![]() 思ってたら、こちらは-19時間。日本はもう13日じゃねーか(涙)。計算が狂ったタイチョです。 以前から「Ride On A Scooterシリーズ」と勝手に命名して ドリフでの私の心のパートナー mio(オートマバイク)と共に田舎の道案内をしてきましたが ずーーっと後回しにしてたのが このルートの記録。この道、大好きすぎて愛着沸きすぎてとっておきすぎて・・・(笑) もう、観光の何の参考にもならない個人的思い入れでしかないルートなので、きっと見てても いつも以上に退屈だと思われますが、大好きなこの道、やっぱり記録しておくことにしました。 今回のトピで使用する写真は丁度1年前のもの。'08年の秋バリの時は、乾期のおわりかけで 周りの緑がハゲハゲで貧乏臭くて写真的にいまいちな風景だったので、緑も青も風も 気持ちよすぎた'08年2月版の写真で道中の様子をご案内させていただくことにします。 ![]() ← ゴールデンロックリトリートの前の看板。 看板いわく 「ここから先、車で45分間ぐらいは宿がありません」 つまり現時点でアメッドエリア、最果ての宿がここなのです。 (次にホテルがあるのはウジュン近くの「スラヤ」界隈になります) でも私は、ここからスラヤに続く道が大好き! 建物もまだ少ないし、バイクで通るには最高の気持ちよさ ドリフ初期には道も悪くて雨季には山崩れもあって 道になってなかったけど「なんか東マウイへ続く道の風景っぽい」 (贔屓目半分:爆:)って。近年は気軽にバイクで行ける幸せ。 多分ね、個人的な贔屓目としても、ちょっぴり東マウイな気分になれる「この道」がなかったら ぶっちゃけ、私はAMEDやドリフにこんなに愛着沸いてなかったと思う。 TOP写真は、本日のゴール地点 「Taman Ujung」 王宮には何の思い入れもありませんが(爆) ↓とはいえ、マイナーエリアで位置関係がわかりにくいと思うので白い四角で囲んでみました。 ![]() 簡単に言えば、アメッドからチャンディダサへは 普通はティルタガンガ→アンラプラを抜け 北から南へ左回りに進みますが このルートはアメッドから時計回りに 海沿いを下りスラヤを超えタマン・ウジュン を経由してアンラプラへ出る道なんです ↓下地図のみクリックで大きくなります ![]() タマンウジュン(水の王宮)までをご一緒しましょう!私の通ったルートは赤いライン。 途中で、青や紫のルートを選ぶこともありますが、赤い道が一番わかりやすいかな?? ↓ アメッド最果ての宿から約3Km ギリセランを臨むクサンビのバレ前がスタートのA地点です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてまた海が見えてくる。どこも同じようでいてなぜか飽きないのは愛ゆえ?(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みたいな木が何本も敷いてあって、その上を車やバイクや人が通るわけなのね。 車の時もなんだかこころもとなくて危なっかしいのに、バイクだと車輪幅が狭いから、木と木の 間にはさまりそうになるし、底木はガタンガタン揺らぐし、足元が見えるしで スリル満点!! 最初は怖かったけど、最近ではこの橋を アトラクションポイントとして楽しみにしてる感じ(笑) 橋があることでもわかるように、ルート上には小川がいっぱい。(上の地図にも載ってるよね) その小川沿いにはマンディーするローカルさんあり、牛を洗う場あり・・ととてもほのぼの。 雨の後は、普段橋になってる道路部分も浸水してたりして車で通るのも一苦労。 山側がプチ滝になってるとことかもあってそれもまた少し東マウイな気分になれたりする私。 ↓ 牛洗いポイントはいたるところにあります ![]() ![]() ![]() ↓ すんません、また海撮ってました(爆) ここはD地点付近かな?(曖昧) ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※余談※ しかしこの日、小学生の団体に気をとられて、E地点で小学生が来た方向(左手)に 曲がってしまい、地図の「青い色で繋いだ道」(多分)を通ってしまったので一応記録写真。 ![]() ![]() ↓ 普通の田舎道です。警察官がた~まに居たけどノーヘルでもおとがめナシでした(笑) ![]() ![]() ↓ ここからはひたすら道なりに進みます。もうほぼ低地でビーチもたまに現れます ![]() ![]() ![]() ↓ 山の上から見下ろしていた海もすぐそばに!!お宿ロードに突入です。 ![]() ![]() ↓ オーナーが知人なのにヴィラ名忘れた!