![]() ![]() こんばんにゃ。本日(昨日?)は一旦帰国理由の「のっぴきならぬ用事」の初日でしたが 予想以上に円滑にコトが運び、明日の午後まで開放されたので嬉しい誤算 のタイチョです。 なぜか、すっかり夜型に逆戻りで眠くないので 今のうちに冬バリレポ 進めておきます! 冬バリでは 12/3に日本を出発し、4日にバリ到着。それからウ子たんが合流する2/14までの 2ヶ月+10日間は、ほとんど東部にヒキコモリだった上 ガルンガン&クニンガンが絡んだり お祝い事に良き日などの時期が重なったりして ウパチャラにお呼ばれ続きだったんです。 ウパチャラといえば 豚料理。 口の中痛くなるぐらい豚&臓物系ナシチャンやバビグリンを 食べる機会が多かった私は、観光地や街に出ても 自らすすんでバビグリンを食べたいとは 思えない状況に陥ってた・・・というのが2月時点での正直な胸のうちでございました<笑> ところが、ウ子さんの滞在もあとわずかとなった頃、「帰るまでにバビグリンを食べたい」とな。 更に、ウ子さん帰国後に 家族ぐるみで旧知の友人がバリに来たとき、泊まってるホテル に遊びに行くことになったんだけど 彼らも「バビグリンテイクアウトで持ってきて♪」とな。 うん、やっぱりバリでローカルフードといえば ナシチャンとバビグリンは外せないもんね。 ・・・ってことで 南に出ても2度ほどバビグリンを食べる機会に恵まれ(?)ましたの。 この2軒、イブオカのような超・有名店ではないけどかなり行列ができてて人気店だったんです だから 「もう、豚要らん~!」って悲鳴をあげてた私でもおいしくいただけたバビグリンでした。 ウ子やJスケがリクエストしてくれたおかげで おいしいバビにありつけたわけで 私1人だったら 多分行ってなかっただろうな・・と思うがゆえに より一層「友よ、ありがとう」の気分<笑> 今日は、それらのバビグリン屋さん2軒 (そしておまけ)をご紹介させていただきます 尚、Top写真は 左が handayani, 右が sari dewi のバビグリンセットです まずは バイパス沿い・トパティ交差点近くの『 Babi Gling Warung Handayani』 ↓ お店の入口駐車スペースには係員も常駐 / ワルンの外観 ![]() ![]() ↓ 息つく暇もなく働く女子達 / 並ぶ客達(混雑が納まってから撮影) / 店内テーブル席 ![]() ![]() ![]() 念のため言っておきますが、私は(自覚はないんですが)かなり唐辛子に強いらしく ローカルワルンの味を、あんまり「辛い」とは思わないんです。ただし、田舎での「辛さ」は 唐辛子だけではなく塩辛さも尋常ではないので、滅多にすすんで地元食は食べません。 だから、ここのバビグリンも全然「辛い~ヒ~ッ!」って感じではなかったんです。 でも、田舎の固~い肉とは違ってジューシィでおいしかったし、いろんな部位がそれぞれ 食感の違う調理法で食べれるのも よろし!私にとってはマイルドで食べやすいバビグリン。 ↓ 俄然、ウ子たんの写真の方がおいしそうなのでウ子のデジイチバージョンでどうぞ! ![]() ![]() ←そして スープもGOOD! バビの身と脂がほろりとほぐれて、B級グルメ度高くてイイ! いくら私が唐辛子の辛さに疎いとはいえ ここは全体的に 辛さ控えめじゃないかな?でも、だからこそ 辛いのが苦手な ウ子さんでもおいしく食べられたんだと思います。 ・・っていうかウ子的には いい感じで十分辛かったはず<笑> お値段は 1人前 セットでRp10,000ぐらいだったかな? (覚えてない・・・スビバセン) 安いし、具の種類多いし、おいしゅうございました。 ここには、ウ子ちゃんと 運転手(ネコフミ・仮名)と 3人で襲撃。到着した朝10時半の時点で ずら~~~っとブンクス用行列。しかも警官とか公共関係の職員とかGSの人とかも並んでて 5つとか7つとか多めの単位での注文が相次いでたのよねー。きっと各職場から お使い係が 代表でブンクス買いにきてたんだろうね・・・。だから並んでる人数以上に あっという間に ショーケースの豚が小さくなってゆく(笑)。