人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Ubud で Comida M...

今更ながらのナシアヤムクデワタ... >>
2007年 03月 02日
なつかしのワルンの味を振り返ってみる
なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_17111833.jpg
こんばんわ。ここんとこローカル食ネタが続いているタイチョです。

またものすごーく個人的なトピになるのですが、「俺的・なつかしのワルンの味」と
勝手に題して、昨日のナシアヤムクデワタンに続き
かなり昔によく食べてたはずなのに暫くご無沙汰で、去年久々に行ってみた・・・なんていう
ワルンを西から1軒と 東から1軒 ご紹介したいと思います。

でも2軒ともそこを目的に行ったわけではなく、去年たまたまそこに寄る機会に遭遇した
というだけなんですけど、それも何かの因果。何かの縁。
ウブドのイブオカやナシアヤムクデワタンのように大人気店・超有名店ってわけではないけど
お店がいろいろ変わっていくバリで、もちろん少しずつ綺麗に改装はされてても
20世紀の頃(笑)と変わらず、今ものーんびりマイペースで営業しつづけてる感じが 
懐かしいなぁ~というかちょっと感慨深かったりして・・・。





トップのタナロット寺院の写真は本日のトピとは直接関係がないのですが、
昨年6月・空港からここに行く途中お腹がすいていたセニョ~ル。時間はお昼だったので、
ワルンバリがまだ開いているといいな・・と思っていた私の意見にはち~っとも耳を傾けず
「バビグリンが食べたい」と断言。空港前でとっつかまえた良心的価格のドライバーに、
「タバナンへ行く途中でバビグリン食べれるところに寄って。」って勝手に話をつけてたのよ
「なんでバビグリンなのさー!」って車内でフテ寝してた私が「着いたよ」って起こされたのは
なーんか見覚えのあるワルンの前。そしてこの道はラヤ・チャングーだと思われ・・・。

なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_1758397.jpgなつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_1759765.jpg
もちろんバビグリンな気分じゃなかった私は頑固にも「私は食べない」と宣言して
ワルンの付近をちょろちょろ散歩したりしてみたんだけど
周囲にお店は増えてるし、確実に年月は経っているのだけど、このワルンって、かなり昔
西側にサーフィンにいく時によくブンクスしてたワルンじゃないのかな??とおぼろげな記憶。
帰国後、友達に確認すると「あー、きっとそうだよ。恒例ブンクスポイントだ~」との返事。

なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_17595852.jpg


ローカルのお客さんも入れ替わり立ち代り来てましたが、圧倒的にブンクスの人が多く
屋根にサーフボードを積んだ車からも、ブンクス購入のツーリストが降りてきたり
今も一部のサーファーさん達のブンクスポイントとして君臨しているのね~。

肝心のお味の方は、セニョール的には大満足しておられました。おかわりまでしてたし~。
お腹がすくとなんでもおいしい人なので味覚はあてになりませんが:笑:
わざわざ人に勧めるほどじゃないにしても、自分にとっての「思い出の味」ってのが
バリには至る所に存在する・・ってことをしみじみと感じた出来事でした。

ちなみに後日確認したらセニョ的にはおなかがすいてるすいてない関係なく
彼の好みという点でここのバビグリンはかなりポイント高いそうです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

一方、東側のワルンは 以前UPしたサテカンビンのお店以外にも 
昔、移動中に食べに入ってたワルンやブンクスで利用してたワルンは3軒ほどあるので
今日はその中でも一番観光客が入りやすいティルタガンガのワルンのご紹介を。

こちらはPちゃん(この記事)や、ばりばりちゃん(この記事)も紹介してたのでご参考に♪

なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_18213813.jpg車道を挟んでタマンティルタガンガの
ゲートの正面にあります。
私はたまにしか食べなかったけど
ドリフ建築でバリによく通ってた頃
セニョールは寄り道ポイントとして
ここのソトアヤムをよく食べてました。
カンビン屋でサテをブンクスして
ここでソトアヤム食べて
更にアバンでナシブンクスを買うパターン。
今回はお腹をすかせたセニョールと運転手がナシチャンをオーダー。
現在のドライバー君は3~4年位前からうちのメインドライバーになったので
ドリフ建築時にセニョールと私がよくここに寄り道してたのは知らなかったみたい。
1昨年のウ子さん同行時に寄って食べてからここのナシチャンがお気に入りになった様子。

これは運転手セレクツのナシチャン。
なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_18314039.jpg

