人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< '18年 春バリ・その...

’18年 春バリ・その10 ~... >>
2018年 05月 31日
'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_218784.jpg
ごきげんよう~。5月第三週目の南へのおでかけのダイジェスト版は
Bukit編(※2本前のダイジェスト※)とKuta Utara編(※直前のタイジェスト※)
2本にまとめるつもりでしたが、Berawa滞在編の途中で、「長すぎるわい!」と
エキサイトさんの文字数制限にひっかかって5/19の分までしか書き出せなかったので
今回は 書ききれなかったその続き@5/20の朝のBerawa ~昼前にチェックアウトして
Sanurでランチ~Denpasar市内でお買い物 ~ Candidasaあたりでアイス休憩 ~
Gelumpang経由で Amedへ戻るまでの行程を写真が残ってる範囲で纏めておこうと
思います。(陽が落ちてからは眠すぎてほとんど写真撮ってないんですぅーw)

ま、この3泊4日分のことで印象に残ったことやぜひ覚えておきたいことなども
帰国後に詳細を個別トピで残すつもりなので、ダイジェストというか日記的な
備忘録は簡素化して各所削って当初の予定通り2本にまとめりゃいいものを
推敲して削ったりやり直すのが面倒になってこのありさまw ダラダラとさーせん。





★ '18年 春バリ・その10(※これな※)の続きです ★

5/20 E3 Berawaで目覚めた朝。この日は私も宿の朝食を食べるよ~

朝食は7時から時間を指定できるんだけど、前日に翌朝分のオーダーをした時
K子さんがクロワッサンサンドを頼んだのね。で、クロワッサンはご近所の
Coffee'n'Oven (※過去記事※)で調達してくるらしいんだけどお店が開くのが7:00。
なので、この日の朝食は最速でも7:30からスタートになるよ~とのこと。
お昼に食べ放題に行く気満々なので、朝食が遅くなると後に堪えるから7:30で依頼。
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_256266.jpg
てか、起きたら7:30でびっくりしたわwww で、やはり物音1つ立てずに
テラスにテーブルが設置されてたけど、この日は朝から陽射しが強くてテラス眩しすぎw
日光に弱いK子さんが「これはちょっと無理」とのことで 料理は部屋の中へ移動。
スタッフが「テーブルごと中に入れましょうか?」と言ってくれたけど面倒なので
無理矢理、リビング部分のテーブルに全部並べたおwww
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_301481.jpg
カットフルーツはちょっと若すぎで旬ではないんだけど
さすがにCoffee'n'Ovenのしっかりタイプのクロワッサンを使ったサンドイッチは
中身もアボカド・トマト・クレソンでK子さん大満足だし(美味しかった!)
私が挑戦したナシゴレンが、これまた美味しかったんよ~。目玉焼きの焼き加減完璧やし。
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_371272.jpg
私、この宿かなり気に入ったんですけどw
秋の分のわかってる期間だけでも予約しようと思ってオーナーさんに相談したら
秋の時点では予約サイトでは1泊75万ルピアに値上げしてるのとだいぶん先の話なので
今回滞在した金額よりは高くなるけど割引率としては今回よりも割引するよ!とのこと。
その時は決定しかねたけど、後日よーく考えて秋の予約も直接頼んじゃいました。
もうリピーターと言うか身元が割れてるからデポジットは要らないみたいなんだけど
今ならまだレートもいいからもう次回分のデポジットも後日払っておく気満々。
だって今のレートで換算したら提示された割引額は1泊5000円未満。値打ちあるわ~。
とりあえず前金払っておいて日程変更があれば早めに言って振り替えてもらえばいいし。

朝食が済んだら、本日東に帰る前に単独でちょっくら買い出しに行ってきまーす

丁度前の週から日曜日も開くことになったWarung Goûthé (5月中3度目w)
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_3192325.jpg
そうです。あの感動のフレンチトーストを自分ちでも食べれたら最高!ってことで
料理苦手すぎるので私が再現できるとは思えないけどせっかくだからブリオッシュ買うぞ★

で、シナモンブリオッシュと ブリオッシュオブザマンス(5月は抹茶チョコ)を
半斤ずつ購入。更に、保冷剤と保冷バッグも持参なので瓶入りリンゴのジャムと
瓶入りのチョコレートムースも購入。保冷剤は宿の冷蔵庫の冷凍スペースで準備万端。
瓶入りモノは瓶代も別途かかるけど、瓶を返しに来たら瓶代の返却があるとのこと。
で、チョコムースなんですけどデザートとして食べるよりも フレンチトーストや
パンケーキの時の付け合わせのチョコクリームにしようと思って買ったところ
めちゃめちゃ美味しかったんですけどw これもヤバいわ。美味しすぎるわ。

