![]() まだ決めてないけどもしかしたら秋バリで行くかもしれないので今は端折ることにして 更に、南部や北部や一部を除く東部でのハツモノネタはまだ全然個別トピまで 進めていないていたらくですが そんな中で今年はちょっと早めに始まる秋バリ旅程。 春の個別記録の残りの分は秋バリ終了後に秋バリ分と一緒においおい記すとして まだまだ夏気分の中でまもなく出発となりますので、本日は直前トピで宣言した通り もはや自分恒例の「俺なりのセンセイシャのお気に入り商品と新製品などの使用感」を 中心に Sensatia Botanicalsの '16年秋使用分&'17年春使用分の備忘録。 ほんとは毎回その都度記録を残しておきたいんだけどいろいろと他にもネタが多すぎて またまた去年の秋の分と今年の春の分をまとめたやっつけ的な掲載になりますが こんな形であれど少しでも脳内整理をしておけば リピ買いしたいと感じたものや まだ使ってないけど気になるものなどを改めて思い返すという作業ができるので 次の購入時に買い忘れやとうっかりミスをしないように「自分の為のまとめ」ですw '13年秋編 / '14年春編 / '14年秋編 / '15年春編 / '15年秋&'16年春編 / などで ※ さて、1年ちょいぶりの 恒例・個人的センセイシャ使用感ネタなんですけど 私は美容関係にも非常に疎く、アレルギーなどがないゆえに繊細さのかけらすら 持ち合わせていない鈍感肌の持ち主で、若いころから日焼け上等!普段からズボラ全開。 若い頃はそれでもなんとか丈夫な肌のお陰でごまかせていましたがアラフィフともなると しみ・しわ・くすみなどお肌のトラブル全盛期。本当なら特別なケアが必要なのですが いかんせんめんどくさがりでいい加減なので「使用感が気に入ってる」とか「香りが好き」 とか「チョー簡単」とかの単純な理由でしか使用が続かないという欠点がございます。 そして日用品はバリに到着したら現地調達して少しでも往路の荷物を減らそうと 長年試行錯誤していたんですが、現地調達では香りが甘すぎたり使いにくかったり いまいちときめかなかったり(ズボラ的にはウキウキ気分になれると使う気が起きる) いくら私がズボラでも顔に使うものによくわからないものは使いたくないこともあり いいものが多いとは聞いてたけどローカルコスメには手が出せずにいたんです。 多分ローカル品の全体的に女子っぽい甘すぎる香りが苦手ってのもあります。 もちろんお馴染みのサリビンとかギジとかは15年ぐらい前までは使ってましたけど 「お肌のお手入れ」という特別感ではなくオロナインとかニベアを塗るくらいの 感覚で、効用はとてもいいと思うんですが全然ときめかないからやっぱり続かないw で、センセイシャは石鹸も気に入ってるしシャンプーの使用感も気に入ってて (相変わらずコンディショナーは軋みすぎて屁のツッパリにもならんですけどね) 何よりも、強くとも甘すぎないビター系の香りが気に入って バス関連はすべて センセイシャで調達することにして以降、製品に対しては信頼をおいているので スキンケア類もぼちぼちと試し始めたこの数年。リピート購入しているものも多く 新作が出たら一応気になるものは買ってみて使って判断する方向なんですが 髪や肌のことって1人1人ほんとに個人差があると思うし、更に個人の好みも様々なので 私の感想がみなさんにあてはまるとも誰かの役に立つとも思えないんで 「あ、センセイシャにはこんな製品もあるんだ」程度に読んでいただけたら幸いです。 ※現時点では各所に店舗があるのでエリアごとにタグ分けしているこのブログでは タグ分けに困る記事なんですが、もともとJasriの工房から発しているので以前通りに アメッド以外の東部ネタを括っている【East Bali - Others 】に分類しますね※ ↓まずは'17年春バリで初めて購入したのがこの3種類のプロダクツ ![]() ![]() あまり日焼けしなかった。先日、中米旅行から戻ってきて(出先は雨季だったんよー) 帰国後の猛暑の日本でうっかり普段使いの弱い日焼け止めだけで数日間出かけただけで すごい焼けて今大変なことになってるのに、やっぱりあのサンスクリーンは強力だったんだ と今さらながらに実感しました。ていうか、いつもより短めのスパンで秋バリで渡航日が 決まってたから冷蔵庫に入れてバリに置いてきたことを後悔。今日本で使いたいぐらい! ワックスタイプって使いにくいけどそれでもこれはリピ★決定です。 ちなみに、体用の日焼け止めは↓こちらをバルク買い&詰め替えしてバリでガンガン使ってます これもバリの家の冷蔵庫に入れて帰国したので今回は日本には持って帰ってない~ ![]() されてましたが顔用のサンスクリーンは100%ナチュラルって書いてるんですよねー。 そして、この春の戦利品(新製品の部)で優秀だったのがこのクリームクレンザー ![]() ![]() 私は顔に関してはティッシュオフの後ふき取り化粧水をつけてふきとってますが 使用感も香りも超気に入ってて日本でも使い続けてます。