/ Arjuna / Seraya Shores と続き ![]() ![]() ![]() ↓ Kebun Impian / Villa Seraya と、点在する海沿いのお宿を抜けたらその先には・・・ ![]() ![]() ![]() ↓ じゃ~ん、Taman Ujung 到着~。 ここ、ゲートいっぱいあります ※Taman Soekasada Ujungの歴史は カランガセム観光局のこのページでどうぞ※ ![]() ![]() ↓ どどーん! ![]() ![]() ![]() ★追記★ '12年4月に入場した時の様子は ⇒ こちらのトピ をご参考に!! ![]() ![]() の中心地近くに出てから大通りをチャンディダサ方面へという行き方をしなくても、 ウジュンの北側からJasri(Jasi)方面へダイレクトで続く道ができているので、そこを通って チャンディダサ方面へ行く大通りに合流することもできます。 以前にUPしたSENSATIAの石鹸工房へ(及び「から」)もその道が使えます この過去トピの地図で、ウジュンからその地図のD地点付近へ東西の道が通行可能なのです ↓ 帰りはなぜか調子こいてスピード出すので早く着くんです。(ってか、写真撮らないからか?) ![]() あるので、この日は午前中に60Kmぐらい徘徊したことになりますなー。でも、ほんとに この道をバイクに乗って風をきるのが本当に気持ちよくて楽しいんですっ!! むかついた時も、この道を飛ばせばなんだかスッキリ爽やかな気分になって帰ってこれる。 この喜びがある限り、ドリフ生活もまだまだ幸せにやってゆけそうです。 そして次回のトピは '08年秋バリ最終章 10/13-15編(@ドリフ)のまとめ記録になります。 ※ 地図上、適当にポイントをつけましたが写真で看板を撮り損ねてる部分が多く、 けっこういい加減な説明になってます。だいたいの目安ってことでご了承ください。 後日、写真や現物で間違いを発見した場合はその都度改めて訂正させていただきます!※ Top▲ |
by la_viajera
| 2009-02-13 05:23
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(28)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
『えー、これってバイクに乗りながら、写真撮ったん。いちいち手袋外して、デジカメだしたん?むっちゃめんどくさいやん。すごいブローガー根性。さすがタイチョさん!』ってのは、同じバイク乗りの最初の感想でした。(爆)
海外でバイクは乗ったことないんですが、私もトライしてみたいなぁ~。 バイクがあったら、ウブドも行きたい放題ですよね。
0
![]()
こちらにもこんばんは!この道、いいですよねー。しかもこんなに緑のある時期なら更に気分も上々間違いないですね。いつかこの道を2人ノリでバイクにのせてほしいー!まだ車の中からしか見たことないけど、途中の小川越えや橋も秘境気分で楽しかったなー^^。それにしてもスラヤの海岸線、リゾートっぽさがでてきてますね。今後もヴィラなどが増えていくんでしょうねー。
タイチョさん、こんばんは!緑と青がいいですね~。
パースの海もきれいですけど、回りがこんなに緑がないし、何より風が強いんですよ。 バリは砂浜にレストランがあったりとかしますが、パースでは絶対考えられません!お料理が全部砂だらけになるし~。 私はモーター系が苦手だけど、バイクでこんな道ツーリングできたら気持ちよさそう♪
分かるー!確かにこれは東マウイを彷彿させます!!
高台から見下ろす海岸線の感じとか・・・。 車1台しか通れないようなボロい橋の感じも似てる(笑)。 おまけに山側にプチ滝まであるの?? まさしくそれはハナへと続く道にそっくりではないですかー! あのクサンビの絶景バレから先の道には、そんな風景が広がっているのですねー。 マウイは車だけど、こっちは原チャだからもっと気持ち良さそう♪♪
>カギちゃ~ん!(2/13 12:22)
おはよー!業務連絡ありがとう。 「スパイスきいてる」の一言にあなたらしさ再確認(笑) 昨夜からねー、ハワイでのんびりどころじゃない騒ぎ勃発中なの~ ええ、いつも私に良かれ悪しかれ波乱をしかけてくるのはバリですわ! 今回は、どう考えても「吉報」なんですけど(爆) また事の顛末は結果が出次第こっそりご報告させてもらいます。(ニヤケ顔)
>カギコメさま~!(2/13 16:06)
>あ~忙しい!嬉しいけど ↑同感!こちらも相当嬉しいことになっとります(笑) ルートの件、了解です。どっちでもお選びいただけますわ。 散財@神戸、がんばって~~。いいもの見つかったら見せて~!! また、改めて連絡するっす!!