お店に入った時は 一応 1匹の豚の形を 留めてたのに 30分後、私達が食べ終わる頃には お尻だけになってるほど 激売れでした。 11時ごろお店を出たのですが、丁度ブンクス団体の波がおさまって、ランチ組が来るにも まだ時間がある感じで お店の人もやっと一息ついていらっしゃいました。 ↓ 参考までに 私達が注文してテーブル席で待ってる時点のバビグリンの姿 ![]() ↓ 30分後にはこの状態で、もうバビの原型留めてないんですけど・・・ ![]() サヌール方面からバイパスを北上 して トパティの交差点のちょっと手前・道路沿い左手です :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そしてお次は ヌサドゥアの 『Sari Dewi』 リッツ泊の友人への差し入れとしてブンクス購入指令がでたので、ヌサドゥアまで寄り道。 ここは、在住IbuMからも以前に「おいしいよ」と聞いていたので、私も食べてみよう♪って ことで 差し入れのブンクスとは別に 私とネコフミ@運転手はイートイン。 全員ブンクスでもいいんだけど "スープがおいしい"と聞いたので店内で食べねば!の気分 <今思えばきっと頼んだらスープもブンクスさせてくれたかも? だって、ワルンバリでも スープはイートインのみって聞いてたけど 結局スープもブンクスしてくれたからヴィラで 温めて食べれたんです~。 でも依頼者は クリフヴィラでバトラーに温め直しを頼んでまで 食べるようなタイプではないので ま、今回はコレでよし。でへへ。> <* もちろん ぱうさん・こぱさんのレポ や ばりばりちゃんのレポ にTBズッキュ~ン*> ↓ お店の看板と外観はこんな感じ ![]() ![]() ↓ バビグリンのセットでござる。 ![]() でもでもでも・・・私にとっては辛くなかったの!もちろん辛さはあるけどめっちゃマイルド~ ヤバイ・・私相当唐辛子に耐性ができて、ある意味 味覚障害か!?・・・・と焦ってたら ふとネコフミの皿を見ると 「あー!ネコフミだけサンバルがある~!ズルい~わしもくれ~!」 ![]() ・・・・・どうも、店の大将が気をきかせて 私にはあまり辛くないのをサーブしてくれた様子。 ね、なんとなくネコフミの方が辛そうでしょ?? 1プレートではなくおかずも別皿盛りだったし 手加減しなくていいのにぃ~・・って思いながらも 「きゃ☆ 久々に観光客に見られた<爆>」 ・・と、かなーり嬉しくなるゲンキンな俺。 価格はローカル価格にしてくれたからさらにヨロコビ~。 「ブンクスの分は辛くしといてね~」って頼んで、 ちゃんと後で私のにもサンバル追加してもらいました。 10時開店らしいのですが この日9時半くらいにお店に着いちゃったんです。でもその時点で たくさんのお客さん達がワルン内でバビグリンが準備できるのをお待ちかね~でした。 私は 待たずにヌサドゥア内探検にでかけて、結果セントレジスを見学してたんだけど 見学後に SARI DEWIに再訪すると すでにブンクスラインは長蛇の列になっておりました。 このお店もひっきりなしにお客さんが並んでて、大将は表情1つ変えずにロボットのように もくもくとバビグリンを盛り続けておられました。「おいしかったよ~ありがとう!」って言ったら 基本体勢は変わらないまま(笑)ちょっとだけ顔をあげて表情がほころんだのが妙に印象的。 場所はJl. Srikandi No.9, Nusa Dua 行き方は ぱう&こぱさんのこのトピでチェケナー! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 後日 バビ好きのセニョを、上記のどっちの店につれていこうか迷ったので ハンダヤニにもサリデウィにも運転手として同行したネコフミ青年に 比較した感想を聞くと 『どっちもおいしかったけど、SARI DEWI の方がおいしい!特にスープがGood!』とのこと ま、個人個人の味の好みはあるでしょうが 東のローカルさんの意見はそんな感じでした。 