![]() とりあえず 現時点では、南部やウブドから東へ向かって進むエリア順に進んでおります。 <*復習* kusamba東でランチ ~ Padangbai ~ ティルタサリバレ~ アマンキラ(代表)> アマンキラやアリラマンギスのあるManggisを越えて、Raya Sengkidu(メインストリート)を 少し東に進むと、海側に↑ の看板が見えてきます。(その前に、Balina Beachという 浜もあるんですけど、残りのトピが多すぎて巻き気味なので今回の掲載は割愛します。) この看板を海側に入ると、MENDIRA という浜になり ここには チャンディビーチコテージ などがあります。冬バリの期間中に、このCBCの少し西奥にある Pondok Pisang に 寄り道&後日お泊りする機会があり、その時に気になっていたレンタルヴィラにバイク行脚の 時に、ついに潜入(ただし、スタッフが不在でチラ見程度)。 そして、意外にもこの付近のビーチ は気持ちよく、人も少なかったので、今日のトピでは pondok Pisang はもちろんのこと、 ビーチの雰囲気や 気になるレンタルヴィラ『Villa Jukung』のことや 他にもたくさん見かけた レンタルヴィラらしき一群のことや バナナバンガロー(pondok pisang)滞在中に Wi-Fiを繋げに行った チャンディビーチコテージのことなどを、実際に立ち寄った日時順は 無視して 地理優先で Raya Sengkiduから入っての道順にご紹介していきたいと思います。 案の定、巻き優先なので 本来は3トピくらいに分けるべきところを1本化しておりまして いつもにも増して長編になっていますが これも 忘れないうちに4ヶ月滞在中の記録として 個人的に残しておきたいエリアなので しばしおつきあいよろしくお願いします。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ![]() 現れるCandi Beach Cotttages (過去の見学トピはこちら) その時は、もう少し西のバンガローに泊まってたので このレストランまでネットを繋ぎにきました。 (Wi-Fiは、1時間or24時間(だったかな?)の料金制で、 ロビーエリアか、レストランで通信できます。) 丁度日暮れ時だったので、レストランでお茶でもしながら メールチェックするつもりで1時間分(Rp45,000)だけ購入。 (夕食は、チャンディの町の中のワルンで食べました) ![]() ![]() ![]() 肝心の通信状況ですが、めっちゃくちゃ遅い!その上高い!もし、泊まってて時間がゆっくり ある時なら 10万ルピアコースで時間を気にせず繋ぐのもいいけど、1時間で45000++ 払って、でも速度が遅すぎて重いメール1通も送れない・・なんて焦るばかりで無駄すぎます。 たまたま、その時だけ無線の状態がよくなかっただけかもしれないんだけど・・・・ 4ヶ月滞在のかなり後半で、節約生活中だったので ちょっとこの無駄な出費は痛かったなぁ。 (ええ!いくら同じ4ヶ月期間中でも キラに泊まっていた時期とは状況が違いますからっ!!) ↓ その時に食べたチョコロールケーキはRp35,000++ 相変わらずスタッフは親切でした♪ ![]() ALAM ZEMPOL(アラムセンポール)の石鹸やアロマグッズの工房兼ショップがあります※ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、次に向かうのは Mendira Beach ![]() ←更に西へ行くと、こんな看板があります。 そのまま直進すると、ヴィラ群がありますが それは後回しにして、ビーチへ行ってみましょう ここを左折すると、両側にエコノミー宿が2件ありまして (海に向かって左が Anom Beach inn 右が Amarta Beach Inn です) その2つのバンガローを両端に従えた状態で 正面にビーチへ続く道が現れます。 チャンディダサ中心地は侵食が激しく もう砂浜はあまり残ってないし、 マンギスとここの間にあるバリナビーチも 海沿いの老舗宿が潰れてしまったり 大きな石がゴロゴロしていたんだけど ↓ この浜は、まだまだ いい感じじゃろ~?? ![]() ↓ 海水もすごくきれい / これは Anom Beach Inn / 地元っ子が日影でサンタイ中 ![]() ![]() ![]() ↓ 左手に見えるのは、チャンディビーチコテージのビーチ方面。 ![]() ![]() また、こちらのお宿は'11年に新館が増築され、レストランもリニュアルして改良されとります! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ビーチを背にして、一旦 分岐点のところまでもどります。 