![]() 特にどのお店へ行きたいとか何をしたいかとかの目的は持たずに行くのですが ローカル料理が苦手なA(OJI)様が同時期にロビナ滞在中だったりすると 期間中の食事はウエスタンやカフェめしや中華に近いものになったりします。 私自身も「お出かけモード」なのでアメッドに居ても食べれるようなもの(どこの レストランに行ってもメニューにあるようなインドネシアンメニュー)は避ける傾向に ありましたが、よく考えるとアメッドって(最近は増えたけど)他の地域と比べて ローカルのナシチャンプルのワルンとか惣菜屋さん的なものが少ないんですよ。 もともとインドネシア料理はあまり好きな方ではないんですが、ローカルな美味しい ナシバリやナシチャンはたまーに食べたくなるので ウブドや南部に行った時に その手のおいしいワルンも多いからローカルものはその時に食べようと思ってるんですが よく考えたら南部やウブドではカフェとかウエスタンのレベルが高くなっているので 東からのお出かけ中はどうしてもそっちの誘惑の方が勝ってしまって胃が足りないw ・・・・ってことはロビナ滞在中こそ 中途半端にウエスタンメニューに傾くよりも ローカル系に照準を絞った方が個人的な 「いろいろ食べたい欲」を満たせるのでは ないかと気付いた近年。幸い、ロビナでの私の案内人はローカルご飯大好きK子さん。 ちうわけで、本日は'16年春&秋 '17年春&秋の4期におけるロビナ居候期間の中から 写真が残ってる分だけですが、ローカル系の食事記録をしておこうと思います。 買いに行く時に「ついでに買ってきて~」のパターンも多いので、どこのお店で いくらの価格で買ってくるかとかはほとんどわかんないんですけど ↓お手伝い君が買ってきたナシブンクスの一例。 美味しかったですよ~。 ![]() 出先でそのままイートインすることもありますが、 テイクアウトしてK子さんちで 飲みながらしゃべりながらお行儀悪く食べるのが一番リラックスできるので 以下も1軒を除いてほとんどがテイクアウト利用ですが 夜にかなりの割合で寄っちゃうのが ↓センゴール ![]() ![]() ![]() ![]() これは確か'17年4月。シガラジャのイミグレにパスポート引き取りにいった帰りに 「道中ブンクスして帰ろう!」って寄った Warung Muslin A Yani ![]() 「ここ おかずの種類多くておいしいよ」っていうお店に寄ってもらったという状況。 ![]() なってしまうという弊害が発生するんですが、それでもローカル向きの価格帯でした。 ![]() ![]() ↓’17年秋の居候時には レレゴレン食べたさにララパン屋へ ![]() ![]() ![]() なので、ララパン屋に寄る前に道端の惣菜屋さんに寄って他のおかずを買っておいたのだー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 辛いのは好きなわけじゃないけど辛さには強いのでとても美味しくいただきましたー。 こういうお店でちょっとずといろんなオカズを買うのって楽しい~。 K子さん宅では自炊もしたりするんですが、↓こういうとこに買いに行くのも楽し。 ![]() ![]() とりあえず頭と内臓だけとってー!と頼むと↓ このワイルドっぷり。 ![]() 私は3枚に卸すとかの作業が苦手なので後はK子さんにやってもらいましたー! 今やロビナにはペピートも出来てるんで 私ならラクしてそっちで買っちゃうだろうけど こういう庶民的なお店に買い物に連れてってもらうのも楽しみだったりします。 あと、以前はもっとローカルワルンの趣きだったのに 商売繁盛のおかげなのか 改装してめちゃきれいになってたワルンもあったなー。 ↓それが、Warung Lina ![]() おっさんが外食に行くのが面倒くさいと言い出したんですが、作るのは手間だし チャプチャイとかサテとかのおかずをテイクアウトして来よう!ってことになりまして K子さんがテイクアウトしに連れて行ってくれたのがこちらのワルンでした。 場所はロビナの大きな交差点(三叉路風)から140mほど東に進んだ通り沿い。 たしか、ダマイに泊まった時に下界で夕食用のテイクアウト品探しで 彷徨っていた時にも歩いてて候補になったお店ですが(※この期間中な※) 店の前に多くのメニュー看板のようなものがでてて「あれ?ここって以前はもっと ローカルローカルしてなかったっけ?」って思ったぐらい、繁盛ぶりが伺えたんですが あれから5年たったこの時('16年秋)。お店はますますのご発展のようで・・・・ ↓ お店が かなりきれいになっててビックリ~。 ![]() 「人気店になってるんだな」って思ったってことは その前も行ってるか見てるってことで そのことが自分の中で「いつの記憶やねん」と謎。私、あんまりロビナ行かないのに。 (その前にロビナに滞在したのは'08年の4ヶ月滞在の期間中ぐらいで、その前となると 20年以上前の1996年とかになるので 多分'08年の時の記憶なのだろうと推測。) ↓ で、チャプチャイ的なものをテイクアウト ![]() ![]() ![]() そういえば'16年の春に、イートインだからこそ風情がある場所にも行ったっけ! ↓ それが、海辺のイカンバカール@ Tanjun Alam ![]() A(OJI)様は湯あたりお疲れモードなのと、インドネシア料理の味付けがNGなので ほんとはイカンバカールでは食べたくなかったみたいなんですけど、 ローカル食大好きなK子さんと「たまにはローカルワルン、いいやん」っていう私が 「ブンブ抜きのイカやエビなら食べれるでしょ!」って押し切る形で連行したのでーす。 場所はロビナの大きな交差点から西へ2Kmちょい進んだ通り沿い海側。駐車場完備。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一口食べたA(OJI)様は「僕、食べれない」と頑なにビール消費に逃げるというwww なのでお料理はK子さんと私の2人で存分に食い散らかしましたー! それでもA(OJI)様は ↓海辺でビールというシチュエーションには大満足なご様子 ![]() ビールも飲んでるのに上記のテーブルのドリンクと料理全部で14万ルピア程だったかと。 基本お客さんはローカルさんですが よほどの潔癖症でない限り観光客でも入りやすい お店だと思います。A(OJI)様、次は「醤油持参で素焼きで」ってのもアリかと思うぜ! ちうわけで、写真のデータに残ってる範囲での'16年&'17年のロビナで食べた ローカルなお食事記録。他にも、ローカルなワルンでナシチャンプルをイートイン していたのでそのお店のことは次のトピで別途個別に記録しておこうと思います。 ※ 上記は'16年春&秋、'17年春&秋のロビナ滞在時点での備忘録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2018-04-02 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||