人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< '18年 秋バリ その...

'18年 秋バリ その... >>
2018年 11月 08日
'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_16332562.jpg
ごきげんよう~。遅れに遅れを取っている秋バリの60日間の自分メモも、
やっと折り返しの期間に突入します。まぁ予想通りこの期に及んでもまだ家の屋根の
修理は始まっておらず、引き伸ばしの言い訳も聞き飽きた状態だったんですけど
当初は日帰りでウブドへ行く予定が、前日に熱が出て病み上がりだったこともあり
無理して日帰りせずにゆっくり泊まって帰ろうと ルナゲに1泊することになったり
アメッドに戻ってきたら、703さんから「友達のRさんが今回初めてアメッド行きで
むっちゃんとこに泊まってダイビングされるのでよろしくねー」と接待依頼が舞い込み
ともすれば毎日 家と避難所(宿)の往復で「まだ大工来てないんかい!」と
諦めとイライラが募るばかりだったはずのアメッド滞在のこのストレス期間が
Rさんの到来によって思いがけず楽しい時間になったのはとってもありがたかったです。
ちなみにTOP写真はRさんが旅のお供で連れて来ていたどすこい君。優勝感でてる~w
ちうわけで、本日は9/27からのウブド1泊&その後のアメッドでの10/4迄の備忘録です。




2018年 9月27日 ~momokkaさんに会いにウブドへ行きますよ~

この時期、御母上様と親子旅でウブドに来られていたmomokkaさん
頼まれていた荷物があったのでウブドまで届けに行く約束をしていたのですが
私がバイクで運べる量ではなく、Chieちゃんがアメッドからウブドへ移動される時
momokkaさんの滞在予定先に前もって荷物を運んでもらっていたんです。
で、荷物は無事に手元に届いてるのでそれでOKっちゃーOKなんですが
Chieちゃん移動時にもう1つおつかいをお願いしていた件(sawahsawahさんが
オーダーしたバティック
の引き取り)が、当日臨時休業でまだ遂行できていなかったので
注文時の予定通り近日中に私がウブドへ取りに行くことになっていたもんだから
だったらmomokkaさんが滞在されている間に行ってお会い出来れば一石二鳥だよね。

だがしかし

まもなくウブドに着くって言う頃にバティック屋のエカちゃんが「子供が具合悪いから
今日もお店は閉めてるのー」ってWAしてきたお! ま、私は明日までウブドに居るから
明日お店が開くなら改めてお店までいくし、明日も無理ならまた改めてウブドに来るし
とりあえず今日の所はお子ちゃまお大事にな!って返信して第一目標撃沈

でもmomokkaさんとは ちゃーんと会えたお@Balong Bridge Cafe
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2014963.jpg
sawahasawahさんからここのサンバルマタアヤムパスタを勧められてたので
「次にウブドに来たら食べる」と決めており、momokkaさんにも付き合って貰ったの~
9月のウブド滞在時(※この時な※)にはZingaroで同様のメニューを食べたので
食べ比べもしたかったしな!!で、その結果、どちらもそれぞれ美味しいんだけど
バロンブリッジの方がサンバルの辛さがバッチリ効いててサンバル味メインなので
サンバルマタ好きで辛いのが大丈夫な人にはにはたまらない旨さ。
ジンガロの方はサンバルマタの味が比較的マイルドでチキンメインって感じなので
多少の辛さは大丈夫だけどめちゃ辛いのは苦手~って人でもガツガツ食べれる感じかな。

参考までに、momokkaさんが飲んでた苺のスムージーが 超・美味しかったようで
前日までにどこかで飲んだ苺ジュースが美味しくなかったらしく消化不良のところ
「やっと美味しい苺のジュースが飲めた!」って苺リベンジができて大喜びでした。

で、食後は Old Friends Coffee
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2055533.jpg
9月の滞在時は2度ともドリップのホットにしたので今回はアイスコーヒーに挑戦
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_206239.jpg
アイスコーヒーも美味しかったです。次はラテとかのマシーンものも飲んでみたいです。
(でもまたハンディドリップたのんじゃうんだろうな~となんとなく自分の行動を予測w)

momokkaさんとのコーヒータイム中に エカちゃんから「もしかしたら子供を
病院に連れて行くかもしれないけどもし時間があったら滞在先まで布を届けに行けるかも
しれないからどこに泊まってるか教えて!」って連絡があったので一応ルナゲの住所を
地図付きで送信し「私も部屋に居ないかもしれないから来れそうならまた連絡してね。
それに、時間さえ指定してくれれば都合のいい場所に私が取りに行ってもよいよ~。
明日の昼までウブドに居るから 時間が空きそうならまた連絡してねー」と返信。

momokkaさんも、午前中からマッサージででかけててそのまま私がピックアップして
食事に連れ出している為、同行の母上様を放置中だったので長居もまずいよねwって
momokkaさんをお宿まで送り届けた後は 私のウブドでの個人的なルーティーンを
某所と某所でこなし終えてから 本日もお世話になるルナゲへ向かいました。

