人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Sensatiaの工房でお買い...

Jl.Petitengetの ... >>
2008年 11月 06日
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16354611.jpg
ちーっす。来月もお出かけ予定が入って臨時のお仕事との日程調整にあたふたのタイチョです
'08・秋バリトピ、改めて初日から順を追って記録しよっかな~と思ってたんですが
その前に、前回の4ヵ月滞在の記録でデータ紛失のためにあやふやになっていた部分に
秋の渡航時にも再訪したので、『前回の補足』の意味も兼ねて詳細を記録しておきます。

'07-'08冬記録の東部シリーズで、クサンバからティルタガンガまでの大雑把な道のりと
その途中の見所・ホテル・食事どころなどをいくつかにわけてご紹介しましたが、本日は
このトピで写真が見当たらず説明だけでスルーした場所、パンタイ・パシール・プティのお話を。
(東部関連の過去トピは、Amedはこのタグから、AMED以外の東部はこのタグからどうぞ)

Pantai Pasir Putih・・・・つまり英語で言うところの White Sand Beach
名前通り 東部では珍しい白砂のビーチなんですが、やっぱり黒砂っぽい下地も否めず
「真っ白な砂浜」だけを期待されている方にはガッカリ的な部分もあるかもしれません。
でも、'08 10月時点で まだ電気も通っていないこの浜。冷蔵庫もないから冷たいドリンクは
クーラーボックスに氷を入れたもので冷やしてあるようなほのぼのっぷりで、
道中も 舗装されてないガタガタロード&急な下り坂などアドベンチャー気分満載。
"穴場"と呼ぶにふさわしい 古き良き南の島のいい感じ~を味わえること必須で、
個人的には かなりお奨めのビーチです。ぜひチェケナー♪



場所はチャンディダサ~アンラプラ間のPERTIMAエリアを海方面へ。(村名はPerasiらしい)
チャンディダサから気軽にバイクや車で行ける距離なんだけど、途中から道が悪くなります
Jl.Raya Candidasaから1本道のメインロードを、山を越えつつ道なりに進むと
このトピ内の地図 C地点付近 に 『WHITE SAND BEACH 』 の看板があるのでそこを右折!
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1640613.jpg
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16384396.jpg右折地点の細道はこんな感じ

この細道を道なりにずんずん進みます
最初は民家の間を通るので、道には
スピードバンプのようなものがあるから
徐行必須で通りましょう。
民家エリアを過ぎるとバンプはなくなります

大通りから曲がりながら見た看板Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_163959.jpg
山道っぽいところでY字に当たりますが木に小さな手書きの看板がくくりつけてあるので
矢印の方向に進んでください。まもなく右手に<通行料徴収用の小屋があります。
'08/10月時点で バイクは1,000Rpでした。車は わからないけど5,000Rpぐらいかな?
領収書に金額書いてあるので「チケットくれ!」と言えばぼられないと思います。

Y字路地点。(右へ進んでね) / 無人の時は無料でスルー可能。(今回初めて徴収された)

Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16544928.jpgPantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1655881.jpg
左側にお寺のような建物がありますが看板の矢印通りに進み / 道なき道へ突入!

Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16554361.jpgPantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1656832.jpg
一部舗装されてマシになったけどこんな道 / この辺を超えるとまだ未舗装

Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16575064.jpgPantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_16581215.jpg
たどりつくまでが一苦労・・って点では パダンバイのブルーラグーンを思い出す感じ。
更なるガタガタロードを降りると、前に広がる青い海~!ワルンも数軒並んでます!
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1701746.jpg
手前にも駐車場がありますが海とワルンを横目に奥の駐輪スペースまで進みます
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1703788.jpg
ゴミだらけの(!)駐輪場所から浜にでると、「気持ちいい~っ!!」
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1764926.jpg
とても静かで、お客さんもリラックスしまくりやがってます
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_177677.jpg
来るたびにワルンやデッキチェアが増えてるけど相変わらず電気は未通だとか。
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1773675.jpg
田舎のくせに(笑) なかなかきれいじゃないっすか??
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1775066.jpg
PC内で行方不明中の冬の写真を探す代わりに、写真を撮り直そうと思って来ただけなので
長居するつもりはなかったんだけど、その中のワルンで働いているというおっちゃんと
「電気まだ通ってないよね?」 「うん。でも氷は用意してるから冷たいドリンクはあるよ」・・とか
「7年前くらいに初めて来たけどその時ってワルン1軒しかなかったよね?」「そうそう、でも
今年の夏はたくさんツーリストが来てデッキチェアが足りなかったんだよ」 「えー、そんなに
有名になっちゃったんだ~」 「うん。でもハイシーズン越えたらこんな風に静かだけどね。」
・・・みたいな世間話をしてたら、このおっちゃん、スラヤショアーズのゲストをジュクンで
この浜まで送迎したり、マッサージしたりのお仕事もしているらしい。
更に、知ってる人の知り合いだった・・ということが発覚して 異様にもりあがる私とおっちゃん。
長居する気なかったのに 「じゃ、ダイエットコークでもいただいて帰りま~す」ってことで
デッキチェアで一休憩。もしかしたらチェア使用料とか要るのかもしれないけど、結局は
コーク代だけしか払ってません。(このおっちゃんのワルンはKECACANGという名前でした)

ちゃんと冷えてましたよ! / 物売りのおばちゃんも来るけどしつこくなかったから問題なし

Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1785044.jpgPantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_179639.jpg
ティンクリッ演奏のおじいさんまで現れた。(かといってチップは請求されず:笑:)
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_1793048.jpg
ワルンに関しては、メニューだけ見せてもらいましたが、どこも同じようなメニュー&金額で
数軒並んでいるので お好きな雰囲気のところを選ぶといいと思います。参考までに
ソフトドリンク(缶)がRp7,000~Rp10,000 ビンタンは小Rp20,000. 大Rp30,000ぐらい
ローカルっぽい「海の家」って感じのワルンにしては高めかもしれないけど、電気も通わない
不便な穴場ビーチってことで少々の割高感や、もし食事がイマイチだったとしてもしょうがねぇ。
食事はしていないので、どのワルンがおいしいとかの情報もなくて申し訳ないんですけど
海に向かって左から数軒目のワルンが見た目もきれいだったのでそこならトイレもマシかも?
トイレやシャワー事情に関しても、今回も前回も利用してないからわかりません。スマヌ。
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_17814100.jpg
ワルンによってはボディーボードやシュノーケルキットのレンタルも用意してありました
ジュクンで海から来る場合は海に向かって右端にジュクン置き場があるとのことです
Pantai Pasir Putih への道 ~Ride On A Scooter 補足編①~_a0074049_18275670.jpg
南部やウブドからわざわざ来るという感じではないですが、チャンディダサ滞在時などに行ける
素朴な穴場ビーチとしてお奨めです。かなり以前から既に口コミで知られた場所だったのに
日本じゃ全然話題になんない浜。だけど白人ばかりに占領させておくのはもったいないぞ~!

<後日追記> チャンディダサ滞在中に行くなら こことブルーラグーン@パダンバイのどっちが
お薦めか?という質問をよくいただきます。秘境度やビーチの広さなどはこちらが圧倒的ですが、
シュノーケル目的ならブルーラグーンの方が波が穏やかかも?と現時点での私見です


 ※'09年6月にこちらに行かれたまじかるさんのトピもご参考に!※

【更に追記】 '11年春に遊びに行ったら浜辺のお店やパラソルやチェア・そして観光客がが激増!
しかもお店ごとにパラソルの色を変えてるから目にうるさいというか賑やかしくてビックリ!!!


