人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< UBUDで カフェ休憩 ~BA...

冬バリ・ウブド後半戦のお宿 @... >>
2008年 08月 09日
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_831233.jpg
こんちくわ。やっと暇になっていろんなことをしようと思ってたのに昨日夕方より偏頭痛再発。
これは、持病というよりヤル気の問題?!ずっと寝てたんだけど寝すぎて更にダルいから
ぼちぼち、冬バリ記録を進めていきます。

Ubud前半戦ではCHEDIでゆっくりしたから、後半戦はBELLA HOUSEを拠点にして、
『ニュピ前のウブドの町や村の光景や風習を楽しもう・・』を合言葉にアクティブに動く気満々
私は今後も何度でも来れるので、特にこの時にしたいことというのは決めてなかったけど
せっかくのニュピ前だからオゴオゴを作ってる風景とかニュピ前ならではの雰囲気を感じたい。
ウ子ちゃんは①町のヨガクラスに参加する ②ボディーワークスセンターでマッサージ受ける
という2つの目標と『geboganが見たい。できればでっかいの。さらに頭に乗っけてるところ』
・・・というフォト目標があったので、ベラにチェックインした翌日はバイクを1日借りて
製作中のオゴオゴ見物 と のっけて写真を撮る ために 2ケツで探検することになりましてん

ガボガンってのは簡単に言えばフルーツやお菓子で作ったお供え物のタワーのことで
TOP写真が、まさに 『のっけて行列』 でもこれはこの日のウブドじゃなくて、実はウブドから
Amedへ移動したニュピ前日のお昼過ぎ。チャンディダサ付近ののっけて行列なんっすわ。
実は、ウブドだったら絶対簡単に見れると思ってたのに タイミングが悪かったのか
geboganそのものは見れたけどのっけて状態じゃなかったり のっけてさんはたくさん居ても
ボックスタイプだったり・・・と 探してるときに限って見つからないもどかしさ(笑)
更に各所で気になるもの発見したら寄り道は必須。最後にはすっかり別のもの探してるし。
本日のトピは そんな『のっけて探し』のRide On a Scooter ウブド編。
またまた大長編になりますが、もちろんウ子ちゃんのデジイチ版と共にお楽しみ下さいまし。
(私は運転中なので、2人乗りだといつものように気軽に停めて撮影してる余裕がないのでね)




アルサナさんのマッサージ受けたい・・ってウ子さんが言い出したのがセントーサ滞在時
速攻代理店さんに連絡してもらったけどやっぱりアルサナさんはフルブック。で、お弟子さんの
ワヤンさんなら空いてる・・と言われた時間が この日の朝一番だったからとりあえずウ子さんを
ボディーワークスセンターに送っていく。
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_945195.jpg
寝起きの私は一旦ベラに戻って朝食をいただき、着替えてから pertenin body care
開店直後からアンチエイジングのフェイシャルを受けて時間つぶし。(スパの過去記事はこちら
時間的にウ子の方が先に終わるので、ハヌマン通りでお買い物したりお茶したりしといてねー
・・つうて、私がトリートメント終わり次第KAFEで合流することにして自由行動。
(KAFE の様子などは後日 ウブドカフェ巡りトピでまとめてUPしやしたーっ)

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_9163455.jpg10時過ぎ、ハヌマンのKAFEでウ子ちゃんと合流して
「マッサージどうだった?」って聞くと
ワヤンさんのマッサージはそれはそれで
とても良かったけど、たまたまアルサナさんが
ぷら~っと出てこられて声をかけて下さって
その流れから肩だったか背中だったか
とにかくその場で座ったまま簡単なマッサージを
施してくださったらしいんですが
それが、さすがゴッドハンド!って感じで
めちゃめちゃツボをついてた!!・・って
その技術にも、アルサナさんの気さくさにも
ウ子ちゃん、大感激。
ほんのちょっととはいえアルサナさんに
ほぐしてもらえて(しかもタダで:笑:)ラッキー♪

