人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< 9/30~10/3 お嬢と過ご...

Hide A Way Picn... >>
2009年 01月 12日
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_10514042.jpg
こんばんにゃ。新年から立て続けにカユウブのお食事関連3連発の投稿だったのですが
いよいよこのトピでカユマニス・ウブド滞在中の記録は最終トピになります。タイチョです。
最初にお断りしますが 本日はいつもに増して長編でウザい上ガラが悪いです。すいません。

結果的には、とても満足して カユウブがもっと大好きになってチェックアウトしたので、
例えば チェックインにおいての残念だったこと(※このトピの最後の部分参照)とかも含めて
ネガティブなことは記録する必要がないのかもしれないけど、個人的には「ちょくちょく
"あちゃ~"があったからこそ気づけたこと」も多かったので丸ごと記録しておきたいと思って
今日は、滞在3日目に私だけ買出しにでかけた時のこと。そしてカユウブのスタッフについて
総評(・・と言うと、上から目線ですいません:汗:)を記していきたいと思います。
やっぱりね、ここの財産は現場スタッフだと思うわけですよ。
新ヴィラが稼動し始めて ベテランさんでもまだ新しいエリアでは不慣れな分も多かったと思うし
人手が今まで以上に必要だったはずなのにまだスタッフ数は前のままだった'08年 9月。
なのに、私達ってば わがまま&反則し放題でお手をとらせてしまったことが多かったから
スタッフ1人1人にかかる負担は相当大きかったと思う。それでも嫌な顔ひとつせず、言い訳も
せず、いつも笑顔でリクエストに応えて下さったスタッフに感謝を込めての最終章になります。




カユマニス・ウブドでは 滞在中はウブドエリア内のフリースケジュールの送迎があり
外に食事に行くときやお買い物に行くときに カユカーを利用できます。

私はウブドでMiちゃんと再合流する前に、3日ほど東で過ごしたのですが いろいろあって
「Miちゃんが東に来たら近所の比較的便利な宿に一緒に泊まりに行こう!」と思ってこの後
ドリフにお嬢をお迎えする準備をしてなかったわけ。(単に、22日に買出しできてなかっただけ)
でも、ウブドでお嬢と過ごしているうちに 「ドリフでいいよ~」って話になって慌てて生活雑貨や
田舎で飲むワインとかエビアンとかを街にいる間に買出しに行っておかなきゃ☆・・と一念発起。
カユ滞在3日目は 午後2時出発でピクニックランチに行くことしか予定に入れてなかったので
「じゃー朝食後に ちょっくら買出しに行って午前中のうちに戻ってくるよ」、とソロ活動決定。

たまたま、前日からイブオカのバビグリンのブンクス調達をスタッフにお願いしていたので
① カユカーでビンタンスーパーに行き私だけ降ろしてもらう ②カユカーのドライバーはその足
でイブオカにブンクス買いに行く ③ブンクス買って私をビンタンまで拾いに来る ④カユに戻る
・・・という段取りをスタッフ兼ドライバー君と しっかり打ち合わせして いざ外出~!
この時のドライバー君(名前忘れた)も、日本語通じなかったと思うけど車内で和気藹々と
喋り倒して(←この時点では、私、超ごきげん!)ビンタンスーパーで降ろしてもらう
一応、お互い状況が変わった時の為に携帯電話番号交換して緊急時に備える。うん、完璧。
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_1285363.jpg
買い物メモ見ながら買出しして、Miちゃんのワインを買おうと思ったけど 赤ワインが1種類しか
ない! くーっ!こんなんだったら最初からデルタデワタに行っておけばよかった!
元々私は デルタデワタの方がもののある場所がわかるから好きなんだけど(単に 習慣)
車のルート的にこっちの方が手っ取り早いと思ってビンタンマーケットにしたのよね~。失敗。
とりあえず、1本購入して 申し訳ないけど後でデルタに行ってもらう交渉をしようと思ってたら
丁度お会計してるときに そのドライバー兼スタッフ君から携帯に連絡が入ったわけよ。
「ibu~、イブオカはすんごく並んでてまだまだ帰れそうにありません。もしお急ぎでしたら
カユからもう1台車をお呼びしますのでそちらにご乗車してお戻りいただけますが
どうしましょう??」 ・・・・お!気がきくやん!(笑)
「あのね、ビンタンに赤ワインがないの。だからデルタデワタに連れてってほしいんだけど
来てくださる別の車で連れてっていただけるかしら?」 「はい、かしこまり~」

Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_12204476.jpg・・・ってことで
別カーにお迎えに来ていただけること決定。
この時点ではその気の利かせ方に感動。

どうもレバランホリデー突入と
バリ暦的にも祭事に佳き日だったらしく
イブオカはすんごい混んでるらしい。

並んでくれているスタッフには
「追加料金かかってもいいから
ダギンゴレンとラワールたっぷりでお願いね。
あと、ごはんは少なくていいから!よろしく~」
と、Miちゃんのリクエストを再度念入りに伝える。