そして次回も、この過去トピの範囲からの補足編②と題して、最近日本人のツーリストからも
「行きたいんだけどどこにあるの?」と質問殺到だったのあの工房のお話を予定しております。
Top▲ | by la_viajera | 2008-11-06 19:08 | bali & indonesia | Trackback | Comments(28)
Commented at 2008-11-06 21:57
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by たく at 2008-11-06 23:20 x
去年このブログを見つけてから初コメントします。はじめまして。
この夏、チャンディダサに行き10泊しました。その時にゴアラワのサテ屋にも
クブバリでの食事にもブルーラグーンの海にもこちらを参考にして行きました。
最後2泊はポンドックピサンに泊まって近所の宿群も見てきました。
タイチョさんのおすすめは僕達にとって大当たりの連続。
この場をお借りして、ありがとうございます!
同行者ともども次回からも東部には通い続けたいと思っているので
この秋にご帰国されてからEAST-BALIの記事を楽しみにしていました。
次はこのビーチにも行ってみたいし、いつかアメッドにも足をのばしてみたいです。
これからも東部情報、よろしくおねがいします。
Commented by la_viajera at 2008-11-07 10:24
>カギコメちゃ~ん!
あら!カギちゃんもやっぱり行かれてたのね。むふふ~
ほんと、白人が好きそうな雰囲気の浜だよねー。そうそうこの適度な
不便さのおかげで こういう素朴な南の島の感じが好きな人だけ集まってくる
って感じもいいんだよね~。ダサダサペアルックのTシャツ&カーゴパンツで
三脚抱えて系のカップルさん達は来てなかったからね~。
水着の上に何かはおってタオルだけ持って気軽に行ける感じが自由でいいよね
・・・って私はバイクで行ったからゴアパン(つまり長ズボン)でしたけど・・・
Commented by la_viajera at 2008-11-07 10:36
>たく様!
はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます!嬉しいです。
バリ全体が、数ヶ月違うと状況も料金も変化が激しいですから、数ヶ月前の情報が
必ずしも実際に行かれた時の状況と合致するわけではないとは思いますが
それでもたく様のご旅行の参考になっていたなら本当にヨカッタです!
まだまだ知らないことだらけのバリ、私もいつもいろんな人に教えてもらって
いろんな楽しみ方を発見させていただいてる状態なんですが
チャンディ付近もまだまだ隠れたお宝がいっぱいありそうなので
もし、おいしいワルンやいー感じのところを見つけられたらこちらこそ教えて
くださいねー。もちろん私がわかる範囲でよければ私も情報公開させていただきます♪
同じ、東好きさんとしてこちらこそどうぞよろしくです。今後も気軽にブログに遊びに
きてくださいね!そしていつか、ぜひ、アメッドにも!(笑)
Commented at 2008-11-07 17:08
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by koutatsuma at 2008-11-07 18:04
こんにちは! タイチョ!
わ~!、ここキレイなビーチやね~
バリは黒い砂が多いけど、ここは白なんだ!
来年はチャンディダサのホテルに泊まる予定なので、ここに行ってみますね。
出来ればアメドにも行って、タイチョやPちゃんの写真で写されている、蒼い海も見てみたいです♪
Commented at 2008-11-07 18:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by JAM at 2008-11-07 20:41 x
こんばんはー。ここは田舎の素朴なビーチという認識しかなかったけれどワルンもあってデッキチェアーもちゃんと並んでるんですね!海の中はシュノーケルするにはどんな感じなんでしょ?チャンディダサ拠点の場合はシュノーケル目的ならパダンバイの方がいいのかな?タイチョのご意見ききたーい!
Commented by hiyoko at 2008-11-07 22:35 x
こんばんは!
ホワイトサンドビーチに白いパラソル、一瞬アマヌサのビーチかと、、、。(笑)

今年はバリで大きなロードマップを買ってきたので、今それを見ながらタイチョさんの地図と照らし合わせて、遠いバリに思いを馳せています。
ああ、今すぐ行かれないのがもどかしい~。

