人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Wabi Sabi By KZ...

Campur Asia で食い... >>
2019年 02月 02日
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4182082.jpg
個人的にはカユアヤ通りあたりからは住所的にもクロボカンだと認識していますが
観光エリアの分け方ではそのあたりからJl.Petittengetあたりまでもスミニャックを名乗る
物件が多いのは、その方が観光客に向けてアピールするにはわかりやすいからなのでしょうな。
(その辺りはバリ内の他の観光地でのエリアの呼び方も同じ傾向があるよね)

で、カユアヤ通り周辺をガイドブック的な意味でのスミニャックと呼ぶとして
私個人的にはその付近においてソトアサでどこかのカフェレストランに出かけるならば
数々の新鋭カフェが登場していく中でもやっぱりSisterfieldsの存在は無視できないわけで。
厳密にいえば朝だけでなくランチで行っても夜に行っても何でも美味しいので朝に限ること
ではないんですけど、'14年に初めて行ったときも'17年に3年ぶりぐらいに行ったときも
どちらも午前中だったので自分の中で「朝食かブランチで行きたい場所」としての印象が
大きいんです。ランチタイムとかに前を通るとお店の前でお客さんが順番を待ってる姿を
見て「わー、いつも混んでるなー」って印象を持っていたのもあってなおさら。
※'17年春のソトアサ記録は過去記事の ⇒ こちら で※
そんな中、'18年秋バリでは9月ににゃんこ先生と夜のおつまみ訪問、更に10月には
お義母様達&T子ちゃんとソトアサ訪問の2度にわたってお店に行く機会があったので、
私の適当スマホカメラの写真がしょぼすぎて 素敵なお店に申し訳ないんですけど
’18年秋シスターフィールズ記録を 自分メモとして残しておくことにします。





で、時系列豪無視ですがまずは'18年10月のソトアサw/お義母様&T子ちゃん から。
こちらのお店も人気店の例にもれず一定の期間でメニューのマイナーチェンジがあるんですが
私は1年半前のブルーベリーリコッタのパンケーキが忘れられず、もう1度あれを食べたい!
と切望していたのです。だがしかし、9月ににゃんこ先生と夜食というか夜のおつまみ訪問を
した時にメニューを確認したら、パンケーキは既に別のタイプのものに変更済み。
正直、ここでのソトアサでアレをもう1度食べることも視野に入れての9月の宿選択
(※このお手頃優秀宿な※)だったけど 他にもスミクロ界隈での誘惑は目白押しだから
あのパンケーキじゃないのだったら別に今回は慌ててソトアサを狙わなくてもいいかなー?
などとぼんやりと思っていたところ、10月のはるららお義母様&T子ちゃん合流時に
朝食でのリクエストが入りましたので結局来てるしwSisterfields@ソトアサ
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4253024.jpg
お目覚め用のラテで始まって、各種ジュースも頼んじゃうのはお約束
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_425472.jpg
ここはコーヒーもジュースも料理も全部美味しいよな!(なかなかの観光地価格だけどなw)
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4285746.jpg
日々きっちり3食食べておまけにコーヒーやジェラート休憩もしたい3人は
目移りするメニューの中でも 身の程(シニアの胃袋具合)を考慮して控えめに
2種類の料理を3人でわけっこすることになりました。
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4263354.jpg
お義母様がえらいはまってたHeirloom Tomato.Ricotta&Basil Salad
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4264417.jpg
写真ではバジルと海苔しか見えませんが下の方にリコッタチーズとトマトとオリーブと
バジルシードが隠れております。これに追加でプロシュートを加えることもできるようです。

で、お待ちかねの今期?のパンケーキは Pancakes & Red Berries
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_427481.jpg
3人で分けるにはこの3枚スタックタイプは1枚ずつ分けれて丁度良かったんですが
やっぱり私は、その前年に食べたタイプのものをもう1度食べたかった-

参考までに'17年5月に食べたブルーベリーパンケーキ(リコッタ入ってるタイプ)
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_2161588.jpg
ちなみに、その前@'14年に食べたパンケーキは3枚のタイプだったはず。
ってことはまたマイナーチェンジする時には1枚のでっかいタイプになるかなー?(希望)

リピーターが多い人気カフェダイニングなのでメニューが一定期間で一部マイナーチェンジ
するのは経営上の正しい戦略だと思うからこれはこれで不満はないですし
フレンチトーストやパンケーキのメニューは味やスタイルを変えて必ずメニューに
残っているのでメニュー改編後には別のアプローチで楽しめるっていうのは良いね。
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_428248.jpg
この写真の撮り方だとめっちゃパンケーキ小さく見えるよね(皿がでっかいんよw)
グラノーラもたっぷりなのでつまんでいるとお腹いっぱいになってしまうし
(この抹茶グラノーラは以前のパンケーキに乗っかってたものと同じだと思うけど
周囲のベリー味に合わないというか個人的には 以前のレシピの方が合ってたと思う)
ホイップクリームがのってるのかと思ったらホワイトチョコのクリームなのも嬉しいし
アイス大好きのお義母様はラズベリーのソルベにも大満足で朝から幸せ~❤︎❤︎❤︎