そして、おまけは そんな東のローカルピープル達に大人気のアバンのワルン 『Ibu Jero Tirta』 以前にもレポしましたが、ここはバビグリン屋ではなくバビメインのナシチャンプル屋なんだけど たまーに バビグリンちゃんがショーケースにで~んと置いてある日があるのね バビが大好きなセニョ~ル合流時は セニョがそこで食べることが多いんだけど (・・っていうか田舎には他にあまり選択肢がない、という事情もあったりする) この冬の合流時にも何度か寄ったので バビグリンがあった日の写真を掲載しておきまーす。 ↓ その日のショーケース (昼過ぎですでに品薄) / 店内の雰囲気 ![]() ![]() ↓ その日のナシチャン ![]() 昼過ぎにはおかずが売り切れちゃうのと おかずの内容もバビメインなのは変わらないけど 日替わりになるので、好みによってはあたりはずれがあるんです。しかも街なかのような ジューシィな感じではなく普通の村人さんちのウパチャラナシチャンのように 身が固い(笑) いわゆる豚メインの臓物系ナシチャンプルです。 あと、私達以外の外人客を見たことないし、イネ語しか通じないと思われます こういう味こそビールが合いそうなのになぁ・・といつも思うのですが、ビールはおいてません でも、いつも、セニョが食べてる間 バビ系ナシチャンに飽きてる私は、出かける前にドリフで 作って持ち歩いてるサンドイッチとかをそこで食べてるので、ビールも持ち込みOKなはず! ・・・ところが、そうやってエサ持ってる時に限ってここのおかず、おいしそう(アタリ)なんだよね ↓ ちなみにこれは別の日(バビグリンではない日) 私的には「アタリ」の日のナシチャン ![]() さて、当のご本人(セニョ)は、再合流後 南部方面おでかけ予定の日に 風邪で寝込んでいたので、結局 Sari Dewi にはいけませんでした。とほほ。 後日 改めて 「バビ食べるとしたら どこのバビグリンが食べたい?」と聞くと 「今の気分ではチャングーのバビグリン」と言っていたので 次回はチャングーにも再訪か!? ただし、私がウパチャラで豚に飽きる前希望~!笑) Top▲ |
by la_viajera
| 2008-05-10 02:35
| bali & indonesia
|
Trackback(1)
|
Comments(28)
![]()
タイトル : SARI DEWI バビグリン
ヌサドゥアで美味しいバビグリンのお店があると聞いていたので早速お昼に探して行ってみることにしました。 カユ・ヌサのスタッフに聞いたら時々食べてるそうで、なかなか美味しいらしい・・・ 場所を教えてもらって自転車を借りてGO!GO!あっ ここだ~ 「SARI DEWI」というお店です。中を覗くと頑固そうなオジサンがテキパキとバビグリンを盛ってました。こちらがうまうまなバビグリンです、スープ付きですよ~♪店内はこんな感じで、食べてたのはローカルの人ばかり。 値段を忘れてしまいましたがイブオカくらいだっ...... more
タイチョ、パギ~!!
一時帰国中だったのね~ 夜中?朝方?の訪問ありがとう!!(^^;; そう!うちにもアニキがやってきました。雑貨屋さんで見つけたの・・('ー') フフ バビグリンどっちも旨そう! バビグリンは食べる機会がなかったけど、ナシチャンいっぱい食べてきたよ。 やっぱ、バリはいいわ~♪
0
タイチョ、一時帰国おかえんなさーい。まずは男祭りに大興奮しました!
やー、アニキいるところにドラマ(事件?)ありだわね。 私は今回スエっちとは別バージョンのアニキには出会えなかったけど、 サヌールのセンゴールには相変わらずスエっちの兄弟達がいたよー。 そして、私も今回おいしいバビグリンに出遭えたの!バビグリン経験が 少ない私の感想なので、他にもおいしいお店があるかもしれないけど かなり気に入りました。場所はちょっと不便なんだけど。 タイチョの召し上がった中ではHandayaniのがおいしそー! 最後になったけど、タイチョのリクエストにお応えして、ヴィレッジバンガローの 記事アップしたのでダイジェスト版のリンクをいただきました。ありがとう!