久々にこっち側の部屋。相変わらずめっちゃ明るい。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2012052.jpg
昔は正面の窓から田んぼがばばーっと見えてたのにいつの間にか周囲が建物だらけで
眺めがなくなったなーと思ってたけど、その分家の周りの木々が育っているので
窓からは木や花やニャンブーの実が見えてこれはこれで南国気分が味わえるんよね~。

でもお部屋にいるよりも ここに来たらやっぱりお座敷トーク。
むっちゃんからサリビン買ってきて~と頼まれていたのでオカメに相談すると
「この辺りだったらビンタンにあったよ。もしかしたらそういうローカルなものは
デルタデワタの方が安いかもしれないけど。」とのことで 後程ビンタン行き決定。
で、むっちゃんが最近自家製化粧水とか作って美容に気を遣っているという話になって
「むっちゃん、マスカールマドゥヒタムは使ったことある?」って、見たことのない
ローカル美容系マスク?を出してきたので写真付きでむっちゃんにWAしてみたら
「売ってたらそれも買ってきて~!試してみたい」ってそちらもおつかいエントリー。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_22090578.jpg
で、ビンタンでおつかい
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20133649.jpg
結局、Maskar Madu Hitamは売り切れてたのでオカメがむっちゃんへの差し入れ
として1本くれましたw(他にもむっちゃんへの美容グッズを預かったよ~)

で、ビンタンへ出かけたついでにサクッとあんかさでカレー食ってきたお★
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20144187.jpg
今回の急な1泊はふらふら出歩くよりもルナゲでしっぽりと決めていたので
夜もお座敷トークでわいわいのんびりさせていただきました。昔より早寝だけどな!!


2018年 9月28日 ~ ミッション完了。いつもとは違う道で東へ帰るよ~


今回は【出歩くよりもお座敷優先】につき朝食付きでお願いしてたんだけど
他にゲストがいなかったのでわざわざ私の朝食を作るのは面倒だろうということで
「家族用のブンクス買いに行く時に私のも買っといて~」とお願いしてたので
私が座敷に降りてきたのを確認してからワヤン君が買い出しにいってくれたお!

8:40頃からブンクスしたての朝ごはん。さて今日はどこのブンクスかな~?
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20182028.jpg
はい、もう見ただけでわかりますねw 本日はPak Sanurさんでした。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20195772.jpg
オカメも一緒にお座敷にて同じようにブンクス食べていた 9:05頃。
「今日もお店は開けれないけど、少しなら時間があるから9:30にお店に来れる?」
と、エカちゃんから連絡があったので、急いで食べてバティック屋さんへGO~!

無事にsawahsawahさんのオーダー品を受け取ってお支払い。
で、この日もお店は閉めてたのに私への受け渡しの為にわざわざ来てくれたのと
お店は開いてない時が多くて不便ではあるけど、普通なら出来上がっても連絡くれなくて
こちらが問い合わせたら「とっくにできてるよ♪」的なことが多いバリのお店において
ちゃんと向こうから出来上がりのお知らせや写真を送ってくれたり、料金的にもとても
良心的なので 今後私も何か注文したいなーと思って、またよろしくの意味も込めて
私からチップを追加してちょっと多めに払おうとしたら、チップ分に関しては
頑なに受け取ってくれないので、そしたら記念に私も何か買おうと思いまして

最初にお店に寄った時に一目ぼれして気になっていた孔雀の柄の布を個人的に衝動買い
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2021355.jpg
この羽根の部分、かっこよくね?
めちゃでかいからどこに飾るんだ?何に使うんだ?と言われたら困るけど。
sawahsawahさんに「オーダー品取りにいったついでに 店にあった孔雀買っちゃった」
って速攻連絡したら「なぬー あの孔雀買いやがったな」って姐さん悔しがるww

で、無事に今回のウブド行きのミッションを果たせたので祝杯がてら
最近めっきりお店が増えたプネスタナンの中でご近所カフェ探索を兼ねて
オカメを誘って nu hype に行ってみたよ~
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20395915.jpg
顔出し上等のオカメ@窓辺のマーガレット
このカフェ、めっちゃ小さいんだけどプネスタナンの坂を上ってまもなく左手にあり
午後になると直射日光すぎて道路沿いの窓辺の人が眩しそうすぎね?って
そういう意味でツッコミポイントとしても気になってたんですわ
だから 行くなら陽が直接当たらないor気にならない午前中~お昼過ぎ迄だよな。

