![]() 開業5年目に入って自分の中で”好きなお店の殿堂入り”確定。もちろん、今でも 機会があって誰かお連れさんが居る時は何度でもお供したい場所ではありますが '16年秋バリではK子さんが「行きたい」と言ってくれていたにもかかわらず 結局ウチでだーらだらしていて行けずじまい。で、1期分逃してしまったので '17年春バリでは、単独でもいいから絶対行こう!と思っていたところ 丁度ゴールデンウィークで1年ぶりのアメッドに来られたおもしろM奥様ご夫妻が アメッドからウブドへの移動日にバリアスリでランチをされるとのこと。 「私もバイクで行く行く~!」って現地集合でランチをご一緒することになりました。 丁度、アクアテラスのお客さん御一行様も移動日でランチの予約をされていたので えりちゃんもバリアスリまで同行されていたので、食事の後のデザートと珈琲から 私達のテーブルに合流してもらってM奥様ご夫妻と4人でわいわいお喋り。 えりちゃんも私もお互い何度もここには来てるけど同じ時に居合わせたのは初めてで 来店時のお客さんのほとんどが日本人だったという私にとって珍しい状況や、 待ってるドライバーやガイドさんのほとんどが見たことのある人物だった中で 日本語がめちゃ上手なガイドさんがおられて「どっかでみたことあるなー?」と 思ってたら10ウン年ぶりの再会だったりと、いつもよりいろんな事が起こった '17年5月の Bali Asliでのランチの様子を記録しておこうと思います。 '12年春バリ・hiyoko祭り編は こちら / '12年秋バリ・女5人で女子会編は こちら / '13年春バリ・aiちゃんと一緒編は こちら / '13年秋バリで通った3回分は こちら / '14年春バリ&秋バリでのランチ利用の様子はまとめて こちら / '15年春バリの南部からアメッドまでの移動中の遅めのランチ記録は⇒ こちら / '15年秋バリのはるららお義母様とのランチ記録は⇒こちら / '16年春バリでaiちゃんとC奥様と3人でランチに行った記録は⇒こちら で ! 12時頃を目安に待ち合わせしていたので私は少しだけ早く到着 ![]() 他にはオーストラリアからのご夫婦が1組おられるぐらいでした。 ![]() グルンパンやアンラプラの方はついちょっと前まで雨が降っていたらしく (ルンプヤンも午前中は雨だったみたい)お店のテラス部分にも雨の形跡がありありと。 ↓ そしてアグン山も雨雲で隠れてしまっていたんですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 偶然どこかのお店か街角で会って話が弾んで仲良くなられたところ、これまた偶然 双方がその数日後から同じような日程でアメッドへ滞在されることになっていて C奥様はいつものアクアテラス泊ですが、なんとM奥様達が予約されていたのが アクアテラスのお隣のBlue Moon Villasだったという"アメッドでも遊ぼう"と 言わんばかりの偶然の運命。で、丁度同じような日程で私とaiちゃんがアクアテラスに 予約を入れていたので 期間中はおのずとお互いの部屋に遊びに行ったり、時には みんなで一緒に食事をしたりで(※このダイジェストの時ね※)楽しかったんです。 また、このM奥様がめちゃめちゃ面白い上 WGNちゃん(ご主人)がなかなかの チャレンジャーでオフローダー。1年後に会えたらいいねーなんていってたら この年のGWもお約束事のようにアメッドに再会できたんですー。(※過去記事参照※) この日のバリアスリでは3人でムギブン3人前食べることは決めていたんですが 席に着くと ロロ(ジャムゥ)のメニューが出てきたよ★ オーナーシェフのペニーさんが 「食前に飲むといいよ~」って薦めて下さったので1人1種類頼むこと決定~ ![]() ![]() ![]() かといって甘すぎるわけでもないので普通のジャムゥよりだいぶ飲みやすかったけど ご夫妻にとっては珍しいものなので緑のモノは「なにこれ?草?」wwwって感じで その素直な反応も逆に新鮮で、私も一緒になってキャッキャ言ってました。 で、いつものウェルカムドリンク(サラックの甘いソーダ)が来ましたよー ↓ 写真撮るの忘れたのでWGNちゃん撮影の写真もらいましたー ![]() ↓ 続いてサービスのクルプッの盛り合わせが届きましたよ~ ![]() ![]() ![]() 解読不可能なのであえてクリックで大きくなる仕様にはしておりません。