5月上旬のウブド滞在時は合流者もあって個人でゆっくりとした時間がとれなかったのと それ以降ルナゲが満室続きだったので、お部屋が空く28日をめがけてウブドへGO! 5/28~30だったらギリギリ帰国1週間前にはアメッドに戻っていられるからね★ (もちろん今の所、最後の1週間は東にひきこもって片付けやらなんやらするつもり) この時のウブド行きはお座敷トークが第一目的なので、特に行きたい場所ややりたいこと などは考えてなかったんだけど、無計画なら無計画できっとずっと座敷に座り込んで しまうであろう自分の性質をよく知っている為、GWに行きそびれてる元定宿@ベラ への挨拶と、いつも自己満で行っているえこさんちのメモリアルストーンのお掃除は 自分の中でMUST事項と決めて、特に食べたいものもないしその時の気分で動こう そんな感じのウブドでの2泊3日間の顛末をメモっておくことにします。 早起き出来たら早めに出発しようと思いつつ起きたら朝9時てかw 14時ウブド着を目標に11時前、アメッドをバイクで出発です。お天気は曇り。 ↓ アバビ(ティルタガンガ)の田圃ビューエリアを超えて~ 最高なんだけど、全然グリーンティーっぽい味はしないというか。美味しいんだけどね ↓ 寄り道2か所目はいつものペシンガハン@Merta Sari (※過去記事代表※) 一旦ルナゲのお座敷に座ると根が生えること必須なのでウブドに到着したら サテイカン片手にまずは元定宿のベラ(※過去記事代表※)に向かいます ↓ そしたら、家族が増えとるしwwwww 秋に寄った時も3女しかいなくて、ともに手土産は預けたけどイブにもプトゥ(長女) にも会ってないわ。そしたらこの1年のうちにプトゥが結婚して7か月前に出産て。 次女の結婚出産の時もご無沙汰してて後で知ったけど、長女の時まで知るの遅すぎw 知ってたらお祝い持ってきたのに~。よし秋にはお祝い持ってくるぞ!と決意。 ↓ で、やっぱり食ってけ攻撃により家族の台所のナシバリをいただく ルナゲ着が4時とか。 ↓ 晴れて迂回路の壁がぶち抜かれたプネスタナンクロッド 進学問題から、通学にGOJEK使えたらいいのにという話になりアプリによる配車を ことごとく禁止する風潮はいかがなものか(職業ドライバーさんたちの気持ちもわかるけど そもそも需要とか利用者の客層が違うだろうから棲み分けできるはずなのにねー、って) などなど 話題はちょっとした社会問題に発展し、最終的には各所ナシブンクスの値段が 適当すぎる店多いよね~(値段が一緒の場合量がその時その時違うのは材料の時価か?) いつもの通り何も言わなかったらいつもより高めで言われるし、値段指定したら 「こんなんじゃ足りないよ」って量だったりすることもあって博打だよね~なんて話で 盛り上がる。※決して文句言ってるんじゃなくてそのアバウトさを面白がってる※ そこで、該当店舗数軒のうちのどこでもいいから、インドネシア語よくわからん上に 数少ないしゃべれるバハサは東部なまりで完全アウェイな私(観光客丸出し)が買いに 行けばいくらぐらいの量でいくらになるのか検証するという今回の滞在目標が1つできたw 夕食は以前からの希望をやってみよう。明日は月曜で休みだから今日がチャンス★ と、PICA (※過去記事※)にてエンパナダスのテイクアウト決行~ スコールのせいで、サッカー場で熱々を座り食いができないから急いでルナゲに持ち帰り ↓ 熱いうちに座敷でほおばる。ウマッ! 特に海老とチーズのやつ★ 運ばれていく料理が全部めっちゃおいしそうで・・・。前回の来店時に食べたものも 全部美味しかったから、またじっくりディナーで訪問したいな~。禁煙はつらいけどw 食後も座敷でうじゃうじゃやってたらちゃりんこトーマスから、「母ちゃんに頼まれてた ものをバリで買い忘れたから買ってきて~」とおつかい指令が入る。丁度明日は トゥボンカンのぺピトに行こうと思ってて、そういえばアンドンにもできたから ハシゴしようかなー?と言ってると、オカメが25万ルピア以上買ってpepito会員になろう と思ってがんばって50万ルピア以上買い物したのにその時は声を掛けられなかった あれはどうやったらなれるの?