今度は チャンディビーチコテージから来た場合の直進ルートを 行ってみましょう。 (つまり、ビーチから戻って来た場合は 正面T字路を左折です) 海方面に注目していると、ちょっと舗装された道路があるので、そこを左折してみたら・・・・ あれ?、なんだか小奇麗な 邸宅エリアに入り込んでしまった様子・・・・ Villa○○・・って看板でてるから、レンタルヴィラのような予感。もしかしたら、オーナーハウスで オーナーが本国にいらっしゃる間だけの貸し物件かもしれないけど、どのおうちもしっかりとした 門構えで、広そうなおうちばっかり・・・・・しかも、見る限りはここ数年で建った新しい物件っぽい ↓ <写真・左>Villa Tunjung / <写真・右>Rumah Kecil (共にサイト検索ヒットせず) ![]() ![]() ↓ オンザビーチではないけど海まですぐそこの Villa Gils (公式サイトはこちらから) ![]() ![]() ↓ゲストが居たので中には入れず。チラ見した限りはチャンディにしては わりといい感じ~ ![]() ![]() ![]() 意外と、レンタル物件があるのね、このエリア・・・。とちょっとビックリ。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 数件のヴィラ群の道からもとの細道に戻って、更に 西へ向かうと現れる黄色い看板。 そこが、私が滞在後半にお泊りに来たバンガローになります ![]() 12月に付近まで来た時に軽く熱中症になり オーナー(外人の方)とセニョが知り合いだ ということで、3時間ほど仮眠させてもらった時 雰囲気が良くて気に入ったので後日1泊だけお泊り。 交渉価格は35万ルピアかそこそこだったんだけど 公式サイト見ると、公示料金はけっこう高かったのねん。 エアコンも冷蔵庫もシェアプールもないけど なーんか居心地良かったんだよなぁ~ ↓ エントランスは 「安宿!」って感じの素朴な雰囲気。 ![]() ↓ レストランエリア / お庭の向こうに見える海に引き込まれていきそうに・・・(笑) ![]() ![]() ↓ 庭の芝生がうつくしすぎー!!(左に写ってる建物はヨガフロアー) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロフト仕立てのバンガロー。(どの部屋もACなし) 熱中症の時はこちらで一息つかせてもらいました どの部屋にも言えることだけど ベッドルームはものすごーく簡素なの。 「天蓋」というより「本気の 蚊帳」(笑) ACもミニバーもなかったから、不便に思う人は 多いと思うけど、私自身は1日ぐらいなら 覚悟もあったので全然不便には感じませんでした シェアプールもないので比較の対象には ならないかもしれないけど、なーんとなく スラヤショアーズ を思い出しました この部屋は、海の前で風が本当に気持ちよかったス ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ロフトのテラスから見下ろした海がコレ! ![]() ![]() ↓ で、こちらは実際にお泊りしたガーデンビューのお部屋 (レストランの近く) ![]() ![]() ↓ 簡素なベッドルーム(笑) <使わなかったけど天井にFANがある!←帰国後気づく!> ![]() ![]() ↓ お湯はでました(笑) バスルーム可愛いでしょ?/ ロフトのベッドは暗いけどこんな感じ ![]() ![]() 実は、ここに泊まった翌朝は8時前から近くのエリアで用事(ウパチャラ)があったので (早起きしてアメドから行く自信がなくてここに泊まったわけです) ここで朝食をたべてないので 朝ごはんレポができなくてすいません。←ツメ甘いよな~(笑) 次に行く機会があったら、ぜひ気持ちよい風景の中での朝ごはんを食べたいと思ってます。 ※'09年6月に見学に行かれたはるららさんの記録は→ こちら をチェーック※ ※ '09年11月にこちらでBANANAS BATIKの商品を買われたmeroさんのトピも参考に! ※ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: で、、、12月にポンドックピサンで 昼寝させてもらった時に 海の前のお部屋のロフトから ちらりと見えた、お隣の物件・・・・。(以前に、滞在中のこのトピで触れましたよね??) お泊りした時に、見に行こうと思ってたんだけど スタッフさんがバタバタしてたから きっとその時もゲストがいらっしゃったんだと思ったので、潜入断念。 