![]() 本日からは本拠地・アメッド編に進もうと思います。北部同様、東部編は春も秋も個別の 記録を後回しにしてきたので、まずは'18年春&秋それぞれの個人的ハツモノ物件から。 南部やウブドなどの観光地ほどの規模やクオリティーではなくとも アメッドでも例にもれず 毎回行くごとに宿やお店がゴイゴイ増えているけれど、同じようなものばかり増えていくから せっかく長めに居るのだから機会があれば入ってみようかな?程度の好奇心は沸いたとしても 「是非とも入ってみたい」と思うような物件が登場するのは年に2~3軒あれば良い方。 結局いつも行ってる所が落ちつくので、自分の家とお気に入りの場所の往復ばかりで 年間を通してアメッドで、個人的に残しておきたいハツモノ物件はそんなに数がないのですが ハツモノといえば'18年秋に初めてアメッドに期間限定夜市的なものが来た時はさすがに興奮★ 夜市や移動遊園地やパメランそのものには別エリアで行ってるからハツモノではないけど (※代表なのはシガラジャで大きな催しに遊びに行った⇒こちらの過去記事 で※) 初めてアメッドにそのような催しがやって来たという記念すべき(笑)時期に 渡航期が重なったというのも何かのご縁。開催期間中にはむっちゃんやまはちゃんや Amedに滞在中だったYamatoや703さんを誘って何度か遊びに行ったので、その記録です。 Tukad se辺りのJemulukなんちゃらと書いてある集会所的な広場の前を通った時 屋台の骨組みのようなものが見えたので、あれは何だろうかと気になっていたところ その翌日に該当地の隣村であるむっちゃんとこに行くと「明日からそこでパメランが 始まるんだって!」って。さすがむっちゃんとこのスタッフの情報収集&拡散力w 私の場合はアメッドに行き始めてから20年以上経ちますが、住んでいるわけではないので 今までの行っていない時期にこういうイベントが来てたのかもしれないと思っていた所 この村に20年住んでてしかもここ10年以上日本にも帰っていない常駐のむっちゃんが 「アメッドにパメランが来るのは史上初だよー」って言うんだから初開催に違いない★ 実際はこの日にはもうプレオープンしていたらしく、私が帰った後むっちゃん夫婦が 覗きに行ってみたらしいんだけど、その翌日に一緒に行くことになりましたの。 しかもその日は昼から留守番中のまはちゃんに呼び出されて日本語の宿題の手伝いを していたのでまはちゃんも連れて行って アンラプラ方面の用事から戻ってくる予定の えりちゃん達とも待ち合わせてパメラン会場で大集合しようということになりました。 こういうイベントは日が暮れてからお店が開いて暗くなってからが盛り上がるよー、と むっちゃんに言われたけど ↓ 張り切って7時前には来てしまうwww ![]() (実際、開催2週間目ぐらいから遊具やお店が激増)それでも田舎では珍しいので 村人や子供たちは浮かれ気味。おらもワクワクすっどw ↓ 陽は落ちたけどまだ7時前なのでアグン山の影もハッキリ見えております。 ![]() ![]() 動く遊具、エアードーム、縁日の射的のようなもの、サイコロの絵をあてる賭けゲーム などの娯楽設備があり、飲食系の屋台がいくつかと衣料や靴などのテントもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご近所の人や親戚だらけで会い人あう人に捕まりまくるむっちゃん夫妻も交えて ↓ まはちゃんとわしで賭け事に燃えるwww ![]() ![]() ![]() とりあえず勝っているうちに↓買い食いしておいたぜwwww ![]() ![]() ![]() ![]() 買うか買わないかサンダル前を往来するマンクーさん(むっちゃん旦那)。女子か! ↓ うちらーはもちろん、サンダルよりも焼きトウモロコシが気になるw ![]() ![]() ![]() 約10日後に再訪したら観覧車が設置されててお店も人出もめっちゃ増えてたー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちを誘ったら「子供同士で行く」と断られたらしい。親離れする子供達。