Commented by mero at 2008-11-07 22:51 x
タイチョさん~こんばんは。
いいな~こんなビーチに行きたい~^^
ここのところ...熱帯魚もサンゴ礁もご無沙汰....
WHITE SAND BEACH ♪行ってみたいけど....道がスゴソウですね~普通の車でいけるのかしら~こんな所でマッタリしたい^^
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:27
>カギコメ様~!(11/7 17:08)
マメの2日間は全然大丈夫です~!問題は翌週の恒例・年次イベント:笑:
そうそう、怒涛の強気値上げ、私もびっくり☆ 新しいほうの部屋だけだと
思ってたんだけど既存の部屋もその価格だったのね。ひや~!!
とにかく、件の吉報、自分のことのように超嬉しいー。
そして私も本日めでたく、次回のTSのお部屋・決まりましたー!わーい♪
来週、覚悟してますわー!めっちゃ楽しみです。
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:28
>kouta奥様~!
あら、来年はチャンディってことは【東の横綱】ですか??WOW!!
でも横綱ならあそこのビーチクラブで十分だとおもうべな~
ワタクシ@庶民はなかなかあのビーチクラブは使えないからさ(笑)
せめて、田舎らしい素朴なビーチを求めて隠れ家ビーチに行っちゃうだけで
横綱のビーチクラブを使えるなら、わざわざパシールプティに行っても
横綱と比べて設備の不便さとか物売りの登場にうんざりしちゃうかも?
砂はパシールプティの方が白いけど、それでも下地はグレイっぽいんだ~
田舎ののどかさはアメッドで十分味わえるから、もし短い滞在でチャンディも
アメッドも行かれるんならわざわざここに寄らなくても蒼い海にはあえるっちゃ!
でも時間があったらここでのんびりするのは タイの素朴な小島に居る気分が
思い出せて懐かし~い気分になれるかもしれませんわ、奥様!
Commented by たく at 2008-11-07 23:30 x
返事ありがとうございます。ぼくらは高級なホテルに泊まることもないし
ナチュラルでフレンドリーなバリが大好きなタイプの旅行者なので、たいていは
ワルン食なのですが、チャンディダサはどこも似たり寄ったりでしたよ。
そんな中でちょっと奮発して行ったクブバリ、うまかったです。
その他、海辺では味や値段よりもあの雰囲気の中で飲めるビンタンが最高です
過去記事にあったロータスバンガローにも泊まりましたが、宿のプールは最高に
気持ちよかったです。あの宿でプールの気持ちよさに目覚めました。
アメッドに行く場合、以前のプール記事よりも選択肢が増えてると思うので
今の時点でのタイチョさんのプールがおすすめ宿ってどこでしょう?
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:32
>カギコメ様!(11/7 18:37 )
はじめまして。ご訪問&コメントありがとうございます。
え~、そうだったんですか!なんだか嬉しい~。
基本的には、「田舎を気になる人・好きな人だけ来ればいい」と思ってるんですが
以前の寂れたイメージだけでなく、現実はどんどん変化していて
前よりも快適になってるから 「交通が不便だし泊まるところもバンガローぐらい
しかないでしょ?」的なイメージは払拭したいな・・と思って
いろんな角度から東部の魅力を伝えていけたらな・・と思ってます。
自分が通い始めた頃は本当に情報もなくて不便だったからそれはそれで楽しかったけど
自分の足で訪問・確認したことは、その時期の記録として自分の記憶の為にも
残しておきたいなと。いつか「あーこの頃はまだ電話が通ってなかったんだ」
とか思い返すのも老後の楽しみっていうんですか?(笑)
そしてこれを読んで興味を持ってくださって、実際に行って好きになって下さって
私もとても嬉しいです。これからも、いろんなこと分かち合いましょう
こちらこそどうぞ、よろしくです!
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:33
>JAMさ~ん!
今夜もコメントありがとぅー。シュノーケルはしてないけど、ワルンのおっちゃんいわく
「海に向かって右端の入り江の静かなところがポイント」らしいっすけど、私が行ったときは
浜全体に軽くボディボードできるぐらいの波があったから
もしかしたらこの浜そのものはシュノーケル向きではないかも?
もちろん、ジュクンで沖や近場のポイントまで行けば楽しめるかもしれないけど
海の中メインならパダンバイの方がいいんでねぇの??(見てないから真相不明)
ここは浜辺でぼーーっと、音楽なんかききながらビール飲んでピースフルな
気持ちになる・・・・そんなビーチライフが似合うんじゃないかにゃー?
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:34
>hiyokoさ~ん!
ぱっと見、ホテルのビーチクラブか何かに見えるでしょ?ここ(爆)
でも、振り向けばぼろぼろのワルンが数軒・・・。田舎ッぺの物売りのおばちゃんや
よれよれのおじいちゃん多数って感じで実にバリの田舎らしい雰囲気ムンムン(笑)