どこで発行してるの?との疑問があるらしい。 ならば、私の滞在中に一緒に行って買い物して会員カード作ろうぜ★とまた目標ができる。 そうやって22時頃までうだうだやってこの日は就寝。 ※ 2017年5月29日 ※ 朝は、一時移転先だったクリアカフェの跡地(つまりベガーズブッシュ跡地)に Little Talks Lounge Cafeというのがオープンしてるみたいだったので 元・Clear Cafeの仮店舗部分を居抜きで使ってるなら、眺めはグヌンルバ寺院ビュー じゃねーか★と思い、そこで軽く朝食をするつもりでプネスタナンの坂を降りたけど ↓ 見上げてみるとうーんなんだか呼ばれてない感じ。ピンとこない オカメから借りたサプッ(箒)と、持参したチャナン&線香片手にカジェン通りまで。 お天気悪めの日が続いたせいでドロドロで端っこの方の泥をとるのにちょっと苦労して ↓ あとちょっとがんばろっかなーと思ったところにまた雨が降って来た! そして、雨を避けながらうっかりアルジュナ通りに入ってしまったので このさい、昨日言ってたナシチャンプル値段検証をしておこうと思ってPak Sanurへ この通り、以前はひどい高さのポリシティドゥールがあったじゃないですか? 以前は王宮の交差点の渋滞が嫌でアルジュナ通りを抜け道にしてたけど 特に2人乗りなんかだとバイクの底をガッツンガッツン擦ることになるので しばらくアルジュナ通りを避けてたんです。ゆえにPak Sanurのナシブトゥトゥも 長い事食べてなかったんですけど、昨日うっかりアルジュナ通ったら道が広がってるし ポリシティドゥールもない!(嬉)オカメに聞くと今年に入って平らになった、と。 そんで、「これからはスムースに通れるわ~」と思ったとこだったんで この時も何も考えずにラヤウブドからアルジュナに入っちゃったのよねー でもよく考えたら出る先がモンフォレ通りの北向き一方通行(バイクも一通)だから 結局ラヤウブド通りに戻ってくるってことは意味なくない?うっかりしてたなー でも雨降ってるから雨宿りと、昨日言ってた値段検証を兼ねてサヌールさんで飯だ飯だ★ 私はAyam Betutuだったら一度炭火で焼いて皮も香ばしいLiku 系列(※過去記事代表※) の方が好きだけど、Pak Sanurの場合は鶏よりもおでんの大根みたいなやつが好き。 2年前位は15000ルピアぐらいで買ってたような記憶。でも最近2万って話も聞いたので 値上げがあったとして2万ルピアで、こんな大盛りだったらナシチャンプルだけで 25000とか言われるのかな?あとテボトルって今一体いくらぐらいなんだろう?って びくびくしてたら 「テボトル入れて22,000ルピア」って言われて「へ?」と拍子抜け。 うーんと、ナシが2万だとしたら今時テボトルが2000ってことはないだろうから これはナシが15000でテボトルが7000ってこと?それともただの計算間違い? やはり、普段ナシバリが少々高くても安くても想定の範囲内ならばほぼ気にしない私が 改めて値段を検証したら高いにせよ安いにせよ謎が増えるばかりなのであーる。 食後は、雨も上がったのでビスマ通りで1つ用事をこなして、戦いの細道へw スムースに猿森の前へ出れて、モンフォレからはこれまた抜け道で↓ニュークニンへ。 ニュークニンでは 秋バリでお友達同行時に候補になっている宿のうちの1軒に寄って 何部屋かお部屋を見せてもらったよー。まだ泊まるかどうか決めてないけどな! オカメの時間があいたら一緒に行こうと言ってたAndonのPepitoは機会を待つとして とりあえずTebongkangのぺピトに行ってみよう!とレッツラゴー★ 一通りぐるっとまわって(南部で見慣れてるからそう珍しくもないw)退散。 で、そのまま北上して ↓ サヤンのGaya Gelato へ たしかに、今は南部のGusto Gelatoの方が種類も多いし安いしボリュームもあるしで 私とてバリ島内全体のジェラートを比較したら総合点で南部のGustoに軍配をあげたい しかし、Gayaのパッションフルーツ味はパッションフルーツ味比較で最高だと思う。 