ところが、スクーターで イカンサテを食べに行った帰り道に、寄り道したら ゲストがいらっしゃる様子がない。やった☆ 見学のチャ~ンス!! なのに、いくら 「プルミシ~!」って呼んでも 門は開いてるのに誰も出てこない(涙) スタッフの部屋らしき離れに洗濯物は干してあったので、誰かが住んでるのは確かなんだけど 思い切って、門を押して 敷地に「プルミシー」って叫びながら潜入 ←めっちゃ不審人物(笑) 結局は誰もでてこなかったけど、外観は激写してきたので一応掲載しておきます どうしても 今後の宴会場所候補として 中が見たかったので、帰国日にも寄ったんだけど 庭師らしきスタッフが剪定中で、しかも「ここはオーナーハウスだからレンタルしてない」と 言い張るもんだから、結局中は見れず・・・。でも帰国後調べたら、レンタル物件じゃねーか! ↓ それが、Villa Jukung (ポンドックピサンから隠し撮りした分です) ![]() ![]() 空き地を挟んで西隣 (この辺のアコモは 1本道から海に向かって 各お宿に通じる専用道路があります) この付近、新築建築が著しいので 次行ったときには空き地にも何か建ってるかも? Villa Jukung に関しては このサイト や このサイト や このサイト に出ているので 内装とかが気になる人は是非チェケナー。 ← 「ごめんくださいまし~!」と 市原悦子ばりに覗き込むわし。(プププッ) 門がほのかに開いてたので中に人が居ると 確信して、そっと扉をあけるわし。(プププッ) ↓ そして、「プルミシー!」って叫びながら ついに潜入するわし。 ![]() ![]() ↓ 外観からして、チャンディダサとは思えない美しさ(爆) ![]() ![]() ↓ なんか、雑誌の表紙みたい~!! ![]() ![]() ![]() ![]() 次回こそは、中も見学させてもらおうと思ってるんだけど、各サイト見ると Villa Jukung は さすがにこの付近のvillaと比べてお値段が高めだなー。近年、新しい物件は増えたけど チャンディダサ付近のアコモって食事がいまいちのところが多いから、朝ごはんが イケてると 後日のお泊りは決定なんだけど、そこんとこ どうなんだろう・・。今後も気になるぜ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ちなみに、Villa Jukung の西隣にも、お庭が美しい ヴィラが建っておりました ↓ 名前は Luh Menira (このサイトに紹介あり) ![]() ここより西側の土地にも、続々と建築が始まりそうな気配がムンムンで もしかしたら、今後 更なる快適ヴィラの建設ラッシュになるのかな~なんて予感。 ただでさえ、中心部は浸食激しくてビーチがどんどんなくなっているチャンディダサなので 自然破壊とかそういう点で ちょっと心配にもなってみたりして・・・・。 ・・・というわけで、今日は Mendira Beach周辺 のご紹介をさせていただきました <※追記※ このエリアにアロマグッズ・バスグッズ・ココナツソープなどを扱っている アラムセンポールの工房もあるので、ご興味がある方は →'09年11月の訪問記録をどうぞ> 次回は Raya Sengkidu が Raya Candidasa になるエリア(チャンディ中心地付近)を これまた、ピンポイント駆け足で お届けしたいと思いま~す。 Top▲ |
by la_viajera
| 2008-07-12 23:05
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(20)
タイチョ、もう~笑っちゃったよ~(爆)
プルミシー!って叫びながら入って行ってここまで写真撮ってきたタイチョは最高! ほんと素敵なヴィラだわ~♪ぜひとも中のレポもみたいですぅ。 だけどすごいね、こんなにたくさんのレンタルヴィラが建ってるなんて。 ってか、こんな素敵なヴィラを持ってるオーナーになりたいっす(笑)
0
>ふふちゃ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとう♪ ほんと、私これアメリカなら不審者とみなされて 撃たれてるよ。マジで。(爆) でもさ、やっぱりタイチョの名前の由来=偵察隊長(潜入隊長)・及び パシリ隊長・・なので 目の前にあるものには突撃しておかなきゃいかんだろ?(笑) この通りって、大通り上からはわからないので(大通りに並行して 海沿いに細い道があるの) チャンディダサも広くていろんな個性があるなー なんて新しい発見をした気分でした。せっかくバイク行脚に慣れたから 今後もドリフ暮らしが飽きずにすみそうで、自分的にも収穫です もし、いつか中が見れたら改めてレポするね!
