよーく知ってるご家族のようで(私も数回行ったことあるらしい。覚えてないが)
家の方に通されて最初はお茶とお菓子を出されてそこのご家族としばしトークタイム
しかし、うちらー見物客には退屈なだけなので(爆)主役チームつかまえて質問タイム
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2125586.jpg
1組の結婚式と3~4人の娘さん達のポトンギギということで、主役の華やかなお嬢さん達に
迎えられてはるららさんもトークはずむはずむ!
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_212284.jpg
・・・とはいっても、イネ語オンリー。
1人だけちょっと英語がわかるお嬢さんが居たのでつかまえていろいろ質問攻め(笑)
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2131848.jpg
20歳前後って言ってたなぁキャッキャしてて明るくて可愛かった~

主役達は次々にやってくる来客のお相手をしなきゃいかんので
うちらーは、奥の厨房チームをのぞきにいきます。

既にアラックが入ってテンション高めの男衆チーム、カメラ構えたら大騒ぎ
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2171233.jpg
もう、男衆 カメラめがけて大騒ぎ。
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2174194.jpgはるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2181353.jpg
しまいには「仕事にならんから」とイブイブに撤退を命じられた俺 (爆)
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2185883.jpg
その後 定位置に戻ってお茶飲んでたら、お供え物エリアのイブイブチームに手招きされる
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21104033.jpg
そしたら、見よう見まねで無理矢理チャナン作らされた。
以前サンティカビーチで体験したことがあるー!ってはるららさん、さすがのお手前。
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2111525.jpg
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21122223.jpg
カタコトのイネ語でイブイブ達にこきつかわれてたら1人のイブが運んできた籠がかわいー!
はい、よーく見るやつなんですけど色合いとかがすんげー可愛く見えたのよ
 (写真では色合いが変わってしまうんですが実物はもっとかわいかったっす)
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_2113225.jpg
「それ、どこで買ったの?」って聞いたら、目の前の雑貨屋?をさして「あそこ」とな
そう聞けば、はるらら奥様、じっとしちゃいられない。スタッと立ち上がり、「行こう!」と。
何事かと驚くイブイブに「籠買いたいからちょっと行ってくる」と言い残してお店へダッシュ
ほんとに目の前にあったお店
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21145497.jpg
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21151530.jpgそのお店は商品に値札らしき
シールがついてて(単位は1000ルピア)
ちびっ子達も店番できるようになってて
棚の上の方にある籠を全部おろして品定め。
しかしちびっ子は英語で単位まちがえまくるので
イネ語と混ぜて最後には英会話教室状態に・・・。
イブが持ってたのと同じのはなかったけど、
それぞれおうちで使えそうなのをゲット
これがねー 1つ200円~500円未満(サイズに拠る)とかの世界なのね
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21173346.jpg
後日、サヌールのメインストリートで同じ物を見つけて値段聞いたら
10倍の値段言われて 「ヲイヲイ・・・」と。で、「私○○ルピアで買ったからプラス5000
とかなら買ってもいいよ」というと その店のイブ、そりゃぁないよ・・って、泣き顔になっとった。
「わかってるってば、コタ(町)は物価高いから仕入れ値も高かろうから、田舎と同じ
値段にしろとはいわんよ」・・・なんて話をしたけど結局サヌールでは追加は買わず。
はるららさんのおかげで 定価で良い買い物ができました。ありがとうございまーす。

で、うちらーが会場の前のお店で籠を物色している間に、食事タイムになったらしく
主催の人が「ごはん食べるから集まって~!!」って呼びに来たのね
でも私は、ウパチャラのナシチャンは肉が固くて口が痛くなるので「ローカル食は食べれない」
というテイを貫いているし、はるららさんも病み上がりで抵抗力弱ってるからあまり現地食は
食べないほうがいいだろうという判断で 「うちらーはローカル料理が食べれないから
みなさんで先に食べてて!」とお断りして買い物&ちびっ子との会話に専念。
ちなみに、匂いだけで判断すれば、ここのナシチャンはおいしそうだった
はるららさんと行くウパチャラ @ Bebandem_a0074049_21193832.jpg
さて、しっかりとウパチャラ気分も味わってお買い物までして観光気分をすっかり満足させた私達
ここでナシチャン食べなかったので実はハラペコ(笑)