で、オカメを連れ出したのは良かったが喫煙席が窓辺席だったので
目の前を通る車やバイクに丸見え。更に場所柄オカメのご近所さんや知り合いが
ガンガン通るんでそのたびに手を振ったり大忙し。で、ちょっとおもしろかったので
まもなく高校から戻ってくるルナに連絡して「途中で寄りなよ~」ってJK呼出し。
学校の帰り道にカフェに呼出て寄り道させる不良母親。それがオカメwww

学校帰りのルナ姫 巻き込み成功。 親子ショット(ルナはお年頃になったので顔加工)
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20402844.jpg
店内インスタポイントで調子に乗って撮影大会がはじまる
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20404890.jpg
この際、わしの服装がオカシイという点には目をつぶってつかぁさいwww

リョウタの中学校のお迎えの時間になったのでルナと私はルナゲに戻り
オカメはそのままリョウタをお迎えに行き、帰りに肉まん買ってきてくれたので
お座敷でペピートの肉まんを食べる午後。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20422073.jpg
アメッドに帰る道はもう慣れたからしんどくはないけど、東へ向かって
戻るときのBugbugの峠の下りが嫌いやねん~(トラックとかも通るから焦るんで)
と言う話をしていると、ワヤン君が、「Sidemenの南北の道も綺麗になってるし
BebandamからAbabiに抜ける道もすっごいきれいになってるから、Sidemen~
Duda~Bebandem~Ababiのルートで帰ったら気持ちいいかもよ?」との提案。
ただし、その場合は私がBugbugの峠よりも苦手なSibetanの仮称・うんこロード
(うんこが落ちてるとかではなく、ぐねぐねの峠道が続くので自分が腸の中の
うんこになった気がする、ということで命名。グネグネ道は嫌いじゃないけど
曇りがちで暗くてひんやりしてる部分がわりと長く続くから薄気味悪いんよw)
を、通らねばいかんので 結局は明るいうちに帰宅を目指さなきゃいかんな、と

いつもより早めにウブドを出発。その前にスプーンさんでクロワッサン購入
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20425671.jpg
そして、どのルートで帰ったか逐一オカメに分かるようにWAでライブロケーションを
共有して まずはクルンクンのオカメとの【夢の待ち合わせ場所】通過。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_20475546.jpg
そこからシデメン方面へ北上しまーす。 車通りが少なくて快適~
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2392763.jpg
Duda Timurあたりの道は以前から大好きなのでごっきげーん
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2310331.jpg
で、この後 グーグル経路先生を見るとなななんと!うんこロード回避の道がでとる!!!
ところが 回避する道に入るポイントを見逃して結局うんこロードを通るはめになるw

ちなみにうんこロードとは、sibetanのぐねぐね部分なんですが
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_00535659.jpg
グーグル経路さんでは、グネグネ道より北に回避ロードがでるんです
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_00532256.jpg
経路表示なので太く色づいてますが実際の道幅や道の規模?は
1つ上の地図で比較してもらえばわかるように、俄然うんこロードの方が広いので
今までそっちばかり通っていたせいで自然にうんこロードに突入していた模様。

でも、お天気よかったし民家なども増えてたから以前のような薄気味悪さはなくなってて
楽しい気分のままBabandemに出たので、そこからはBudaKelingを通ってAbabiに
抜ける道に入ったら なにこれ?めっちゃ綺麗になってるやん(驚)!
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2311178.jpg
わしの知ってるアバビからブダクリン方面への道は途中からひどかったのに~
ブログで振り返ればこの道をバイクで通るのが'14年秋(※この時※)以来なので
4年もたってれば整備されてるのは当然っちゃー当然ですけど、あんなにガッタガタで
大きな石と砂埃だらけだった道が、ワヤン君の言う通りめっちゃ綺麗になっとる!
しかも交通量が少ないから、これなら道中どこかに寄る予定がない時は 排気ガスまみれの
メインロードを通るよりこっちの方が気持ちいいわ!と、ワヤン君からの提案に感謝。
多分帰国までにもう1回ぐらいウブドに行く機会はあるだろうから、その時こそは
この道を基本にして 時間かかってもいいからグーグル経路先生とにらめっこしつつ
今回見逃した【うんこロード回避】の経路を通るぞ!と新たな目標もできました。
(その機会はこの約半月後に訪れるんですがまたそれは後日~)

