人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< '17年春バリ その4...

'17年春バリ その2... >>
2017年 05月 17日
'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_18581160.jpg
またまた24時間ぶりに ごきげんよう~。 時系列ではロビナから東へ戻った翌日は
はるららお義母様ご夫妻を襲撃しにビンギンに行きパダンパダンで1泊したんですが
案の定その時期のYUU飯はゴールデンウィークの繁忙期につき3名分の席が取れず
とりあえずブキッ方面がお初だったはるらら旦那様と一緒にバイクでツーリングを
楽しんだり、旦那様が好きそうなビーチを案内するという目的で遠征しとりました。
なので、本日は1泊2日のBukit編といきたいところなんですが、
K子さんのお友達がGWにバリに来られる予定で、5/7からウブド、5/9から南部に
滞在されるのでK子さんもその日程で北部から出てこられることが判明し
更にK子さんのお母さんが5/10にバリに到着されるのでK子さんは空港に行くとな。
私がはるららお義母様と本格合流の予定が5/4~5/9(チャングー2泊、ウブド3泊)
じゃー5/9は私も南に向かうからお母さん待つ間一緒に泊まってYUU飯に行こう!と
思わぬ展開で、ゴールデンウィーク明けのお客さんが一旦落ちついたYUU飯参加決定。
(ウブドにおられるお義母様も誘ったけどさすがにウブドからは遠すぎるので断念)
そういう事情で、お出かけ期間の終盤にまたビンギンまでとんぼ返りしているんで
4/28~4/29のブキッ遠征は、終盤の事と合わせて後日Bukit編としてまとめることにして
本日は1年ぶりにC奥様やおもろい夫婦(M奥様ご夫妻)とアメッドで再会できた4/30から
3泊分のGW前半戦・備忘録を進めたいと思います。日記的記録と言ってもほとんどが
「アクアテラスで食い倒れた記録」に尽きるんですが。あぁここにaiちゃんが居れば!!




※ 2017年4月30日 ※ C奥様&M奥様ご夫妻アメッド入りです~!

前日の夜7:30頃に一足先にアメッドに帰還した私は翌日からの英気を養うために
その日はとっとと就寝し、奥様たちの到着までに家の事をなんやかしと済ませて待機。
C奥様は29日にバリ入りされてるのですが1年前から確保されてたテガルサリに一旦
チェックインしてから30日に(お部屋は抑えたままで)M奥様たちとウブド集合で
みんな揃って道中アタのお買い物寄り道をしながらのアメッド入りとなります。
C奥様は部屋移動はあるけどうまい具合にキャンセルが出て空いたアクアテラス
毎度のごとく3泊され、M奥様ご夫妻はホライゾン(※過去記事※)に2泊のご予定です。
5/1からはC奥様のお友達のR子ちゃんが追ってアメッド入りされるので賑やかになるぞ~
でも、この春はaiさんが居ないのが残念だっ!なんで来ないのよっwwww

で、もちろん4/30の夕食はみんな揃ってビストロアクアテラスで再会の宴
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2095636.jpg
ここでは黒板メニューのハンバーグ(シチュー風)を新たに挑戦しつつも
M奥様がこの1年間「早く食べたかった~」と夢にまで見たココナツガーリックライス
チリプラウン
やいつもの牛タタキ、サラダ、みんな大好きツナステーキなどをシェアし
私恒例のグリーンシルサックジュースやイチゴのアイスクリームなどに舌鼓。
M奥様のセルフィー棒が無駄に大活躍。普通に撮ったらいいのにわざわざセルフィーで
がんばってみたところ「私だけ顔がでかく映る」ってそのたびに大騒ぎして大笑い。
撮影者が一番前になるから当然なんだけどそれでもセルフィーに賭ける意気込みたるや
旅先で楽しむ浮かれポンチ度がまさにM奥様らしくて最高に素敵でしたわ。あっぱれ★

つか、この時期さすがのGW。GW前半のアクアの稼働状況はは100%日本人でした。
確かにアメッドに来る日本人率から考えると日本からのゲストは多いと思うけど、
滞在ゲストは全般的にいつもは白い人の方が多い気がするんだけどね。すげーな GW。

※ 2017年5月1日 ※ 関係ないけどaiちゃん誕生日オメ!