こちらはセニョのセレクト(ほんまに、不思議なおかずが好きなおっさんやー)
なつかしのワルンの味を振り返ってみる_a0074049_18394291.jpg

ここのワルンは、観光地のド真ん前という事もあり観光客でもおいしくいただけると思います。

この先、アバンに2軒ほどお馴染みだったローカルワルンがあるのですが
1軒はやはりRp3,000のナシチャン屋 もう1軒は夕方には品切れで閉めてしまう
ローカルに大人気のワルン。暫く行ってなくて画像がないから今回はご紹介できないけど
次回の長期滞在時には「なつかしの味訪問」をしてみたいと思っています。
でもまたローカル食に飽きちゃいそうでそれも問題なのですが・・・:笑:
Top▲ | by la_viajera | 2007-03-02 20:33 | bali & indonesia | Trackback | Comments(18)
Commented at 2007-03-02 22:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by pieces-of-bali at 2007-03-02 23:02
そうそこのリジャサがまさにローカルチキン使用よなー。
お肉がパサっててジューシーじゃなくて、噛み切るのに苦労するほどの
堅いチキン(笑)
うーむ.... 私の表現力でバリ地鶏の表現書いたら、どう読んだって
マズそうやん!
でも私も実は、ジューシーすぎる鶏肉ってちょっと苦手なん。
焼きor 揚げで、表面がカリっとしてなきゃ嫌やわ。
茶碗蒸しの鶏肉は、絶対食べへんなー。
Commented by フフ at 2007-03-02 23:27 x
私の好きなローカルのワルン♪
どこに行ってもついナシチャンプルを頼んじゃいます。
ここのも美味しそうですね~

2ケ月のバリ島滞在羨ましい...私も戻りたいです。


Commented by さくらこ at 2007-03-03 01:22 x
一昨年のGW、ウブドからイエ・ガンガに到着少し前に
ブンクスしたバビ・グリンに似てる~サテ付き。
イブオカより好みの味だった(小声・笑

ついでに~。
ワカ・ガンガに泊まったんですが、コワイ虫なども出ず、
快適に過ごせましたよ。

そして今話題の地鶏ネタ。
食の探求者では”ない” さくらこ。
でも、思い出に残る味がある・・・(笑
ギャニャールのセンゴールで買った丸焼き鶏
(2万5千Rp。2年前のローカル価格)。
宿で再加熱したのを裂いて、付いてきたサンバルマタと
あえて。
するめに迫る歯ごたえ(大げさ)!
それこそスルメのように噛むほどに味が出て、ウマー♪
Commented by さくらこ at 2007-03-03 01:22 x
タイチョ、連コメ失礼!

「なつかしの味訪問」@東部 いいな~
機会があれば、ご一緒させていただきたい。
ぁ~でも食が細い さくらこなのでした;

ティルタガンガ近辺のドライブ時には、
行きたいワルン、いえ、レストランがあります。
グラミ(淡水魚)の養殖所が近くにあるとのことで。
グラミのバカールにつけるサンバルの味がお気に入り。

去年2度行ったのに、店の名前は不明・・;
店の周りは堀で、鯉が泳いでいて、
オープンエアのお店。

グラミのメニューは3万Rp位だったかな。
3千Rpのローカルワルンの10倍の値段だけど(笑
落ちつける店です。夜も営業。
ここの砕いた豆入りクルップ、また食べた~い!
Commented by pieces-of-bali at 2007-03-03 11:41
おはよー。
さっきから、ノースに電話して夏のマイル特典券とろうと頑張ってるけど
7月は30日まで空席あるねんけど、帰りが9/1まで全く空きがないわ(泣)
あ、↑のさくらこさんのワルンってポンドックミナやんな?
鯉とレレが泳いでるとこ。
Commented by さくらこ at 2007-03-03 16:21 x
タイチョ &Pちゃん ありがと!
ポンドックミナ うん そんな名前だった気ぃする。
そしてね、実はわたし東部で、そこそこウマーな宿飯ばっか
食べてて、ワルン情報知らないのよ~。
宿では地鶏なのかわからんけど、チキンおいしいよ。
チキンカレーもウブドでは食べたことないような、
うまみダシがチキンからでてる気がする。
アヤム・トゥトゥやベベ・トゥトゥもたれにつけこんだ味付け
じゃなくて、お腹に詰めたスパイス&ハーブがウマーなの。
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:12
>カギ介くん!
じゃろー?懐かしいべー。4月には行っておいでや~。
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:16
>Pちゃん!(パートⅠ)
そうそう、セニョセレクツの方にもりもりになってる一口サイズの
骨が邪魔なチキンな(笑)
ここのナシチャンは臓物系が少ないから誰でも食べれる安心のナシチャンやな。
ちゃんと野菜系もあるし。そう思うと万人にオススメできるよな~