帰りに、セニョールがおすすめしていたアンラプラのインドネシア中華のワルンに寄って
もらうことにして、2時間ほど満喫したウパチャラ会場を意気揚々と後にしたのであります。

・・・ってことで次回はその、おいしくてオススメのワルンのお話を。
Top▲ | by la_viajera | 2009-06-14 22:46 | bali & indonesia | Trackback | Comments(24)
Commented by tidakapa-apa2006 at 2009-06-15 07:58
いいなぁ~このウパチャラ楽しそう・・・
箱もかわいいし・・・安いってのがいいよね!
欲しいな欲しいな欲しいな・・・
しかももう二度と行けないってとこがまたいいですなぁ・・・
Commented by mahaloa at 2009-06-15 12:20
viajeraさん、こんにちは!
わぁ~!!
うらやまし過ぎですぅ♪
ウパチャラ自体に出会えたことすらないので、その準備の様子とか裏方
さんたちの様子が見られたり、一緒にチャナンを作ったり出来るなんて
むちゃくちゃうらやましいです♪
イネ語は朝昼晩のご挨拶しか出来ないし、英語も同じようなもんなので、
ただただ邪魔者以外の何者にもなれないですが、隅っこで眺めていたい
です~♪
ナシチャンもおいひそ♪
Commented by N-pipi-N at 2009-06-15 17:55
 BOY達が乗ってるグルングルンまわす乗り物、めちゃ苦手(怖)
 三叉神経、おかしいんやろうな

 この箱、手書きなんでしょ~(一度作成現場見学)
 そりゃ、そのお値段するわなって感心しちゃったよ~<不器用なんで・
 私が一緒に居たら、喜んでご飯食べてたやろうな(笑)
 「大盛りで」とか言って(爆)想像つくから怖い~~~
 お花をグチャグチャにしてまう可能性大なので私はチャナン作りは
 遠慮しま~す。憧れやけど。
 チャナンの前に、言葉言葉(笑)
 
Commented at 2009-06-15 19:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by えこ at 2009-06-15 19:49 x
タイチョ、こんばんは!!
すごーい。楽しそう~♪
ウパチャラいいなあ~。最初の写真かなり好き。バリだ・・(^^;;

