![]() 家族でおでかけするのは好きなんですが、いかんせん嫌煙家の両親。 私が喫煙者なのは承知してくれてますが、目の前での喫煙は全面禁止されているので 食後に堂々と一服できないのがツライところ。だから旅行となるとちょっとキビシー。<笑> いつの頃からか、旅行好きの両親に毎年旅行をプレゼントするのが恒例になってるのですが 国内は別として、'03以来 1週間以上の旅行中 ずーっと一緒ってのはご無沙汰になってます。 たまたま旅行時期が重なった時にバリやハワイで途中一部だけ合流とかはあるんですけどね 滞在期間が短かった両親とは ングラライ集合&ングラライ解散でフライトは別だったけど '03 のバリ旅は 珍しく全行程どっぷり一緒だったなぁ。(ちなみに この時 とか この時 とかね) 2人とも楽しんでくれたしいい思い出になったけど ただ1点 強制禁煙だけが辛かった私(笑) ドリフは勿論 ウブドのVillaでも 寝室は別々だったから 完全に喫えないわけじゃないけど やっぱりリビングやプールで3人揃ってうだうだすることが多かったからガマンはキビシー! だって 景色も空気も良い場所で リラックスしてるときの一服ってウマいんだもん♪ ・・んなわけで 今日ご紹介する 『Gayatri Luxury Villas』 は その家族旅行の時、ウブドで4泊したお宿。 そこにはその3ヶ月前と 翌年'04の春にも泊まったんだけど 4年も経てば 変わってる部分も あるだろうし 記事にできるような写真を撮ってなかったので UPが後回しになってました。 でも 冬バリでウブド滞在時、バイク行脚中に思いつきで寄り道することができたので 4年ぶりに現在の様子を見て 写真も少し撮ったので この機会に一挙にUPしておきます! ![]() カユマニスウブドと同じ通りで少し南になります。 看板の所の細い道を渓谷側に進むと パーキングと ← レセプションがあります。 敷地内には名前の違う3BDRMのヴィラが3棟ありますが どれも主寝室とセカンドベッドルームは 1Bed. (ハリウッドツイン対応のお部屋もあり) ダイニング横のスタディールームは ツインベッドですが シャワーのみだったり景観がなかったり狭いので 6人MAXで泊まる場合は 書斎に泊まる2名は ちょっと他の部屋と比べると不公平がありそう<笑> (代理店価格では 2人利用時の料金もあるみたいです) 私は '03・3月 & '04・4月の2度 『Villa Amarta』 に '03・6月に 両親と 『Villa Pratiwi』 に泊まりました 併設レストランはないですが、朝食はスタッフが各ヴィラで作ってくれるし 材料費を払えばランチやディナーも頼めるしウブド市内からケータリングを頼むこともできます 我が家が、ホテルでなくここを選択したのも 両親が好きな時に食べたいものを食べれる環境 を考えたら このシステムの方がありがたいと思ったからなんです。日本から持ち込んだものを 好きな時に調理したり温めたりできるし、Villaだと気兼ねなくリラックスしてもらえるしね。 各ヴィラのインテリアもオーナーさんの趣味で インドネシアのアンティークが多用されていて 屋根もアランアランなのでインドネシアらしさも感じられつつ お部屋が明るいのもポイント。 併設スパもないけど、オーダーで各ヴィラにマッサージを呼ぶこともできるし 近年急増しているレンタルヴィラ同様 踊りを呼んだり ウェディングパーティーのセッティングや 大抵の事はリクエストに対応してもらえるので 不便はないしね。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: では、まず このヴィラの一番の『売り』と思われる 渓谷沿いのプールを持つ 『Villa Amarta』(←レイアウトもこちらにあります)から。 ↓ このプールを挟んで左右に同じ広さ、同じ設備の2つの寝室があります ![]() ↓ ちょっと曇ってますが プールや各部屋のテラスからの景観。よかろ? ![]() ![]() ↓ 5年前の写真で ダイナシ感ありですが、参考の為 こんな感じでした ![]() ![]() ![]() 寝室には渓谷に面した広いテラスがあり テラスの横の部分に 広くて明るくて渓谷ビューの バスタブが配置されたバスルームがあります。 バスタブとは別に独立してシャワースペースもあります ↓ 室内の写真がないので サイトから 寝室とバスルームの写真をDLしてきました ![]() ![]() ↓ラウンジエリア。以前キッチン横にあった大きな鏡は撤去されてました '04に泊まった時、すでにその鏡がかなり痛んでいたので気になってたんだ~~ ![]() ↓クッション、無地だったのに花柄になってた。無地の方がよかったのに~ プチ残念。 ![]() ![]() ![]() Amarta は プール・寝室・テラス・バスルーム・リビング・キッチン と とにかくどの場所に居ても渓谷に向いているのがイイ!