人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Habita 再訪 ~屋上編~

満員御礼のレストラン IZOTE >>
2006年 08月 21日
Away Spa @ W Mexico City
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_0554050.jpgでたぁ~
この悪趣味な壁の絵!
最初見たとき
「何故にこの絵?」って
驚いたけどもう慣れちゃった。
これがここの個性なんです。
この絵の前の
テントみたいなものは
メキシコ名物(?)テマツカル
いうなれば、メキシコ風サウナ
これに入るのが毎回の楽しみ


Away Spaは
ソウルのWにもあって
ソウルの方が設備も大きいし
全体の雰囲気も、断然
ソウルのAwayの方が
好きなんだけど
ここには、メキシカンスタイルのここにしかないトリートメントもあるから
W・メヒコに泊まっている時は、やっぱりこのスパに通ってしまうんだよなぁ、、、。

Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1102695.jpg
ホテルのエレベーターで3階に着くと
スパレセプションが、、。
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1111054.jpg

Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1144095.jpg


レセプションを越えたら
ジュースバーがあり
その左手に
フィットネスジム
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1181234.jpg
こちらは
ジャクージエリア
向こうに見える扉は
サウナルームと
スチームルーム

ジャクージの周りに
ディベッドが並んでて
ゆったり
寛げるようになってる。
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_120058.jpg


こちらは
サロンコーナー
陽射しが差し込む
気持ちいい空間
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_122060.jpgこちらはスパエリア
グリーンのドアが
トリートメントルーム。
更衣室は男女分かれてるだけで
とても小規模 ↓
Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1235920.jpg

今日はどのトリートメントにしよう?ってIZOTEでランチを食べながら今回選んだのは
「stone therapy」…いわゆるホットストーンマッサージ
いつもならindigenous(土着の?)メニューから選ぶのだけど
10月にソウルのWに行く予定なので、ホットストーンマッサージ比べをしようと思ったのと
まぁ雨季のメキシコシティが予想以上に寒く、体が冷えていたんですわ、、、。




以前に来たときの フェイシャルとアロマテラピーの時も
テマツカルセラピーの時もチャクラバランスの時もボディラップの時も
ぜーんぶ違うお部屋だった。今回も初めて入るお部屋だったけど基本は同じでシンプル。
トリートメント内容によって、シャワーがある部屋やベッドが暖かい部屋に通されるのね

Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1433058.jpgAway Spa @ W Mexico City_a0074049_1383053.jpg

Away Spa @ W Mexico City_a0074049_1543015.jpg終わってから気づいたけど隣とカーテン一枚だった。
ペアの時はカーテン取っ払いで2人同時に受けれるのね

手でのマッサージそのものはソフトタッチだけど、
石がかなりきもちいー!
本当はホットストーンだけじゃなくて
コールドストーンと組み合わせた
ストーントリートメントが好きなんだけど、
それってなかなかないから
ホットストーンのマッサージは
いろんなところでよく試している私。
ここの石は、温度が絶妙に良かった。

実は私は素手のマッサージが苦手(自称"スパ好きのマッサージ嫌い")
でも、石に暖められたセラピストの手もと~っても気持ちよかった!

Away Spa @ W Mexico City_a0074049_25059.jpg
そして終わったら「おつかれさーん」とばかりに
テマツカル前でジュースやお茶をいただきまーす。
前回は、テマツカルセラピーで毒気を抜かれて
テマツカル前の床に"ぐで~ん"と寝転がって
メキシカンな布にくるまれていた記憶あり。
(そうやってカームダウンするそうです)
今回は、普通に お水をいただきました~

