![]() なんとか予定通り出発できそうで一安心。ただし予算的な心配は相変わらずのタイチョです。 さて、この冬のバリ滞在ですが とにかく4ヶ月もあれば、 到着時と帰国時の環境も大きく変わっておるわけで、それを実感してしまったからには 現状を早めに記載しておいた方がよいトピを優先すべきか?などと考えたので 今日は まぁほとんど『自分メモ』でしかないのですが 俺的ライフワークでもあるので この12月~3月までのAmedで気になった事や変化した事などのまとめトピを作りました。 こうやっている現在でも、どんどん新築・増築物件は建っているでしょうし 次に行った時は 大変身を遂げていたりするとは思いますが '07春 / '07夏 と続いて 冬の時点での記録も 作っておくことにしました。 ![]() (2008年冬バーション)に載っていた写真。 Amedの浜から見たアグン山ですな。 ←こちらがページ全体。 上半分はロビナの写真だけどね。 ウ子ちゃんがCO機内で見たとのことで、 今回MH利用の私は見る機会がなかったので はるらら奥様にお願いして 機内で貰ってきていただきました。(多謝♥) Bali The Secret Beaches と題した 4ページの特集内で アメドと共に レンボンガンやロビナなども掲載されてました。 年末年始の渡航などで 目にされた方も多いのでは? 今回は、バイク行脚で各エリアの距離もばっちり測ってきたので 一層地理に詳しくなった私。 今日は、おおまかだけど以前と変わっていた事や 特に 気になった事をご紹介しま~す ① 『THE RETREAT BALI 』 が 『GOLDEN ROCK』 に?! 以前に 施設編 / お部屋#3編 / お部屋#2編 とUPした リトリート。 今回は 年末のあまり天気が良くない日に行ったから写真は冴えないんだけど ↓それなりに きもちよーくビンタン飲んで、体重計借りて乗って「ギョッ」となったり<笑> ![]() ![]() ![]() ↓ところが、それから数日後。前を通ったら名前が『GOLDEN ROCK』に変わってる! (行けば意味がわかると思うんだけど、確かにゴールデンロックと呼ぶに値するんだよね:笑:) ![]() 既に名前は変わってたのかもしれないけど 全然気付かなかった~!!(だから宿の人にも聞いてない) 帰国後、ウェブサイト見たら ウェブサイトは前のまま。 名前が変わっただけなのか経営者が変わったのか・・・・ 不思議じゃ。どうなってんのか、今頃気になってきた・・・ スタッフは以前よりも英語が通じたし また次回もふら~っとお茶のみに行こうっと。 ちなみに、手前の看板に書いてある通り この宿を越えたら スラヤまで宿はありません 今の所Amedでの最果てのホテルになります :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ② 『HOTEL INDRA UDHYANA 』が 『BALI.HAI 』 に ?! Amedで一番大きいホテルだと思うんだけど ここんとこ閑古鳥で、この春や夏には 1泊30USD~の破格のディスカウント看板も出ていたインドラウダヤナ。 ↓ '07 12月 に前を通ったら 閉鎖中 / '08 2月には 警察の点検が入ってました ![]() ![]() この日の夜に、スラヤまでお葬式に行ったらここに居たポリシが数人いたので 「インドラウダヤナで何してたの?」って聞いたら、このホテルは去年から売りに出されていて バリハイ(バリハイリゾート?)が買ったので売買に際しての 家具や備品のチェックをしてた ・・・とのこと。今後リノベーションして バリハイとしてオープンするんだろうか?? ちょっとそういうのも楽しみ。・・・でも3月末でも 改装工事をしてる様子がなかったゾ・・・(笑) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ③ 新しいワルンやダイブショップも続々新設! 特に bunutanエリアには 新しいダイブショップや ローカル向けワルンの改装があったり 知らないうちに小さな家具工場ができてたり なかなか賑わってました。 '07 12月には 骨組みだけだった建物が '08 3月の帰国時には堂々と営業してるのを見ると 「月日の経つのは早いなぁ~」と思うばかり ![]() ブヌタンのY字路のワルンは 改装して 『Warung Mangga』に変身。まだ食べてないけど ローカルっ子によりますと、「何でも5,000Rp」とか。 ただし、ローカル用価格なので 「ツーリスト価格は知らない」とのこと。 以前、露店状態の時のナシチャン(5000Rp)は セニョもお気に入りだったので次回は挑戦したい。 ![]() 到着時はまだ建築中で 通るたびに経過を ちらちら見ながらの4ヶ月だったので 帰国時に ちゃーんとオープンしてたのを見て なんか、関係ないのにホッとしちゃったぞ 場所は、ブヌタンのSantaiとAionaの間 山側 『WARUNG ARI』 と看板がでてました。 ![]() 同じ並びでSantaiの山側にある新しいカフェ 『Cafe C'est Bon』 名前はおフランスだけど ローカルワルンっぽいメニューもあり。 