そして2つの寝室が同じ仕様なので 例えば 2カップルで泊まってもお部屋選びに不公平がでないのが平和でよろし!<笑> :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ↓ 敷地内の通路はこんな感じ。通路はちょっと狭くて暗いけど隠れ家感ムンムン ![]() ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 次は 敷地上 真ん中に位置する 『Pratiwi』 (← レイアウト図もあります) ここが3部屋の中で一番お安いのですが 「3人だけだからこじんまりしてる所でいい」と思って 家族旅行の時はこちらを選択しました。そりゃぁAmartaにはかなわないけど ここはここで 思ったより眺めもあったし 自宅感覚で寛げたので Pratiwiも 想像以上に気に入りました。 ↓ 両親が選択したのは2階の寝室。 風が気持ちいいんです。 ![]() ↓ 2階の寝室はこんな感じ。 写ってないけど左手にクローゼットやデスク等があります ![]() ↓ 窓から緑が見えて明るい/ 2階のバスルーム(1階はダブルシンクでした) ![]() ![]() ![]() ↓ こちらは 私が使った1階の寝室。前方に屋根がありますが 気持ちいい眺めあり。 ![]() 色が悪くてイメージダウンかもしれませんが、一応5年前のポラロイドもスキャンしてみました ↓ 2階寝室はこんな感じ / テラスから見た対岸 (夕焼けもきれいに見れます) ![]() ![]() ↓ 1階の寝室からテラスを臨む。/ テラスにて親子水入らず ![]() ![]() 滞在中にスパのトリートメントを頼んだのですが、好きな場所でできたので 母はプールサイドで、父はテラスでトリートメントを受けていました。 ![]() 以前は ↓下の写真のように プールの前は Amartaのラウンジの屋根との 境目には塀はなくて草だけだったので、 眺めはないけど閉塞感は全くなかったのですが 今回、この草の部分に低い塀ができていました。 ![]() ↓ ちょっとわかりにくいけどこんな感じ。('08 3月) 塀沿いにも緑があったらいいのにな。 ![]() ↓ またまたポラロイドスキャンですいません。ラウンジエリアはこんな感じでした。 ![]() ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 最後に、一番レセプションに近い位置の 『Sawitri』 (← レイアウト図あります) ↓ ここは3つのヴィラの中では一番広いプールがあります ![]() ↓1階にキッチンとダイニング / ラウンジルームは2階で、アンティークなディベッドもあります ![]() ![]() ↓ 上の写真ではわかりにくいので 恒例、サイトからDL。(2階のラウンジルーム) ![]() ![]() ![]() ![]() 1階の寝室は見ていないので 1階の寝室のテラスからの眺めは不明ですが 前方にヴィラがあってもなるべく景観があるように 細かい配慮の上での設計になっているなぁと 改めて感じました。 実は、この棟はリノベーション中ということで テラスではスタッフが修理をしていましたが 私達が見学に入ると、わざわざ作業道具を 横によけて、簾も上げて 写真を撮りやすく して下さったりとなかなか気配り上手でした。 案内して下さった マネージャーさんも とてもにこやかでとっても感じがヨカッタです。 オーナーは日本人女性ですが、宿泊時も今回の見学時もスタッフとは英語での会話 で通したので スタッフが日本語堪能かどうかは未確認です。チェックが甘くてスビバセン。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ずいぶん前の宿泊時には 朝ごはんが あまりおいしくなかったので (・・というかパンケーキがバリ風パンケーキというか、ダタールっぽいねちゃっとした生地 だったので予想外だったのと卵料理などは、「ま、こんなもんか」って感じだったので、、、) あえて、お昼や夜にスタッフに調理を頼むことはなく、近くのホテル(FSSやカユウブ)に ごはんだけ食べに行ったり、ケータリングを利用したり、キッチンを使って自炊したのですが ヴィラのサービスの中に "インドネシアン料理レッスン"なんてのも見つけたので 年月が経って、そのあたりのことも改善されてるかもしれないですね。 バリのアコモデーションは 選択肢が多くて他にも泊まりたい宿はあれど、思い出という点や 当時 両親からも「自分の家みたいな気分で気兼ねなくリラックスできた」と好評だったので またいつか親子揃って再訪・・なんてのもいいかな~ って思う次第であります。 Top▲ |
by la_viajera
| 2008-05-12 07:38
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(16)
viajeraさん、こんにちは!