次回は前もって予約しとこうね(爆)
そして合流した私たちはバイクで北へ向かうのですが、その前にやっておくことがある!
なぜなら、翌日は私がサヌールに1泊おでかけなので、ウ子ちゃんソロ活動中に行く予定の
ヨガスタジオの位置確認と、もしも予約が必要ならアポをとっておかなきゃ・・ってことで
ヨガバーンに向かいます。道中、プラマステーションがあるので私も明日のバス&送迎予約
<peramaのお迎えは電話でも予約できますが、近くまで行ったので寄ってみた>

①peramaで宿までのお迎え予約完了 / ② yoga barn 位置確認 (クラス予約は不要とのこと)
(ヘルメットの型で頭が変すぎー!笑)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_9324958.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_9332354.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_940554.jpgその後、ウ子さんが空港でかかってる
ガムランのCD購入をご希望のため
UBUD MUSICでCD探し&購入。
レートが良かったのでついでに両替も!
そしてビンタンスーパーでビーサン探し
部屋履きを持って行くのを忘れたウ子ちゃんが
Bellaの風呂場で利用するために
とにかく一番安いの@100円未満 を選ぶ
そのままずんずんクデワタン方面に北上していたら『のっけて軍団』発見!
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_949141.jpg
のっけてイブ達が入っていった集会所(村のお寺かな?)を覗いてたら「入ってきなよ~」と
村人にOKもらったので ウ子ちゃん、あわててサロンと帯を巻いて潜入。(わしはタバコ休憩)

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17154865.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1716792.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_171630100.jpg
この時点ではまだお供え物が少なく、ウ子的理想のgeboganには巡りあえず。
気を取り直して北へ向かう途中、プリウランダリへ続く道の田んぼがいい感じそうだったので
セキュリティに「レセプションまでの道のたんぼの写真とりたいのー」ってゆって通してもらう。

山たちは雲でちょっと隠れ気味だけど田んぼは青々としてて美しかった
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17175330.jpg
今思えば、プリウランダリにバイク2ケツで田んぼの写真撮りに入る俺達って・・・
  (セキュリティさん、入れてくれてありがとう:笑:)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17184971.jpg
プリウランダリにつづき、アリウブへの道の田んぼも青々してたけどプリで満足して先へ進むと
道端で 製作中のオゴオゴ発見 白い猿の毛や手足が超リアル~

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17193318.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1720113.jpg
オゴオゴにしばし気と時間をとられて、その後も進みながら お寺やのっけて軍団や
他の村のオゴオゴを探しているうちに、パヤンガンをずんずん北上しておった次第
そんな時に目に入った 『ウブドハンギングガーデンはこちら→』の看板。
たしか、こことナンディニには 敷地移動用にケーブルカーみたいなエレベーターがあったはず
「ケーブルカー(?)に乗りに行こうぜ!」とすっかりアトラクション体験気分でホテルを目指す
・・・それが・・・このホテルへ続く道が、急カーブ続きでUPDOWN激しくてそれだけで十分
アトラクション気分。私は東で悪路には慣れてるので2人乗りでも平気だけど、初めての人は
十分お気をつけて運転してくださいまし・・・。

本日のファーストガボガンをホテルのロビーで発見 / そしてお部屋を案内してもらう

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17225432.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17285657.jpg
ウブドハンギングガーデン見学記録は、またいつか機会があったら改めてUPしますが
今日のところは、まだまだ先が長いので割愛させていただきます。
でも、私が現場で撮ってる写真の8割方が ケーブルカー(?)絡みの写真なんだわさ。
どれだけ乗り物好きよ、俺。・・・っていうかすっかり それに乗りに行った感あり(笑)

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1731444.jpg
なんかお腹減ったねー
って言いながらも、見学したホテルで
食べなかったのはこの日はランチしたい場所
を、勝手に私が決めていたから(笑)

とりあえず、ハンギングガーデンを後に
元来た道を南下して、私たちではなく
スクーターちゃんの腹ごしらえ (給油)

ガソリンスタンドで給油といえば
お約束の『クレポン購入』
他にもいろいろ売ってたけどやっぱりクレポン。


「スイカいかがですか~?」
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17315257.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1733254.jpgこの後も、のっけてイブ達を見つけるたびに
行き先確認(笑)とガボガン探しに情熱を注ぐ

