人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Bali の海道楽 その1

わんだーらんどのこと >>
2006年 05月 19日
女2人のハネムーン?!@ Namibia
女2人のハネムーン?!@ Namibia_a0074049_1423582.jpg

 休暇は人生のごほうびです!
短期だろうが長期だろうが休暇ごとにふらりと海外へでかけてしまう癖が治らず
数冊に及ぶパスポートの日本出国印がすでに90近くになってしまっていました。
回数行きゃァいいってもんじゃないんだよ!と自ら突っ込みをいれつつ
若かりし頃の日々を思い出してみたりなんかして、、、。

この写真、ナミビアのナミブ砂漠なんだけど、行ってよかったNo1スポットかも!?
きっと今だったら「遠い~」「面倒くさい~」って思うんだろうなぁ。
砂漠では、ドイツ人のガイド(でも、英語)を3日間雇って、砂漠に繰り出しました。
ちなみに彼はゲイだと思うんです~。ゲイに鼻の利く私の見解に間違いはないでしょう!
とにかくジェントルでエレガント。でも砂漠での運転手から、食事の用意まで
すっごく気が利くし手早いし、、うーん職業(プロ)って部分さしひいても
あの心遣いと繊細さは脱帽モノでした!!もう、気分はお抱えバトラー付きの大名旅行。
同行者が新婚ホヤホヤ(挙式2日後)だったのですが
仕事の都合で同行できなかった新郎が彼女の身の安全を託すべく
南部アフリカ内のフライトからナミビアでの旅程すべてを現地代理店に依頼してくれて、
その過保護さゆえに費用はそれなりにかかりましたがとっても快適に楽しめました。
まだまだ節約したい病の若僧だった私達に
「お金をけちらなければ別の楽しみ方もある」って教えてくれた旅でした。大感謝。
ちなみに私も当時新婚3ヶ月目だったんですけどね
ウチはうらやましがられるだけで何の心配もされませんでした~。
つか、「で、その次はどこ行くん?」って、それだけかよ!
ま、私はご飯も作らない炊事放棄の道楽セニョ~ラだから
いてもいなくても生活や食事には困らないってコトですか~?!(笑)
、、というわけで、なぜかお互いハネムーンの相手無視して女2人旅だったのでした!

ナミブ砂漠は、砂漠界の貴婦人のようでしたわ。これ、絵葉書じゃなくて写真なのよ!
女2人のハネムーン?!@ Namibia_a0074049_1584461.jpg

Top▲ | by la_viajera | 2006-05-19 01:45 | 過去の道楽(たび) | Trackback | Comments(2)
Commented by pieces-of-bali at 2006-06-19 22:22
ご飯もつくらない炊事放棄っていうかー、あなた家あけてるほうが
多いじゃん!! ある意味よう出来たダンナサンやねー(爆)
Commented by la_viajera at 2006-06-20 00:37
>pieces-of-baliさん
うん、「ご飯は作らん・旅行は行く」が嫁入りの条件やったからな。
約束は守っていただかなくてはね。(調教師・鬼嫁)
ちゅーか、きみとここそ、ようできたダンナさんやないの!
<< Bali の海道楽 その1 わんだーらんどのこと >>