私も1度参加してみたいナ。
やっぱ途中で抜けるのは失礼なんだね・・
ちゃんと参加できるときに行かないとだめだね。

籠可愛い!あーいうのよく見るけどここの可愛いね。
特に一番最初のがいいな。紫っぽいのもいい!
あれって、バリの人たちは食べ物入れてんの?
Commented by magical_cat7 at 2009-06-15 20:59
タイチョこんばんは~♪私もまだウパチャラ・オダラン未体験なのよ~。
お嬢さんたち、めちゃ可愛い♪メイクもばっちりなんだろうケド、ふっくらしたホッペに大きな黒い瞳っていいな~。伝統衣装もよく似合ってるし!
Commented by bali-mencintai at 2009-06-15 23:38
タイチョさん こんばんびぃ~です。
ウチャパラのこと全然知らなかったので勉強になりました!
地元のお祝いの席に行けるなんて~!
フツーの旅行者には体験できないんだろうな。
いつかはタイチョさんも華やかなお嬢さんたちのように、衣装を身にまとって写真を撮るのが楽しみですね♪
頭の飾りといい衣装の配色といい、ホントに素敵♪
↑のカゴかわいいですよね!
コロンとした四角い形や色合いがなんとも言えず、とにかくかわいい♪
ちょうど次回のバリで買いたいと思っていたとです!
わたすの場合はそのお値段では・・買えないでしょう。。。
子供ちゃんたちの写真、何気に気をつけ!っぽい感じが、すれてない感じがしてカワイイっす。
あっ、右後ろの子はアピールしてた(笑)
ID長いのでSAYAで全然OKどえーす♪
わたすもタイチョさんと呼んでしまってますし(笑)
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:05
>アパさ~ん!
そうそう、1人で参加したら言葉もわからないしいつまで居るかもわかんないし
知らない人ばっかりだし到着30分後にはストレスになるんだけど
はるららさんと一緒にキャッキャゆってたらあっという間に時間も経ったし楽しかった!
お店も、値段交渉面倒だな・・と思ってたら全部値札がついてたのもありがたかったよ~
箱、お土産にもよさそうだったから(かさばるけど)もっと買っておけばよかった(強欲)
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:05
>mahaloaさ~ん!
私もウパチャラにお邪魔したら邪魔者以外の何者でもないっすよ(笑)
この日は早朝に儀式が終わった後だったので踊りや影絵などの出し物とかもない時間帯
だったんだけど、4日間ぐらい連続でやってるから日や時間によっては踊りとかもあるんです
近所でやってたら引き際とかもなんとなくわかるんだけど、こうやって車で連れて行かれてしまうと
単独で勝手に帰れないから、同行者が帰るまで居続けなきゃいけないという地獄が待ってる
んですけど(笑)こうやってお友達と一緒で「あきらかにツーリストが珍しいもの見たさに来ました」
というテイだと、チャナン作りがへたくそでもまわりが盛り上がってくれるから助かります(笑)
・・っていうか、なんで来客である俺達がチャナン作らされてるのか謎。きっとローカルさんたちも
観光客が珍しがってるから体験させよう・・っていうサービス精神から呼んでくれたんでしょうね。
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:06
>pipiちゃ~ん!
わしも三半規管弱い~。でもぐるんぐるん系に乗るという行為は好きな困ったちゃん。
手描きっちゅーても素材からの染めとかじゃないからあんまり労力かかってへんやん~!
とか思う私は冷酷?(爆)でも一番気に入った籠(青紫のん)がRp25,000だったのは嬉しかった!
ここのナシチャンは、会場の方は1人盛りやったけど 管理人チームは家の方で食ってたから
1つの大きな「めし場」を4人ずつくらいで手食べ状態だったので大盛りも何も「はよ食べたモン勝ち」(爆)
でも、肉、固そうやったで~。さすがのその道の専門家pipiちゃん、歯が健康ってええな~(笑)
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:09
>えこさ~ん!
田舎の儀式は延々と3~4日続いてるから結局は途中で抜けるしかないんだけど、
単なるおうち訪問でも、まずお茶がでてくるから最低は30分は居なきゃ失礼・・
みたいな感じらしい@田舎。
この日は、儀式関係終了後だったので抜けやすかったけど、式はじまると長いし
お祭り状態で各種催し物がある日&時間帯もあるのでそんな時はいつ帰れるかわかんなくて
ドッキドキ。自力で帰れる場所ならどさくさに紛れて帰るけど、やっぱり時間が長くなると
トイレもがまんするのきつい(笑) だからこうやってお連れさんがいる時じゃないと私もなかなか
行く気がおきがない・・というのが私のわがままな現状です。
多分、観光客って向こうもわかってくれるから、連れてってくれる人の予定に
合わせれる状態なら大丈夫だと思う。うちも管理人チームと行く時は「1時間ぐらいしか
いられないけどお祝い事だから来たよ!」って感じで行くようにしてもらってます。

籠、お供え物入れたりチャナン入れたりしてるみたいだけど、うちはもっぱらテーブルの上で
リモコン&煙草&ライター&アロマオイル&ティーライトキャンドル入れになってます(笑)
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:12
>まじかるさ~ん!
お嬢さんたち、ほんとに若くてピチピチでキラキラ&イキイキしてて可愛かった!
特に英語できる女子。ぽっちゃり型で、きっと若い娘さん的には気にしてるんだろうけど
「若い子はぽっちゃりしてるほうが可愛い!」っておばちゃん発言炸裂の私とはるららさんでした
朝、ポトンギギ(歯を削る儀式?)したらしいんだけど 「ぜーんぜん痛くなかったよ~」だって。
そして、厨房おっさん連中の祭りのテンションとイブイブ軍団の存在感!あぁこれぞウパチャラ!
って感じで本当に楽しく見学?させていただきました。今回は儀式をみにいくというよりもお祝いを
言いに行く・・という感じだったから待ち時間に煩わされることもなくて雰囲気だけは味わえて楽しかった~