明るいうちにアメッドに着いたのでそのままむっちゃんとこに寄って
おつかい品とオカメからの貢ぎ物贈呈~。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23124546.jpg
2ヵ月世話になっている仮住まいのお宿に戻る前に家に寄ったけど
案の定工事などはじまっておらず、「あれ?満月の祭事終わったら、今日から修理を
始めるんじゃなかったっけ??」って感じ。(どうせ始まるとは思ってなかったけどw)


2018年 9月29日 ~ 10月4日 ~ 703さんによる遠隔操作でRちゃんが来ますよ~

9/29は多分1日中休息というかダラダラしていたと思う。というか、この辺りから
はるららお義母様がT子ちゃんとの渡航が直前になってきたので 合流時に備えて
「○○に行きたいんだけどどこかのタイミングで行けるかな?」とか「△△と□□に
行くにはどういうルートで行けば無駄がないかな?」とか色々選択肢を出して
行きたい場所の定休日や営業時間の把握をしつつ チャットミーティング続き。
しかも、おっさんに10/4から急なスラバヤ出張が入ってしばらく留守なので、
お義母様とは6日から合流予定だったのを1日早めて5日から南に行くわ~
ってまたまた調子に乗って予定よりお出かけ日程を伸ばす暴挙にでることも決定。

私が滞在しているお宿はバニュニンという村なんだけど目の前がシュノーケルや
ダイビングのポイントなんです。(日本の沈船ポイントと呼ばれています)
9月に703さんが来られた時は運よく波も穏やかだったんですが通常バニュニンは
風が強くてわりと波がざばーん状態な上に石がごろごろしている浜なので
足腰が弱いダイバーさんにとってはビーチエントリート&エギジットが難儀なんよ。
で、ゲストを連れてダイビングに行きたいんだけど1名足腰不安なゲストがおられるので
朝起きてたらその日の波の状態を動画で送ると約束してたんです。
で、はりきって起きて報告してみたりするwww
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23152961.jpg
朝ごはんは、ポットと部屋に持ち込みのオーブントースターだけが調理器具なので質素
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23183978.jpg
で、結局むっちゃん御一行様は10/2にバニュニンに潜りに来られたと思う。
このあたり、全然写真が残ってないのでよく覚えてないわー。
703さんから「モルディブにダイビングした時にバディだったお友達が今夜到着予定。
フィリピンに2年ほど住んでいた方だから旅慣れた人だけど、アメッドは初めてだから
よろしくね!もし夕陽見に行きたいとかなにか希望があったら案内してあげて~」
って連絡があったので、「10/5からお義母様との合流で南部に行っちゃうから
2日間ぐらいしか東での滞在が重ならないけど、会いに行ってくるぜ!」と約束。

むっちゃんに聞くとフィリピン航空の深夜便で到着されてそのまま東へ来られたので
夜中3時とか4時にチェックインで、その日の遅めの午前中からダイビングを
されているとのこと。 で、その 10/3 夕方ママカフェに行ってみると
来とる来とるwww (これはRちゃんが連れてきたどすこい君のうちの1人)
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2331524.jpg
どすこい君2名以外にも サザエを被ったきうぴいちゃんも連れてきてる模様
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_233847.jpg
(ミニチュアというかちっちゃいもの大好きなので食いつく俺w)

Rちゃん本人はむっちゃんとログ付け中~。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23334922.jpg
でもな、全然はじめましてな気がしないww Rちゃん、めっちゃ馴染んでる。
Rちゃん、とにかく人柄が最高☆ 居るだけで場の雰囲気すごいよくなるって感じ。
そして本職は助産師さんでもあり鍼治療師でもあるスーパーウーマンなんっすわ
早速(鍼は使わないけど)むっちゃんににツボ押しみたいな施術中
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2335090.jpg
同時期滞在のママダイブのお客さんも皆さん朗らかで気さく人たちばかりだったので
ほのぼのといい雰囲気で この日はママカフェでご飯食べてわいわいと親睦会状態。