こちらのホテルも渓谷沿いの立地を活かしていて、本当に眺めが素敵 ですね~!! ガイドブックでは何度も眺めたホテルですが、想像していたよりもずっと すっきりしていていい感じのホテルなんだな~!って思いました。 ご両親と一緒にバリ滞在っていいですね~♪ こんなに落ち着いて素敵なお宿なら、のんびりとたくさん会話が弾みそう です。(^^)
0
タイチョさん~こんにちは!
プールで母娘の露天風呂気分....気持ちよさそう♪ 両親との旅行もたまには良いですね。 確かに、愛煙家にとってタバコ嫌いな両親との旅は....結構きついんですよね! 私も、8年前位に禁煙したんですけど、それまでは大変でした~ 癒しの旅で逆にストレスたまったりして(笑) ガヤトリというと、渓谷沿いなので... 勝手に、暗くてジメジメとしたイメージを思い浮かべてたのですけど、 家具もアンティークといっても明るいお部屋みたいなので、 とってもステキですne! 新鮮な緑のエキスをいっぱい吸い込んで、の~んびりしたら頭の中をカラッポにできそうでいいなぁ~
クッションは無地がいいけど、素敵なヴィラですね~!
でも我が家は言葉ができないから、こちらからいろいろ注文しないとならないタイプのヴィラは無理だな・・・。悲しい^^; ウブドの渓谷沿いでこんなに明るいヴィラで、こんなに眺めのよいプールならすごく好みなんですけど、残念!!
こんばんは!
このプール入ってみた〜い。 泳ぐって言うより浸かりたい みたいな(笑) これが温泉だったら・・・って思うのは私だけかな〜? そして、喫煙のお話。すごくわかります。 私もタバコ吸うんだけど、親の前ではやはり吸いにくいので・・・ 一緒に旅行に行くとつらいです^^;
ガヤトリ~。広々・開放的でいいなー。こんなお家に住みたいです。
やはり私も次回の母娘旅行はバリかな~♪ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
タイチョ、こんばんにゃ!
すごい絶景!こんな場所でのんびりしたいですぅ。 親子旅なんてもう記憶にないくらいしたことない私^^; 母との二人旅も海外はバリへ行ったのがもう5年前かぁ・・・。 タイチョはご両親と仲いいよね~^^ 私もmagicalさん同様、こんな家に住みたい(笑) ウブドの渓谷ビューのホテルにはまだ一度も泊まったことなくて、泊まった以前に渓谷をちゃんと見たことすらない^^; こんな写真見ると、渓谷ビューホテルに泊まりたくなるや~ん!
>mahaloaさ~ん!