そして気のせいかもしれないけどガヤはサヤンの本店で食べる方が美味しい気がする で、ルナゲに戻る途中、プネスタナンクロッドの細道の入口でエスプレッソスタンド発見 2階にも風の吹き抜ける空間があって、キャッシャーの女子もめちゃ感じよくて この日のバリスタ君が淹れてくれたカフェラテも美味しく安かったのでリピ確定 バリ菓子苦手な私もクレポンなら食べるということは友人間でわりと知られてるんですが ここ1~2年のマイブームがエスダルマンだというのにはオカメも驚いた模様。 ただし、私のブームはスプーンで食べるのではなくストローでダルマンのゼリーを 直接ちゅるちゅるしつつ、甘すぎる汁をよけてゼリーだけストローですするという 非常にお行儀の悪い楽しみ方w 子供か! そんな会話で座敷に居座り続ける。 今にも雨が降ってきそうな天気だから今日のお買い物お出かけ&外食はナシにして 夕食はデリバリーでも頼もうかなーとか言ってて、「GOFOOD呼んでみる?」 ってことになる。以前はGOJEKはOKだったのに最近地域がGOJEK禁止っぽいから GOFOODも来てくれないんじゃない? うーん、でも一応やってみようぜ★ とトライしてみるも「ちょっと待って~」の画面で待つこと10分 ↓ 2度玉砕されるww うちらがオーダーしすぎて手持ちのお金で建て替えられる人がいなかったのか それともプネスタナンクロッドに行くと禁止でボコられると思って誰も挙手しなかったのか まぁいろいろなパターンを考察してみたんですけど、結果的には 「"そこ、無料でデリバリーできるところやん。自分でデリバリー頼めよ" と思われた」 という説が一番説得力あるような気がするw。で、結局はお店に直接宅配を頼むことに。 デリバリー制度あるなら最初からそうしろよ!の的確なツッコミはナシね そうこうしていたら、2階に滞在中のUAEからの別嬪さんが外出から帰ってきた。 彼女は昨日の夜に「日曜の夜6時からのみやってるサウナに行ってくる」と言ってたので サウナ好きの血が騒いで「昨日のサウナどうだった?」って聞いたら 「とっても良かった~」って詳しく教えてくれた。後で調べたらウブドからはちょっと 距離があるけどブドゥルにある自然派でなおかつヒップでお洒落系なリゾートで サウナ&プール&フラワーバス等のうっとりリラックススパ+パーリィー的な イベントがあるみたい。サウナもプールもとっても気持ちよかったとの話を聞いて 「今回はもう時間がなくて無理だけど秋には日曜日に来て参加する~」と宣言 秋にもやってたらいいなー。でもFBをよく読んだらサウナパーティーらしくて 客層もべっぴんさんの白い若いおねーちゃん達が多そうなんでおばちゃん躊躇(爆) スコール襲来とほぼ同時のタイミングでデリバリーがやってきたお fromUmah Pizza この日も22時ぐらいまで座敷でうだうだととぐろを巻いてのろしを上げて就寝。 ※ 2017年5月30日 ※ 起きたら、昨日テイクアウトした小道の入り口のカフェがもう開いてると聞いたので ↓朝の1杯をテイクアウトしに行くと、今朝は女性バリスタなのね せっかくなので、今年に入ってからワヤン君が管理人に任命された素敵ヴィラを 見学させてもらおうということになり、ルナゲの更に奥の細道へGO~ たわわに実っててすごいんですけどw ↓ しかも、めちゃウマ~! ワヤン君がリョウタのお迎えに行ってみんなの分のナシブンクスを買ってきてくれたお ↓ この春2度目の WMJのナシチャンプルでーす ↓ いぇ~い 今日はたっぷり量があるぞ★とオカメごきげん てか、今までエアロビ(※過去記事※)などでルナやリョウタも一緒にでかけたり AKM嬢たちと一緒にSSに食べに行ったり(※過去記事※)したことはあったけど 近場とはいえオカメと2人きりでバイクに乗って出かけるのって始めてかも?? ↓ まずは、ネット回線状況更なる改善の為Biznetで相談 ルナゲの位置は範囲外でオカメがっくり。ヘルメット被ったままで大ショック。 ↓ その後 プリアタンの「俺のwブブール屋」正面の布地屋で布を物色 ↓ そして本日のメイン。