切ないw ↓ この乗り物が気になったんですけどさすがに子供サイズだったので断念 ![]() ![]() 強制連行したのですが、どうしても【ショボい観覧車(別の意味で怖いヤツなw)】に 乗りたい私が、むっちゃんを誘うと「絶対嫌~」と断られて、マンクーさんもそそのかして みたけど頑なに拒否された(そらそうや、むっちゃんさしおいてよそんちの奥さんと乗って はしゃいでたら近隣の村中で噂になって末代まで語り継がれてまうでよww)ので 結局Yamato青年が犠牲者(同乗者)になること決定★ ![]() ![]() ![]() ![]() もっと小さくて見た目がボロボロなのに周る速度が尋常じゃなく早くて、そのスピードが 笑えるほどだったのでいつかあの【別の意味で怖いヤツ】に乗りたいと思ってたけど この観覧車はわりと大きなサイズで回転速度も普通だったからそういう意味では物足りない けれど、基本高度が高い所が好きなので↓この眺めは楽しかったわ~ ![]() ↓周回するたびに、下でむっちゃんが写真を撮ってくれています。 ![]() ![]() ![]() このままではずっと回り続けてそうだったから自ら「降りる宣言」してようやく解放。 (まはちゃんと他の乗り物に乗った時と同じパターンやなwww) 観覧車を降りてむっちゃんと再合流して向かった先は↓ ソフトクリーム屋 ![]() ![]() ![]() カラーひよことかはいないのね。あ、そうかみんな普通に家で鶏飼ってるもんな。 そして 3度目の訪問はそのまた数日後。 むっちゃん夫妻&703さんと行く予定のところ 昼まで道端でまはちゃんに遭遇した時に「次はいつパメラン行くの?」と催促されたので 「今夜行くから後で迎えに来ようか?」という約束をして、夕方まはちゃんピックアップ。 むっちゃんとこからは703さんとまはちゃんと3人乗りでバイクで会場に向かい ↓ 道中のビーチでマジックアワーのギリギリ最後の様子を見て・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() この時もやっぱり何周もして、終了のタイミングはまはちゃんが飽きるまでwwww 私達が近場のビーチでマジックアワーを見ている間に先に会場入りしたむっちゃん夫妻とは 普通ならば会場で一旦合流してからそれぞれ乗り物なり買い食いをして楽しむところですが ぐずぐずしていたら観覧車からお山のシルエットが見えづらくなってしまうと思って とりあえず真っ先に観覧車に飛び乗ったのです。でも、さすがに乗ってる姿は目立つようで 観覧車を降りたら、乗ってるうちらーを見つけたむっちゃんが下で待ち構えておりました その後、↓まはちゃんはクレープ屋にロックオン。 ![]() だがしかし、バッリバリな食感で固い生地の↓美味しくないシロモノだった模様 ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ 小額紙幣をスッた後は まはちゃん、お土産にゴレンガンを買う ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その到着点にあるお菓子やジュースがもらえるというシステム。 ![]() 【リメンバー昭和】で楽しかったんですけど、それでも乗り物は勿論のことゲーム台も もっとしっかりしたクオリティの大道具や小道具だったと記憶しているので もしやこれは私も知らない50年以上前の昭和の縁日風景と言ってよいのかも?? (というか、私の地元は田舎ですがかつて夏祭りの時には夜店や屋台が700も出るような 規模だったので縁日的な設備としては意外と充実していただけなのかもしれんけどね) で、いくらアメッドが田舎だとはいえ多くの子供たちが携帯ゲームに夢中になり 普段はスマホもタブレットも操っているようなまはちゃんやむっちゃんちの娘たちでも この催し物を純粋に楽しんでいるのは健全だなーと、私のようなおばさんは思うわけで。 結局このパメランというか 移動遊園地は3週間ちょいの期間で開催してたみたいだけど 2週目ぐらいの週末が一番お店も人出も多かったような気がします。 今度はいつこういう催し物が村にやってくるのかはわかりませんが、また渡航時期と 開催期間が重なったら絶対またむっちゃんやまはちゃんを誘って繰り出そうと思います。 ※ 上記はすべて'18年8月末~9月中旬にかけての訪問時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2019-03-16 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||