で、ブリオッシュ買ってウッキウキで宿に戻り 11時前にチェックアウト。
大好きなこのエリアでのランチという貴重な1食分を蹴ってまで
この後12時から参戦する 肉祭り第2弾の為に 向かう先はサヌールです。

張り切りすぎて11:45に着いちゃったw 店頭で豚の開きがお出迎え~
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_14452797.jpg
GW中に ウブド(※この時な※)とブラワ(※この時な※)で数時間ご一緒した
KKさんから【後日、サヌールで散歩してたら "お昼に来たらいいことあるブー”って
火にくべられた豚の開きに声を掛けられて、お昼に行ってみたらとってもお得な
バーベキュービュッフェだった!毎週日曜日やってるらしいよ!】
と連絡があり
「そういえばうちらーが次に南部に出て東に帰るのが日曜日じゃね??
じゃー20日のランチは肉肉祭りにしようぜ!」と、前日のクロボカンでの
朝からステーキ@半額プロモ中(※直前トピ内参照※)に続き【週末肉三昧】を実行することに。
なんてったって同行者が無類の牛肉愛好家のK子さんですから予定即決ですわ!!
ちうわけで、Tattoria Sanur のサンデーBBQランチビュッフェ に参戦でーす
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_20581085.jpg
バフェテーブルにはサラダ・フルーツ・前菜・おつまみ・惣菜・デザートなどが
所狭しと並び、お皿が空いたらまた新しい種類の料理が並び、バリエーションも豊富。
イタリアンなものだけでなく、巻きずし的なものもあったりインドネシアンなメニューも
あるし、お肉だってあとからあとからいろんな種類が出て来るんですよ~
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_19331430.jpg
トラットリアサヌールに関しては、サラダバー付のランチセットをやっているとか
朝食やブランチなどのお得なセットメニューができたとか、バリに行くたび行くたびに
何か注目すべきお得なサムシングニューがあって話題になっているな~という印象で
他のトラットリアのフランチャイズ店に比べて頭1つ2つ抜きんでた集客戦略をしてるよね。
ま、サヌールにはマッシモと言う根強い人気イタリアン店があるゆえに
私も今まではいろいろお得情報はきいていたけど「トラットリアならいまやアメッドにも
あるし、サヌールでイタリアン食べたかったらマッシモ行くし」って感じであまり
興味をひかれなかったんですが、この「日曜日はメインにBBQがあってお肉満載の
ランチビュッフェが89,000ルピア(+税サ)で食べられる!」という魅力は もはや
イタリアンがどうのこうのとか全く関係なく心揺さぶられるイベントでございました。
お肉も、牛、豚、羊、鶏 いろんな種類満載だし、なくなっても次から次へと新しい
別の部位だったり調理法だったりするもののかたまりが出て来るし
ふと足元を見るとイタリアンソーセージやサテが焼かれていたりで目が離せないww
私自身は、昨日の朝のステーキでめちゃ満足してたのでお肉は一巡だけ食べて
あとはビュッフェテーブルの方(主に甘いもの)に集中していました。
ちなみに、肉女のK子さんはお肉3回おかわりいきよったけどなww

89,000ルピア+税サ で、ドリンクはアイスティー1杯かジャグのお水がついて
これだけの種類のものを食べ放題。しかもどれもちゃ~んとおいしかった。
サービス料は5%でそれを足したものに税金の10%がつくから1人102,795ルピア。
それってこの時期の日本円に換算したら800円とかやん。改めて安ぅ~!って驚愕。
例えば小食の人や子供でもこの値段なら全然損した気にならないと思うし
インドネシアンのお惣菜も少しはあったので、ローカルさんと一緒に来ても
ローカルさんにも美味しく食べれる何かが必ずあるはずだし、これぐらいの値段なら
最近お金持ってる地元っ子達も払える(それでも彼らにとっては高いんだろうけど)
あるいは 私達が「ごちそうするから一緒に食べにいこうよ」と言って
お世話になってるお礼を兼ねて躊躇なく誘えるような価格帯だと思うんだな~。
というわけで、前日の朝のハイクオリティステーキに続き 週末の肉祭りは大満足。
大好きなエリアでの最後の一食分を蹴ってサヌールまで出てきた甲斐が大アリでした。

