![]() アメッドでサンセット見るならやはりJemalukの丘の上は外せないよねー。 '16年に丘の上の憩いの広場に突然出現したWaroeng Sunset Point。翌年には お店の敷地を囲う竹垣ができて、通りすがりに丘の上からあのナイスビューを見ることや 気軽に広場に侵入することができなくなってるんですが(それでも、昼間にちょっと寄って 写真パパッと撮ってくるぐらいは現時点で可能ですけどw)聞くところによるとこのワルンも 後日なんらかのリゾートかホテルがこの1等地に建つまでの間の暫定的な期間営業だそうで 今の所まだこのワルンは営業していますがそのうちにホテルが建つプロジェクトも具体的に 始動されるんじゃないか、そうなればこのワルンは立ち退きになるよね~との村人談。 だったら、完全にどこかのホテル所有になってしまって今以上にこの景色を見るための ハードルが上がる前に、つまりこのワルンがあるうちに せっせと通っておかねばね! ちうわけで、本日は'18年版・春&秋まとめて数回分に渡る Jemelukの丘の上から ワルン サンセットポイントでサンセットタイムを過ごした備忘録です。 ※’16年版のここからのサンセットタイムの過去記事は⇒こちら※ ![]() TAとかには朝からの営業と書いてあります。炎天下の日中は激暑なので、もしかしたら お客さんは隅っこのバレ席やキッチンのある屋根付きのエリアにおられてパッと見では 気配がないので営業してる風にみえないだけなのかもしれません(真相不明) で、このお店が活気づくのは夕方4時半以降。 ![]() ↓ 5:30頃現場に着いたら 既にお客さんがいーっぱい ![]() お参りに行ったあと、日本からのお友達を誘ってアメッドまで来て2泊されたので 初日は丘の上から夕陽を見よう、とここで待ち合わせすることになってたんです。 ![]() 夕方から開けて、食べものは提供せずに 瓶でサーブできるビンタンスモールかコーラか スプライトのドリンクメニューだけで対応しているとのこと。(そりゃー観光客相手に かきいれどきだから最小限の人手でできることを考えての賢い作戦やなー。やるなー) ↓ 5月終盤の17:47 夕陽はこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5:40とか5:50頃には既に太陽が見えなくなってアグン山の陰に隠れちゃうことを思えば アメッドエリアからは春バリ終盤期間のサンセットの方が見応えあると思います。 ![]() 秋バリの期間の方がアタリに出会う機会が多いなーと思うのは気のせいなのかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() 2つ前のトピで挙げたラスタバーでの夕景(※これ※)がこの翌日のものなんですが 2日間とも夕陽はきれいだったけど日没後のマジックアワーがイマイチだったんよね。 で、その理由が多分なんだけど満月だったということにあるんじゃないかと推測。 2日間とも夕景を見終えて家のあるレアンの方へ帰る途中(つまりわりと早い時間帯に) まんまるの明るーーーいお月様が出てたんです。ってことは、太陽が沈んでもまもなく 強い光のお月さんが顔を出すので空の色もいつもより光で明るくて日没後の微妙な色の 変化がわかりづらいコンディションになってるのだろう、と今さら気づきました つまり、この日や翌日のマジックアワーがイマイチだったのは季節のせいや天気のせい というよりも、満月の日だったから というのが理由かと思いますw そして ’18年9月上旬。 ちゃりんこトーマスの遠隔操作により シドニーでの学校の休暇中にバリに誘導されてよくわからないままに東まで来ちまった Yamato青年のアメッドでのアテンドを申し付けられたので、↓ 17:25 丘の上へ ![]() ![]() 10月後半のThe Cup Restoから見た時(※この時※)は頂上より左側に沈んだっちゅーわけです。 ![]() ![]() ![]() よーく見ているとしばらく後光が射すような感じの光のショーが楽しめます。 ↓ 18:15になるとこんな感じで一旦落ちつきますが・・・ ![]() Yamato青年は i phoneを固定させてタイムラプスムービーみたいなのを撮っていたので それまで気づかなかったんですが この休息時間にふと青年のi Phoneの待ち受け画面を見て ↓ 思わず食いつく ひょうきん世代ど真ん中の俺 ![]() ちゃりんこトーマスの遠隔操作によってやってきたんですけど、日本では東京の都会っ子だし 留学先もシドニーだし見た目もイマドキの小奇麗な青年で おとなしいけど自撮り大好きで ドライヤー命のお洒落さんというイメージだったので この待ち受け画面は意外すぎたわ。 (よくよく話を聞くと 彼はお笑い芸人リスペクトなんだそうです。) ちなみに、青年の周囲の友人や知り合いの中でこの待ち受け画面に反応したのは この時点で私だけだったそうです。そらそうやろ わしは君のご両親の世代やからな! 待ち受け画面ででもりあがってるうちに 時間は18:25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パメランに行って 青年は観覧車に乗せられる(※過去記事※)んですけどね で、それから約10日後の ’18年9月中旬。Chieちゃんがアメッドに滞在されていたので ↓ 17:25 またまたサンセットポイントへGO~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眼下の建物や日没後に灯るあかりの数も明るさもすごい勢いで増えてるので 正確に言えば大きな変化はあるんですけど、やっぱりこの丘の上から見るアグン山と 海と夕陽というセットは何度見ても飽きないし大好物な眺めだなーと思います。 おいおいここには個人所有?のリゾートが建つらしいので、そうなればこの眺めも 滞在ゲスト優先になってなかなか気軽に立ち寄れなくなるかもしれないけど 今後どうなるかわからないからこそ、行けるうちに何度でも通っておきたいと思います Waroeng Sunset Point ADD : Jl.Raya Amed, Jemeluk (on the hill) OPEN : Daily 9:00 - 22:00 (8:00-23:00説もあり)でも、朝開いてる気配ないんだけどなー PHONE : +62 (0)363 34301569 ※ 上記はすべて'18年5月末と9月上旬及び中旬の訪問時点での備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2019-04-01 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||