時期が時期だし、ウブドだし
絶対氾濫してると思ってたのに
なんで探してる時に限ってみつかんないんだろうね?
・・・って言ってたら、
往路に寄り道した集会所まで戻ってきた。

念のため、もう一度覗くと
『わ! gebogan がいっぱいある♡』
と、ウ子さんの目が輝く☆

ってわけで、先ほどの集会所&寺に
再度 寄り道決定~~
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17335948.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17342844.jpg
でも、ウ子さん希望の「のっけて写真」はここでは撮れず(イブ達が恥ずかしがった)

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17372836.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1738031.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1747132.jpg
いろいろ見せてもらったので 代表っぽいbapakに寄付を渡して 先に進むことにします。
道端では、ちびっこがオゴオゴのパーツを持って既にパレード気分
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_174754100.jpg
その後、サヤンまで来たので 「ウ子ちゃん、私ちょっと寄りたいところがあるんだけど・・・」
って寄ってもらったのが、かつて家族旅行などでお泊りしたvilla.(その時のレポはこちら

そのvillaに行く途中、ウパチャラ中の民家発見。「なんだろう?」ってバイクを停めたら
そこんちのご家族が「寄ってけ、寄ってけ~!」って(笑) バリではよくあるよね(爆)
いつもなら 『もうウパチャラはいいよ!』って遠慮する私だけど(田舎暮らしで相当飽きてる)
今回はウ子ちゃん乗せてるし、きっとこういう経験も旅の楽しさだろうと思い ちょっと寄り道。

このお嬢ちゃんのウパチャラだった。 / 「サテでもどうぞ~」・・また食べ物もらってるし。

Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1749346.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17492445.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17495378.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17503583.jpg知らない家のウパチャラに少し乱入して
かつてお世話になったVillaを見て
さぁ、遅くなったけどランチすっかー!!
・・と バイクを走らせていたら・・・・

またまた乗っけてイブ達を見つけちゃったよ(汗)
こうなったら、ついていくしかない(笑)
・・ってことで、お寺への更なる寄り道決定。

私は、駐車場でタバコ休憩しておくから
ウ子ちゃん入ってきなよ~・・って
腰に巻いてた園芸用エプロンを
くるくるっと細くしてスレンダン代わりにして渡す
膝丈のジーンズの上からサロンを巻いて
寄付用の少額紙幣とカメラだけ持って乗り込むウ子
ロビナからの帰りにお参り体験してるから
お祈りがあっても1人できるよね(笑)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17511051.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17513665.jpg
イブイブは お供え物作りと相場がきまっとる
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1756344.jpg
子供もカードゲームやボードゲームと相場がきまっとる
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1755548.jpg
おっさん達はコックファイティングと相場がきまっとる
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1755366.jpg
この、のっけてスマイル、いただき(笑)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17564056.jpg
随分遅い昼食になったけど お寺を出て、いよいよランチに向かいます。
以前もUPしたけど、田んぼのあぜ道は2人乗りはかなり危険。途中から押して進む敗北感(笑)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1757636.jpg
ハラペコで Sari Organik に到着~!(ランチレポはこちら
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_20243099.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17584572.jpgのっけてgeboganは撮れなかったけど
一応geboganは見れたし
いろんなところに潜入もしたし
けっこうこの時点で満足してたんだけど、

サンセットタイムにまたチェディで飲んで
Intanちゃんに忘れ物のお礼を言いにいこう
・・って言ってたのにこの日はインタンちゃんは
夕方に仕事を終えて帰っちゃったらしいので
チェディへは後日改めていくことになったから

「じゃ、どっか夕陽ポイント探しに行く?」ってことに。

ってわけでまたまたあてのない旅スタート(笑)