GWの渡航で【日曜日のお得なお肉情報】を横流しして下さったKKさん、ありがとう☆


で、2時前にお店を出て ちょっくら近所で野菜買ってから次に向かったのが
デンパサール市内。いやほんとならブラワからそっち経由でサヌールに来たら
動線が良かったんですけど、なんせランチの予約を12時にしてたのと
なるべくギリギリまで大好きなエリア(Berawa方面な)に居たかったのと
K子さんが「ついでにお店用の買い物すればよかった~」と言い出したので
「じゃぁ日曜で閉まってる可能性高いけどいちかばちか行ってみよう!」と

この期に及んで パサールクンバサリ
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_023236.jpg
4:30にはセンゴールになるから駐車場からの出口が塞がれてしまうので
タイムリミットは4時過ぎまで。よし、買い出し、がんばるぞー
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_0314710.jpg
てか、案の定日曜日なのでお目当てのお店はどれもことごとく休業日だったみたい。
でも、開いてる店で使えそうなものがあったらガンガン買い物をする方向で。
荷物が膨大になったので、お店に入ったり商品を選ぶ際に邪魔になって時間がかかる
なんてことになったら帰りに車を出すのに困るので、荷物はわしが持ちましょう。
と、頭に乗せてバイトのおばちゃん状態。なのでキャリーのお手伝い用に待ち受けた
イブイブ達に声を掛けられると「もう雇ってるw」って私を指すK子さんwww
で、スパでの在庫などをお店のスタッフに聞こうとしたら携帯を車に置き忘れてて
もう!取りに行ってる時間勿体ないから私の携帯使いなはれ って大急ぎで
出来る限りの買い物をして 無事に4時過ぎに(センゴールでふさがれる前に)脱出。
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_0424484.jpg
すぐ近くのスラウェシ通りにも用事があったらしいのでいちかばちか寄ってみたら
やはりそちらも日曜日でお休みだったという。うちらー思いつきで動きすぎやろw
次はもっと計画的にリストも作ってからお店が開いてる平日に来ようぜ!
でも、もともとK子さんもこの機会に買い出しすることは考えてなかったみたいなので
後悔よりも「できる限りの"ついで"はこなした!」というポジティブな感じで(笑)

で、やっぱり芋買ってるしwww (第3次ウビマドゥブーム)
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_046235.jpg
この日の最終目的地はアメッドの我が家なんですけど、出発前にむっちゃんに
めちゃきれいな枝豆を預けていて「20日の夜に戻ってくるから食べようぜ!」と
約束していたので7時ごろにはママカフェに着けるといいねーって感じの目標設定。

順調に車を走らせ、カランガセム県に突入し、時間も少し余裕があるので
Mendira Hause(※過去記事※)でアイスクリーム&コーヒー&トイレ休憩~
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_113524.jpg
この後、帰路を急ぐ途中 私がスマホいじってて道を見てなくて「どっち?」って
聞かれた時に曲がり角を間違えて指示してしまったので、アンラプラの市庁舎的な
ものがあるエリアの方に行ってしまったので、そのついでにバリアスリ経由で
林というか森というかとにかくアップダウンのある田舎道を超えてアメッドへ
むかうことになり、とりあえずバリアスリの前の道で停車してアグン山を眺める
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_17395.jpg
で、別角度からもウォッチング
\'18年 春バリ・その11 ~お肉な週末@南部の続き 日曜日編~_d0368045_173338.jpg
むっちゃんとこには無事に7時前に到着!
昼にあれだけ食べてるからお腹はすいてないけど、枝豆茹でてもらって乾杯して
我が家に戻ってお風呂に入って寝た・・というのはわかってるんですけど
それ以後の写真が一切ないので何時頃に帰ったかとか詳細を一切覚えてません。
というか、枝豆食べてる時点で眠気と疲れがピークだったようなwww

そんな感じで長すぎて3トピに分かれてしまったけど5月第3週目のおでかけは
この春バリでやり残していたことのいくつか(YUU飯と朝ステーキw)も遂行出来て
おいしいものいっぱい食べて お気に入りのお宿も増えて万々歳です。

この後もまだ2週間以上春の滞在は続くので、日帰りで各所に行く機会もあると
思うんですがこの時点で一応自分なりの春バリ期間の計画的なおでかけは完結。
だがしかし、帰国までにはガルンガンだったり、なんやかんやと急な予定が入ったり
急に思いついてどこかに出かけることになったりなんてのは【いつものあるある】なので
(実際このトピが公開される頃には既にまた何度か他エリアにおでかけしてるしw)
「これで一通り終わった」と油断せずに 残りの滞在もめいっぱい楽しもうと思ってます。

※ 上記はすべて'18年5/20の滞在・訪問時点での日記的備忘録です ※

Top▲ | by la_viajera | 2018-05-31 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< '18年 春バリ・その... ’18年 春バリ・その10 ~... >>