悪しからず※ 参考までに'17年5月時点で ムギブン(デザートとお茶つき)は1人前22万ルピア+税サ ムギブンから4種類のおかずを選ぶナシチャンプルが1人前16万ルピア+税サでした。 どちらもウェルカムドリンクのスパイシーサラックとクルプッ&サンバルはつきます。 最初に来た時より税サもついて値上げもしたけど個人的にはまだ何とか許容範囲。 ↓ まずはバヤムととうもろこしのスープが登場~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真に写っていない私の背後はこの時は殆どが日本人のお客さんだったんですぅー アクアテラスに滞在されてた大家族さんが本日移動日だったらしく えりちゃんも途中まで引率で同行されておりまして、そのえりちゃんはどこかと言うと ガイドさんやドライバーさんのウェイティングスペースになってるバレで休憩中。 えりちゃんいわく、ガイドさん用に出されるごはんがなかなか美味しいとの評判で 一度食べてみたかったから今日はガイド枠で参加してるー!とのこと。 ![]() で、私も「じゃーガイド飯の写真だけ撮らせてねー」とか言ってたけど 気づいたら既にガイドごはんはとっくに済んでいて「今日はいつものガイドご飯より イマイチ」と他のメンバーが言っていた、ってw。 この日はお店も忙しそうだったから ガイドさん用のサービスごはんはありあわせのものになったんじゃないかと推測。 ↓ 私がバレに見に行ったときは既に食い散らかした後だったwww ![]() ![]() ![]() えりちゃんが 「覚えてる?アヤコさんの旦那さんやでー」って。なんだよカデさんかよw とは言っても私はかつてバリホテルブックでアヤコさんには散々お世話になったけど カデさんのやっておられるじゃらんじゃらんウブドは利用したことがなく でもなんでカデさんを見たことあるのかと言うと、10年以上前にご夫婦でアメッドへ ドライブに来られた時にうちに寄って下さったことがあったんです。 カデさんも昔のこと過ぎてそりゃ~覚えてないよね。しかも私はこの10年でぐぐぐっと 老けたし体重だって当時より10Kgは増えたから ほぼ原型留めてないしなw で、昔話をして「あ、あの時の!」ってやっとカデさんの記憶が繋がって大笑い。 (でもその約1週間後にまたウブドで偶然会ったんですけどねw) その頃には、ムギブンのデザートと食後のお茶(コーヒー)が運ばれてきたよー ![]() この時は、急須に入ったお湯とバリコピの粉と砂糖が別々に出てきたよ~ ![]() スタッフに作ってもらいましたけどね。 ↓ この日のデザートはこんな感じ ![]() ![]() ![]() 早速敏腕女将のアレンジ能力発揮。(後日アクアで作ってたのを食べたよ~!) ↓ そういえばここで2人揃うの初めてやなーと、記念撮影。 ![]() ![]() で、気づいたらわたしが食べた分もお2人が支払いを済ませて下さっていた! ヤラレター! そんなことされたら来年倍返しするしかないでしょ?wwwww ↓ 最後にM奥様&WGNちゃんご夫妻のツーショットを激写。「ありがとー!」 ![]() 何かの形で倍返ししてやるー!覚悟しておけよw と次の再会を心待ちにする私なのです。 Bali Asli Restaurant ADD : Jalan Raya Gelumpang, Gelumpang village, Amlapura PHONE : +62 8289 7030098 OPEN : 7 days a week, 10am – 6pm Morning tea, lunch and afternoon tea URL : http://baliasli.com.au (FB)https://www.facebook.com/pages/Bali-Asli-restaurant-real-culinary-experiences/163386680351594 E-Mail : enquiries@baliasli.com.au ※上記はすべて’17年5月の訪問時点での備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2018-03-12 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||