道中またまた製作中オゴオゴ発見
ハヌマン通りのオゴオゴはこんな感じ
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_18014100.jpg
この のっけて軍団も ボックスタイプ・・・。
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_17592235.jpg
とりあえず、何の根拠もなく中心地から南西方向にバイクを走らせていたら
途中でウパチャラ通行止めの場所があったりして、交通誘導の人に「どっちにいったら
夕陽がきれいにみえる?」って聞いたら、迷わず指を指された方向へ行ってみることになる。

そしたら、途中で大規模な催事発見。お寺までの道に屋台がでてたりしてかなり大きかった
やっぱりここでウ子さんが「気になるー」といって潜入開始。わしはサロンに着替えるのが
面倒くさいので駐車場で、ちびっ子達としばし歓談したり、屋台の髪飾りを見たり・・・・・
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1813449.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1822534.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_183093.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1833559.jpgRide On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1841747.jpg
そうこうしているうちに、日が傾いてきたぞ。私は別にここですごしてもいいけど
夕陽探すならそろそろ出発したほうがいいぞー・・・ってことでお寺を一旦退散
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1845976.jpg
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1852520.jpgここからが、傾いていく太陽との勝負(笑)
一応通りからも夕景は見れるんだけど
家や木が邪魔で、できれば田んぼ越しに
見れたらいいのにね
・・っていいながらひたすら田んぼに面した場所を
探して、勘だけでわけわからん道に入り込む。

やっと見つけた田んぼは棚田になってたので
その辺にバイクを放置して 棚田を駆け上る2人
雨季だから、あぜ道はぬかるみだし
途中でつるっとすべりそうになるし
実際すべってケツはどろんこになるし(笑)
日は一刻一刻と暮れていくし
暗くなったらこの道を戻るのも大変なので
ヘルメット脱ぐのも忘れて(笑)猛ダッシュ。

いやぁ~、まじでこの時はがんばったわ。
そしてかろうじて撮れた夕景。
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1862312.jpg
今思えばウブドの夕景スポットなんてもっと近くて行きやすくて美しいところがあるのに
この日に自分達でがんばって探したポイントは そりゃぁ他のポイントよりしょぼいだろうし
タイミングも遅すぎたけど、それでもこの『達成感』と『満足感』は何事にも変えられないよ~
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_1864734.jpg
ほんとならもう少しこの余韻に浸っていたかったけど、暗くなったらあぜ道さえも見えないので
元来た道を戻ることに決定。 でも、私は方向音痴君なので元来た道なんてわかんねーよ(笑)
だけどうまいことできたもんで、ウ子ちゃんは方向感覚バッチリさん。ウ子のナビのおかげで
迷うことなく元来た大通りに戻ることができた。 道中の目印のオゴオゴ(笑)
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_187248.jpg
さっきのお寺の場所まで戻ってきたら、子供達が駐車場からいなくなってたので
「お!バロンがはじまったかな?」って思って、ウ子ちゃん再潜入決定。
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_21304870.jpg
結局、バロンはなかなか始まらず、アクアもらってしばらく雰囲気だけ体験して退散
Ride On A Scooter UBUD編 ~ のっけて探しの長い1日 ~_a0074049_211598.jpg
この後、宿に戻ってお風呂に入ってパジャマ状態で毎晩の日課、宿のすぐ近くのカフェでネット。
あ~、長い1日やった~。でもこの日の冒険は久々に『旅してる』って気分になれて嬉しかった
ウブドらしいいろんなものも見れたし、おいしいランチも味わえたし大満足。
出発前は「のっけて探し」のつもりが最後には「俺達の夕焼け探し」になっちゃってたけど
やっぱり私はスクーター♡ラヴ。テガラランのオゴオゴだってスクーターのおかげで行けたし。

皆様、こんな大長編の1日の記録におつきあい下さってありがとうございます
次回も駆け足になりますが ウブド後半戦滞在中に行ったカフェを数件ご紹介予定です。
Top▲ | by la_viajera | 2008-08-09 21:39 | bali & indonesia | Trackback | Comments(24)
Commented by runaguesthouse at 2008-08-09 23:56
タイチョさん、こちらもこんばんみぃ~!!
やはり、タイチョさんに惚れですわ~♪♪