タイチョpagi~。今日もええ天気じゃ。ってか初めて「タイチョ」の由来知った。
そして・・・タイチョ、朝から笑わせていただきましたぞ~www 「プルミシ」言い過ぎやし(爆)アカン、笑ってまう~。 ポンドックピサン、この感じの部屋好き!質素っちゃ質素やけど素敵やわ。 庭も広い&海もあってええ感じ♡ 何よりもソファのピンク布団が可愛い(そこ??) 私もこんな海でサンタイしたいぞ。 ![]()
おはよう~~。素敵なお宿がニョキニョキ出現してますな~。
そして、ウ子が惹かれた一枚はなんでしょう? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チン♪ ハイ、正解☆ すばらし~~~。 そんなウ子は昨日東京の羽根木公園てところで早朝青空ヨガしてご満悦さ。
うん!まだまだいいかんじゃ・・(^^;;
海もキレイ。このキレイで静かな海を見ながら 私もサンタイ中になりたい・・ 表は安宿な感じのこのお宿もいいね! チャンディもいろいろあるんだね・・ まだ一度も泊まってないとこだから 次の渡バリではあっちこっち見学したいと思ってるの。 少し前タイチョがアップしてくれた、パタンバイの宿も行ってみようと思ってる。 ここも行ってみようかな。芝生と海がたまらんね!素朴で簡素な宿(^^;; ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんにゃ。
今年もチャンディダサに行きそびれてしまった私ですが、 やっぱり行きたかったな〜 こんな奇麗な色の海が見れるなんて。。。 「天蓋」というより「本気の 蚊帳」のくだりにめっちゃ笑ってしまった。ほんとタイチョのブログって面白い(笑) このヴィラの潜入も、めっちゃ入ってるし(* ̄m ̄) ププッ 案内してもらったかの様に写真しっかり撮れてますよ?(笑) 今年も1月2月とだったので、雨が多かったから、今度はこれくらい晴れた景色を堪能出来るように乾期の時期に行きたいな〜
>pipiちゃ~ん!
ほんまにな~、プルミシ~!って言い倒すわりにはずうずうしい俺。 ここまで侵入しておいて 「ここまでが限界」ってなんやねん!って 自分でも思ったわー。なんかな、ここ2BDRM説と3BDRM説があるんやけど 3BDRMやったら6人で割ったらそれほど高くもないなーとまた金銭感覚崩壊中。 でも個人的には、隣の素朴だけど居心地のいい宿がかなりお気に入り せめてエアコンとお部屋の冷蔵庫・あるいはシェアプールがあったら もっともっといろんな人にオススメできるんやけどなーって地団駄(笑) ソファーとか扉のカラーリングも可愛いっしょ??
>ウ子ちゃ~ん!
ウ子さんのお好み的にはやっぱりバナナバンガローかな?って思うけど どやろ? あそこなら 昔の分校の体育館みたいなヨガフロアーもあるし(笑) チャンディダサってなかなかお泊りする機会がなかったけど、この冬は 何度も遊びに行ったから、次回から泊まってみたい宿が増えてしもうた~ あとは、お手頃価格で食事の美味しいお宿をもっともっと開拓せねば
>えこさ~ん!(連コメ上等!)
やっぱり浜が狭くなってるのは否めないんだけど、まだまだきれいな海が あるもんだよねー。なんかさ、ほんとチャンディダサって寂れてるんだわさー でも、ちょっと細い道を入ったエリアとかにはまだまだいい感じの海辺が たくさんあって リラックスするには気持ちいい場所がいっぱいあるよ! あとは、食事事情だよね~。 素朴宿も、とにかく庭がきれいでお部屋もところどころが可愛くて タイチョ的にはすんごくツボなんだけど、実際泊まるとなったら プールもないし、エアコンもミニバーもなかったら気候に寄っては厳しいかな? ・・っておもうわけなのよ。タイチョが泊まった時期は、全く問題なかったけどね パダンバイのあのお宿も えこさんが見学できたらUP楽しみにしてるね! わたしもいつか、ぜひ行ってみたいと思ってるのよ・・・
>カギコメちゃ~ん!
あ!そうだった!そんな肝心な事@カギちゃんの旦那の職業 をわすれてたぞ。こいつぁ~ありがたい(笑) ぜひ、本場の味をよろしく。 ・・ってバリで材料揃うのか?!また南部から調達??あるいは本場から?!(爆) とりあえずその件はのちほどメールしますが、サーバーの具合がよくなくて 不達が多いみたいなので3日たっても届かんかったら携帯に連絡してけろ!
>lautbiruさ~ん!