>momokkaさ~ん!
んとね、いわゆる「原付」で、手袋してないっす。実はヘルメットも被ってない。 ちなみに水着の上にノースリーブ&短パンという格好でふらりと出かけて そのままウジュンまで行っちゃったパターンなのでサングラスもしてなかった!! もちろん、帰宅したら真っ黒けに日焼けしてて後悔した・・・。 でね、おんぼろコンデジのストラップを右手首にぶらぶらさせての通行。 あるいは、左手にデジカメ軽くはさみつつグリップ握る感じで横着こきまくり (そんなんやってるからデジカメがいろんな所にぶつかってボロボロに!!) だからストップして写してまた走る・・という行為事体はそんなに手間もかからないけど 全体的に走行スピードが遅いので所要時間はけっこうかかっちゃうのです。 私、日本でも冬以外は原付移動が大好きなんですわー。駐輪所困らないし 渋滞あんまり関係ないし、、。でもそのおかげで服装と髪型には一向に気を使わなく なってますけど。だって髪まとめたらヘルメットかぶれないしセットしても崩れるし はりきってお洒落しても原付+ヘルメットだとこっぱずかしいからね@いいわけ。(笑)
>JAMさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう。JAMんちょはこの道もハナへの道も体験者だから 「えー!マウイはこんな貧乏臭くないよー!」ってクレームがくるかと 思いきや、あの時、けっこう気に入ってくれてたよね(笑) また滞在が重なったら、タンデム上等!もちろん南部やウブドでのパダンの宴も上等よん。 春はすれ違いだから秋あたり、時期重ねとく?ただし、乾期終わり頃は山や草木が 枯れ枯れで風景は寂しいけど、、、、。
>bemntyさ~ん!
私の見た範囲では(笑)どう考えてもパースの方がビーチや海そのものは美しいと思います! 私ね、17年くらい前にパース行ったことあるんですけど、のんびりとした田舎具合が けっこうツボだったんです。当時パース在住の友人は「田舎なので何もないわよー」 なんてゆってたんで覚悟してたんですけど行ってみたら"地に足ついてる感"がとても 好感度高くて。アメッド付近も風つよいですよ~。砂浜が少ないので(小石ごろごろ) 砂まみれにはなりませんが季節によってはコーラの瓶が風で倒れたり、しょっちゅうです。 家の中にも目を離した隙に砂や埃がうっすらと・・・なんてことも多いです(涙) でも、風の強い所、けっこう好きなんです。マウイも風が気持ちいいし(笑) ちょっとそちらの蟹記事見て蟹たべたくなってるんですけどー!あとでまたそちらに行きます。
>styさ~ん!
でしょー?ハナへの道を思い出させてくれる(笑)山道とかの部分はティルタガンガから チュリックへ行くアバン付近の山道の方が気分なんだけどあの付近はどう見ても風景が マウイじゃないからさー(爆)海岸線の感じとか車1台がやっと通れる橋とかは クサンビからスラヤへのルートの方がわくわくする!滝は、雨季で水が多いときに小川の 山側になんちゃって小滝みたいなのが見える程度だから、トゥランベンの北の山の方に 入った道の方が気分なんだけど、そうやってちょくちょく身近なところに 「なんちゃってハワイ諸島」を感じてご満悦している私なのであります。むふふ。 もしも老後バリに住むことになったらきっとそのうちジュメルクの丘からのながめが 「ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド」に見えてくるという、ハワイ渇望末期症状に なるに違いありません(爆)
タイチョ、こんちわ!