あ、もし滞在中に近所でウパチャラあったらきっとむっちゃんが連れてってくれると思うから
タイミングが合えばぜひ乱入してみて~!!
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:15
>SAYAさ~ん!
ウブドとかだったら、偶然前を通りがかったおうちでウパチャラやってて立ち止まってたら
個人宅であればあるほど「寄ってけ!」状態の事もよくあるので
向こうもツーリストだとわかってくれてるし少々のことは無礼講で体験できると思います!
(お寺関係だったら服装規制もあるんですが民家なら正装してなくても入りやすいしね)
あ、そうそう仮装の時は、セレモニー用の衣装、この娘さんたち風ではなくって
この数日後に選挙のキャンペーンをネタだと思って見学に行ったらめっちゃ可愛い正装の
2人娘がいて4/6ぐらいに現地からUPしたダイジェストのトピの一番最後の写真なんだけど
その時の娘さんたちの衣装がいいー!(でも、あれって何用の衣装なのさ??)
ソンケットのサロンがすんごいかっこいいのよ!!また、その選挙ネタのトピも改めて
UPしようとは思ってるんですけど。変装するならあの選キャンの時見たタイプの服がいい~!!
Commented by la_viajera at 2009-06-16 00:19
>カギコメちゃ~ん!(6/15 19:42)
レス順まちがえてとばしてもうた~!ごめ~ん!!
嬉しいお知らせありがとう★ 都会の人の仕事なので安心はしておったよ
では、楽しみにまってまーす
Commented by miyukyoto at 2009-06-16 09:23
タイチョ、こんにちは
一枚目の写真のショッキングピンクなおばあちゃん、カワイイな~
カラー診断してもらったのかなー(笑)
店番のちびっ子達の真ん中には貴乃花みたいな男前もいるしー
↓ごめん、なんかものっすごい食べてるやーんって驚いてしまった
そんなわけないのに、いや、タイチョだったらあり得るとすんなり思ってしまった
あ、そうそう、昨日写真整理してたら、タイチョとあきこさんがレインボーブリッジを
渡る後姿があって、あきこさん靴はいてるのに、タイチョが裸足(爆)
一気にあの蒸し暑かった日に舞い戻った気分になれました!
Commented by titiang3 at 2009-06-16 11:42
タイチョ、こんにちは。
いいな~、私もウパチャラ参加してみたい~。
ニュピ前日のにしか参加したことないんよね・・・。
せっかくクバヤ作ったのに一度も出番なし(笑)
しかし、そのクバヤも着れるのかどうかが不安(爆)
田舎のお肉は固いのか~それは私も嫌だな。
けど、さすがタイチョ!匂いでおいしいってのが分かるなんて^^v
Commented by la_viajera at 2009-06-16 23:35
>みゆってぃ~!
おばあちゃんの正装の色あわせって斬新っしょ??私は画面左の緑の
おばぁちゃんに釘付けでした・・・。わしもカラー診断してもらわねば(笑)
以前、生地を買いに行ったら気に入る布はあててみるとどうしても魔女チックに
なってしまうんだよな・・・。ま、そのときは高すぎて買わなかったけど。
そういえば、レインボーブリッジ、既に裸足やった!!(新エリアも裸足で通した!)
そんで「すいません。お行儀わるくて・・」って言ったら
アキコさんに「裸足は、いいんですよ~。火の人は特に!!」
って言われたけどレイキうけてないから火なのか何なのかわから~ん!
・・・という会話をしたような・・・。懐かしいよね~
あの時カユウブでみゆってぃが食べてたパスタが異常に美味しかった記憶が
蘇ってきたっちゃ。ウブドの自然じゃなくてパスタを思い出すあたり
やはりあの日まで食いしん坊の神は降臨していたと思われます!!!
Commented by la_viajera at 2009-06-16 23:40
>ふふちゃ~ん!
本当なら、儀式そのものや余興の踊りや演奏などがある時間にいけたら
良かったんだけど、なんせ時間があってないようなバリの田舎。
雰囲気だけでも味わってもらおうと思ってはるららさんをお誘いしたら
思いのほか楽しくて有意義な時間を過ごせたのでほんとによかったです。
ここのナシチャンは、食べた現地人も「おいしかった」ってゆってたし
はるららさんも「あれは、きっと美味しいと思う」と判断されてたので
間違いないと思われます!肉が固いのは少しなら我慢できるし
リリッになったものを食べればいいんだけど野菜がないのが厳しいのよ(涙)
次にバリにいけるときには、クバヤの出番があるといいね!
田舎に来たら、いつでもクバヤの出番を作ってさしあげますことよ~(笑)
Commented by mero at 2009-06-17 13:23 x
こちらにもお邪魔です~^^
このウパチャラ!メッチャ楽しそう♪
カメラ構えたら大騒ぎのアラック漬けの男衆^^盛り上がりたいその気持!分るわ~(爆)
それに....見よう見まねで無理矢理チャナン作らされたって....見よう見まねで作れるから凄い!一度チャナン作ったことあるけど、一人じゃ無理です。。。絶対に。。。