あどぅ~っ!!ナシチャン及びバビ食べたいモード過ぎな私には目の毒過ぎな
画像のオンパレードだわ~(笑)。 あーどれもこれも美味しそう。 でもやっぱり昨年も教えていただいたIbu Jeroが気になりますわん。 今度は絶対に行きたいですっ!OPPくんも大喜びな味のはずだし(爆)。 ![]()
奥さん、オハヨー。
テイクアウトのバビグリンうまかった。あれはおすすめやな。サンキュー。 あわよくばスープも飲みたかったけど 確かに大仰に温めなおしを 頼むようなタイプではない。なるほど。 今後も何かリクエストするからおつかい頼んだぞ。 それはそうと セニョ元気か? おっちゃんとおばちゃんにもよろしく。
タイチョ、こんにちは!
夜型のタイチョは今頃は寝てるかな?(笑) 私、バビグリン食べたことないんだよねぇ・・・。 なんだか脂っこいって話を聞くと食べれそうにないかもなんて思ってしまって。 でも、色んな人のバビグリンの記事読んでると すごい美味しそうな写真ばっかりで、タイチョのこのトピの写真もメチャクチャ美味しそうだし、一回は食べてみるべき? 私的には最初のお店のほうがよさそうかなぁ? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
viajeraさん、こんばんは。
上のお店のバビ大きいぃ〜〜。 私は普段あまりお肉を食べないので、バリでもすすんでバビグリンとか食べないのですね。でも美味しそうだわー。 さてタンジュンサリの記事をUPしたのですが、viajeraさんのSanurタグにリンクさせていただきました。勝手にスミマセンです。
タイチョさん、お邪魔しま~す。
先日はエアアジアに絡みアリガトウございました♪ URLから遊びにきました。が、こちら何度もお邪魔してましたわ^^; handayaniのバビグリンはワタシも大好物で超リピってます。 ヌサドゥアには全然行かないので機会ないけど、このバビグリンも美味しそうですねぇ! 特にドライバーさんバージョンはテラテラと光った皮がめっちゃ美味しそ~♪
タイチョ~こんばんは☆もう用事済んだ??
バビグリン、久々やわ。ここんとこ食べてない。そういえばイブオカしか食べた事ないかも(違う!ブサキで食べたわww) どこも美味しそうやね♪ 私はsaridewiが気になるなる~。 アア、ひっさびさにバビグリン食べたいわ。
タイチョ、こんばんは!これは噂の(?)パビグリン屋「H」!!
ここも早く行かないと店じまい、早いのよね~。サヌール滞在の時に喰いっぱぐれました(笑)ところで・・・パビグリンって辛いものだったとは!イプオカのバビちゃんはしょっぱかったけど、ちっとも辛くなかったの。でもこの「H」のバビちゃん、なんて美味しそうなんだ~☆
>えこさ~ん!
おはよ!(今日は 3時間寝て起きたのでちゃんと朝の気分<笑>) 祝☆アニキGET。 ナシチャンは無性にたべたくなることがあっても バビグリンって私も自ら好んで食べることは滅多にないんだけど 今回はおいしいとこに行けて良かった~。 えこさんの食べたナシチャンも気になる気になる気になる~! えこさん、今回ウブドメインだったでしょ?絶対おいしいとこいっぱい ありそうだもん!あー楽しみ。
>ベッティーナさ~ん!
おかえりなさーい。男祭り、興奮していただけて光栄です(笑) ほんと益々アニキに愛着わいてきてヤヴァイよ。私・・・ なぬなぬ?ベッティーナ家もうまいバビちゃんにありつけたのね?! 今後のセニョ連れの時の為に参考にさせていただきたいので、またUP されるのを楽しみにしてるね♪ ところでTS、私なんかがリンク先でよいの?(爆) でも、リンクありがとー♪ あとで、ベッティーナさんとこにお邪魔しま~す。 わくわく そして私もできれば 来週ハワイからタンジュンサリシリーズをUPできるように やってみます!もしも遊びにかまけて 結局作り置きをUPするはめになったら 6月に入ったら 最優先でTSシリーズに突入したいとおもうちょります。はい。
>やまさま~!
