人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< うれしいしらせ、かなしいしらせ...

'09年2月 西インド... >>
2009年 03月 02日
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1735936.jpg
1997年 3月 Puerto Rico.
相変わらず宿予約なし、事前計画なし、 レンタカー借りて1週間ぐらいうろうろする?・・・のノリだけで
来てしまったプエルトリコ。当時、事前に日本から予約できるレンタカー会社がなかったので、
「着いたら、安いとこで借りればいいやん♪」ってわけで、空港のスリフティで 到着後の当日手配。
ハワイとか南の島では絶対コンバーチブルを借りる!って決めてるんだけど、治安がよくわからない
この国ではとりあえず安くてコンパクトな車でいいよね~ってわけで一番安いのを選んだら
三菱ミラージュだった!割引してもらって7日間で合計160ドル以下だったから文句は言えまい・・
任意保険に入ろうとしたら、なんと保険のシステムがないと言われる。 同行の若者・ハナちゃんは
私なんかよりよっぽど運転がうまいのだけど当時24歳で、確か26歳以下だと料金がかさむのよね
(※プエルトリコはアメリカ領なのでグアムとおんなじ感じでアメリカ方式だとお考え下さい)
今思うと保険の関係なんだと思うから、もともと保険ないなら関係なかったようなものなんだけど
いや、何がビビるかって、ハナちゃんの方が俄然運転がうまいのできっと助手席に乗るハナちゃんは
必要以上に私の運転を怖く感じるだろうなーという懸念。しかも看板とかは西語なのでスペイン語に
慣れてないハナちゃんにとってはナビも神経つかうだろうなーという懸念。
でも来ちゃったものはしょうがねぇ。借りちゃったんだからしょうがねぇ。旅路を存分に楽しむべし!
プエルトリコから日本に戻る帰路にハワイへの寄り道も決めちゃってるからハワイ用に資金も
たっぷり置いておかないといけないから、ここではなるべく節約モードで楽しむのじゃ~。うきゃきゃ~☆
※ TOPの画像の中の印の地点が、この時に滞在 あるいは 訪問した町です※




写真でわかりにくいけどナンバープレートの背景の絵はエルモロの要塞かな?
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1602099.jpg
ちゅうわけで危なっかしい私の運転スタート!
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1533235.jpg
↑写真見て思うのは、座席が近すぎることより、チリチリ頭よりも、ビームストーキングウォッチ(爆)
この時期に、海外で運転してる写真のほとんど全てにBEAMSトーキングウォッチの色違いを
着用していた。(もちろん各国での言語バージョンで、ない地域は英語版で) わー懐かしいなぁ
この時持って行ってたのは紺色のスペイン語版だったんだな~。・・・ってそこに反応。

サンファンからラハスのラ・パルゲーラという場所まで地図を頼りにすっとばします。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15334491.jpg
空港とは対角線上端っこの距離にあるため、陽が暮れちゃう~。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15335896.jpg
夜に到着してチェックインした宿は、マングローブだけでできた島のすぐ対岸。
たしか、1泊目はParador Parlamarって宿だったと思う。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1534153.jpg
その後、近くの Villa Parguera に移動
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15394573.jpg
車移動がメインなので宿はモーターインの感覚で選んだけどなかなかリゾートできました
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15401898.jpg
このエリアを拠点に、ポンセの町まで行ったり、ジャングル地帯のエルユンケにも行ったり。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_18252168.jpg
EL YUNQUE にて観光気分のハナちゃん。 やっぱり白人は滝が好きらしい。

ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_18295725.jpgありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_18303834.jpg
滞在してたのどかな漁村を散歩。建物が可愛い村でした。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1541143.jpg
TEXACOの看板とドライブスルーの看板は 我らの味方(笑) 
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1541258.jpg
↑この数日間でなぜか毎日通っていた峠で、てっぺんに近づくとテキ屋の「焼きそば」の匂いがして
「焼きそばたべたい~!」ってそのたびに大騒ぎしたっけ・・・。あれ、何の匂いだったんだろ?
ある日、ドライブしてると警察に止められた。スピードも出してないし違反もしてないのに
なんでかな?と思ってると、どうも「子供が運転している」と思われていたらしい(爆)
国外免許とパスポート見せて、満28歳(当時)を主張すると 「16歳くらいかと思った」とな。
多分あまりにも運転している姿に余裕がなかったのでしょう。ぷぷぷ。