ロードマップはもしかしてストリート・アトラスかしら?
アトラス、誤表記多いけどやっぱり重宝してます。私が持ってるのは2代目の
'05-'06版だけどもうボロボロになるまで愛用。最近改訂版が出たみたいなので
今月行く友人に買ってきてもらおうと思ってるんです!
ほんと、グーグルアースとアトラスのおかげでいつでも妄想できて嬉しいーっ!!
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:35
>meroさ~ん!
こんばんは!いよいよmeroさんの渡航も目前じゃないですか?うらやますぃー!
ここは、タクシーとかのセダンタイプの車(車高がひくいやつ)は厳しそうですけど
普通の四駆や送迎とかで使われてるボックスタイプの車だったらいけますよ~。
あ、でも駐車場にセダンタイプの車も1台停まってたから気合次第なのかな?(笑)
海の中は見てないから、もしかしたらさんご礁や熱帯魚なら別のポイントの方が
きれいなのかもしれないけど、このビーチの和んだ平和な雰囲気は癒されますよ~
Commented by la_viajera at 2008-11-07 23:55
>たく様!(再コメ上等!)
こんばんは。サンドイッチコメントでうっかり見落とすとこでした!あぶねー。
そう、青い海見ながらのんびりビンタンのめるのが一番のごちそう!!
ロータスバンガローのプール、見学したとき「うわぁ~!」って思いました。
実はよくこのブログにでてくる在住のイブM様もあそこをお気に入りなんです!
そうそう、今回仲良くして頂いた旅行者の方から、ラマチャンに入る角(GSの所)
の斜め前のローカルワルンがおいしいと教わったのですが(2軒並びの東側)
閉まってて確認できなかったんです~。ロータスバンガローからも徒歩圏内ですね?
あのワルンは私の次回の突入目標になってます。
アメッドでプールなら、やっぱりバトゥタンガ。がけっぷちじゃないけど高い位置なら
ブルームーンの新館やバリク。低い位置でも海前なら、クンバリビーチバンガロー。
ゴールデンロックもいいけどプールがちょっと小さいかな?
でも中に入っていないだけで、隠れた名プールを持ってる宿も多そうですよ~!
クリスチーヌのところ(フランボヤン)も現在部屋貸ししてるみたいで、
プールも気持ちよかったです
Commented by magical_cat7 at 2008-11-08 14:28
タイチョ、こんにちは~。海きれ~。
来週もちょっくら外にお出かけするのですが、ビーチとは無縁の女子旅行。最近、海と熱帯魚から遠ざかってるので、↑写真みて無性にコーフンしてます(笑)
Commented by la_viajera at 2008-11-08 19:14
>まじかるさ~ん!
お!来週もおでかけですか!いいないいな~。女子旅さいこー!(笑)
私も楽しい予定はいろいろ入ってきてるんだけど暖かい所は3月まで
おあずけっぽい・・・(涙) 寒いとヤル気なくなって引きこもり度がUPするから
こういうシーズンこそ去年みたいに暖かい国に長期滞在したいんだけどな~
Commented by miyukyoto at 2008-11-08 20:41
タイチョ~ 私ね、こういう「わっかりにく~いところ」って妙に好きなの(笑)
↑みたいな看板を教えられた日にゃ~、もう見つけたくって仕方がない!
昔、北海道のホテルの勉強会で「〇〇の13本目と14本目のポールの間にケモノ道があるから、そこを入って・・・」みたいなのがあったの!(爆)ええ、もちろん、行きましたよ~
しかもこのビーチめちゃめちゃいい感じじゃないっすかウイッシュ!
ティンクリッ演奏のおじいさんの写真、
行ったことはないけれど、江ノ島に似ていません?(笑)
Commented by la_viajera at 2008-11-09 00:00
>みゆちっち~!