おっと、やまさま ナシチャンおよびバビグリンモードとな。 私はなぜか、朝っぱらからナシゴレンモード(笑)すでに幻しでナシゴレンの 匂いがしている次第です。やばい~ Ibu Jero 肉固いよ~<爆> 余計なお節介ではございますが、絶対 午前中の方がおかずのバリエーションが多いので お早い時間の 突撃をおすすめいたします!サンバルたっぶりもらってください DAVAの例のアレよりは辛くないんでご安心を!<笑>
>じんすけくんっ!
おはようさん。 なんぼでもおつかいしまっさかい また とーちゃんのゴルフとかの相手 よろしくの~。 バビグリン、お口に合ってよかった! カーネーション、ありがとう・・って母より伝言あり。セニョも元気っす。
>ふふちゃ~ん!
昨日は起きて用事(のっぴきならんやつね:笑:)してたよ~ん。今日も 6時に起きた!エライっ・・って自画自賛<爆> 私も脂ギトギトとか苦手なんだけど、ハンダヤニのバビはジューシーで すごく食べやすかったよ。サテリリッがあったり、からっと揚げたのもあったり いろんな部位をいろんな食感で味わえるのも飽きなくて良かったし。 もしいつか機会があったら、ビールとともに(笑)トライしてみてねー。
>bungaさま~!
コメントありがとうございますっ! 実は私は1人前がっつり食べるよりも誰かが食べているのを横から ちょっとつまんでみる・・ってのに最高の幸せを感じる バビ料理(笑) でも最近、がっつり食べてますねー。10年くらい前から肉食になったし。 そしてTSのリンクもありがとうございます。 私なんかがTS関係のリンク先でいいの~?って恐縮しとります<笑> 私も近々、TSシリーズ(特に#25 と #6のお部屋優先で)UPしようと 思ってるのでその時はリンクさせてもらうと思いますのでよろしくです ドンディス札、全部屋のコレクションがみんなのリンクで繋がると おもしろそう! あとでそちらにもうかがいまーす♪
>lunaさま!
おはようございます! ご訪問&コメントありがとうございます 先日は アジアエアーの件で突然お邪魔して失礼しました~! ハンダヤニ、あの付近ではとっても有名だそうですね。 私、好んでバビグリンを食べることがなかったので、みなさんにいろんな ローカル店を教えてもらって 今回もそのお店にたどり着いたわけで・・・ さすがlunaさん、すでに超リピーターさんなのでつね! これをご縁に、これからも どうぞよろしくお願いします!
>pipiちゃ~ん!
昨日は母の日だったので一旦家に戻り、今日 9時出発でまだ 用事は続いておるぞなもし~。(でもけっこう楽しんでるさ♪) ウブドだったら、バビグリン食べれるワルンたくさんありそうやから 次の渡航でもいろいろ食べ比べができそうで、楽しそう! 私は1回バビグリン食べたら3日間は他のもの食べたい派なんやけど 一度でいいので、何軒かで買って来てずらーっと並べて ききバビグリンとか してみたいわ~。(ききナシチャンでもよし!) いつか一緒にやってみよか?!
>まじかるさ~ん!
上記の2軒は 私的には辛くなかったんだー。(ちなみに私は、辛いもの 好きなわけではなく、むしろ辛さは別に求めていないけど単に 唐辛子に 強いのであまり唐辛子の辛さを感じないだけみたいです) 塩辛いのにも最近慣れてきたので、ある意味、味覚障害かもしれない 私の舌はあてになりませんぞ~(笑) ところで、Hは噂のお店なの??それはまじかるさんもぜひとも行かねば!(笑) 多分、送迎の途中で寄り道してくれるから道中停まって試してみるも ありかもね?? あーでも、道中にはクリシュナもあるしサテイカンのワルン もあるし誘惑多すぎて、想像しただけで満腹~(笑)
viajeraさん、こんにちは!
