![]() 以前にお話しましたが 車での移動も飽きたviajeraさんが ちょくちょくお世話になるのがジュクン。 その日はドリフ前の海から ジュクンで移動と相成りました。 もちろん観光の手段として早朝はサンライズジュクン、 昼間はシュノーケルやイルカウォッチング、夕暮れはサンセットジュクン。それぞれの 楽しみ方がありますが(ちなみにPやんは漁についていき魚をもらって帰ってきます) ワタシは、普通にアメド内を移動する時とかにも利用しています。 これがね、陸から見る海も素敵だけど海から見る陸もかなり楽しいんです。 「お!あの宿は海側から見たらこんな風になってんのか!」とかの発見もあるしね。 ![]() ![]() ![]() ![]() バトゥタンガ(右上)を超えて ←リインカルナシを過ぎて~ 目指すは シュノーケルに最適な 日本船沈潜ポイント。 でも、ワタシの目的は シュノーケルではなく、、、、 はい。ご飯を食べにきました:笑: (ちなみに海辺のお宿にはそのままジュクンで浜に乗りつけてチェックイン チェックアウトするなんてこともよくあります。) ![]() ![]() ![]() 目の前の海の家チックなワルン(右上) にてお食事をば。 車道から来た場合の目印は ←この看板です。 ちなみに山側にはバリクがあります。 で、viajeraさん、何をお召し上がりになられましたか?? ゲ!写真撮れてない!、、、スビバセン(汗) でも、ここMAHARASTAには東部到着翌日の夜、PやんからのMissionで 手作りメニューを届けに来たので、その時のお食事写真があったのだ~ ってわけで、無事にお料理も紹介できますが画像は夜です ![]() ![]() 左がナシゴレン・右がサテバリですが、えーと、言い訳していいですか~? メニューに、ナシ付きとの記載がなかったので(製作者Pやんも知らなかったらしい) サテバリはサテだけくると思い込んでのオーダーでした。 そしたらワタシのテーブルの上はまるで食いしん坊状態。 もちろんナシプティは残したし、サテも残りはブンクスしましたけど、、、、。 ここにはよくお茶しに行くけど、普段はすぐ上のbalikuに行って食べてるか 珍しくここで食べる場合でも、掟破りの私は大抵は まかないを奪っていたので 2点もオーダーした時点でスタッフは驚いていたようです:笑: そういえば、ここでたこ焼き器持ち込んでたこ焼きパーティーを日本人だけで 勝手に繰り広げたこともあったっけ、、、。(ホントにあつかましい旅行者でスマヌ!) この日はナシゴレンもサテバリも付け合せもかなり甘かったので、 Pやんに言いつけて:爆: 後日 「もっと辛いほうがいいで~」とアドバイスさせておきました。 あ、この時は甘かったけど、マズイわけじゃないよ。どっちかっつーとウマイ! (でもミゴレンはおいしくなかったのでおすすめしません!) 下品な味付けのここの「まかない」は、ローカル飯を避けたい私でも好物なので きっと普通に作ればおいしいはず!辛いもの大丈夫な人は「辛いのがすき」って 言っておけばちゃんと辛くしてくれると思うし、サンバルマタももらえます。 ここは、ほんとに「古き良き海の家」って感じで、この夜も座敷席で寝転がってたら そのまま暫く寝てました。ふかふかクッションがあればいうことないのですが そんなことしたら長居しすぎてしまうよな~。 **'07 春のマハラスタ特集は→コチラ 。お誕生会 舞台裏編 & 本番編 もチェケナー!** Top▲ |
by la_viajera
| 2006-11-04 02:07
| bali & indonesia
|
Trackback(1)
|
Comments(26)
![]()
タイトル : 海の家風ワルン@Amed
おはようございまっす! 今日もAmedネタでgo~!今日は昨日UPしたお宿のプールや朝食などをUPしようかな? とも思ったのですが、私がアメッドでディナー2回ともお世話になった、海の家風ワルンの トピでイってみましょう! アメッドネタUPする度にTBしまくりで、恐縮なんですが今日もまた、このお2人にトラばらせて いただきます! まずはPちゃん。なんとココのワルンのメニューは、Pちゃん作製なんですよ!クールなかっちょいメニューなので、是非ここのワ...... more
隊長ッ、こんばんは!