だって、本気の蚊帳なんですもん@田舎の必需品。 蚊帳しないと野性の蚊にやられるし、蚊帳して締め切ったら暑い時期も あるからお部屋にFANぐらいは欲しいんだけどなぁ~(笑) 窓とか扉開けてたら海からの風で涼しいんだけどさ、ほら、誰かさんみたいに 「プルミシ~」ってズカズカ侵入してくるやつもいるから一応保安の為には 閉めとくほうがいいじゃない??。。。ってその侵入者、俺じゃん!(爆) ちなみに、私の渡航時期も12~3月だったからバリバリ雨季だったよん♪ あ、lautbiruさんには、もうちっと足のばしてパンタイパシールプティに 行って欲しい!失われた時代のビーチのいい風景があるよ (でも、写真がPC内で行方不明なんだよねーーもしこのまま行方不明 だったとしても次か、その次のトピで内容に触れることにします!)
viajeraさん、こちらにもこんにちは!
そっか~、viajeraさんのいつも参考になるレポは、「プルミシー!」と 叫びながらの潜入から生まれているんですね~♪ とっても喜んでしまいました♪ しかし、この海のきれいさは凄いですね~! バリのきれいな海に出会ってないので、やっぱりチャンディダサまで遠征 しないと出会えないんですねぇ。 誰か休みをくでぇ~!!です。(^^;; ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>mahaloaさ~ん!(連コメ上等!)
4ヶ月間、田舎では思いつきでの潜入が多かったので 『プルミシ~』を言い倒しました。全くもってプルミシの大安売りで セニョには「自分の『プルミシ』には 心こもってないやろ?」って言われまくり(笑) チャンディダサも、クサンバまでバイパスが通ったおかげで南部から随分近く なったので、日帰りで行きやすくなったとはいえ やっぱり6日間とかの 限られた旅程に組み込むのは決断がいりますよね。わかりますぅ~その気持ち! しかも、わざわざ来てもなぁ~んもないし!(爆) mahaloaさんにとって遠い分、タイチョがしっかりとカメラに収めて参りますので それで東部へ行った気分になっていただければ、本望っす!(笑)
>カギコメさま~!
多分、朝ならカギ様の予想時間でいけそうな気もするんだけど(場所が 場所なので夕方かな?と思ってたので渋滞を懸念して多めに見積もってしまった俺) いずれにせよ、わりと距離はあるので 気軽にぷらりとさささーっと行ける範囲では ないと思うんですよー。・・ってここでまた長くなっても何なんであとで そちらにいきまーす。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
タイチョさま、はじめまして~~!
ぽめと申します。バリ島ひよっこでございますぅ。 先輩のブログを拝見し、日々勉強しておりませうぅ! ってか、見ただけで高級そうなヴィラ・・・(なの? そしてこの写真の多さ!ブロガーの根性を感じますわw ビーチがまたきれいですね~。 ウブドはもっぱら内陸ばっかりなんで、 せっかくなんで南の島にリゾートしに来た気分を味わいたいですよね・・・ 次の渡バリ時にには、是非南部や東部にもあしあとをつけたいぽめなのです! ボンビーでも手が届くエリアで・・・
>カギコメちゃ~ん!(7/14 21:21)
うん、うん、そうやってあーでもないこーでもないって悩むのもかなーり 楽しい時期だよね。 villa jukungも3ベッドルームあるらしいので 6人で割ればそこそこ手が届くんだけど、6人揃えるのが大変(爆) 私も、秋バリのまだ決まってない部分のおでかけ日程をそろそろ 具体的に考えなきゃ・・・。次回はすでに遊ぶ計画が立っているので それ以外に費やせる予算が少ないから、きままなおでかけ泊ができるのか かなり心配なんだけど・・・。あ、そうそう、お食事会 もう1名から希望日メールが 届いたんで、またあとで連絡します。よろちく
>ぽめさ~ん!
! bienvanida ! いらっしゃいまし~。ほんとはちょっとずつ短いトピに したいのだけど、秋までにネタが消化できそうにないので(・・というか 秋までにまとめておかないと自分が忘れてしまうのでね)欲張ってどんどん 長いトピになって収拾つかなくなっている昨今です。すいません 出かける時は、高級そうなところにも突入しますが バリでの普段はド田舎で ドリフのコントのような生活をしているので、たまには目の保養&心の潤いも 必要だったりする欲張りなオババなんですわー。 これをご縁に、今後もどうぞよろしくです。たくさん、バリの楽しいこと、 わかちあいたいです♪
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||