グッモー♪レス遅くなってすいません!昨夜 記事投稿してから寝るつもりが PCつけっぱで寝てしまってました・・・とほほ。 ここは、写真で見るよりは敷地内がこじんまりしてるので、最初Amartaに 通された時は「え?もっと広いと思ってた」って感じだったんですが なんせ前方がこの絶景でしょ?逆にプライベートで絶景独占気分を 味わえてすごーくゆったりした気分になれました。 アンティークな家具も全然おどろおどろしくないし、イヤミもなくて すごーくリラックスできました。両親は1週間の渡航にも関わらず、 いきなりアメドで2泊したり、ウブド滞在時も日帰りでジョグジャに行ったり と強行スケジュールだったので、誰にも気兼ねなく寛げる空間で心身を やすめることができてほんとによかったなーと思ってます! 母娘はずーっとしゃべりまくってましたけど<笑>
>meroさ~ん!
おはようございます!meroさんは禁煙達成なさったのですね・・エライ! 私は、体に悪いとわかってても 吸えないストレスの方が心に悪い!とか 勝手に思ってしまって<爆> 禁煙に挑戦したことがないんです・・・ もうすぐまたハワイ行くんですけど、ハワイでは煙草の本数は減ったけど やっぱり完全禁煙は無理っぽそう・・(笑) その点、バリは喫煙天国だから問題ないんだけどポイ捨て天国でもあるので マナーだけは守っていきたいなーなんて思います。 ガヤトリ、暫く行ってなくて記憶のかなたに飛んでたけど久々に敷地に 侵入して(笑)「やっぱりこの眺めはいいわぁ~」って再認識しました。
>balisanursuka様!
i bienvenida ! ご訪問&コメントありがとうございます ウチ、1トピが無駄に長いので 読んでてウザくなるやもしれませぬが これをご縁にまた遊びにきていただければ嬉しいです。 私もサヌールは好きですが、私の場合節操がないので<爆>どこでも 好きだったりするんですよ~。一応バリでの拠点はここ10年くらいは 東部・Amedなんですけどね。でもサヌの魅力にもどんどんはまって ゆく 近年でございます。 そんなわけでこちらこそよろしくお願いしまーす。
>まりまりた~ん!
うん、クッションは絶対無地の方が素敵だよね(笑)なんで変えたのかなぁ? ところで、たしか日本人ゲスト多いってゆっていらしたので 出来てから6年近く経ってると思うので日本語堪能なスタッフも居そうな 気はするんですけど、未確認ですいません(汗) ここはレストランとかもないので ランチビジターで食事に行って 眺めを楽しむ・・ってことも不可能だから残念ですよねー でも、お友達ご夫婦と2組で コンドミニアムに滞在するノリで行かれたら またそれはそれで別の楽しみが発見できるかもしれませんぜ!奥様!
>lautbiruさ~ん!
あはは~。わたしも泳ぐというよりずーっとプカプカしてました。 最初にamartaに泊まった時に同行した人が、かなづちで泳ぎの練習 してましたけど「贅沢な練習プールだよねー」なんて言った覚えがあります ちなみにその人は最初、海パンのポッケにデジカメ入れたままプールにIN してしまい、デジカメがご臨終になってしまいました・・・。デジカメの存在をも忘れるほど入りたかったのね・・・。プププッ
>まじかるさ~ん!
ほんと、わたしもこんなお家に住みたいよぉ~!! ・・・でも実は私の理想のおうちは ライフログにもTOPで出している本に ある、バイオリニストの黒沼ゆり子さんのメキシコのおうちだったりするんですぅ~ 母娘旅行でバリ・・・いいですね!親子で行くといつも行かないような観光地 へも行ったりするのでほんと新鮮ですしね!私も次に両親を案内するとしたら どこに泊まってどこに行って何をしようかなーなんて考えると楽しいです (ただし、問題は喫煙じゃー<爆>)
>ふふちゃ~ん!
うちは、仲はいいんだけど 家族全員マイペースだから 勝手に好きな事 してる感じなんです(とほほ・・・) うちも、最初「こんなおうちに住みたいね~」言いながらチェックインしたのに 2~3日いるともうすっかり自分んちのような感覚で、つかの間の夢を かなえてもらった気分でした。それぐらい寛げたお宿でしたの・・・ (・・っていうかあんまりスタッフにいろいろ頼まなくて家族水入らず度が 高かったからかもしれないんですけどね) 渓谷ビュー、私もしばらく泊まってないからまたあのエリア、いきたいな~
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||