おいしそうです~~~!!! 私、イブオカで初バビグリンをして、美味しいと言う事を実感したので、 新しいバビグリンをいろいろ食べてみたくて仕方が無いです。(^^) viajeraさんに頂いた情報をしっかりとメモしておかなくちゃ♪ あ~、一度でいいから、viajeraさんのようにバビグリン食べたくない~ っていうほど食べてみたいです。(^^)
こんにちは!
バビグリン、今回は残念ながら食べられなかったのですが、田舎をドライブをしたときに、どんなに小さな村でもBabi Gulingの文字を見つけ、バリの人々に根付いたお料理なんだなーと思いました。 ドライブの途中、ライブバビちゃんのドナドナ風景に遭遇してしまい、複雑ではありましたが!(苦笑)
>mahaloaさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもコメントありがとうございー。バビ、たまに食べるからいいんだよ~(笑) 妹さんがローカルメシOKだったらいろいろ挑戦できるのに残念ですよね~ でも、次回はブンクス三昧食べ比べもやってみてください 妹さんも味見してみてOKだったら今後の食のバリエーションも広がるしね! 私も、イネ飯苦手な人でもおいしくたべれるローカルワルンを見つけたら できるだけ紹介していきますね!
>hiyokoさ~ん!(連コメ上等!)
こちらにもありがとうございます。 ドナドナ車、お祭りとか祝い事に良き日の付近は特に多く見かけますよ(笑) うちも、庭から海の方に出たとき、道端にバビが繋がれてブヒブヒゆってたら 「明日この子殺るの?」なんて感じで、すっかり麻痺しちゃってます<爆> お祝い事といえば「バビ」なんだけど、そういうときに食用で殺されたバビは 神様のもとにいけるから幸せなんですって。 じゃー 普通にワルン用に殺ラレタバビちゃんはどうなのさ?<爆> ローカルなバビグリン、またいつか挑戦してみてくださいねー!
遅くなりましたがTB返しさせていただきました~★
バビグリンもあちこちの看板がやたら目に入ってきて 食ってみたい衝動にかられる今日この頃・・・ 次回も突入予定の初バビグリン屋さんがあるんですよ♪ ナシチャンもそうだけどなかなか極めるのは難しいでつねぇ~ そうそうノースショアの名物「フリフリ・チキン」って食べました?
>ぱうだーさぁ~ん!
TB返し上等!ありがとうございまーつ♪ いつもいつも、おいしい情報をありがとうです。ぱうさんこぱさんの おかげで たくさんのおいしいものに巡り会えました。これからも4649! 次回のバビの野望もとっても楽しみっす フリフリチキン、今回はまだ食べてないけどこの週末には食べる予定! 土日しかやってないんですよ・・・。だから土日狙いで行ってきます でもねークアアイナもあるしジョバンニもあるから誘惑多いのよね。ノース。 もちろん過去には何度も食ってまっせー! 滞在中にお祝い事があるので 自家製フリフリチキンパーティーがある予定っす。むふふ。 ・・・ってまだ今は一時帰国で日本に居るんですけどね。
タイチョ、こんばんわ!
リンク毎度ありがとね♡ こちらにコメントするの忘れてたので今更ながらお邪魔します(笑) タイチョの行った他のバビちゃんもメチャうまそうだー。 ああ、今めちゃくちゃバビグリンが食べたい!
>ばりばりちゃ~ん!
こちらこそいつもリンクさせてもらってありがとね! ・・っていうか、わざわざコメントほんとすいません。あれもこれもそれも どれもありがとうっす!(笑) あ、そうそう こっちでも数日後の宴会でカルアピッグつくるらしいので 豚づくしや~(爆) ぐりゅんぐりゅん(グリン)しないの?ってきいたら ぐりゅんぐりゅんは鶏でやる(フリフリチキンを作る)らしい・・・ ハワイに来ても 土着的な宴会やる気の わしって・・・・<爆>
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||