この大荷物の会計を済ませて
スーパーの入り口前で待つこと約15分。

カユカーが到着~
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_12283470.jpg
↑代車の運転手さんは、ルームマネージャーのスナルガおじさんだった!
復習すると、チェックイン時に慌ててお迎えに来て下さって お迎えが遅れすぎだといって
私達の怒りのとばっちりをまともにくらったのが このスナルガおじちゃんだったわけで(爆)
でもその後は和気藹々って感じでこの時も冗談とかいいながらデルタデワタに向かったわけ。

そしたらなぜか、イブオカに寄ろうとするので 「あ、先程のスタッフが購入できたからここで
先に引き渡してくれるのかな?」なんて思ったら 「イブオカはここですよ」なんて言うわけ。
「知ってるよ。スタッフが並んでくれてるんでしょ?ほんと、ありがとねー。 で、私が行きたい
のはデルタデワタなんですけどぉー。ワイン買うだけだから ここでスタッフ待ってるぐらいなら
先にデルタに行って用事をとっとと済ませたいんだけど・・・。Miちゃんもお部屋で待ってるし。」
・・・ってことで 何のためにイブオカに寄ったのかは???のままデルタに向かったわけ。

道中、スナルガさんが 「でも昨日もすぐ売り切れたからイブオカ優先したほうがいいですよ」
なんて言うわけ。「は?????いまいち仰る意図がわからないんですけど順を追って
状況を説明していただけますか???」

スナルガおじさんが言うには、
『最初に買いに行ったスタッフの 順番は来たんだけど、おかずだけは売ってくれなくて
何も買わずにカユに帰ってきちゃった。だから バビグリンは まだ買えてない』
と。
    ぽっか~~ん!!
あの・・・・ナシ少なくていいとは言ったけどおかずだけしか買っちゃいかんなんてゆってないし
そういうときこそ私の携帯に連絡してきてご意見伺いとかするべきではないの???
あるいは、買えなかったと報告電話してくれるべきじゃないの・・・??
この時点で イラ~ッときちゃって、スナルガおじさんに向かって
「そのスタッフ バッカじゃないの?!あれだけ長いこと並んでおいて、売り切れでもないのに
手ぶらで帰ったの? そして、なんでその時に 私の携帯に連絡してこないわけ?」
・・ってかなりキツメの英語でぶちまけた。そしたらスナルガおじさんは
「あなたの携帯番号がわからなかったので、と言ってた・・・」と。「はぁ~???」

その15分くらい前に 気の利く電話してきてくれたんだよ。その電話があったからスナルガさん
に迎えに来てもらうことができたんだよ。電話番号わからなかっただど?ふざけんなー!!
ま。いいわ。とにかくワインだけすぐ買ってくるから デルタの後にイブオカ連れてってね。
でも、その頃には売り切れてる可能性高い~。そう思うと帰っちゃったスタッフに一層イライラ。

デルタでワイン購入。もたもたする会計スタッフにスナルガさんが「急いで下さい!」と喝
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_12524051.jpg
ここで、イブオカが売り切れだったら私の頭に生えた角がどんどんでかくなる、と焦ったのか
スナルガおじさん、めっちゃがんばって再度イブオカまで車を飛ばしてくれる。
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_134107.jpg
ところが、イブオカ付近は大渋滞。車通行はおろか、車を停める場所すらない有様なので
私が降りて並ぶ。その間にスナルガさんは駐車スペースを探す・・という作戦で時間と闘う。
猛ダッシュでイブオカに向かう私。(昔はよく食べてたけど 実は、店舗移転後初乗り込み)
イートインスペースもほぼ満席。大繁盛中。
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13111676.jpg
ブンクス用ラインは人は多いけどこれぐらいなら並んでもいいかな?と最初は甘く見てた俺
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13124330.jpg
でもね、一人ひとりのオーダー量がハンパないのよ。15人前とか(爆)
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13133922.jpg
更に、前に並んでた中国人客がその家族や友人を次々と横入りさせまくるし
ある程度前方まで来ちゃうと、後方にも人が増えるので諦めて脱出しようにもできない状態
で、ラインの隣の「エスジュルック係」のにいちゃんと世間話しながら待つ
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13155855.jpg
私の前にオランダ人の在住さん(女性)が並んでたんだけど、彼女も中国人の割り込みに激怒
彼女はスタッフに「どういうこと?なぜこの人たちのしていることを許可するの?」とすごい剣幕
で、その前からうちらは一緒になって文句言ってたからどうも連れだと思われてたみたいで
私にはオーダー聞いてくれなかったのね。むかついたから 「私、1人前だけなんですけど
いつまでファッキン・ラインクラッシャーが優先なんですか?」と鬼の顔で問いかけてやった。
丁度運悪くそのタイミングでセニョ~ル@旦那から 「元気?」っていう電話が入ったので
「元気やけど、今めっちゃごうわいてるねん。なんでこんなときに能天気な電話してくるわけ?」
・・と大とばっちりをうけるセニョ~ル。あはは、いっつもそういう役回りやな、おっさん(爆)