このアメドからスラヤの道、車で1回だけ通ったけど、確かになーんもなかった(笑)そしてクネクネ道の連続に珍しく車酔いしちゃった私です(泣) でもバイクだと気持ちいいだろうねー。 海も青いしいいな! またいつかタイチョと2ケツしたい(笑)
>おんぼろコンデジのストラップを右手首にぶらぶらさせての通行。
だから、あの愛しいカメラちゃんは「あんな」状態だったのね(爆) いや、だからこそこんなに気軽に気に行った場所で写真を撮れる やっぱり色々と兼ね備えてるカメラちゃんやなー ・・・今日もいい事がありますように(笑)
タイチョ、こんにちは!お~、光と緑がまぶしい(^^)!気分爽快なツーリング、すごい気持ち良さそう!こっちのほうも思ったより、道も整備されてるのね。マウイに似てるっていうのもわかるような気がします。マウイも風がきもちよく渡るんだよな~。私も夜遊びばっかりしてないで東京でもちょっと昼間に外にでようかな?(・・・といいつつ、昨夜はオールで遊んで、本日もこれからお出かけです 笑)
タイチョ、こんばんは~!
画像をスクロールしているうちに、私も風を切って走っているような 気分になってきました~(バイクには乗れないけど)。 ああ気持ちよかー☆ありがとう。 そういえばあの橋を車で渡ったときのOPPくんのビビリよう&面白がりようは タイチョにも見て欲しかったです(笑)。 というかこの道のり、私は車に乗ってるだけでも体力的に結構疲れた記憶が。 タイチョ、タフだと思うわ~。すごいです。
タイチョ、アロハ~♪
東マウイも知らない私(恥) だけど、私もこんな道バイクで走ってみたい~^^ やっぱり緑いっぱいの時がいいね! 同じような風景に見えるようで、本当はその場所その場所で違うんだよね~。 私も石垣島一周観光した時に同じような写真をいっぱい撮ってる(笑) だけど、その時に目に入ってくる雰囲気や感じ方が全然違うんだよね^^
>manisちゃ~ん!
そう!車で通ったほうが車酔いしてキツイからバイクが好きという噂も(爆) あ、でも1度、バリクのドライバー君の運転の時は全然酔わなかった!彼はスラヤが 地元なのであの道に慣れてるからスピードの出し具合とかゆっくりいかなきゃ いけないポイント(ぐーんと坂になって川越えるところとか)をよく知ってるゆえに 運転に安定感があったからなのかな?? ブログUPするたびに思うのは「やっぱりバリでの私のパートナーはmio(スクーター)だ!」 ということ。mioがいつも私に 風景や人との交流を与えてくれてるなーって。 またmanisちゃんと一緒に遊びたい。2ケツできゃぁきゃぁ言って飲んで食って 楽しい時間を一緒に過ごしたいぞっ!
>みゆってぃ!
ええ、いろいろと兼ね備えてるわよ \カメラ!/ あ、ここで言うのも何やけど13日の金曜日の不吉な知らせが 数行で終わってバレンタインのギフトに変わったとたん興奮して 女子始まった(爆)あーわし末吉やのに大殺界やのにほんまに こんなんでいいの?みゆさんも一応「怠慢禁物」やし(笑) 実は、回廊の途中に落とし穴が仕込んでありそうな予感で、きょわい(爆) 今夜は女子3人でバレンタインディナーで~す。(こちらはまだ14日夕方なのれす!)
>まじかるさ~ん!
もちろん、ティルタガンガ方面を通るほうが棚田とかもあるし 寄り道できるところもあるし道も広いから移動ルートとしてはおすすめなんだけど この景色は、いわゆる「現実逃避」するのに適してるのよ。私の場合(笑) 私は最近めっきり夜遊びができないオババになりました・・・。相変わらず宵っ張り なので徹夜は楽勝ですけど「遊びながらのオール」は身体がついてゆかん・・・ せいぜい「夜中にDVD見てたら昼前までおきてた」のノリ・・・。とほほー。 まじかるさん、やっぱ若いわ!いや、わしが歳とっちまっただけなのか・・・・
>やまさま~!
manisちゃんのレスにも書いたけど、この道は、この道を通るのに慣れてない人の 運転する車に乗るとけっこう酔うよ(爆)OPP君がスーパードライバーといえども やっぱ初めて通る道で山道で、カーブの具合も道のアップダウンの具合も 体感での記憶がないところは彼自身もドキドキだったと思うよ~ そういうことを考えたら自分のスピードでマイペースに行けるスクーターの方が (どうせもともとスピード出ないしね)ラクっちゃーラクなのよ。 あまり車が通らない道・・・って点も私にとっては意外と安全だったりするし(笑) チャンディ超えのカーブとかアバンのカーブから、慣れた対向車やバイクがかっとばして 飛び出してくるより全然安全!ただし、天気いい日じゃないとバイクは無理だけど かといって天気良かったらその時は調子こいて気持ちいいけど真っ黒こげ確実(笑) いつかOPP君の運転で、あの橋を渡ってみたいぞ!!もし、その時もびびってたら 「だいじょぶだいじょぶ~♪」ってはやしたてておかねば・・・
>ふふちゃ~ん!