茶碗蒸しの鶏・・そういえば苦手ってゆってたよな。なるほど!
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:18
>フフさん!
ここのはとっても食べやすいよ。その他、「野菜くれよ!」といいたくなる
臓物系のナシチャンとか、ワルンによって個性様々ですよ
ほんと、今年は是非東部にも攻めてきてください!
逆に、ローカルフードしかなかったりします・・(それは言いすぎか?)
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:24
>さくらこさん!(パートⅡ)
実はわたしね、イブオカのバビグリン、おいしいとは思うけど
あんまり食べたいと思わないの(こちらも小声)
味の好みとしては、こっちの方がすきだったりして (更に小声)
もちろん旧友たちとの思い出の味・・っていう贔屓目もあるんだろうけど。

ギャニャールのセンゴールといえば、あそこもその昔、入り口すぐの所で
バビグリン、よく食ってたわ~。地鶏丸焼きは未体験だけど
するめのようなかみ応え・・・という表現、確実に想像できるわ!!
近所のお祝い事とか行った時、お土産にもらう肉って確実にそれ系のブツだわ(笑)
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:30
>さくらこさん!(連コメ上等!)
Pちゃんの言うとおり、多分Minaだと思う。
Mina以外でもあのあたりでおいしいグラミのバカール食べた記憶が
あるんだけど(もちろんセンゴール以外でね)
やっぱりちかくに養殖所があるとあの辺はグラミ出すところが多いのかな?
Minaに行った時は、まだ看板もでてない出来立ての頃でね
そのころ夜は大繁盛だったよ。最近は昼にしか通りがからないから
お客さんいるのあんまり見ないけど、あそこも次回の再訪ポイントに任命!
思い出させてくれてありがと、さくらこさん!




Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:35
>Pちゃん!(パートⅡ)
無料券は1年有効やし、オーバースティの料金を最低に押さえる日程で
取れる日にとってしまうのはどうよ?
8月もPちゃんがおったら、わしは退屈せーへんのでかなりありがたい。
あ、8月やったら確実にクレメンツとも大集合やな。おもしろそう☆
こっちも、無料券キープ分2件ともすでに発券の運びとなりました。
めでたし。Pちゃんもガンバレー!
Commented by la_viajera at 2007-03-03 20:41
>ふたたびさくらこさーん!
宿メシがおいしかったら、それが一番!
私もね、近年はアンチローカルフードの姿勢を貫いてたから
最近のお勧めがわかんないのよ。次回はいっぱいパトロールしてみるね
でも実はあんまり食に対する熱意がないんだよなー私。
もちろんおいしいものは好きだし、おやつは大好きなんだけど(爆)
うまくおなかをすかせて外出しなくては、胃が足りぬぞ~
Commented by balibalichan at 2007-03-03 23:43
隊長、こんばんはー!
おお!リジャサだー♪
うん、たしかにここのナシチャン、食べやすかったし、おいしかったよおー。私が偶然オーダーしたソト・アヤムがセニョも大好物と知って、セニョに勝手に親近感を持ったバリバリちゃんでした(笑)
アメドへの道中でのおいしいワルン、他にも開拓したいわー。
Commented by mahaloa at 2007-03-04 10:49
viajeraさん、こちらにもこんにちは!
バリご飯おいしそうです~!!!
旅行中って、ご飯を食べられる回数が必然的に決まってしまうので、何を優先するかむちゃくちゃ悩んでしまいます。
ワルンご飯もいつかきっと食べてみたい!
ナシチャンプルの食べ比べとかして、自分の好きなお店はココ!なんていえるようになってみたいです。(^^)
Commented by la_viajera at 2007-03-04 17:30
>ばりばりちゃーん!
そうそう、ここでもリジャサ記事に勝手にリンクの事後承諾、おゆるちを~
道中のワルン、何軒かおすすめがあったんだけど私には胃が足りない~
あとね、最近のお店がわからないから次回暇つぶしにいろいろ探検
しようと思ってるの。でも私グルメじゃないので(食にあまり熱意がない。
おいしいものはおいしいと思うけど不思議な味でも面白がる傾向あり)
判断基準がズレてる可能性大じゃー:笑:
Commented by la_viajera at 2007-03-04 18:19
>mahaloaさま!(連コメ上等!)
こちらもこんばんわー。
私は1度に多くをたべれないので(ちょっとずつ何回もたべる派)
食べ物を絶対残してしまうのよ。でもワルンのナシチャンだったら自分で
ご飯の量を言っておかずも選べるからオリジナルのたべっきりサイズで
作ってもらえるから無駄がないなー・・なんて今さらながらに思いました
よし!次は「ハーフサイズナシチャンめぐり」ってのもありかな(笑)
ワルンご飯でお腹こわした・・なんてことになると
旅行もダイナシだから、ただひたすら強い胃腸に大感謝です(笑)
mahaloaさんも次のバリでお気に入りのワルンに巡りあえるといいですね!
<< Ubud で Comida M... 今更ながらのナシアヤムクデワタ... >>