2軒のお宿の目の前ってこともあるのか わりと常にお客さんが入ってたので 今回突入してきました。レポはまた別のトピで! ![]() ここも到着時から建築状態を逐一横目で 見ながらの地域内徘徊だったので どんどんきれいに出来上がっていく様子は 見てておもしろかった。 帰国時点で まだ 営業はしてなかったけど 次回行く頃には 見違えるようになっているんだろうなー。 ![]() ナシチャプチャイがつゆだくで安くて旨い! なんと、9,000Rpとな!食べ物が高いAmedで 野菜が足りない時、ここでチャプチャイを ブンクスしてドリフでおかずの1品にしてた! 肉は固いので魚系かチャプチャイがお奨め 場所は Amedに入ってわりとすぐ(山側) Hotel Uyah (カフェガラム)からも徒歩すぐ! <*注*↑ '08秋,クンバリBバンガローの 近くに出来てた!移転か?増店舗か?!> ![]() ← 3月に入って、急に工事しはじめた Balikuの駐車場。どうもダイブショップになるらしい。 ここも 次に行く頃には出来上がってるんだろうな~ ![]() ← 去年の春に バリクに長期滞在していた スイス人のゲストの別荘も 着々と進行中 ここも、宿になるのかな? 以上、オサレな新築ではなく、殆どがローカルテイストの所の紹介になっちゃった(笑) ほかにもたーくさん新築物件や増築物件があるんだけど、今までに突入済みの所でも たーくさんの新発見や、おいしいメニューの発掘などもしてきたし、 日々の風景に限らず 祭事・イベント日の模様など、Amedで見たこと 感じたことなどのいろいろは また改めて 後日、別トピで 個々にご紹介させていただく予定です。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: =おまけ= 近々行かれる方がいらっしゃいましたら 関係ないかもしれないけど最後に1つ情報を。 ある日、ワタクシがアンラプラ方面に行こうと思って車を出しますと レヤンの Sails のすぐ隣の 坂道降りたところが 夜の間に高波で道路崩壊&陥没! さらに雨季の大雨により、<写真右下>数日後には崩壊部分増大! ↓(ここに限らず、Amed内は 強風と高波で道路を通れないことはよくあることですが・・・) ![]() ![]() ↓ すぐに、誰かの所有地を使って仮道路が作られましたが・・ ![]() ![]() ↓ 後日には、なぜか竹の棒でゲート的なものが設置され通行料金を徴収しはじめたぜ。 ![]() ![]() 道路が整備 される気配もなく、 雨が降るたびに ガタガタ度も一層増すしー。 ま、完全な修復は 乾季を待つしかないのかな? ・・・ってわけで、私が帰国する時点('08 3月末)では、 通行料金徴収も続いておりました 車で5,000Rp バイクで1,000Rp。 一応1日1回の支払いでいいという噂だけど 領収書的なチケットもくれないのでそんなんどうやってわかるねん?!・・って感じ。 修理費の為の徴収かと思ってたら、既に援助金を払った近所の宿やレストランのオーナーから 「今、徴収してるのは あの土地の所有者による単なる通行料だと思う」との噂。・・なんじゃそれ <実際、見通し悪い場所で2台はすれ違えないから昼間の誘導係は必要なんだけどね> ま、私は番人の子達とも顔見知りになったこともあって後半はスルーで通してもらえたけど ローカルさんでも別の村の人は払わなきゃいけないことが多いみたいなので これ、毎日続くとローカルさんたちも出費が大変だよね。早く直ればいいのに・・・・ この道も、次に行ったらどうなってるかな?っていう私的な気になる事の1つであったりします。 チャンディダサなどからティルタガンガを通ってAmedにお越しの際は、Sails Restaurant までなら、今の所 この陥没道路を通らずに着きますので ご安心を。 そしてもしSailsに行かれることがあったら、ぜひポークスペアリブを食べてみて下さい。 あたしゃ、この滞在中に 5回以上も食っちゃったよ (爆)<その時の個別レポは→こちら> でもタイチョ的にはこの道路よりさらにずーっと奥のエリアがお奨め地区なので、 ここまで来たからは ぜひ、バニュニンやそれ以遠にも足をのばしてみてくださいねー! 料金徴収のことなら、現在 バニュニンの沈船ポイントもシュノーケルやダイビングする人は 利用料をいくらか徴収されてるらしい。(ガバメントからのお達しだという話です・・・) そんならもっとシャワー作るとか公共の設備を簡単でいいから作るとか、徴収したお金を 海の保護に使うとか なんか納得のいく理由がほしいぜ!と思ってしまう私はケチんぼ?? タンジュンブノアやハントゥアでも通行料とられるんだから郷に入っては郷に従いますけど つい数ヶ月前まで自由にタダで遊べたのに・・って思うと「なんだかなぁ~」の気分なのよ。 そのうち誰かが「おかしい!」って言い出して、徴収制度もなくなりそうな気もするんですが・・ ![]() この冬も、この丘から見るアグン山は相変わらず美しゅうございました。 ホッ。 Top▲ |
by la_viajera
| 2008-04-08 23:08
| bali & indonesia
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは~!