その、ガラの悪い播州弁の響きが 言葉は通じなくともかなり周囲の人々をびびらせたらしく
スタッフが慌てて、用意しかけてた数人前のブンクスのうちの1つを渡して済まそうとするから
「エクストラチャージかかってもいいからラワールとダギンゴレンを多めに入れてください。
もちろん順番まで待ちます。」と言ってやった。ダギンゴレンもまだあるとの事で一安心。
結局その2分後くらいに(すぐやん!)ブンクス1つ渡されて、中身を確認しようにも人が多くて
無理なので 「ダギンゴレンとラワール多めに入ってる?」って再度尋ねて「YES」の返答を貰う

・・・でも、結局 車の中で開けて確認してみたら「多め」どころか
ダギンゴレンは入ってなかった ・・・のですがね。(苦笑)

結局45分も並んで、やっと脱出できたのに カユカーが見当たらん(涙)。不安になってると
渋滞中の車の中からスナルガおじさんが「こっちこっち~!」と手を振ってるのが見えた。
そこから、まだ怒りモードの私がイブオカでの中国人のマナーのなさを愚痴りまくり(笑)
スナルガさんも 渋滞に巻き込まれて停車する場所もなく周囲を3~4周なさったらしい。
しかも、ラヤウブド通りまで出るのも一苦労な大渋滞っぷり。

・・このランチボックス 便利だけどなんかいまいち『ブンクス感』に欠ける。やっぱ紙か葉っぱ希望
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13454334.jpg
で、車内で中身確認して ダギンゴレンが入ってないので更に怒りの炎メラメラ~
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13491160.jpg
この時点で いろいろとむかつきすぎて「もう2度とイブオカには行かない!」と決意。
物価があがるのはしょうがないけど、かつて数千ルピアで買えてたバビグリンがなぜ2万以上
するのか?!調子乗りすぎ!・・・って散々悪意を持っていたわけですが
後で食べたら、めっちゃ、うまい・・・参りました。
いつの頃からか、田舎のバビ尽くしに飽きてたのと ちょっとこの脂っぽさが苦手になって
しばらく食べてなかったんだけど、久々に食べてみると やっぱり美味しいことには違いない
のちほど、一口食べた時点で 前言(「もう行かん」)大撤回。 あはは~、単純。
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_13563911.jpg
でね、車内でスナルガさんにいろいろ愚痴ってたんだけど、話しているうちに
「ま、いろいろあったけど買えてよかった」って結論になって、最初は帰っちゃったスタッフの
とんちんかんぶりに"はぁ?"って感じだったのが それも この忙しい時期に買いに行って下さる
こと事体が カユウブでのスタンダードサービスを超えたことだったのかもしれないし
他に車を利用されるゲストもいらっしゃるだろうに一度に2台稼動していただいたことや、
スナルガさんにも待つ間大渋滞の中を何周もして頂き、文句いいたいのは私だけじゃない
・・って思うと (まぁ、スタッフに関してはそれが仕事だと言われればそうなんだけど)
ドライブ中にちょっと落ち着いたかな~。冗談言い合ったりしてるうちに心も晴れたし。
で、ピクニックランチへの出発30分前に すべりこみセーフでカユウブに到着したのであります
もちろん、当初の予定 「昼頃からバビグリンをあてにプールで酒びたりになって午後2時に
ピクニックにスタート」の夢は 時間がなくて無理だったので ブンクスはそのままピクニックに
持っていくことに決定 ~ (ピクニックランチの様子は → こちらのトピで )

Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_1464739.jpg スナルガおじちゃん (役職はルームマネージャー)
今思うと 到着日から怒りのとばっちり受けまくりの彼も気の毒ー。
でも彼と話してるとなんかおだやかーで楽しい気分になるんだよね
愚痴きいてもらったり、時には同僚(部下というべき?)のスタッフを
アホ扱いしてしまう暴言吐きの私だったから きっとうんざりされたり
不快に思われたこともあったと思う。でも、常に穏やかでユーモアを
提供していただいたおかげで 私も心がほぐれたんだよね
帰りの車中で彼とのコミュニケーションがなかったら、私はこの日1日
ずーっと不機嫌な感情を抱いたまま過ごしてたかもしれない。
スナルガさん、ほんまに、ありがとう。
でね、長くなっちゃうけど 秋バリでのカユウブ最後のトピだから 便乗記録しておきたいこと。
それは、やっぱり 滞在中ほとんどの時間を担当してくださった バトラーのユディさんのこと。

カユウブではバトラーは専任制ではなく シフトによる交代制なので、
その時にいらっしゃるバトラーさんが状況に応じて対応して下さいます。
しかし、チェックイン後の説明で 夜間シフト以外の時間は、なるべく昼間はユディさんか
ヘッドバトラーのスバギアさんが来ます・・ということで(多分、うちらーは注文が多すぎるので
担当決めたほうがスムースだと判断されたのでありましょう) ご挨拶を受けました。
残念ながら直接スバギアさんにお世話になることはなかったんです。スバギアさんもとても
穏やかそうな『人柄がにじみ出てるタイプ』の方で この機会にヘッドさんのお仕事ぶりも
拝見したかったし、ちょっとコミュニケーションとってみたかったんですが、結局は4日間通じて
ユディさんに頼りまくりになっちゃいました。あはは~。