まず、この移動距離&場所&時間!!活動的だわ~♪♪

そして、夕日にかける情熱(笑)
かなりの猛ダッシュとみましたが・・・
腕が90度に折れてる=猛ダッシュですよね~(爆)
しかも、猛ダッシュ=写真がブレル・・・
の方程式に綺麗にあてはまる写真がここに♪♪

その情熱が伝わる素敵な夕焼けの写真ですね?
かなり好きです、この夕日写真★★★

っていうか、全部1日の出来事ですよね?
タイチョさん、マジ尊敬です~。
Commented by la_viajera at 2008-08-10 00:59
>KEMEさ~ん!(連コメ上等!)
長い長いの2本続けて読んでくださってありがとうございます!
もちろん1日の出来事っす。この日の行動力は、自分でもビックリ!
翌日にはサヌールに遊びに行っちゃうからウ子ちゃんが不自由なく
広範囲でうろうろできるのはこの日しかない!って思って
現地ガイドよろしく張り切ってたわけよ(爆)←ウ子にすりゃいい迷惑っしょ(笑)
同行者によっては「お腹がすいたら不機嫌になって何もできん」って人も
いるんだけど、うちらーって「何かに夢中になったらメシは後回しでOK」
的なところがあるんでサリオーガニックにたどりつくまではつまみ食いで
腹をもたせた次第。夕陽も私一人あるいはウ子一人だったら完全に
あきらめてるところだろうけど2人だったから冒険できた・・って感じで
こういう体験をさせてくれたウ子ちゃんに大感謝です。

夕陽探し中のブレブレ写真、臨場感でてるでしょ?これね、ウ子版なんだけど
私が撮ってるのは、もう原型とどめてないぐらい「何撮ってるの?」状態。
棚田だったから坂道と段が多くて・・・。何度ぬかるみですべったことか
でもそれもすごーくいい思い出でした。
Commented by JAM at 2008-08-10 08:20 x
こちらも朝から楽しませていただきました。お盆休みで時間はあるから長編ドンとこーい!ですよ^^。やっぱりタイチョの日々の楽しみ方はハンパないですね。普段が引きこもりとは思えない^^。私はあまりタフではないけどタイチョといるとパワーもらえそう。またいつか私をバイクの後ろに”のっけて”くださいね。体力つけておきます!
Commented by harurah2 at 2008-08-10 10:51
タイチョ、こんにちは。
偏頭痛にもめげず、この長編トピを作成するタイチョに脱帽、です。
なんだかさ~、同じ場所を旅してるってのに、私とウ子ちゃんの写真は雲泥の差、しつこいけど、ホンマ彼女の写真、すごくいいわ~。うっとりです。 やっぱアルサナ氏のソレはものが違うんだね~。次バリは予約して、彼の施術を受けたい。マイナスな身体に、パワーを注入されたい。
でも、ばったりアルサナ氏に会って、揉んでもらったウ子ちゃん、ラッキーにも程がある。うらやましい。何ヶ月も前から予約が必要っちゅうのに。。。

Commented by titiang3 at 2008-08-10 12:08
タイチョ、こっちにもお邪魔しま~す。
ウ子さんとタイチョってほんと旅を楽しんでるって感じですごく楽しい気分で読ませてもらいました~。
こんな時はやっぱり誰かと一緒がいいな~って思うな(笑)
何か目的や目標を作って行動する日があるのもいいなって思ったよ^^
はるららさんも書いてるけど、ほんとウ子さんの写真はすごい!
やっぱり写真に対する意気込みが全然違うんやね・・・。
私なんて、最近適当に撮ってるからなぁ(^_^;)
私はピンクのTシャツのおじさんの笑顔の写真がお気に入りです♪