そして、次は西海岸を南から北上していくことになり、次の滞在地 Boqueronを目指します
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15415373.jpg
あー、なんかこの感じ、好きー (できればスクーターで通りたい :笑:)
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15421852.jpg
通りすがりのBoqueron Beach Hotel に適当にチェックイン。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1834082.jpg
早速ビーチに遊びに行く
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1552169.jpg
道すがら適当に車ごとつっこんだ宿が、意外と居心地良かったので3泊居続けた様子・・・。
そして、ここを拠点にマヤゲス方面にもドライブがてら遊びに行く。
現在はアメリカ領だけどスペインの植民地時代だったころをしのばせる建物たち。

ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15523619.jpgありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1552588.jpg
実は、マヤゲスで立体駐車場に駐車するとき、車の端っこを柱にガツンとやっちゃった私。
傷はそんなについてないけど、車をよーく見たらポコンとへっこんでて「ヤベー!」状態。
今まで、サンタモニカで地元の老人の運転するでかいアメ車が駐車場から道路に出てきて
一旦停止で待ってたんだけどそのケツにガチコンとあてられて乗ってた車に傷がついたことは
あったけど、そのレンタカーの車両保険のおかげでノーチェックで弁償もナシだったのね。
そのおばぁちゃんも 片手あげただけで普通に去っていっちゃったし(爆)
でも、でも、でも、今回、保険ついてないぞー!車の修理代弁償?!いくらぐらいするねん?!
と、ちょっとドッキドキ。でも、「まぁ もともと傷多い車だしすっとぼけておこう」と腹をくくる。
だってさー、ここで返却時の事を気にしすぎたら この後の旅程が楽しくないし。
なんか言われたらカードで払えばいいや・・って。物事を気にしなさすぎ!(笑)

ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15533956.jpgそして、レンタカー最終日はサンファンに戻って
オールドサンファンを観光。
この町、整いすぎてきれい。町並みはスペイン
統治下の雰囲気がムンムンだけど、
やっぱりアメリカ領だなーと。
当時私は、大学時代の後輩に各地で
HardRock CafeのTシャツ=オリジナル
デザインで地名だけ違うやつをいやげものとして
購入するというのに凝っていたので
ハードロックカフェでのTシャツ購入もノルマ。
※当の後輩は全く希望していないし、買うなら
ご当地デザインの方がバリエがあって楽しいのに
後輩君には 毎日地名違いの同じTシャツを着て
1ヶ月ローテーのワードローブにしてほしいという
先輩命令的悪趣味な悪戯を実行したのであーる※
可愛い町並みでテンション↑↑
(あれ?カーキのビームスウォッチもしとる)

ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_20512670.jpg
エルモロの要塞は面倒くさいから遠くから見るだけ。(そこまで行ってるなら行けよ!)
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_20524511.jpg
町外れの佇まいもいい感じ。
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_15541434.jpg
この夕方、レンタカー会社にミラージュちゃんを返却に行くドッキドキのイベントが待ち受けており
この時に改めて 数日前に柱にぶつけた現実を思い出してちょっと青くなる。
でも一応平静を装って返却手続きを。当時だったからか国際的に大手の会社と違うからなのか
オフィスの受付の人が点検から何からするようで、ナイスガイ&可愛い子ちゃんという2名が
受付にいたけど 「通常、女は女に厳しい」ってことでナイスガイの方に歩み寄る俺達。
で、点検中もなるべく「泥ハネいっぱいしてるけど洗車せずに返却してごめんね~」とか
ボディへの泥ハネとかばっかり気にしてるフリして無事に点検クリアー。(内心、ほっとする)
ま、多分、もともとちっこい傷だらけの車だったからあれぐらいのくぼみは修理しないんだろうな
そんなわけで、1週間行程を共にした三菱ミラージュちゃんともここでお別れ。
残りの日程は、サンファンのイスラヴェルデの浜近くのエコノミー宿で過ごそうと思って
レンタカー会社の近郊送迎を使って、そのエリアまで運んでもらって適当な宿にチェックイン。

イスラヴェルデのビーチ
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_1554375.jpg
車を手放してしまうとなんだか心細くなっちゃったりして、公共の交通を使ってどこかへ行こうとかいう
気持ちも全く起きず(笑) 毎日宿の近くとビーチをうろうろしていたっけ・・・
その宿には、日本にも演奏で来た事があるというコンガ奏者の人が宿内に間借りしていて
メレンゲの演奏ビデオを見せてもらったり、なんだかんだで陽気な日々だったな~
ありがとう、傷だらけの三菱ミラージュ @ Puerto Rico_a0074049_21124910.jpg
ある日、バーガーキングに行くと先客が1組だけいて、それがなんと日本人の2人組だった!
神大の学生君が卒業旅行でNYにきてて、そこから気分転換にやってきたらしい。
「わー!プエルトリコに上陸してからはじめて日本人見たー!しかも地元近いし!!」
ってゆってたら、寝込んでてホテルで待機している同行者がもう1人いるらしく、バーガーキングを
テイクアウトしてお見舞い~!っつーて遊びに行ったら、なんとその男子は私とは地元が同じで
ハードロックカフェTシャツの後輩君ではないけど、ウシュアイアで悲しみを捨ててきてー
頼まれた後輩君とは高校時代の同級生だったことが発覚。世界、狭すぎ!!