私ね、けっこう飽きっぽいのにこの道に飽きないのは、もちろんこの道が好きってのもあるけど 自分で運転して行くから余計に好きなのかもしれない。昔、フロリダ半島からキーウェストに 渡る海の上の道をレンタカーでドライブした時、最初15分くらいは興奮して写真とりまくってたのに 15分過ぎた頃から飽きて寝てた(爆)でも、キーウェストからの帰路は運転手になったから いちいち楽しくてテンション高いままオーランドまで北上した。・・・どうも運転そのものも好きみたい。 あと、バイクでも車でもとにかく運転中は大声で歌ってる。大迷惑。でも気持ちいいよね~ ただし、車は駐車場になると急に無口になります(駐車、相当苦手:笑:)
タイチョ、こんばんは!!
んー。 そっか・・タイチョはこういう素朴な景色が好きで アメッドを選び、家を持とうと思ったんだネ♪ 確かに特別なんもないかもしれないけど すっごく素敵だ! アメッドはいまだに行けてないけど、 ウブドでバイクに乗るようになってから(ま、後ろ専門だけど・・) 何も用事がなくてもとにかくバイクで出かけたくて、 ただ走ってるだけで楽しい。 やっぱり緑が多いところを走ると気持ちいいし、 こんなふうに海の側ならもっともっと気持ちいいんだろう!! 私もスクーターなら乗れる気がする。 青い海を見ながら走ってみたいな~
>えこさ~ん!
おはようございまーす。(こっちは朝なんです!) なんかね、遊んだりバカンスするなら都会だったりリゾートとしての設備が 整ってる所の方が好きなんだけど、もともと実家が田舎なので田舎の方が落ち着くのよ。 で、うちの地元、浜も山もある市なんだけど実家が浜側ではなくて山の方なので 海の方にも拠点がほしかっただけなんだよね(笑) スクーター、ほんと、走ってるだけでたのしい。雨降ったら困るけど 日本でも、冬以外は原付移動が一番好きなんだよねー実は。
車で回るのとは全然違う、バリの風を受けながらのドライブ。
いいなぁ~~。気持ち良さそう~~。 風光明媚ということばがぴったり当てはまる光景にしばしうっとりしていました。 私も植物学的には全くわからないけれど、こののんびりマッタリ感はたしかに東マウイっぽいかも。 あそこは、同じハワイでも時間の進み方が違う感じがありますもん。 いやー、一日の始まりに気持ちのいい写真を見させていただきました!
>hiyokoさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとうございまーす バリでバイクとか車って交通量と道路マナーの悪さを考えると危ないから決しておすすめ できるものじゃないんだけど、こんなのんびりした道ならちょっとは安心できそうでしょ? マウイの、ハナへ向かう道の山道バージョンはアバンあたりの方がその気分なんだけど 植物の違いが目につきすぎて、私にとってはこの海岸線を臨む感じと交通量の 少ない所、そしてのんびりとした時間がながれる感じがたまらなくノスタルジックで ハナの町そのものとは全然違うんですけど、東マウイへ向かう道のりを思い出してしまうんです 私はやっぱりハワイ諸島が好きだからバリにいてもどこか面影をむりやり求めてしまう傾向 あとね、バリで「わーこれ、メヒコっぽい☆」って喜んでる確率も高いみたいなので 「あんた、バリに来てもハワイとメヒコっぽい何かでテンションあがるね」ってよく呆れらてます(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>秘密のカギコメちゃ~ん!(2/21 17:28)
秘密のカギコメ上等!レス遅くなってごめんね~。 あの件に関しては 了解しました。お互い人生のベストを尽くしましょう! 今、私信メールしました~。よろしく
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||