今メニューを見返してみると、他にも気になるメニューはいっぱいあるし
付け合わせのポレンタも食べたかったけどこの時は朝にまた来れた満足感ですぐに満腹。
パンケーキそのものはメニュー変わってたからなおさらに以前のタイプのものが
食べたくてやっぱり前の1枚タイプのパンケーキのほうが好みなんですけど
今回のパンケーキもさすがにシスターフィールズクオリティで美味しかったです。

で、話は前後しますが9月のにゃんこ先生との【映え】目的の合流時には
「夕ご飯がっつりって気分じゃないけど何も食べないのは夜遅くにお腹がすくから
先生がマッサージに行く前に軽く何かつまみに行こうぜ」というノリで初めて夜に訪問。
なんといっても私の滞在先からも近かったから行きやすかったしな!
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_444542.jpg
夜でも街が賑わってる観光地気分を感じることができるのがちょっと楽しくて
最初は外の通りやスミニャックビレッジが見える外向きの位置に座ってみたのですが・・・
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4302431.jpg
まもなくお客さんが増えてきて、丁度向かい合わせの位置に白い人達が着席されたので
なんか落ちつかなくなって結局もう少し店内(でも外は何となく見える位置)へ移動w
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4305326.jpg
ジュースで乾杯でーす。(うっかり飲めないマンゴー入り頼んじゃった俺のバカw)
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4311112.jpg
おつまみは、にゃんこ先生お薦めのAl Pastor Tacos
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4312822.jpg
ちゃーんとハラペーニョサルサがピリリと青臭く効いてておいしーい★
私は青臭さがハラペーニョの醍醐味だと思っているのでかなり気に入りました。
お肉(豚)もしっかりマリネされて味付けが濃い目なので1枚でも食べ応えあります。
ビールが好きな人ならば、夜にこのタコスをつまみにしてビール飲むのって幸せだろうな~
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4314349.jpg
そういえば、白い友人が「ここのトイレはクラブみたいだから行ってみてーw」って
言ってたのでトイレ(2階にあります)に行ってみたらほんとにそんな感じだったw
で、トイレの帰りに初めてお店の1階の奥の方の席を覗いたらここもお客さんびっしり。
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_432630.jpg
表側の明るめでカフェ的な雰囲気とは変わって奥はディナーにピッタリなムード。
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4322599.jpg
もちろん入り口に近い表側のフロアにもお客さんがいーっぱい。
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4331229.jpg
バリに来てまで何もオーストラリア色が強いお店にいかなくてもというご意見も
多いでしょうが、今やバリ独特のオリジナル性だけでなく世界中各国のスタイルの
料理やお店を楽しめるのは世界的リゾート地・観光地としての醍醐味でもあるわけで
バリでの大半をバリらしいのどかな田舎で過ごしている私が南部に出かけに行く時は
普段田舎では味わえないものをお友達と一緒に食べたりして観光地的な華やかな面を
味わいに出かけると言っても過言ではございません。もちろんそんな中にも昔と変わらぬ
バリらしい風景や習慣などを見つけたらとても嬉しかったりするんですがねw
Sisterfieldsの朝と夜 @ Jl.Kayu Cendana(’18年9月&10月)_d0368045_4333271.jpg
今回、シスターフィールズに夜に行ってみたのもなかなか楽しかったんですが
やっぱり私は今後も朝食かブランチ狙いかな?きっとRoom Sweet Room(※過去記事※)
にもまたリピートするだろうからその時のソトアサはバカの1つ覚えのようにここに来て
しまう気がするー。でもいつもわりと混んでるから来店のタイミングが重要だなー。
どの席でもいいならともかく 私の場合は喫煙席(表のテラス席)狙いだから特に。


Sisterfields Cafe

ADD : Jl. Kayu Cendana No. 7, Seminyak, Kerobokan Kelod, Kuta Utara
PHONE : +62 (0)811 3860 507
OPEN : 7:00 - 22:00
E-MAIL : hello@sisterfieldsbali.com
URL : http://sisterfieldsbali.com/
(FB) www.facebook.com/sisterfieldsbali/
(INSTAGRAM) www.instagram.com/sisterfields/


※上記はすべて'18年9月と10月の訪問時点での記録です(1枚だけ'17年春の写真アリ) ※

Top▲ | by la_viajera | 2019-02-02 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< Wabi Sabi By KZ... Campur Asia で食い... >>