それにしても....はるららさんってば、イネ後オンリーで会話できるなんて凄いっす!
Commented by hiyoko at 2009-06-17 19:10 x
こんばんは!
ちょうどお腹がすいてきた時間で、炭火の串焼きすごい美味しそうでたまりません。
これは何のお肉?
煙がこちらにも匂ってきそうで、くーーーっ、食べたい。
私が反応することって、たいがい食べ物ですよね。(笑)

タイチョも三半規管が弱いのですか?
私は子供の頃、「か~もめ かもめ~」でもぐるんぐるんになって座り込むヘタレでした。
Commented by JAM at 2009-06-17 19:49 x
こんばんは!昨日と一昨日はどうもありがとうございました!出張にあわせてお時間いただいただけでなく仕事まで手伝ってもらって感謝してます^^v。
ウパチャラ、興味あるんですけど地元の人に連れて行ってもらわない限りわからないことが多すぎて渡航中にタイミングが合うことも少ないのでいまだに、大通りから大きな行列を見るかガルンガンなどの時期にお寺に行って拝観するだけに至ってます。いつか時間を作って民家にお邪魔できる機会があるといいなー。でもトイレとかキツイのかな?^^
Commented by la_viajera at 2009-06-17 23:06
>meroさ~ん!(通算3連コメ大上等!)
わーい、こちらにもありがとうございまーす♪
はるららさん、かたくなに英語でしたが、奥様の凄い所は少しでも英語を喋れる人を
見つけてきてロックオンしちゃうとこ!!ほんま、助かりました★ あと、チャナンはさすがに
器の部分(葉っぱで作る部分)はローカルさんがちゃっちゃとやってくれて私達はお花おいて
串を渡すだけなんですけどその挿し方も「お花が落ちないように」とか「こっち側から」とか
私はとほほな状態でイブイブ軍団にいちいちダメ出しをうけまくってました。はるららさんのおかげで
日本人婦女子の面目が保たれた次第です!!(爆)
この時は残念ながら、祭事らしい演目も男衆のゲンジェもない時間帯だったんですが
ゲンジェはドリフ滞在中の他の機会に偶然はるららさんに見て聞いていただくことができて
それがある程度年季の入った親父連中のシブい、いいものだったので、案内人としましては
奥様に喜んでいただけて、更に自分も楽しむことが出来てほんとに楽しい1週間でした!
Commented by la_viajera at 2009-06-17 23:08
>hiyokoさ~ん!
このお肉は、お祝い事には欠かせない「豚ちゃん」でございまーす
あ、もちろん供え物エリアにはバビグリンも飾ってありました
こうやってウパチャラに行くたびに豚肉を見すぎて「もう豚はうんざり!」に
なってしまう私なのですが、たま~においしい食事を出すおうちがあって侮れんのです(笑)

私三半規管弱いのに平均台の選手だったんですよ。体操やバレエは幼いころに弱かった
三半規管を鍛えるためにやらされてたのでそのおかげでだいぶんマシになったんだと思うけど
三半規管の弱い体操選手って・・・・ありえんでしょ?(爆)
今でもウォータースライダーからプールにドボンしたらしばらく方向感覚わかりません
そして乗り物酔いもすごいのに、絶叫マシーンとか好きなんでこまったもんです。
私の場合は首さえ固定されてればあんまり酔わないんで、まずは首を鍛えなきゃ(笑)
Commented by la_viajera at 2009-06-17 23:08
>JAMんちょ~!
はーい、こちらこそお誘いいただいてありがとうございまーす。出張ごくろうで~す
仕事の件はこちらとて定職ナシの身分なので、逆に、助かりました~(笑)楽しかったし。
また、出張中に一緒の現場に求人あったら誘ってね(爆)

ウパチャラも1滞在(30日間目安)に1~2回ぐらいがメリハリきいていいな・・と思うようになった昨今
・・・って知り合いのお祝い事を自分の飽き性都合で考える失礼な俺でごめんなさーい(爆)
いつか機会があって一緒にいけたらいいね~。
<< Ruma Makan Pece... Tubanでアフタヌーンティー... >>