サンファン付近での滞在も楽しかったけど、やっぱりレンタカーでうろうろした日々が思い出深いなー
多分、次にプエルトリコに降り立つときは、ビエケス島のあのリゾート目的になると思うので
こうやってレンタカーでふらふらすることももうないのかな・・・。
この数年後にもう1度この島に降り立っているのだけどその時はサンファン近郊しか滞在していないし
初回から12年も経ってるから同じルートを辿ってもきっと浦島状態になってるだろうな。
あの頃適当に選んで泊まった宿のサイトを見つけたから料金チェックしてみたら、ネット割引でも
当時の倍になってる。そりゃそうだわ。20代だった自分が40歳になってんだもんなー。

過ごし方は全然違うけど 今丁度カリブ帰りほやほやなので、12年前のアンティル諸島ネタを
思い出し投稿してみました。本日も長々とすいません。いつもおつきあいありがとうございます★
Top▲ | by la_viajera | 2009-03-02 11:40 | 過去の道楽(たび) | Trackback | Comments(20)
Commented by 55kirakira at 2009-03-02 12:26
タイチョ、おかえりなさーいっ!
えらい散財&楽しまれていたようで、何よりです~^^(笑)。
お金は天下の周りモノ、使わなくてどうする!っですから、今回のタイチョの旅は満喫度からいっても成績表で5段階の5ですね!!!
よっ!旅道楽~^^。

しかしタイチョの昔の旅、いいですね~。昔こんな遠くにいくのって本当に今では考えられないほど、とてつもなく難しかったはず(経済的にも、体力的にも)。そしてタイチョのちりちり頭に驚き(笑)、おどけたポーズのタイチョに「やっぱりタイチョやね~」と微笑み、ヒヤッとしたりする場面で若いとき特有のびっくり場面があったりなんかして、本当に人生って面白いな~、と思わせていただけました☆

タイチョの人生の楽しみ方を教えてもらえたみたいで、考え深いトピになりました。じっくり何度も読ませていただきます~☆
Commented at 2009-03-02 15:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by marikkomekko at 2009-03-02 18:48
↓のカリブ旅行、鼻血が出そうなほど素敵!!!!
タイチョの散財って本当に「財を散らす!」って感じですごそうですね~
カード使ってせこせこマイル稼いでいる私とは大違い。。。
それにしてもタイチョが緊張してしまうくらいのリゾートってどんなんやねん!と突っ込みたくなるホテルだらけですねー
ケネディJr.のハネムーンとかみたいだわ。

タイチョのアフロヘアもびっくりだけど
私はやっぱりセニョ様との出会い話が聞きたいわん(しつこい!?)。
Commented by gunungpohon at 2009-03-02 20:48
タイチョ、おかえりなさ~い!
なんだかちょっとしたロードムービーを観ているようで、
旅っていいなぁとしみじみ感じるトピですわん。
今回の銀友式もかな~りゴージャス&エクセレントだったようですねー♪
こうしていろんな旅を経てタイチョの今につながっているのねーと
思うとなぜだか私まで感慨深いものを覚えてしまいます。
タイチョ、絶対アフロ似合うよね!カッコよかっただろうな~。
Commented by hiyoko at 2009-03-03 01:18 x
おかえりなさ~い!!
もう、すごい、すごいー。
ほんと、やまさまのおっしゃるようにロードムービーを観ているようでした。
Boqueron Beach Hotelなんていい味出してますよね。
こういう旅をしていたからこそ、今があるんですね。
ほんと納得です。
それにしてもアフロなタイチョさん、この旅のシーンとピッタリで、カッコよすぎです~。
ところで、私は免許取りたての30年前、初代ミラージュに乗ってました。
今はもうミラージュって製造していないんですよね、懐かしいわ~。
Commented by mahaloa at 2009-03-03 11:48
viajeraさん、こんにちは!
空と海が青いですね~!!!
それぞれの国で見る空と海って、微妙に色が違うんですね~♪