そして、自分たちで見つけた夕景スポット、ちょっと遅かったかもしれないけど、すごい思い出になって自分たちの中では特別な夕景になるんだろうね。
それに、やっぱり朝焼けや夕焼けって、どう頑張っても写真よりも実際自分の目で見たほうがいいに決まってるから、この淡いピンク色の空の写真ももっともっときれいな空だったんやろうなぁ~って思いました^^
Commented by magical_cat7 at 2008-08-10 12:09
☆タイチョ、こんにちは!いくらスクーターとはいえ、朝からあの暑い中、1日中駆け巡るなんてパワフル!冒頭のマッサージのくだりと最後の夕陽のくだりがおんなじ日なんて(笑)写真も臨場感たっぷり!ニュピ前のあの高揚した雰囲気が伝わってきますね♪
Commented by mero at 2008-08-10 13:12 x
こんにちは!
ははは~っ楽しそうですね~
のっけて集団と「寄ってけ、寄ってけ」に目が釘づけです~^^♪
2度も記事を読み直してしまったくらい最高でした。
こんな充実した毎日だったら、一気にバリ通になりそう。
それに....
夕日を見るのに畦道を走るのもすごいけど....
そこで転んだのですかぁ・・・・^^;
忘れられない思い出になったことでしょうね~
道中の目印のオゴオゴ....
確かに一度見たら忘れられないし、こんなのは二つと無いだろうし...このオゴオゴが自ら移動しない限りは、最高の目印になりますね~
あ~楽しかった~久々に笑わせて頂きました~
ありがとうございますne!
Commented by carambola at 2008-08-10 13:30
うわ~,いいな~.
確かにのっけてガボガンってなかなか会わないんだよね.
ボックスタイプはよく見かけるけど.
バイクに乗れると行動範囲が広がるからいいんだよなぁ.
車は乗れるけどバイクは未経験の鯔です…

ウ子さんの買ったビーサン@100円以下,履きやすいので
鯔のフェイバリットなのです♪
何年も,どこへ行くにもつれて歩いてたら
さすがに朽ちてきたので(笑)
今夏の渡バリでお取り替え予定です(^o^)
Commented at 2008-08-10 20:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by la_viajera at 2008-08-10 20:57
>JAMさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう。長編、続けてダルくなかった?(お盆休み万歳:笑:)
ちなみに、また昨夜から頭痛くて今まで引きこもって(つか寝て)たんですわー
ほんま、極端なもんですわー。体はね、実はそんなにタフではないんだけど
気力だけで持ってる感じ。この日もさ、結局お寺とかでは駐車場で
ずーっとタバコ休憩してたりして一応自分なりに緩急はつけて要所要所
エナジーは蓄えてるんだよ(笑)
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:05
>はるららさ~ん!
それがさ、投稿するときは薬飲んで調子良かったんだけど投稿済んだら
気が抜けて(笑)また頭痛がぶり返していままで寝てた。プププッ。
PCに向かったら余計に頭痛ひどくなるよね~。今はまた気まぐれに大丈夫な感じ。

写真ね、私なんて同じ時に同じものを同じアングルで撮ってもウ子の写真とは
ぜーんぜん違うんだから更にショックよ(爆)確実に、その違いはおんぼろカメラ
のせいだけではないとわかるだけに一層ショック(笑)
鮮やかに美しくてクリアーな写真もいいけど、ウ子たんのノスタルジックな
憂いのある写真は、バリでは特に臨場感感じてきゅんとなるよね
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:18
>ふふちゃ~ん!(連コメ上等!)
こっちにもありがとう♪ そうなのよ一人の方が気ままで気楽でいい時もあるけど
やっぱり分かち合う相手がいるのは楽しい。そしてもし1人だったらしないこと
いかないことなんかも挑戦する機会ができていろんな見方も広がるし。
私も今回はウ子ちゃんに1ヶ月もつきあってもらって、それだけで3ヶ月分は
バリを遊び倒した気分(笑) ま、バイクでうろうろなら一人でもとんでもない
場所まで冒険行っちゃうしあぜ道で泥んこにもなるだろうけど
絶対寺に入ったり夕陽を追いかけるタイプじゃないからね、私(笑)
だから、ウ子ちゃんが居てくれてよかったな~って思うの。
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:25
>まじかるさ~ん!
それがね、この日は「もうちょっとで雨が降るかも?」ってぐらいドン曇りで
全然陽射しが暑くなかったの。バイクで風切ってるから涼しいし、ハンギング
ガーデンの山道なんか、寒いぐらい(笑)かといって雨にはあわなかったから
すごくラッキーだったと思う。これが炎天下とか雨だったら絶対昼過ぎに
リタイヤしてるよ~。しかし何事も祭りの前のワクワクする感じはいいねー!
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:37
>meroさ~ん!
meroさんの棚田を探しての壮大なロマンと比べたら
「のっけて探しって!」と自己突っ込みをいれずにはおれん私ですが
のっけてあり、寄ってけあり、食ってけありで 非常におもしろかったです
これも俺達の等身大の記録。←ちっちぇぇ~!(笑)でもmeroさんにも
楽しんでいただけていればほんと、うれしいです。
あぜ道ね、転んだというより段になってるので下りたら足元がぬかるんでて
ちゅるっとすべって上の段に座った形で尻もちついた・・という感じが2.3回
で、一度泥がついたらもうどうでもよくなって女子であることを放棄(笑)