ああー、懐かしいわ。ジュクンもこのワルンも!(笑) 私はジュクンは夕方のサンセットのみだっだけど、海上から見る夕日、 すごくキレイだった!朝や昼も今度は乗ってみたい♡ で、このワルン!ホントに海の家って感じで、寛げるよね!私達が行った 時は満月でこのオープンエアー(爆)な空間から見るまんまるお月様は、 すっごくステキだったよお!このPちゃん作成のメニューは、すごくオサレ だったなあ。あとサテバリは、サンバルマタもらって、マゼマゼしたらかなりウマかったわ♪夕食は2回ともココだった(笑)
0
![]()
あら奥様、ジュクンで移動なんてなかなかやるわね。
まーは、道端ゴミだらけのバリの田舎はすきじゃないけど この漁村の雰囲気はなぜか好きよ。リインカルナシには泊まってない (ってか、絶対泊まれない。無理)けどマジックかかってるよ。 なんでだろうね?小さい頃お盆と正月には帰ってたおばあちゃんの 田舎っていうイメージがあるよね。奥様が言ってた「高知っぽい」ってのも 言えてる~。(お互い高知に親戚いないけどさ) このワルンは行ったことないけど、もしまーが行っても心地よい気分に なれるのかな?そんな日がくるのが楽しみ。
まんまと「僕のワルンにはまだ、素敵なメニューがない...」って
どっかのレストランのきれいなメニューをしげしげ見てた姿に まんまとホロリときて、メニュー作らされてますわ(笑) なんかバリ人、そういう演技力すごくね? そしてメニュー製作代として、ここでは”MAKANAI"が無料提供 されるので、ちゃんとオーダーしたことないのよー。 ↑ばりばりちゃん! メニュー褒めてくれてありがと♡ もっと褒めてー!
タイチョ!!またまたこんばんにゃ!!
う~~むっぅうう!!ばりばりちゃん同様、ここのワルンとって~~も懐かしいです!!そうそう・・・ここの雰囲気・・・古き良き、海の家って感じでしたぁ!!アランアラン!?椰子!?ぶきの屋根で、あの、なんてゆーかのか分からんけど、カランコロンとなるやつ・・・・。波の音を聞きながら、あの音が響いて、雰囲気ありまししたぁ~~。で、スタッフが突然、♪”ブンっ、ブンッ ブンッ”♪ってやりだして(ケチャちっく??・・・)、あれはなに? ついでに 私はタコ踊りしときました(爆)。 アメド行ったら、またここに行きたいっす!!で、ばりばりちゃんは ジュクン乗りに行ったけど、私はバトゥタンガのテラスで沈没してたので、次回は、ジュクンでサンライズ・・・してみたいっす!! そうだ!!ここの サテバリ・・・うまかったっす!!Pさんの メニューもとってもかっくよかったよぉ~~!!
ジュクンで乗り付けってかっこ良い~!!
もしやmyジュクン??my操縦士もいらっしゃいます? ドリフの前、海めっちゃ綺麗じゃないですかー?透明度高そう! スノーケル好きとしましては、ドリフ前でスノーケルしてみたいです~。
>ばりばりちゃん!
わたし、サンセットジュクンは21世紀になってから乗ってない! 話をきいててぜひとも近々乗ってみたくなったわ。 朝は、めっちゃ寒いので防寒&防水素材の上着着用推奨。 でも太陽がでてきたらかなーり熱いっす。 あのワルン、暗いから満月でよかったね♪満月で宴会、、いいねぇ~ メニューがちゃんと新しいのになってたってことはアイスクリーム 仕入れたとみた。9月はね、「まだアイスかってないから古いメニュー しか出せない」とかゆってた。 あの座敷席、座布団とクッションがあったらいいのに~と思わない?? わしは次に行くときはドリフから持参で行こう(もちろん持って帰る。 置いて帰ったら間違いなく3日でぼろぼろになる。)と決意。
>Mar!
クルーザーで遊ぶ奥様にそんなこと言われてもなぁ、、(爆) 奥様にはマハラスタよりバリクをおすすめしますが 海の家感覚を味わいたいならまたいつかご一緒しましょー。 ある意味、まーちんにとっては珍しくて楽しいかもねかもね♪
>Pやん!
そんな口車にのったらあかん! そのうち、メニュー程度ではなく 「僕には素敵な奥さんがいない」ってさみしそーにゆわれてホロリときて 誰か紹介してやるならまだしも、万が一アナタ自身が嫁にいくはめにでも なったらどーすんの(爆) ←ありえへん、、、:笑: つーか、わし、あの店になんの貢献もしてへんのにマカナイを タダで食い散らかすのってかなり失礼な話やなー。まーええわ Pやんの労力のおかげであやかっているということで(言い訳)。 今後はちゃんと売り上げ協力致します。
>うるんちゃん!