左から スバギアさん / ユディさん / 個人的にお気に入りのレセプションスタッフ

Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_16162742.jpgKayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_16183698.jpgKayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_1620414.jpg

何度も言うようですが、チェックイン時私達は相当怒っておりました。
だから、いわば再会の第一印象が期待はずれだったカユウブさんに対して 私はどうしても
あきこさんに尋ねておきたいことがあったんです。そこで、あきこさんとは初対面だったけど

「私は、まだ数々のサービスやホスピタリティが確立する前のカユウブしか知りません。
カユヌサでソフト面の進化を実感したけど ここも同じノリで大丈夫なのかどうかも知りません
だけどMiちゃんは、今までカユにとても良くしただいていたので今までの滞在を思い出して
【ここではそれがスタンダード】って思ってると思います。でも先日カユジンでいろいろと
行き違いや思い違いがありました。カユ最高峰といわれている場所で 正直今まで以下の
印象を持ちました。グループトップが替わって方針が変わったのなら "前とは違う"と覚悟
しますので こちらでは 最初にできることとできないことの線引きや、ここ1年ほどで
変わった方針などがあれば教えて下さい。」 と、ぶっちゃけ、聞いちゃいました。
あきこさんいわく 「Mi様によくご利用していただいていた頃と変わってはいません。ですが、
正直申し上げてお部屋数も増えてスタッフ不足は否めません。ですから、ご予定が
決まっている分に関しては車の用意・各種手配などをスムースにさせていただくために、
何かございましたら前もってご連絡いただけましたら、と思います」 とのことでした。

その後、前述のようにユディさんを紹介していただいて お嬢のアンパッキングを手伝ってもらい
(パッキング関連においては普段そのような注文が少ないからなのかあまり慣れていらっしゃら
ない感じでしたが ま、バリ内でそこんとこ完璧なバトラーを持つホテルは元々限られてるので
特に不満もなく こんなもんだね~って感じでございます)
その時点では会話を交わす感じでもなかったんですけど頼んだ事を黙々とされてる姿も、
なんかすっごい穏やかでナチュラルで礼儀正しくって 和むんですよ。彼。
上記のように えら怒りでチェックインしたから フロントのスタッフとかはMiちゃんにビビッてて
腫れ物を触る感じのビクビク接客だったんだけど、ユディさんはほんとに平常心。
やっぱりヨガされてるだけあって精神的に安定してらっしゃるのかな?
特に、気の利いた言葉があったりよいしょされたりしたわけでもないのに 一緒に居ると
Miちゃんの怒りもごく自然に溶けて 「あの人、プロだね」って。以後、大きく信頼をおくことに!

なんていうか、私達だって、ずっと怒ったまますごしても楽しくないからポジティブになりたい
のは山々だけど 一度振り上げたコブシってなかなか引っ込めるタイミングつかめずに
そこからだんだん悪循環になっちゃうことってない???
あるいは相手がこちらの機嫌をとろうとしすぎて空回りで余計にしらけてしまうとか・・・。
でもね、スナルガおじさんにしろユディさんにしろ その佇まいゆえに うちらーのコブシを自然に
ひっこめる雰囲気を与えて下さってる感じがするの。あるいは、敏腕猛獣使い?(爆)
とにかく、ユディさんは仕事も人間的にも素晴らしいバトラーさんです。彼が担当で良かった!
4日間で仕事上のことだけでなくいろんな会話をさせていただいたけど、ヨガの話とか
住んでいらっしゃるプネスタナンの話とかするときは めっちゃ嬉しそうで、とっても人間味が
溢れてて、履いていらした靴下が可愛くて「あ、OMマークだ。」って言うと更に嬉しそうで
座り込んで説明してくださいました。メガネもお洒落だったのが印象的です。