旅先で車を借りて走ると、妙にその車が一生懸命走ってくれている気が
して、情が移りますよね。(^^;;
だんだん可愛くなってきたり。

viajeraさん、本当にいろんな国を旅されているんですね~!!
パスポートのページが足りなくなる訳ですね!
いいな~~♪
私もそんな風に世界を駆け回ってみたい♪
Commented by mero at 2009-03-03 12:20 x
タイチョさん~こんにちは。
改めて、こちらでもおかえりなさ~い^^!
いやぁ~っ^^地球の裏側は、景色の色も...空の色も...建物の色も...人の色も日本とは違うのねぇ~

古い三菱ミラージュだったとはいえ、7日間で160ドル以下ってスゴイっすね~^^でもこういった旅に、自由に使える車が有ると無いでは大違いですよね♪しかも借りた車が多少凹んでしまっても、何もないってのが超おおらかな国民性^^がGOOD!ですわ~
うちの従兄弟など....(アメリカ在住)路上に縦列駐車する時、前後の車にぶつけて自分の車を駐車するスペースを作ってたのには驚いたけど....^^;(もちろんアメリカで)
そんなんありえない日本ってやっぱり車大事社会なのですね~

日本は寒いでしょう?昨夜の天気予報によると、今日関東は雪降るかもって言ってたなぁ。暖かい所から帰って、風邪ひかないように気をつけてくださいね~
Commented by JAM at 2009-03-03 19:35 x
タイチョ、お帰りなさーい!ほんと、ちりちり頭だ^^v。うっとりリゾートでのタイチョにも興味ありますが、基本的には12年前と今のノリが変わってないのがいいですねー。トーキングウォッチ、私も持ってます!とっくに電池切れてますが、懐かしいなぁー
Commented by tidakapa-apa at 2009-03-03 22:17
プエルトリコって「プエルト・リコ」だったんですね★
私はずっと「プエル・トリコ」だと思ってました・・・

リゾートしてるんですね~海と空が素敵です♪
Commented by tidakapa-apa2006 at 2009-03-04 09:51
おかえりなさいませ。
タイチョさんってもしかしてボインですか?
。。。変なとこに注目しちゃってすみません。
オヤジ目線バリバリです。
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:24
>きらきらさ~ん!
はぁーい。ただいまでーす。無事に帰国した上、春バリの計画で
ちょっと不安だった部分が昨日一気に片付き、更に別の幸運も舞い込んで
「あーやっぱりお金って使わないと回らんのう~」と散財のいいわけ(笑)
ちなみに、12年前の方が私はリッチで元気でございましたー(爆)なのにその頃は
安宿続きでもハッピーで満足できて、あえて節約宿のほうが楽しいとすら思ってた。
そして現在、予算なくてもどうしてもウットリなホテルを旅程の一部に組み込みたい
ゴリ押しなわたし・・。プププッ。こまったもんよ(笑)
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:25
>カギコメちゃ~ん!(3/2 15:43)
はーい、ただいま。うきゃきゃ、私もそう思うー!
お互い、人生の楽しみには貪欲でありつづけましょうぜ(笑)
今、髪型かえたくてしょうがねーぜ。でも短いとフラしても似合わないから考え中
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:25
>まりまりた~ん!
鼻血でたかも?(笑) いや、この散財は10年ぶりくらいの後先考えないっぷりでした。
でもね、「やばいー。しばらくまともにせいかつできないー!」ってちょっと焦っていたのも
つかの間・・・。なんかいろんなグッドニュースが飛び込んできてなんとか食いつないで
いけそうな感じ(笑) 本来、私は一般庶民なんですぜ。親友チームに任せると
彼女達のレベルにあわせるから一気に予算が5倍ぐらいにUPしてしまうので
やつらのせいで緊張する機会が多いです(爆)
アフロね、私自身はすっごい気に入ってる写真があって、いつかUPしたいんだけど、
小汚なすぎて多分「え?」ってひく人が多いと思うので今の所自粛中。
セニョとの出会いなんて思い出すのもヤだ~(笑)真相知ったらガッカリもいいとこよ。
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:26
>やまさま~!
今ね、やまさまが降り立ったpipi島に数週間後にすれ違うように私が降り立った時の
'93年・5~6月のタイ一人旅の時のアルバム日記を探してるんだけど
実家、物が多すぎていまだに救出できずにいます。一人旅だとなかなか写真を
撮らないから、過去旅ネタも同行者が居る時のトピが主になっちゃってるけど
同行者が居たからこそできた旅・1人だったからこそ経験できたこと、それぞれに
宝の山だったなーと思うわけで、だからこそこれからのお出かけもマンネリにならずに1つ1つ
大事に過ごしていきたいなーと襟を正す思いでござりまするー。
アフロ時代は日本人だと思われる確率も、今以上に低かったような・・・(笑)
今もあの髪型に戻したいんだけど、今するとダメオヤジにでてくる「おにばばぁ」でしかないので
やはりあれがファッションでまかり通るのは20代までの特権か・・と(大爆)
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:26
>hiyokoさ~ん!
まぁ!ミラージュちゃん繋がり!(笑)私は、18歳の時に免許とって最初に買った車が
日産の某・四駆車だったんだけど当時、あんまりいい思い出がないのね。
その後生産中止になったから町で見ることもなかったので安心してたのに、何の因果か
型違い・色違いだけど バリでドリフ号に認定されたのがそのいわく車と同じ車種だった・・。
管理人に購入を頼んだときは、バリで需要が多い車の方が修理もらくだと思ったので、
「トヨタのキジャン買っといてー!」ってゆってたのに、勝手にニッサンのその四駆を買いやがっていた!!
ま、私が購入を任せてたのが悪かったんだけどおかげで故障したときに修理に時間かかるわ、
部品が簡単に田舎では入手できないわで最初1~2年は大変だったー(泣)
今はデンパサールにも取り扱い店があるみたいなのでちょっとラクになったけど・・・。
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:27
>mahaloaさ~ん!
私は、普段はスクーター女なので自分のスクーターに対する愛情はハンパないです。
だから、レンタカーの時もたとえ3日でもたとえ1週間でもかなり愛着わくんですよねー。
最近、しみじみと思うのですが私は「旅」というよりきっと「移動」が好きなんでしょうね(笑)
だから一旦動き出すと、「止まると死ぬ寛平じいちゃん」になっちゃうんだろうなー
そんな私でも、昔から一番好きな場所は自宅の自分の部屋だったりするんですがね(爆)
そういう、安心して戻ってくる場所があるから存分に冒険できるんだと思ってます
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:33
>meroさ~ん!
>路上に縦列駐車する時、前後の車にぶつけて自分の車を駐車するスペースを作ってた
↑これ、諸外国では普通のことみたいですよね。韓国でも友人が、やってました(爆)
「バンパーは当ててもいいためにある!」と断言してましたから!!!でも力加減がうまいから
自分の車も相手の車も傷になったりへこんだりしてなかったその技術に感心。
私もいろいろと雑な方なのでマイカーやマイスクーターはとても愛情をもっては
いるけれどピカピカにしたり傷にいちいち神経質になるタイプではなくポンコツ部分も含めて
愛してしまうタイプなのでおおらかな国の方が性分に合ってたりします。
ただし、「これはさすがにマズイだろー?」ってなことにも「だいじょうぶー」って
済ませられるのはちょっとカチンときますが(大爆)