予定通りのハワイ出発決定、おめでとう♪ アメド、ほんとにどんどん変化&進化してますねー。 つゆだくチャプチャイのワルンボボがすっごく気になる~。 バリクの駐車場にはダイブショップができるんだー。 そしてあのスイス人の方々の別荘まで見られてうれしい~! 昨年の滞在中にちょこっとご本人達からそのお話を聞いたりしていたので。 なんかもともと建築関係のお仕事をしてる方々なんだよね? と、なんだかとりとめのないコメントでゴメンちゃい。 徴収制度の話はタイチョの意見にとっても共感ですわー。。。
0
なぬ!?今度はハワイですか!?
私もGWに10年ぶりのワイハ~なので、なんかおすすめのとこがあったら教えてくださいね~(^-^) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
あー、ポークスペアリブ食べたいっ!
タイチョが5回も食べに行ったなんて気になる(^^; ・・と言ってはみたものの・・なかなかアメドまで行けないんだよね~ ホテルやワルンもどんどんできていい感じだし。行ってみたいな~ MHのTBの件、了解っす。 ハワイはGW明けだったよね?良かったね!
>カギコメさ~ん!(4/9 01:00)
そだね~。全く同感!私もこの調子じゃ次の渡バリは秋ごろなので ここ10年ではじめて半年間もAmedから離れるわけなので、日本だけで なく 次行ったらあっちでも浦島状態になりそうじゃー!(爆)
>やまさま~!
予定通りってことは、結局「働かない」ってことなわけで・・・(爆) あ!スイス人さんはやまさま滞在時も#3に居てはったんやったね! そこんちはどうかわかんないんだけど、今回も色々別荘や宿がらみでの 外人VSローカルのトラブル絶えず・・の田舎だったから、ここんちが 無事に完成することを祈るばかり。しかし、色々きいてたらほんまに ドリフはドリフのくせに恵まれてるわぁ~としか思えない現実の厳しさ。 次、もしAmedでの滞在期が重なったら ローカル食のところもいっぱい 紹介するから、みんなで行けたらいいな~。そん時ゃ~よろしく!
>まりまりた~ん!
うん、次はハワイでセミリタイヤごっこ。でも物価高いから4週間限定(笑) 私もGWは丸々ハワイだよ~。でもハワイ島の家中心の滞在なので あんまり出歩けない可能性大。こっちこそおすすめあったら教えてほすぃー! 去年なんか1泊3日の強行(すぐ本土へ移動)やったからオアフはW界隈 しか行けんかったし・・・(涙)一応オアフも行くけど今年のオアフは ノースショア中心らしいのでまたワンパターンな行動範囲になりそう・・
>カギコメ様~!(4/9 19:53)
ただいまです! そしてお久しぶりです。 そう、後で聞いたよ@すれ違い。 私も次は9月か10月に3~4週間、そしてその後年末前後から長め・・ ってのが有力なので次回こそは遭遇しましょうね<笑> 楽しみにしてまーす
>えこさ~ん!
そうなのよ。田舎では節約しなきゃいけなかったのであんまり外食してない んだけど、誰かが来るたびバリクとセイルズは行ってたから、結局 ポークスペアリブは5回分写真があった(笑) 自分でもびっくりした アメッド、やっぱりちょっと遠いよね。これで天気悪かったら悲しすぎるので 無理強いはしませんが(笑)機会があればいつか行ってみてくださいね タイチョが居る時だったら、たとえ雨が降ってても楽しませてあげるっちゃ♪ ハワイはGW明けになるかもしれぬ疑惑が、無事GW前に出発決定したよ。 でも帰ってくるのはGW明けてしばらくしてからなんだけどね。 向こうに行ってる間でも ネットは繋げれるのでチェックはしま~す!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>カギコメ様!
i bienvenida ! はじめまして&ご訪問ありがとうございます。 カギコメ上等ですよん♪ ですよねーーー! 私もこの変化っぷりに驚いています。 ただ、乱立しているのは自然破壊の点でも 供給過多で 弱小店が 淘汰されてしまい悪循環なのではないかという点でも危機感は感じますが 住民は ローカルさんも在住外国人さんも含めて みんなあの場所が 大好きなので 今後 自然環境の点でもいい意味でよい展開になることを 期待してやまないですね。私もできることからやっていこうと思ってます そして、カギさんのように仰っていただけると (照れますけど:笑:) とても嬉しいです。常にその姿勢でありたいと望んでいます。 冬以降にまた長期で滞在すると思いますのでご連絡いただければ またその時に詳細が決められればいいですね!私も楽しみです
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||