このオゴオゴもバイクに乗ってたから、まさにうちらーの守り神的道しるべ
になってくれました。ほんまにようできた1日でした(笑)
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:45
>鯔ちゃま~!
きゃ☆鯔ちゃま=ビーサン姿・・っちゅうのは見たこともないくせに勝手に
私の脳裏にインプットされてるんですけど(笑)まさかこれと同じビーサンとは!

実はウブドにINした日、(前半戦ね)サヤンで乗っけて行列をみかけたの
その時はのっけてガボガンだったんだけど車内から見たのと
「あ、どこでもみれそう」って甘く見てたのでいちいち停まって撮影しなかったの。
それが・・・あんなに大勢の人がお寺にお参りに行く時期だったのに殆どが
ボックスタイプ・・・(涙)でも考えてみればうちらーがローカルさんの立場だったら
ボックスタイプの方がいっぱい運べて安全だわなー。
ガベンとかの行列を狙うほうがのっけてガボガンの確率は高いのかもね・・

今夏の渡バリって!私は秋だからまたすれ違うのね。くやじぃ~っ!!
でも許してあげる(←何様?) だって・・・・以下自粛。むふふ。 
Commented by la_viajera at 2008-08-10 21:59
>カギコメさ~ん!(8/10 20:14 )

なぁ~にぃ~?やっちまったな~ (←クールポコで読んでください)
女は黙って ポチっとな!

ちょっとちょっと、聞き捨てならんわー(笑)
早速そちらにうかがいます!
Commented at 2008-08-10 23:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hiyoko at 2008-08-10 23:48 x
周りのみんながお盆休みであっちこっち出かけ始め、うらやましい~。
とっくに夏休みを取ってしまった我が家は、仕方なくテレビの前で日の丸振って応援です。。。トホホ。(でも、なんだか負けが多くて・・・涙)
アニキ話で燃え尽きた症候群?の夫が、イタリアのアップなかなかできないでいます。。。(笑)

これぞ、旅の醍醐味!というウブドの一日ですね。
すごく楽しそうー。
私達もこういう旅ができたら、もう言うことありません。

肩こり腰痛持ちのわが夫婦、来年はぜひ憧れのゴッドハンドのアルサナさんにやってもらいたい~。
何ヶ月も前からの予約なんですね!
プリ・ウランダリも来年の候補なので、入り口の画像を食い入るように見てしまいました。
次回も楽しみです~。


Commented by まかろん at 2008-08-11 01:34 x
こんばんは。以前tepi sawahの記事の時にお邪魔した者です。
いつもコメント入れるタイミングを逃し長い間読み逃げになって失礼しています。
以前レスで仰っていた1000円以下の定宿というのが↓のお宿なのですね。
そこに滞在してこのようにバイクで自由に駆け巡ることができれば
中級宿への目の方が厳しくなって当然ですね。私も同じ気持ちなのでわかります!