でも記念撮影はめがね外しちゃうのね・・。っていうか、俺、食べすぎで 立派なデブじゃん。ヤバ・・。
  (Miちゃんはご本人のblogでも顔出しOKにつき画像処理してません。&この写真はfromお嬢)
Kayu@Ubud滞在記録 最終章 ~外出中のハプニングとスタッフについて~_a0074049_16131542.jpg
たくさんの我侭&反則リクエストをしてしまって、それをご厚意でかなえて下さって
新エリアのプールが使えない代わりに スイートのプールまで開放していただいて本当に
そのホスピタリティ・懐の深さには感謝してもしきれないけど、わがままが通ったから好きとか
だからいいホテルなのだ・・というのではなく、何か期待はずれなことがあっても
それでも楽しく幸せな気分に 気持ちを持ち直させてくれる技量があるのね。カユには。
もちろん、最初から不備がないのが一番なんだけど サービスに人の手がかかっている以上
誤解や勘違いで結果的に残念な思いをすることもあると思う。そんな時こそ その残念に
思った気持ちは伝えるべきだと思う。 もしも、同行者と文句言い合ってるだけだったら私達も
自分達の会話に興奮して余計に怒りも大きくなってたかもしれない。でも、スタッフとの対話で
気持ちが落ちついたり 客観的になれたり そして最終的には ブルーだった気分をリセット
できたことが 意外な収穫だったというか教訓になったというか・・・。
もちろん、カユの評判はすごくいいので「良くて当然。わがまま叶って当然」ぐらいの
意気込みで上陸される人も多いと思う。だけどやっぱりバリだから(爆) 想像とは違う展開とか
期待してたからこそ 必要以上にガッカリ度が高かったりする部分もあると思う。
でも、そういう一面だけで判断するのは早すぎるのがバリのホスピタリティの曲者なところ。
エラーの先に待ってるものに、意外と心を動かされたりするんだよね
ピンチの時のファインプレーって一層ドラマティックだもん(爆) それを楽しむのもアリかと。
そしてそれを楽しむには やっぱり関わる時間(滞在時間)は長いほうが余裕を持てるよね:笑:
・・そういう体験を通して 自分が子供っぽかったり不甲斐なかったりする部分も反省できて
今後の自分の気持ちの持ち方みたいなものも学ばせてもらってる気がするんだよな~。

カユの現場スタッフ、ちょっとゆる~い部分があるのも含めて なかなか愛すべき存在です!
過労で体壊すスタッフもいらしたようですが、みんながみんなよう頑張ってたと思います。
入社後のスタッフ教育も大変だと思うけど人数増やさないのかな~?もう増えてるのかな??
たくさん居ればいいってもんじゃないけど 明らかに絶対数不足だと感じたから気の毒で・・。
ゲストという立場からはもちろんだけど、優秀なスタッフの負担を考えるとクオリティの高い
サービスの為にもそこんとこは改善してあげてほしいな~って上層部の人に感じたわけです。
あ、そういうことこそ偉いさんとのお食事会に参加して直訴すればよかったのかしら?(爆)
・・っていうかおめーらが一番手がかかるっちゅーの!・・と突っ込まれそうだ<笑>

最後に、何よりも誰よりもこの人! ゲストリレーションオペレーターのあきこさん。すばらしい!
彼女のおかげで 充分にカユウブのホスピタリティの真髄を満喫できたと思います。
多分、私達の数々のわがままに呆れてしまわれることもあったかと思いますが、接客の
プロとして 最高のおもてなしのハートで対応して下さったことに敬意と感謝を!!!
仕事や指示の的確っぷりは完全な信頼を置くに値するGROさんです。私は今回が初対面
だったんですけど すっかり大ファンになってしまいました。本当にありがとうございました。

たしかにMiちゃんにとっても、彼女とカユウブって、リザベーション関係(事務方面)で 前から
けっこう相性悪い。それでもリピートしたいと思えるってのは 現場での極上のホスピタリティが
あるからなんだろうと思う。お嬢のおかげで 私もわがままスティに乗っからせていただけたこと
本当に貴重な体験だったなーと思います。Miちゃん、ありがとう!

多分、次回リピートする機会があったら 私的には食事の好み以外は特にRQしないと思う。
そりゃ~冷蔵庫にウェルチあったら嬉しいけど もともと揃ってるもので充分満足できそうだし
最初から用意された環境内でどこまで快適に楽しく過ごせるかも体験してみたいの。
あ、でもデラックスヴィラなら お部屋はBILEをRQ・・・この点は希望しちゃうと思う!
そして、スタッフの入れ替わりが激しいバリだけど みんな辞めないで続けててほしいな~
だってまた行ったときに「お帰りなさい」って迎えてくれる懐かしい顔があることは
私達ゲストにとって とっても心強いし安心できる大きなポイントですもん!