朝からうちの庭で、おっさんからのaiさんハッピーバースデーのメッセージを録画して
aiちゃんに送り付ける。ついでに昨夜の1年ぶりの再会メンバーの写真も送り付ける。
この日は御一行様とお昼12時半にグッドカルマで待ち合わせ
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21165553.jpg
アクティブな御一行様は朝からボートレンタルをしてシュノーケルに繰り出された模様
丁度C奥様のお友達のRちゃんもアクアテラスに到着されたとのことで5人になりました

そこへ、昨夜アクアの前でほぼ同時にバイクを付けて一瞬ご挨拶だけしたゲストの方が
同じようにグッドカルマのレストランに来られていることに気付いたけど
ごあいさつ程度に声をかけていいものかどうか迷っていたら
なんとそのテーブルに運ばれてきた線香付きのすんごいフルーツ。 みんな目が釘付け。
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21213839.jpg
「すいませーん。それ、写真撮ってもいいですか?」と一気に場に一体感生まれるwww

その後、コロッケを注文して待つ間にビッグバンガローとデラックスバンガローの
間の敷地に建築中のキッチン付き新カテゴリーとプールの工事を見に行く
6月にオープンとか言ってたけど、6月は無理やろ?とスタッフにツッコミ(笑)
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2126060.jpg
そんなこんなで工事現場ウォッチングを済ませて席に戻ってきたら
その間にC奥様がさっきのフルーツ盛りの女子2名としばしお話をされてたようで
なんとその女子は10年ぐらい前にこのブログのコメント欄でやりとりしてた方だったと判明
当時からアメッドによく来られててバイクでうろうろするのが楽しいよね~なんて
やりとりしていたお嬢さんで、すごいよね10年越しでご縁があったよね★と興奮。
後でえりちゃんに聞くと「えー!Uさんだったの??アクアのオープンの時ぐらいから
来てくれてたんだけど 今回、彼女だとは気付かなかった!」って。 こらこらwww
私はこの時が10年越しの初対面で、かといって連絡先云々という関係ではないのだけど
その関係もまた旅先の偶然のご縁を感じて こういうのもいいよな~なんて思うんです
きっとまたアメッド内で偶然お会いできるような気がする★ その時はまたよろしくです!

で、去年C奥様が2日連続で食べたと聞いて「私も食べたかった」と悶えていたM奥様
1年越しで待望のコロッケ実食タイムです。
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21371315.jpg
この日も残念ながらかつおのタタキはなくて、代わりにナシゴレンやチキンバーガー
など、私的定番メニューも頼んでみんなでバギバギしました。(コロッケは4人前)

食後、スパアクアテラスでトリートメントをされるC奥様と早朝バリ着で仮眠される
Rちゃんとは解散して、M奥様ご夫妻と近場のVillaの見学に行ってみました。

建築時から「これは素敵な物件になるはず!」と期待していたIbus Beachのヴィラ。
アクアマリンのオーナーが建てているようで、そりゃ~センスあるものになるはず!
Aquamarine Beach Villa
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21441435.jpg
1BDRMが2棟と、ファミリー用の2BDRM(バスは1つ)が数棟あって
すべてインテリアが違うんですがどれも小物や家具が凝ってて可愛いんです。
ヴィラの屋根も竹の瓦で凝ってて風情がある上にトキメキも感じられてかなりお気に入り。
各ヴィラに固有の名前がついていて この時を含めて2回見に行ったので一通り見学したので
また帰国後にゆっくりとこのリゾートについて個別記録するつもりです。
(現時点でヴィラのいくつかは既にairbnbでヴィラの固有名で貸し出されています。)
また、今月末には車道側にイタリアンのレストランがオープンするとのことなので
無事にオープンしたらぜひ食べに行こうぜ!とえりちゃんと楽しみにしている次第。

その後、用事があって同じ浜の2軒隣りのStairway To Heaven に襲撃
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21514146.jpg
うん、やっぱり私はIbus Beachが好きだわ