10/4も、昼間はダイビングをされるとのことで、夕方から遊びに行く予定が
昼の12時前には既にママカフェに行ってしまつた・・・。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23364662.jpg
なぜなら、Yさんがウブドへ移動されるとのことでお見送りするのだ!
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23373414.jpg
そのままダイビングチームのランチタイムに乱入し てママカフェに居座る
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23383959.jpg
Rさんは9日の正午まではアメッドに滞在されるからまだ日数はあるのですが
私が翌日から南部にいっちゃうので(戻ってくるのは9日の夜)この日の夕方からは
歩いて行けない範囲での夕景鑑賞や食事にお連れしようということになり
(丘の上や塩田付近なら明日以降バイクがなくても散歩がてら自力で行けるから
ブヌタンより奥のエリアで考慮)703さんのチョイスにのっかって行くことになった先が
The GriyaHappy Hour
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23562488.jpg
いつのまにか場を囲んでいるちょうちんみたいな灯りはない方がいいのに~
と場の雰囲気改悪に文句言いつつ、夕景よりもどすこい君たちの撮影に夢中なわしらww
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_2357932.jpg
丘の上ほどの迫力はないけどそれなりにふんわり美しいマジックアワーを満喫
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_23575457.jpg
でもやっぱりこの提灯みたいな灯りは ない方がいいと思うな~
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_073497.jpg
空が夜の色になったので夕食に向かうことにしまーす。
グリヤのテラスでまったりしたので、そのまま階下のレストランという手もあるんだけど
Rちゃんの遠隔操作の主703さんから 「あのおいしかった茄子のスタックを
ぜひRさんにもたべさせてあげて!」とのご提案。(それ、わしも大賛成~)
ちうわけで、The Grill Bar & Restaurant
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_065345.jpg
相変わらず、ここの茄子とリコッタのスタックは絶品です( 写真左下)

ここで、隣のテーブルで食事をされていたグループの中のドイツ人のお客さんが
ずーっとこっちをチラチラ見てて何か話しかけたそうだよなーと思ってたら案の定
日本語を少し話せるおじちゃんで(笑)以後、妙に仲良くなる。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_083678.jpg
おじちゃん(おじいちゃんか?)、日本語トーク力を試してみたかった模様。
ドイツでダイビングショップを経営されているとのことでリーフレットをくれたけど
【水温8度】と聞いて「寒いわ!無理無理無理www」って おしゃべりも弾む夜。

もし私がこの時期におでかけがなかったら もっともっとアメッド内をご案内したかった
けど、Rちゃんは本来の目的であるダイビングそのものをとても楽しまれていたのと
ママカフェやママダイブの同時期のお客さんにもめちゃめちゃ恵まれていたので
それが何より一番だよね~ってことで 今回の遠隔操作の主@703さんにもご報告。

そういえば、YamatoもRちゃんも偶然にも同じ苗字だったので
「その苗字は遠隔操作されがちなのか?」って703さんとも大笑いしたっけ。
703さん⇒Rちゃんの場合は「こんなとこやあんなとこもあるから 興味があったら
むっちゃんに聞いたり太一に連れてってもらってね」って感じの案内なので
ちゃりんこ⇒Yanatoほどの【遠隔操作】(過保護ww)ってわけではないんだけど
ちゃりんこにしろ703さんにしろ「自分が紹介した大好きな場所で、初めて行く
お友達にもめいっぱい楽しんでほしい。」という【アツイ気持ち】を存分に感じました。


※おまけ※ 2018年 10月5日 朝

昨夜遅くにクロボカンのホテルにチェックインされたはるららお義母様&T子ちゃん。
今日はデンパサールでのお買い物デーとのことなので 夕食の時にでも会えたらいいね
で、6日から本格的に3人でカフェ巡りとかお食事合流とかに突入しようぜ!
と言う感じだったので この日は私ものんびり南に向かえばよかったのですが

なんと、 朝7:30には既に出発しているという張り切りっぷり。
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_0115554.jpg
むっちゃんとこ通過時にママカフェを覗いたら
8:30集合でトランベン?に潜りに行くRちゃんが 朝ごはん食べてたよ~
\'18年 秋バリ その7 ~ウブド1泊 & 接待再びのAmed編(9/27-10/4)~_d0368045_0131474.jpg
短い間だったけどお会いできて楽しかったわ~、またいつかお会いできますように!
と、ご挨拶して私は南へ向かいます。昨夜の解散時に続いて2度目の お別れ挨拶。
そして この数日後またお別れ挨拶をする機会があろうとはこの時は予想だにせずww

というわけで、次回は10/5からのはるららお義母様&T子ちゃんとのクタウタラ
徘徊記録に続きます。この期間の私のブラワ方面へのおでかけは4泊5日間なので
これも詳しく思い返していたらダイジェスト的回想でも前編と後編に分かれちゃうかな?

※ 上記はすべて'18年9/27~10/4(10/5朝まで)の滞在・訪問時点での備忘録です※

Top▲ | by la_viajera | 2018-11-08 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< '18年 秋バリ その... '18年 秋バリ その... >>