これもリピ★決定だな! そして新製品の中で購入した3つ目が こちらのヘアーマスク ![]() アレルギー的な痒みがでるようになったので、センセイシャのシャンプーは重宝してるのに 髪そのものが痛みすぎているゆえに軽い使用感の指が通らないコンディショナーでは 髪がもつれて余計に痛むー。その点だけがセンセイシャのヘアケア商品で不満だった中、 えりちゃんから「やっとヘアマスクがでたよ!でも香りも使用感もイマイチなんよ」 と聞いていたので期待はせずにとりあえず1回使ってみよう・・と購入したんですが まず香りが苦手。そして実際につかってみたけどやっぱり私の長くて傷んだ髪には 屁のツッパリにもならんとですよ(泣) ただ、苦手なにおいが残っただけというwww センセイシャさんには常に「さわやか系の香りの(できればシャンプーなどと同ラインの) ヘアオイルかトリートメント作ってよー」とネチネチ訴えてるんですけど真意伝わらず。 つまり、私にはリピナシです。つか、購入分がかなり余ってるんで日本で使ってみたら 日本の自宅でちゃんとスチームとかできる環境で贅沢に使うとそれなりに髪に指は 通ったしいい感じの洗い上がりになりましたがいかんせん香りが苦手なんよねー。 でもシャンプーはセンセイシャを使い続けていきたいし、どうしたもんだろう?? でもそんなガッカリの中、この春は他社の製品で納得できるものが見つかったので 単純な私は概ねご機嫌です。その製品については次トピで記録しておきますね :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そしてやっぱりレジャーシリーズのバス用品などはこの春もリピート購入 この春はスーッとさせたいと思いローズマリーミントもセットで購入しましたが (というか、レジャーシリーズの香りは5種類ともどれもすべて好きです。) やっぱり気に行ってるのはレモングラスタルトのシリーズ(写真は'16年秋の購入分) ![]() 他にも確か液体ハンドソープと液体ボディーソープがリテイル品であると思うのですが 以前にも何度もブログで描いているように、私はハンドソープならば液体でポンプで 清潔に使いたいけど、どこの製品であれボディーソープはぬるぬるして苦手ゆえに かたくなに固形石鹸をしっかりとこっくりと泡立てて使う派なので購入はしていません。 レジャーシリーズの固形石鹸はリテイル品にはないんですが業務用の80グラムを毎回 小売店舗とは別ルート経由で箱買いしています。箱買いゆえに数は多いけどコスパ最高☆ なので、友達と分けたりバラマキ土産としてもかなり重宝しているんです。 レジャーシリーズのレモングラスタルトの各種に関しては ↓業務用のルームミストがめちゃくちゃ重宝。やっぱりバルク買いで詰め替え利用 ![]() するならこれぐらいの強さなら全然問題ないわー。しかも蚊よけ気分にもなるし。 (これもホテルや業者向け?のようでリテイル商品がまだないみたいですが レジャーシリーズではない他の香りのルームミストなら小売店舗で販売してますよ~) センセイシャのレモン系の香りが大好物な私にとっては、冷房やバイクで風にあたる ことによる乾燥は レモングラス&マンダリンのボディーバターで解消 ![]() センセイシャのクレオパトラローズシリーズは唯一「OK」なローズ系の香りの製品 ![]() 少しピリピリはするんだけど使用後のお肌のつるっと具合は使うたびに嬉しくなるし 同じくシーソルトボディースクラブに関しても使用後のつるっと&するっと具合は見事だし フェイシャルトナーはちょっと軽すぎるのでトナーとしてよりもリフレッシュミスト的に 使い続けてるし、フェイシャルハイドレートはオイルだけど日本で冬に使うには軽めなので 冬なら手の甲とか肘とかに贅沢に使ってます。これらすべてクレオパトラローズの香りで '16年の秋からはボディーミルクも購入して惜しげもなくガンガン使ってます。 その他、買い続けているのはスカルプリペアー(写真が手元にないけど) あと1年前にアイセラムを買ったので同じシリーズでその後に発売した デイリーフェイシャルセラムも'16年秋の渡航時に買ってみました ![]() てか、顔に使っても部分的になんとなくすぐ突っ張るというか乾く気がするんよねーー 頬っぺたとかはめちゃするりさらりと馴染みがよくて気持ちいいんだけどなー。 その前に化粧水というか顔に水分足りてないんだろうか(つまり自分の手入れの仕方の問題) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 以上が、去年の秋からこの春にかけての購入分のざざっとした備忘録なのですが '16年6月に投稿した時点でバリ島内にあれよあれよという間に6店舗に増えてたことに 驚いていたら、なんとこの1年で11店舗にまで増えているという快進撃。すげーな。 (ジャカルタにもあるので'17年8月時点でインドネシア内では計12店舗だそうです) どの店舗も店構えから店内の雰囲気まですべて統一されててどこも同じなんだろうけど たまたま立ち寄った先に小売店舗があればふらっと中に入っちゃうんだよな~ '16年秋バリではスバックサリ通りのお宿に滞在した時、近くにポピュラーデリがあり その敷地内に↓センセイシャ・チャングー店が入っていたので入店。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヌサドゥアとデンパサールとサヌールに各1店舗、工房のあるジャスリ店で計11店舗! 長くかかった工房の改装が終わってJasriの小売店が出来た時にめっちゃ値上げしたので 今まで工房で半額ぐらいで買ってた身としては「この値段で強気すぎね??」って ビックリしたし、「この価格つけられちゃ購入継続はなくなったな」と思ったけど 使い続けてわかったのは すいません。今まで安く買いすぎてましたってこと。(笑) やっぱり商品に魅力があるので 値上げしてもまんまと買いつづけてますわwww でも石鹸は やっぱり日本のSufuの泡立ちと香りが一番のお気に入りだし 日々のことだからもっと普段使いの価格の他社製品も併用しつつで愛用しているし おっさんの普段使い石鹸は今もIsland Mystic で安くあげてるんですけどね いずれにせよ液体ボディーソープのぬるぬるが苦手なので固形石鹸万歳派なので もう少しお手頃価格ならセンセイシャのリテイル商品の石鹸も日常使いしたいよー。 【後日追記】'18年4月の渡航時にリサイクルプログラムを利用して新製品を買った記録は⇒こちら を! PT. Sansatia Botanicals ADD : 720 Jln. Pantai Jasri, Jasri Kelod, Karangasem, Bali 80813 PHONE & FAX : +62 (0)363 430 1270 WEB SITE : https://sensatia.com/ (日本語対応ページあり) (FB) https://www.facebook.com/Sensatia RETAIL SHOPS IN BALI ※'17年8月時点※ 【KARANGASEM | Jasri】 720 Jln. Pantai Jasri, Jasri Kelod, Karangasem : Phone/ Fax (62) 363 232 60 【UBUD | Monkey Forest】 64 Jln. Monkey Forest, Ubud Kelod, Gianyar : Phone (62) 361 340 0011 【UBUD | Pepito Andong】 Jl. Raya Andong No.88, Petulu,Ubud, Gianyar : Phone (62) 361 908 2971 【SEMINYAK | Seminyak Village】 Unit F21 Jl. Kayu Jati, Seminyak, Kuta : Phone (62) 361 474 1927 【NUSA DUA | Bali Collection】 Unit A3 #12B, BTDC Nusa Dua : Phone (62) 361 472 8563 【KUTA | Lippo Mall Kuta】 Unit GF 57, Jl. Kartika Plaza,Lingk. Segara, Kuta : Phone (62) 361 846 9492 【KUTA | Papaya Bali】 Jl. Merthanadi, Lingk. Abianbase,Kuta, Badung, : (62) 361 762 960 【KUTA | Legian Kuta】 Jl. Legian No.133 - Blok F, Kuta, Badung, : Phone (62) 361 475 3353 【CANGGU | Popular Deli Canggu】 Jl. Subak Sari - Batu Belig, Canggu : Phone (62) 361 370 5999 【SANUR | Danau Tamblingan】 Jl. Danau Tamblingan No.121 Sanur, Denpasar : Phone (62) 361 283 118 【DENPASAR | Plaza Renon】 Jl. Raya Puputan No.210, Kota Denpasar : Phone (62) 361 474 4652 ※上記はすべて'16年秋と'17年春の時点の購入分や販売店舗についての備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2017-08-20 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||