そして 夕方5:45から丘の上のSunset Point(※過去記事※)で夕景鑑賞会で再集合
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_21561912.jpg
こちらのワルン、この半年の間に高い柵で囲まれてしまって
今までみたいに気軽に丘の上に立ち寄れなくなってしまった上に、道路の山側に
なんかへーんなでっかい飲食どころもできて、その奥にはもう1軒レストランが建築中。
「村の憩いの場としての丘の上」が一気に観光客ゾーンと化しておりますが
なんでも、柵が出来たのは 夕陽の時間にクーラーボックスにビール入れて持ち込んで
場に居座る外人が増えたため ワルンのビジネスとして「それは阻止せなあかんやろ」
という苦肉の策のようなんです。たしかにそれはいくら何でも厚かましすぎるよな。
ま、その時間帯に村の人がふらっと立ち寄って景色を覗いたり雰囲気を楽しむぐらいは
今でも多めに見てくれるような感じなのですが、柵ができるとなんか行きづらいよなー
私が到着した時(5:45きっかり)がこの状態
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2264351.jpg
で、アクアから車で来られるC奥様とRちゃん およびホライゾンからバイク移動の
M奥様ご夫妻が遅れて到着された時はすでに太陽は山の影に隠れた後。遅いわw
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2295018.jpg
とりあえず、ジュースで乾杯~♪
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22111084.jpg
で、またまたM奥様のセルフィー棒が無駄に大活躍で温泉写真に笑う
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2210338.jpg
ここではサンセットドリンクだけにして
やはり夕食は ビストロアクアテラスで大晩餐会再び です
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22175468.jpg
この日は初アクアテラスのRちゃんへ定番&うちらの恒例料理をいくつかと
みんな大好きなハッシュポテトの単品を我儘オーダーし、新しくなったメニューブックの
新メニューや黒板にあったtoday's spacialを中心に初めてのメニューにも挑戦!
結果、黒板メニューのチキンレバーパテそばヌードルサラダも絶品でめちゃ美味しい★
メニューブックの新メニューベジタリアン用テンペバーガーもイケてたし
やっぱり何食べても安定して美味しいです。さすがビストロ・アクアテラス。

※ 2017年5月2日 ※ M奥様ご夫妻は一足先にウブドへ戻られます

この日は朝からC奥様&Rちゃんはまたまたルンプーヤンからアグン山を見るために
早朝チャーターでおでかけ。11時にはM奥様ご夫妻がホライゾンをチェックアウトされて
11:45目安でBali Asliでランチされるとのことだったので私もランチ便乗する~!!
・・と、一人でバイクを飛ばして グルンパンのバリアスリレストランまで
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22264871.jpg
残念ながら雨上がりだったようでお山は雲に覆われてどよーーーん。
(後でC奥様に聞くと朝のルンプヤンも雨&雲だらけで無念だったようです)
せっかくM奥様ご夫妻が来られるのに残念だなーと思っていたら
「今朝、宿(ホライズン)からの朝日がめちゃくちゃきれいでもうそれだけで十分!」
と満たされた状態のM奥様登場。よかったよー。私もそれを聞いて嬉しいよ~
で、オーナーシェフのペニーさんとも記念撮影(ここでまたセルフィー棒活躍)
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22302319.jpg
そしてジャムーに挑戦したりしつつムギブン3人前~
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2232063.jpg
このころになると店内もお客さんが増え、そのみんながみんなムギブンだから
厨房は大忙し。ちなみにこの時アクアテラスの他のお客さんも食事に来られていて
えりちゃんも「ガイド」で来ていたので(どうしてもガイド用ご飯が食べたかったらしい)
ガイド飯が済んだら同席しにおいで~!って私のフルーツ&バリ菓子を食べてもらう魂胆

この時、アクアのファミリーゲストがウブドから呼んでいたガイドさん(日本語完璧)が
「あれれ?どこかでみたことあるな^」と思っていたら えりちゃんに
「アヤコさんの旦那さんやがなw」と突っ込まれ、カデさんと10数年ぶりの再会
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2236471.jpg
たしか13年ぐらい前とかそんな頃にアヤコさんと2人揃ってアメッドにドライブに
来られた時にうちに寄って下さったんよね。そんでカデさんとはその時以来だから
「もう!お腹ぽっこりしてふくよかになってはるからわからんかったわ!!」と
あれ以来10キロ太った俺が言うwww もちろんカデさんも私と会ったことがあるなんて
記憶の片隅にもなかったらしく 「むかーし、うちに来たがな~。 アクアテラスができる
ずっとずっと前のことやんw」って言ったらやっとほんのり思い出すという状態で
(確かにあやこさんには散々お世話になってるけどカデさんとの接点はなかったからなー)
えりちゃんと3人で「そらうちら3人とも歳もとるし太るしでわからんようになるわ。
細くて若いままなのはアヤコさんだけやん。」と大笑い。いやーサプライズだったわ。
で、デザート&お茶タイムになったのでえりちゃんに同席してもらって食べる~
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_2246439.jpg
この時出てきた紫芋のスンピンが羊羹みたいで
「これ、アフタヌーンティーにだせるんちゃう?」って研究するえりちゃん。偉いわ。