なんだかまたダラダラと長編になってしまったけど 皆様おつきあいありがとうございます。
次回からは 姫気分から一転して 東の田舎でドリフな3日間の記録になります
Miちゃんが初上陸したAMED。 果たしてお嬢はこの罰ゲームを無事に乗り切れるのか?!
Top▲ | by la_viajera | 2009-01-12 19:35 | bali & indonesia | Trackback | Comments(20)
Commented by arak_okano at 2009-01-12 20:43
タイチョさん、アラックです。
イブオカのバビグリンへの道は険しく厳しいものだったんですね!
私は直ぐに諦めちゃいますが。
でも、バリの方はもの凄くいい人なのに、どこか抜けていることもありますね、私も怒ってしまったことがあります。
私には渋滞はありません。
カキアン~王宮~デルタデワタ~ビンタンスーパーは走って行ける範囲です。
Commented at 2009-01-12 23:53 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by la_viajera at 2009-01-13 00:20
>アラックさ~ん!
はい。長く険しかった分、ありがたみも倍増で美味しくいただけました!(笑)
渋滞知らず・・いいなぁ~。でも私にはランニングする体力と根性がない・・・(涙)
ほんとはね、バイクで行くのもよかったんだけどこの時ばかりは本来は
バビグリンではなく大量の買出し荷物がメインだったので・・・とほほ。
・・っていうか、今思うとなんであの日あんなにむかついたのか不思議なんですよ
いろんな「カチン」が重なっていきなり爆破。結局は、自分自身がもっともっと
大人の心でいられるように精進したいものです。ほんとお恥ずかしい限り。
Commented by la_viajera at 2009-01-13 00:25
>カギコメさまっ!
きゃ。お久しぶりです!もちろん覚えておりますとも。とうとう長期出張から
ご帰国されたのですね。お疲れ様です。
今年はお会いできるといいですね~。かなり楽しみにさせていただいております!
次回から秋バリ記録、アメッドに進みますが とりあえず2トピくらいで切り上げる
予定なんですよ。とりあえずはMiちゃんと過ごした3泊の記録ってことで。
でもおいおいまた舞台がアメッドに戻るので気長に楽しみにしておいて下さいな♪
これからもどうぞよろしくおねがいしまーす。あ、カギコメで全然OKですよん☆
Commented by momokka at 2009-01-13 01:12
こんばんわ。むっちゃ楽しく拝見させてもらったわ~。
きっとこのパワーがタイチョさんの魅力なんやね。
ごうわいてる・・・家島出身の夫は使いませんが三重県の従兄はよく使ってます。

>一度振り上げたコブシってなかなか引っ込めるタイミングつかめずに
これも頷けちゃった。ま、私の場合は主に家族にが、多いですが。^^;
ええかっこしぃ~なので、家の外では怒りが中途半端に表現されちゃう。それって良くないかも~って思いましたわ。
カユの良さは、タイチョさんの表現でとてもよく伝わりました。我が家には関係ない高級宿ですが、いっつか泊まれたらいいな~と思います。(コブ付き駄目でしたよね。)
最後にMiさんもかわいくて、タイチョさんのお姿が見られて良かったです。^^v
Commented at 2009-01-13 10:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mahaloa at 2009-01-13 12:27
viajeraさん、こんにちは!
イブオカに並ぶ騒動は、大変な顛末だったんですね~!
イブオカって普段でも混んでいるみたいなのに、さらに混んでいる日に
並ばれたなんて・・・。(想像しただけでも怖い)

私もカユウブのスタッフの方は、皆さんものすごく暖かくて、いつも心配
して下さって、1度で大好きになったのですが、私もカユウブのドライバー
さんは、イマイチ好感を持てず仕舞でした。
やっぱり約束を守ってくれなかったり、言い訳いっぱいだったり、果ては
私達のせいだったり・・・。(苦笑)
お宿のアンケートに、ドライバーさんだけは問題アリだと思いましたの旨
を書いて来ました。(^^;;