アンドンのPepito へ とりあえず、スーパーでトーマスからのおつかい品や自分の為の食材などを購入し ↓ ふとイーストバリカシューのポップコーンとグラノーラバイツを見ると・・ ナシチャンの5000ルピアの差は気にしないがお菓子の5000ルピアの差は気になる俺。 ここで、塩キャラメルのポップコーンを買い占めた上にもっと欲しいなと思っていたら お店の人が「メイアイヘルプユー?」と近づいてきたので奥から在庫分を出してもらう。 おっちゃん、ええタイミングで来るわー。気が利くわー。で、メンバーになるには どうしたらいいの?どこで受け付けてるの?って聞くと 25万ルピア以上の買い物で すぐに登録できるよ★とのこと。私は普段カランガセム拠点だからあまり来れないけど 一緒に来てる友達がウブドに住んでるから彼女が入会したいの。っていう会話をして その後、おやつのパンやらなんやらを買ってからレジに並んでるとそのおっちゃんが 「メンバー登録したいんでしょ?」って確認しに来て、レジのおねーさんに指示し始めた。 おっちゃん、話早いやん。助かるわ~。ってここでオカメ、念願の会員登録完了★ ついでにペピートのエコバッグももらったのでオカメウッキウキwww 残念ながらリョウタ君リクエストの肉まんは、アンドン店にはまだ保温機器が 届いてなくてまだ販売には至ってないとの事だけど代わりに△のチーズがお土産。 私からしつこくポップコーンとグラノーラバイツ。どんだけ気に入ってるねん。 短い時間のおでかけやったけどなんやかんやで楽しかったよな~とプネスタナンに戻り 早速パン食べてコーヒー飲んで3時になったのでそろそろ東へ帰る時間 いつもバタバタの滞在だけど、ここに来るときはこうやって時間に縛られずに いきあたりばったりでいいからだらだら過ごすのがいいなーとしみじみ思います。 帰りはスプーンさんでパン買ってバイクにガソリン入れたら一路東へ! ↓ クルンクンで、20年来の夢@ウンダ川の橋の下の川遊びを指をくわえて眺めるw マンディーしたり洗濯したりしていただけの頃、ここを通るたびに「どうやって この下まで降りるんだろう?。私もここで遊びたい」って思い続けてたんよね。 今ではちゃんと階段もできてるし遊ぶ施設みたいになって行きやすくなってるので オカメよ、いつかウブドとアメッドからここで待ち合わせしてはしゃぎませんか??(笑) 帰りもMendira Houseでアイス休憩。そしてその足でAlam Zempolに寄る。 ↓月30個限定シリーズのブンコワン&ゴートミルク石鹸をお土産用に購入 どうもコンディショナーが私の髪には屁のツッパリにもならず指も通らずきしみまくり。 数か月前に出たヘアマスクは香りが甘ったるくて苦手だし効果もイマイチだったので うーむどうするべきか。効果の点ではエリプスでもいいんだけどせっかく気に入ってる センセイシャのビターな香りが最後にエリプスの甘めの香りになってしまうのがヤだし 困ったな~・・なんて思っていたところに、あったあったアラムセンポールのヘアマスク それも香りがシトラスフレッシュ(ヘアオイルも同じ香りがあったので購入) この香りなら、センセイシャのレモングラスタルトやシーサイドシトラスや ローズマリーミントのシャンプーを使った後でも個人的には香りもオッケー!! 今までアラムセンポールでヘアオイルは使ったことあるけどこんな香りあったっけ? 1年以上ちゃんと見てなかったから以前は見落としてただけかもしれないけど 「あーやっぱりここの製品は日々いろいろ開発して研究してるよね」と感心したわー。 しかも、今の時点ではまだヘアマスクを1回使っただけだけど使用感も◎。星三つ! そんなこんなでウブドからアメッドへ戻ったら残りの滞在は約1週間。 今の所これ以上のエリア外おでかけの予定はないので最後の1週間は東で沈没予定。 そんな最後の1週間は、帰国後にUPする予定のこの春バリ最終章まで ごきげんよう~ ※上記はすべて'17年5/28~5/30の訪問&滞在時点での備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2017-06-04 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||