ぎゃはは!ぶんぶんちゃっちゃ(正式にはなんというのか 何度か尋ねた記憶はあるけど忘れた~)がはじまっちゃったか! Pやんも初めて聞いたとき、えらく気に入ってたっけ、、、 バリ人が3人いると車の中でもぽんぽん始まるので うるせーうるせー:笑:(田舎の人だけなのか??) そしてそれにタコ踊りで応えたうるんちゃんに大拍手ぱちぱち~ それ聞いてうるんちゃんに惚れたわ:爆:
>ましさん!
myジュクンほしい~!そして、わしが運転したい~! 私の場合は、その辺の漁師に直接交渉か、管理人とかが 指笛でピーッて呼んで気づいたジュクンと交渉、、という 海の上のヒッチハイク状態。あ、お金払って数時間借し切るときは ちゃんと「○時に」とか予約してますが、、、、。 田舎は相互援助なので、わしがお車でお出かけの時も 道端で村人を拾ってヒッチハイカー乗せるような状態はしょっちゅうです 急いでるときは無視しますが、、(笑) ドリフ前でシュノーケるよりも、ジュメルクや沈船ポイントまで是非 行ってくだちゃい(笑)。でもね、やっぱ海の中は別の国の方がお薦め! ![]()
海側から見る景色楽し。海のキラキラ度がまぶちー。
アメド滞在がますます楽しくなりそう。 ほんわかのんびりなMAHARASTAにもまた行こうと思ってます。 コメントにある、ぶんぶんちゃっちゃ も気になるわ~。 アメドじゃないけど東部の宿で聞いた、ゲンジェと同じかな?
おはよー、横レスでぷんっぷんっは”ゲンジェ”のno instruments
バージョンやって。 ”ぷんっ”部分は普通は楽器でやるから、お店に売ってるCDの ゲンジェ買っても、あの村民のぷんぷんゲンジェとはちーっとも 違うのー。 そういやネコふみ1号がテープにゲンジェとっててあげるねーって 約束したまま、話が流れてんなーってこれ書いてて思い出した。
隊長っ、ちは~!
えーーーー?↑のうるんちゃんのコメント見てぶっ飛んだよお~! だってさ、その“ぶんぶんちゃっちゃ!”ってヤツ、あんま記憶にないの よね~(-_-;)そう言われれば、なあんとなく聞いた気もするけどさ・・・・ 私って酔ってないつもりだったけど、相当酔ってなのかしらん?(爆) あのうるんちゃんのタコ踊りはしっかり覚えてるけども(爆) 私は、こう見えて結構恥かしがりやなので(これホント!)踊れなかった わ~。
アメドの海、きれいですねぇーっ!
なんてこう沁みるような色なのかしら。 そしてジュクンはある意味“足”でもあるんですね。素敵♪ そしてそしてPちゃんのブログで拝見していたメニューが こうしてテーブルでお料理とともにある写真を見たら なんだかむしょーに感動してしまいましたわ。 私も早く行きたいよーん!
>さくらこさん!パートⅡ
そうそう、genjek でも若者ばっかりの時は"語り"担当する技量が なくて「genjekもどき」って感じだったんじゃないかと予想 しかも、Pやんも言ってるように即席の場合はアカペラ状態 ゲンジェって東部特有だと聞いたことがあるけど真相は??? (ここでも、バリ文化&芸能に全く興味ない自分を暴露中:汗:)
>Pやん!
横レスにつけたし。↑にも書いたけど、「楽器」だけでなく genjekに一番重要と思われる「語りっぽいやつ」も省いてないか? (若者オンリーの場合) わしが聞くときは、何故か絶対じーさん連中が居るから 語り名人が数人いてアドリブ炸裂してるけど、、、(笑) ちゅーか、あれって歌の部分も即興なんやってなー。その場その場で 歌詞がかわるみたいやね。そう思うと風情あるなー。
>ばりばりちゃん!
あたしゃ、あなたのコメントでぶっとんだわ!(笑)覚えてないって(爆) でもそんな時でもタコ踊りは記憶に残ったというその事実が更に 笑わせてくれる~! 私は恥ずかしがり屋ではないけど、絶対踊りません。(キッパリ) 一回踊ると次もその次も踊らされるからキリがないのでね:笑: 「私は職業ダンサーなのでノーギャラでは踊れなくってよ♪」って ゆってやります。ジョークまるわかりなので笑って済ませてくれます。
>やまさま!