ユディさん、きっと私の思っているバトラーさんだと思います♪
私達がお会いした時は、眼鏡かけていなかったです~。(^^)
Commented by JAM at 2009-01-13 13:01 x
お昼休みに会社からこんにちは^^v。連休明けでブルーな気分をひきずったまま朝からトラブル続出でヤだなーって思ってたけど、気持ちって一緒に居る人や周りとのコミュニケーションで変化しますよね!悪く転べば文句の相乗効果になって結果的にもっともっとブルー度上がっちゃったりするけど、一緒になって文句言ってるうちに笑い話になってたわいないことと思えて元気になれるっていうのはストレス解消もできるし理想的だなー。私も気持ちを切り替えて午後からトラブル処理(上司の尻拭いともいう)がんばります!!
Commented by miyukyoto at 2009-01-13 18:34
タイチョ~ 一ヵ月半前よりもスナルガおじちゃんが若干やつれて見える(爆)
ほんとになんだろう、人格者っていうの?そういう人は特別な
おべんちゃら言わなくっても何故か癒してくれますよねー
さらまわし・・・じゃなくてユディさんもそうなのかぁ、ヨガやろうっかな(笑)
私もあきこさんの素晴らしさに敬意を表したい一人です
リピーターにも初めてのゲストにも同じように接してくれるじゃないかなー
Shinjiさんはチェックインの時にあきこさんに足を洗ってもらったそうですよ!
あ、タイチョ、どこが立派なデブなんですかぁ?
私と並んで写ったら、背も同じくらいだからまさしく「ビフォーアフター」
聖域に入ったら寝起きが美しくなるだけでなく、痩せないかな~?(爆)
Commented by manis55 at 2009-01-13 20:31
タイチョ、こんばんわー!
イブオカ事件(?笑)はそういうことだったのねー。
ううむ。確かにそのドライバーくんの行動には?マークが一杯&怒りたくなるわね。でもユディさんやスナルガさんやあきこさんなどの、素晴らしいスタッフがいたことで素晴らしい滞在になってよかったね~。
やっぱさ、スタッフの印象でまた泊まりたい!って思うもの。
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:12
>momokkaさ~ん!
なんかね、こういう????なこととってバリではしょっちゅうあるんだけど
あまりにも買出し時点での段取りがよかったから、まさかこういうどんでん返し
・・・さらに45分も並んで、並んでる途中も不快なことだらけ・・な展開に
なるとは思ってなくて、つまり「順調であることが当たり前」っていう風に油断&麻痺
してたんだよね(笑) ま、油断させてくれるぐらいカユウブでの滞在が快適だった
というわけなんですが、後で考えると もっと憤慨すべきことを今までに山ほど
バリで乗り越えてきたからそんなことぐらいで怒ってたらやっていけんよ・・・
って自分に呆れた感じ(爆) でもねー私ってほんとに 普通みんなが怒るようなことに
けっこう疎くて全然気にならなかったりするのに、「そんなことで怒らなくても!」って
思うようなことで(つまり、タイミング)急にプチンって切れて、その爆破力が
でかいのよ。しかも、うっかり播州弁が出ちゃうからガラ悪い悪い(爆)
でもあっちこっち丁稚の山田スミ子のように1回どかーんと爆破したらあとはケロリ。
ネチネチと後は引かないけど周囲からすれば意味不明でタチ悪いよね。あはは~
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:15
>カギコメさ~ん!(1/13 10:53)
やっぱりいろいろしわ寄せきてたんだ~。ふむふむ。なるほど・・・
私ね、その件のスタッフの発言はどういう状況であれ「そりゃないんじゃない?」
って思うけど結局、いろんなしわよせとかストレスからみんながみんな余裕のない状況に
追い込まれてしまってたんだろうね。でもさ、それをまともに受けちゃうのはゲストなんだし
うちらーはそうやってたまたま状況を察することができて、ある程度事情を汲める
部分があったけど、たいていは嫌な気分をずっと抱えたまま悪い印象しか残らない。
それが普通だと思うのよ。だからこそゲストの為にも現場の為にもそこのラインは
改善してあげてほしいよね。実は私はウブドではなくジンバランの方で
連絡体系や事務方や上層部にすごーく不信感を抱いたので(宿泊前のやりとりの時点)
ま、それもあって偉いさんとの食事なんて参加したくないと思ったわけなんですが(爆)
どちらのプロパティも現場スタッフがとっても頑張って下さったから救われる思いでした
もう数ヶ月も経ってるので、いろんなことに余裕もできて今は心配ないと期待してます!
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:17
>mahaloaさ~ん!
だよね~。バリの人って 想像以上にプライド高いし自分が悪者にされるのを極度に
嫌がるから謝らないし、イイワケばっかり言うのよ。っていうかそもそも「なんで怒るの?」
って感じで 彼らにとっては「普通の事」であって「詫びるべき内容ではない」という感覚。
ま、怒ったほうが悪いという文化だからしょうがないのかもしれないし
謝罪せよとは言わないけどエクスキューズはあるべきだろ!と思っちゃうんだよな~
ホテルのスタッフは接客業としてその辺のことは教育受けてるから心得はあるんだけど
それでも入りたてでドライバー専任の子とかなら自覚も甘かったり、自分のせいで
遅れたんじゃないから、なんで客が自分に怒ってるのかもわかんない。逆に自分が
被害者だ・・ぐらいに思うのが本来のバリ人的解釈のような気がします。(特に若い子)
ま、これはどの国でも一部の人に言えることなんですけどね。プロの自覚ナシというか。

・・っていうか、それよりも中国の「割り込み文化」ってなんとかならないのかな?
どの国に行っても列を乱す&割り入ってこられるんですけどー。
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:18
>JAMさ~ん!
上司のミスの尻拭い!! もんのすごい懐かしいひびきー!!
私の場合、元・職場では「それが仕事」みたいなもんでしたから(笑)
でもさ、仕事だったら割り切れるのよねー。旦那のトラブルの尻拭いの方が
理不尽な気がする・・・嫁失格?(爆)
私の周囲って、文句言うときはバーッと言い倒してスッキリ~ってタイプが多くて
結局しゃべってるうちにほんとに笑い話になっちゃうんだよね。昔から。
かつて、後輩男子の怒り&悩み話を聞いてて途中でひっかかった言葉がおもしろくて
笑いをこらえてたら「ちゃんと聞いてくれてるんですかぁー!」って号泣されたし・・
まじめでいなきゃいかん時もつい笑える状況の方に反応しちゃう悪い癖。
でもさ、人生のおおむねを楽しく豊かにするのは「ユーモアあってこそ」だと思うわけよ
笑えてるうちは、なんとかなる!
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:19
>みゆちっち~!!
スナルガおじちゃんのやつれは、私達が増進させてたかも?(爆)
ヨガねぇ~。実はメタボなセニョも昔から時折やってるんだけど
メタボは改善されないし、意外にも精神力の弱さは相変わらずなのよね~
(私が本気で怒るとすぐ病に伏せる。お前は小学生か!反省してる振りか?)