当然のことかもしれませんが、ガイドさんや現地の付き添いがいらっしゃらなくても
きちんとサロンやスレンダンを持参していらっしゃることや、お邪魔したお寺へ
小額の寄付を用意されていることなどに感心します。お友達が望むものを
見せてあげたいというタイチョさんの心意気にも心から喝采です
これからも読み逃げになることが多いかもしれませんが更新を楽しみにしています
Commented by la_viajera at 2008-08-11 09:42
>カギちゃ~ん!(8/10 23:01)
業務連絡りょうか~い!
私は早く行くかどうかもまだ決めてないっす。
油断してたらもう11日やんかいさー。嬉しいけど びっくり!
13日の夕方までには決めます(爆)
Commented by la_viajera at 2008-08-11 09:56
>hiyokoさ~ん!
いよいよみなさんが続々と旅立ちで私も取り残され気分上昇中(笑)
あははFukunosukeさん、アニキへ情熱をかけすぎて抜け殻化か!?

アルサナさんは、早めに予約してとるのが一番確実だけど
意外と直前キャンセルの人の枠で、運よく近場で予約が取れる人も多いみたい!
でもやっぱりそれは長く居られて時間の自由が利く人のワザだし、運次第
なのでリスク高いですよね。
私は、あまり体が凝らないみたいなので必要性を感じたことがないんですが
凝りの症状の重い友人たちでアルサナ氏の施術を受けた人はみんな
「すごく軽くなった」って言ってます。hiyokoさんご夫妻も来年、予約が
とれたらいいですね。っていうか意地でも予約とりましょっ!(笑)

プリウランダリ、お食事事情が改善されてるなら、おすすめできるんですが
まだ近年は未確認なんですよ・・・恐怖の食事情が・・(爆) そろそろ食事だけでも
確認しに行っておくべき??
Commented by la_viajera at 2008-08-11 10:08
>まかろん様~!
はい、その節はコメントありがとうございます&また来て下さってありがとう
ございます。うちは、読み逃げも上等なのでお気になさらないでくださいね
見ていただけているのはとても嬉しいし励みになります

ところで、安いお宿の件、実はそうだったんです。高級ヴィラならそれはそれって
割り切れるけど50ドルくらいの中途半端な感じにするなら決定的にロスメンとの
設備の格差はほしい・・って思っちゃうんです。ハンパなとこ選ぶくらいなら
居心地ではがぜん定宿の方がいいんだから潔くロスメンを選ぶ・・って感じで。
その辺の心の揺れ(笑)、まかろん様にもご理解いただけて嬉しいです

実はこの日、スレンダンは用意してなくて私が腰に巻いてた園芸用というか
カフェエプロンをたたんで簡易スレンダンにしたという無礼さ!
ガボガンだったらまずお寺で探すのが近道なんだから帯を忘れるなんて
段取り大臣失格(爆) でもなんとか形だけでも失礼のないように取り繕ってる
感じです。いやはやお恥ずかしい・・・
Commented by lautbiru at 2008-08-12 19:46
こんばんは
すごい!長い一日だけど、めっちゃ充実した とある一日って感じ。
内容濃いですねぇ〜
よくガイドブックなんかの写真で見るような「のっけて行列ってなかなか遭遇しないな〜。
クバヤが色とりどりで奇麗^^
今の流行はどんなんなんだろね?
Commented by la_viajera at 2008-08-12 22:21
>lautbiruさ~ん!
さっきレスして送信おした途端エキブロ不具合で時間あいてもうた~
復旧してよかった(笑)

ベラによく泊まってた頃って、ほんとに何も決めずに宿付近をうろうろ
するだけの日々で、それが私にとってウブドのすごし方だったから
やっぱりそういうのが自分のウブドでの原点には違いないんだけど
バイクでちょっと遠出できるのってすごーく新鮮だった。バイク使っても
いきあたりばったりには変わりないし(笑)特別なことをしたわけでは
ないけれど自分達らしい思い出を作れてすごく充実した1日だったな~と。

そういえば、イブたちのクバヤ姿はたくさん見たけど若い女子達の姿って
あんまり記憶にない!ぎゃ~流行チェックすんの忘れた!(笑)
<< UBUDで カフェ休憩 ~BA... 冬バリ・ウブド後半戦のお宿 @... >>