来年はどのトリートメントを受けようかな~

Top▲ | by la_viajera | 2006-08-21 01:58 | "W"onderland | Trackback | Comments(8)
Commented by balibalichan at 2006-08-21 04:43
隊長ッ、バリからただいま~!
いやあ、私がバリ行ってる間に沢山メヒコネタ、UPされれてー。
今日からまたじっくりと読ませていただきますわ!
私まだストーンマッサージ、やったことないのよね。私はガシガシもまれ
たい派なんだけど、物足りなく感じないかな?機会があったら試してみようかな?バリではスパはほどんといけず。。。残念↓↓
Commented by pieces-of-bali at 2006-08-21 11:06
はい!便乗で石質問!!
私な、ザ.バレとアリウブでしか石やったことなくて、ザ.バレの石は手を滑らせる
以上に強くて、ググーっとツボに効いたんやけど、アリウブのんは石は
押すための道具じゃなくて、熱を加えるために使ってた感じやんか?
で、心の底から、手のみにしときゃよかったー...って思ったんやけどな。
でな、本来石マッサっていうものは、もちろんいろいろ違うんやろうけど
どういうもの? 
(いやWソウル用の見よったんやけど、もひとつこれや☆って直感で決まらへんねん。)
Commented by nyaoko_surf at 2006-08-21 12:03
ホットストーンまだやったことないです。
ってかちょっと混乱してます。
ストーンは暖めるものと思っていましたが、マッサージする道具なのですか?
わたしは手で揉まれたい派なので、そのつもりで頼んでいきなり石でグリグリされたら、
マジでビビるかも・・・;
Commented by la_viajera at 2006-08-22 00:22
>ばりばりちゃま!
おかえりさ~ん。ホットストーンね、世界のいろんなとこで挑戦したけど
リラグゼーション重視のところはマッサージもゆるいよ。セラピストにも
よるし。でも強さは希望に合わせてくれるとは思う。それでも冷え性の
私にはホットストーンはありがたーいメニューなのでつ。
実はオイル系手でするマッサージは、セラピストさんの掌の感触に
合う合わないがあって(特に背中)合わないとなんか気持ち悪いんだよね
(そういうところだけ繊細)だけど温石の場合セラピストさんの手も
あったまってるから気持ちよく感じるんだ~。
指圧やツボ押しやタイ式だったら文句なく好きなんだけど
バリ式マッサージはちょっと苦手なのです。
Commented by la_viajera at 2006-08-22 00:31
>Pちゃん!
スパとセラピストによると思う。もともと石は押す為の道具じゃなくて
遠赤外線効果で体を温めてほぐすもの。(温泉効果?)そして
温まってリラックスした筋肉を、ハンドマッサージやその石を使って
更にほぐしてゆくものやと思う。アントネッテ・リムでやった温石マッサは
個人的には今までで一番良かった。タイプ的にはザ・バレの時似てたわ
アリラの時は、わしの担当者は普通のマッサージがめっちゃ強めやった
から(時間差で同じ人やったっけ?)、その方が気持ちよかっただけと
違うかな?もともと、温石でマッサージしたら効果はスウェディッシュの
5倍とかいう話もきいたことあるし(ウソかほんまかは知らん)あんまり
ガシガシやりすぎてもあかんのかもしれん。どっちにしろアリラの時は
手を抜いてたと思われるので比べたらあかんわ~(爆)
Commented by la_viajera at 2006-08-22 00:36
>nyaokoさん!
うまく説明できないけど、↑のレスでも書いたけど、もともとは
石は温める道具だよ~。もちろんそれを使ってつぼ?を刺激したり
その石を使ってマッサージもしてくれるけど、手でのマッサージも併用。
だから、ちゃーんと手でももみもみしてくれまっせー。
あ、オアフのナホオラスパに、ロミロミ+ホットストーンっていうメニュー
あるよね!それで試してみるのはどう?
Commented by k_miyuki1 at 2006-10-15 21:40
こんにちは。コメントありがとうゴザイマス。
WHotelがたくさんですごいです!
しかもこのMexico City!個性的ですね。
SPAの色使いがきれいです。
また遊びに来ます!
Commented by la_viajera at 2006-10-16 00:52
>k_miyuki1様!
i bienvenida ! こちらこそ 早速来て頂いてありがとうございます。
ここのWを知ってから、私のワンダーランド好き街道が始まりました
ワンダーな感じで楽しいでしょ??
ハワイ好きは周りに多いのだけどホノルルのWはどうも避けられてる
ようで(笑)そちらの記事で拝見できてとっても嬉しかったです♪
私もまた遊びに行きますね。


<< Habita 再訪 ~屋上編~ 満員御礼のレストラン IZOTE >>