あきこさん、すごいよね。あのサバサバ感が、プロフェッショナルだ~って
安心する!だからといって全然事務的な冷たさはなく 誰にでも公平な接客で
ほんとにバランスがいいよね。
実は、私もあきこさんに足洗ってもらったのじゃ~!!ぎゃ~!かたじけない~
Commented by la_viajera at 2009-01-14 15:20
>manisちゃ~ん!
そうやねん。。最初からエラーだらけだったら「ま・しょうがない。この人に当たったのが
運が悪かった」って思えるんだけど 最初にけっこうヒット飛ばしてくれてたから
このオチに唖然・・・。カユウブに戻った時に ちょっと説教してやろうかと思ったけど(笑)
シフトが午前中と夕方からという変則だったから一旦もう家に帰ってたらしく
逃げたのか(笑) あき子さんの修羅場を回避しようという配慮からかはわからんけど
その後は会えずじまいでした!実は、買わずに帰った真意を聞いてみたかったんだけど。
・・・もしかしたら 「12時までのシフトだから並んでる途中に12時が来たから帰った」
・・・とかだったりして(爆)
Commented by choko at 2009-01-14 17:38 x
ねーさん、ただいま。昨日ハワイから戻りました。ねーさんのマイルとIちゃんの別荘
のおかげで浮いた予算で豪遊できて楽しかった♡ あと、現地でのサプライズに
夫婦揃って感動。最高の思い出になりました。本当にありがとう。
メールがたくさんたまってて 正式なお礼のメールが遅くなりそうなので
ひとまずはブログに私信でごめんね。近いうちに改めてきちんと連絡します!!
Commented by pome_kuma at 2009-01-14 22:01
タイチョさん、お久しぶりっす!
いつも読み逃げごめんなさぁい!ちゃんと読んでるよ♪

それにしてもカユウブってすごいですね!こんなに至れりつくせりなサービスなんですね!
ぽめは怒っちゃうどころか、恐縮しっぱなしかも・・・。
でも、ちょこっと抜けてる具合が、バリクオリティ?逆に完璧でないところが、ほっとしますけどねw
でも・・・当事者だったらそうも言ってられないかw
ぽめもくまも、バリニーズとケンカしたことはございませんよぉ!

それにしてもイブオカは・・・込むし、割り込まれるし、ダギンゴレンは入ってないし・・・こちらも至れり尽くせり??
でも一口食べると怒りも吹っ飛ぶそのうまさ!?ぜひ一度食べてみたいものです!
でも、いろんな人のブログを読んでると、2万以下じゃ買えないんですね・・・値上がりしましたね。

最後に、私信ですが、2月にバリにいけることになりました!
かぶらないかな?当初の予定とまったく狂っちゃいましたが・・・
もし、時期がかぶったら、合えたらいいなぁ~?!
Commented by la_viajera at 2009-01-14 22:06
>ちょこた~ん!
おかえりなさーい!一生に一度のハネムーンですもの。いい思い出ができてよかったね!
あ、結局オアフはIちゃんとこに泊まったんだ。あそこいいでしょー?このドル安のうちに
私用の部屋も増築してもらおうかと本気で考えたよ(爆)結局、ご存知のとおり
違うプロジェクトの方に参加したけど(笑)
マイルね、日程的にエコノミーが無料座席枠あいてなくてイージーパスに
すると結局ビジネスクラスのセーバーと同じマイルだったからビジネスになっただけで
特に気を使ったわけじゃないのでお気になさるなよ~。あと、サプライズの件は
ハワイチームのみなさんのご協力ありきです!帰国後忙しいと思うから
メールとか気をつかわなくていいからね。無事に帰国したってことがわかったから
それで充分だよ~ん。旦那さんにもよろしくねー。いつまでもお幸せに♡
Commented by la_viajera at 2009-01-14 22:19
>ぽめさ~ん!
きゃ、渡航決まったのですね☆ あとでそちらにもうかがいますね~

そうそう、私も恐縮しちゃった部分も多いにあり(笑)
そしてちょっと抜けてるところがバリクオリティってとこもわかるわかるー!
でもイブオカ、抜けすぎー(爆) あれでもしマズかったら許さない!(笑)

私ね、バリ人にむかつくことけっこう多いよ。多分それは家建てた時から
見なくていい、(っていうか本来なら見ずに済んだ)部分をいっぱい見ちゃって
知っちゃったり いろんな在住さんからトラブルとか聞いちゃったからなんだろうけど、
ほんまに、洒落ならんですからー!
でも彼らと本気で喧嘩したら簡単に殺されちゃうから、言いたいことは言うけど
喧嘩にならないようには努力しております(爆)
でもさ、それもこれも結局は習慣や考え方の違いなんだよね。それがわかるからこそ
一方的に怒っちゃいけない・・と思う気持ちとそれでも納得のいかないジレンマで
ストレスになる・・といったところかな。結局は自分が未熟なだけなんですけどね
そういう精神力とか包容力を鍛えさせてもらってる感じです!あはは
<< 9/30~10/3 お嬢と過ご... Hide A Way Picn... >>