日本、まだ寒い~。帰国後くしゃみの回数が増えたのは、きっと花粉のしわざ?!
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:34
>JAMさ~ん!
ただいまーっす。うっとりリゾートの私は絵にならないので、やはり身の丈にあったものが
自分的にも気がラクかと・・(爆)トーキングウォッチ、一時流行ったよねー。英語と日本語は
色違いが出るたびに即売り切れてたし~。安かったしおもちゃ大好きなので、色違い・言語違いで
30本ぐらい持ってたあの頃。旅先で現地の子供とかとコミュニケーションのネタになるので
トーキングウォッチとポラロイドカメラは旅の必須アイテムでした。あー懐かしい。
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:36
>ぱうだーさ~ん!
プエルトはスペイン語で「港」。リコは「豊かな」とか「美しい」・・という意味なのでーす。
米国連邦自治区なので通貨はUSドルなんだけど島の人の言語はスペイン語なんです
カリブ海域の島って、イギリス・オランダ・フランス・スペインの植民地だったいろんな島が
あるけど、私はなぜかスペイン語圏の島が好きなんですよね。
レンタカーのカーラジオからスペイン語とカリビアンミュージックが流れていればゴッキゲン♪
カリビアンというと「レゲエ?」って思う人が多いようですが決してレゲエではありませーん。
ぶっちゃけ、スタンダードレゲエは元気になるどころか社会背景が重くて気分が滅入るので、
ラテンのノリでお願いします(爆)
Commented by la_viajera at 2009-03-04 13:37
>アパさ~ん!
若者やオヤジ受けは悪いが、じーさん受けがよい「永遠の孫娘」のタイチョです。
この時代、ボインちゃんというよりも単なるデブですな・・・。わー、むっちむちですやん~
実物・現在バージョンは、またバリでご覧あそばせー!
現実は、ただのおばちゃんです(爆)
<< うれしいしらせ、かなしいしらせ... '09年2月 西インド... >>