そして、食後はM奥様ご夫妻はお買い物寄り道を経てウブドへ向かわれるので
ここで今年の集会は解散でーす。ほんと今年も楽しい時間をあーざーっす★
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22511299.jpg
この時のムギブンはご主人にごちそうしていただく結果になってしまったよー
この恩返しはまた来年、いや秋にでも奥様へ還元させていただきたいっ!
その恩返しする機会をぜひとも私に与えていただきたいと心から思うわけで・・・。

午後、アメッドに戻った私は この日からビーチルームが空いたので
アクアルームからビーチルーム(※過去記事代表※)へ移動されたC奥様とRちゃんを
訪ねて、夕方からサンセットタイムのアクアテラスビーチルームへお邪魔するっすよ。
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_22553736.jpg
Rちゃんのお部屋のテラスで3人で緑のジュースで乾杯して
日が暮れたらまたまた宴会会場@ビストロアクアテラスへGO~。
\'17年春バリ その3 ~ちょっとワープ。4/30からは 1年ぶりにアメッドで再会なのだ ~_f0319208_231364.jpg
この日は、C奥様が3泊パッケージについてるイカンバカールを
頼まれたのだけど何の手違いか3人分(私の分まで)用意されてしまつたよwww
メニューブックの新メニュー@テンペのガパオライスを食べようと思ってたら
「太一の分もイカンバカール作ってます」ってスタッフにいわれちゃった~
でもこういうことがないとイカンバカールなんてオーダーしない私なので
これもまた結果オーライ。どっちにしろアクアのごはんは美味しいから問題なし!
また5月中旬にK子さんが来るからガパオはいつでも食べれるチャンスがあるしな★
結局テンペガパオはGW明けに単独で食べにいきました。アクアでの食い倒れ記録は
また帰国後に改めて'17年春版として個別トピで残そうと思ってます。

この日 K子さんから「パスポート回収成功!8日にウブドに持って行くね」と連絡があり
うちのおっさんもこの日からスラバヤ出張が入ったので、本来ならば5月4日から
うちらーのお馴染みブラワエリアで再合流する予定だったはるららお義母様との再会を
「あれ?3日からいけばいいやん。3日は適当に安宿にとまればいいか」と
お出かけ不良妻する気満々だったんですけど、3日はせめてC奥様のお見送りを
済ませてから南部に向けて出発しようと殊勝にも考えていたこの時の私。

だがしかーし。私がC奥様の帰国日を1日早く間違えていたことが判明し
なんと5/6の夕方にはウブドで再会できる(しかも私のその日の寝床はテガルサリ!
C奥様のウブドの宿もテガルサリ!)ということが明らかになりましたので
6日の夕方にニャリアン棟の屋上でRちゃんも含めて再会することになりましてん。

だったらアクアでのお見送り、別にいいよね~(薄情w)という話に落ち着いたので
5/3は予定より一日早く 午前中のうちから私も南に向けてバイクで出発でーす。
(結局おっさんの出張は急遽なくなったんですけどあまりにも南部行きを楽しみに
している私に「3日から行っていいよ」というしかなかったようで 晴れて決行です)


ちうわけで、次回は5/3~のクタウタラ徘徊記録 with はるららご夫妻です。
おでかけ興奮中の私に、滅多にない珍事(または鬼の霍乱)が起きますw

※ 上記はすべて'17年 4/30~5/2の訪問&滞在時点での備忘録です※

Top▲ | by la_viajera | 2017-05-17 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< '17年春バリ その4... '17年春バリ その2... >>