うぷぷ。では3月はぜひお越しやす~。時期的に海はそんなに きれいじゃないかもしれないけど(たまーに雨季ににゴミが 潮にのってぷかぷか流れてくる)その頃なら天気もそんなに 悪くないと思うからキラキラしてると思うよ~ マハラスタも是非行ってみてね。やまさまはイネ語使えるから きっとお話もはずむと思う~。きゃ♪
隊長、こちらにもお邪魔しますわ!
“ぶんぶんちゃっちゃ”のこと、何となく思い出したわ~(笑) でもね、うるんちゃん曰く、『バリバリちゃん、あんま興味なさそうに してたよ~』だってさ(爆)失礼なヤツだよね!私って(^_^;) でもさ、お返しにアカペラで平井堅を熱唱した私!一人カラオケ状態 だったわ・・・(*^_^*)
>ばりばりちゃん!(こちらバージョン)
あたしもあんまり興味ない人~:爆: っていうかもういつものことなので うるせーんだよね。(ただ単に飽きてる:笑:) でも日本から友達が来てる時は楽しむことにしてるよ~。 おお!平井堅アカペラかよ?それは聞いてみとうございます。 私はバリドライブ中にはフレディー(マーキュリー)になりきってます。 でもうまく歌えません(当然) 「カラオケでボヘミアンラプソディを 完璧に歌える男子がいたら結婚してもいい」と常々豪語してましたが 不覚にもボヘミアンラプソディーも知らないセニョールと結婚して しまいました。(って、平井堅からフレディーに話が流れるって ゲイつながりかよ!:笑:)あ、ゲンジェと全く関係なくてスビバセン。 ![]()
P部長もゲンジェにレス、ありがと~♪
村によって違ってるんでしょーね。アメド泊の楽しみがまた増えたぁ。 隊長、おじぃ達のゲンジェ、渋そうで。す・て・き。 きらびやか~なガムランより、原始的な音楽がアツいわたし。 トゥガナンのスロンディンに大ラブなのですが、 東部の他の村でも聴けるものかしら? で、関係無いけど、昔々にクイーンのライブにいったことあり。 クイーンじゃないけど、わたしはスティングにラブ。 でもスティングはドライブに合わないな~。
おはよー!昨日はばりばりちゃんの如く飲んだくれとって
やっと今起きたー。 ↑読んどって思い出したけどたこやきパーティ@マハラスタの時は ”ハトマメ”やったよなー うんっなつかしい!今からハトマメ聞くわ。
>さくらこさん!
スロンディンは多分トゥガナン近郊のバリアガの村なら絶対あると 思うけど、もともとアガの村の伝統的な儀礼用のものだと思うから 東部全体に普及してるわけではなさそうな感じ。 また、ローカルの爺さんたちにきいておくね。 そういえば、観光用ではなくて村で新しい楽器を用意したときとかに 村単位でその楽器の奉納祭みたいなのやるじゃない?あーいう時に 踊る子供ってすごいね。ウブドとかなら上手くて当然だと思えるけど あんな名もなき小さい山奥の村で、そこのローカルの女の子が 踊ってる姿が、全然有名なダンサーに負けてないオーラがあるのね (ま、そういう女の子も稀だけどたまーに居るのよ!逸材が!) そういう子は演目が終わって、私服でうろうろしてる姿にもなぜか 気品があったりする。セレモニーはあんまり好きじゃないんだけど そういうのに偶然出会うとちょっと身震いするよね。
>Pやん!
ハトマメならぬサルマメやったよな(爆)勝手に歌詞変えてさー ♪イニ カチャン ウントゥッ モニェッ ♪やったっけ?? ルンプーヤンの階段でも歌ってたよな~。 つか、マッキーって、、、ここでもゲイつながり、、、、(笑)
隊長、またまたお邪魔します!
今日ね、マハラスタのことUPしたので、また2トラばらせて頂きましたわ~。毎度2ありがとね(^_-)-☆
>ばりばりちゃん(パート?←もう数えられへん:爆:)
こちらは無事TB貼れておりまする! また2ありがとに~。運転手をアヤツに指名したおかげでここに 行かざるを得なくなってしまってスビバセン。(爆) でもあの海の家な雰囲気気に入ってもらえてよかったっす。 いまからみにいくべ~。あぁ今夜もワクワクだ。
|
最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||