私も、簡単にたどりつけるところよりも何かアドベンチャー要素がある方が
俄然燃えるタイプ(笑) わー、その13本目と14本目の獣道、行ってみたい!
そしてそんな迷路を乗り越えて現れる秘密の楽園・・って思うと
このしなびた海の家たちもキラキラ輝いて見えるから不思議☆
江ノ島って!(爆)イメージ的には七里ガ浜から江ノ島を見る@数10年前
って感じ??
ここも年が経てば灯台ができて電気も通って建物も増えて橋とかできるのかなー?
それも便利でいいかもしんない。でもやっぱこの秘境チックなところが魅力
のような気もするからいつまでもこのまま垢抜けずにいてほすぃーかも?(笑)
Commented at 2008-11-09 08:25
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by titiang3 at 2008-11-09 18:41
タイチョ、こんばんは!
やっぱ、海の色がきれ~!!!
私の念願の場所の海はそれほどじゃなかったんだよねぇ。
まぁ、あれだけ波が高けりゃ仕方ないけど(笑)
やっぱり、いつか絶対にアメド方面行ってみたいっす。
その時は、ウブドもサヌールも諦めて、本当に1週間ずっとアメドでのんびりしたいなぁ。
Commented by la_viajera at 2008-11-10 11:18
>カギpiちゃ~ん!
よし、わかった。では木曜日に電車の中で(笑)実行しよう!
先日は携帯不携帯ですんまへん! 一応仕事用携帯はちゃんと持ってたから
油断しててん(汗)。そんなに忙しくはないんやけど原付生活者にとっては
外が寒いから一旦どこかにでかけたら帰りたくない症候群。
最近では臨時の仕事行くのに一応車も使ってるんやけどやっぱり駐車が苦手~。
Commented by la_viajera at 2008-11-10 11:21
>ふふちゃ~ん!
西側は波が高いところ多いから サーフィンにはいいけど
砂がかきまわされる分、透明度は低い(むしろ 灰色多し:爆:)から
しょうがないといえばしょうがないよね~、
アメッドからここまでは1時間前後(スタート地点のエリアに拠る)くらい
かかっちゃうからチャンディダサ拠点の時のお奨めって感じなんだけど
AMEDにもビーチパラソルとサンデッキの並ぶビーチがあればいいのにな~
Commented by えこ at 2008-11-18 12:47 x
これが教えてくれたパンタイパシールプティだね。
すっごいキレイ☆
もちろん好きだーこんなとこ☆☆☆

しかも、パタンバイのシャンティみたいにダサくないっ!(^^;
ワルンのメニューはたいしたことはないかもしれんけど
こんな海を見ながら風に吹かれて食べれば、ぐんと美味しく感じちゃうよね!
ここも見に行きたいなあー。

あ、それにそれに↑ルンプーヤン寺院。いいねえ。ここ、行ってみたいわ~。
タイチョって体力あるんだね!(* ̄m ̄)プッ
Commented by la_viajera at 2008-11-21 12:03
>えこさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう。そうそう、ここがえこさんへのおすすめビーチ。
シュノーケルするなら多分パダンバイエリアの方がきれいと思うけど
ビーチでビンタン飲んでゆる~い雰囲気に包まれる感じは
ブルーラグーンより浜が広くてお客さんが少ない分、また別の
独特な雰囲気を味わえるよ!ワルン群は、下手したらシャンティより
ボロいとこもあるんだけど(笑)日本語全く通じないから
イネ語でコミュニケーションも楽しめるよ~。
ワルンの人もみんな暇だから(爆)
ルンプーヤン登るためには体力よりもハイキング気分で楽しむ心で挑んでおります!
<< Sensatiaの工房でお買い... Jl.Petitengetの ... >>