![]() もっと細かい点でより一層良くなってたり便利になってる部分があるかとは思いますが 本日は滞在時点でのプールやスパや宿で手配してくれるアクティビティなどの記録です。 アクアテラスのいいところは、お部屋が快適なのはいわずもがなですが(※お部屋編※) 本館・新館共にそれぞれ2か所のプールとスパがあって気持ちいいプールをのびのび使える上 スパは宿泊ゲストは半額で利用できるのもマッサージ好きさんにはお得なポイントだし レストランの食事だっておいしいから、お宿の中だけでも滞在を完結できるってところ。 アクアテラスに移動する直前まで 私達は W Bali (※ここ※)に滞在していたけれど スミクロ界隈が便利なのをいいことにずーーっとおでかけでせっかくの大きなプールで aiさん比ではあまり遊べなかったから ここに来たら朝から晩まで親の仇のようにプール漬け。 そんな様子も含めてビーチルームのプールやスパなどの設備をメモっておきます。 ※注※ '17年4月現在。 ビーチルームの他のお部屋は⇒ こちら。'15年春のアクアルームは⇒ こちら (また、過去のレストランでの食事やスパ利用や滞在の記録は上記過去記事内のリンク先で遡ってみてください) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近年ではしっかりとお姉ちゃんらしく聞き分けがよくなってものすごい扱いやすいんよ~ 私が片付けとかでバタバタしている状態でうちに遊びに来た時でも色々手伝ってくれるし 2人でご飯食べに行ったり近所におでかけしても全然手がかからなくて、太郎度激減。 というか私個人が子供の扱いがあまり得意でなく、大人と同じように接してしまうので ヤなことはヤダというしダメなものはダメっていうけど、できそうなことは賛成するから 「ちょっとお姉さんになったはまちゃん」の年頃だと、そこそこ大人扱いしてもらえる ことが少し嬉しかったり、お互いほとんど遠慮がない分ラクなのかもしれないなー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15時をすぎたらアフタヌーンティーをオーダーしてプールサイドでいただけるし・・・ ![]() ↓そのままプールサイドで夕方の空や海を眺めるのもいいよね~ ![]() ↓Mak Bengのスープ(※これ※)を器にいれてもらってプールサイドで一気食いしてたし ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目のランチをバイクでバリアスリまで一緒に食べに行って(※これね※) 帰りに露店で ドリアンを買うことぐらいしか徒歩圏外へ外出する予定を立てておらず、その他は aiちゃんがすぐ近所の洞窟ヨガや隣村のライフのヨガに参加できたらいいね、ってぐらいで 主な目的はプール遊びを楽しんだり、スパでマッサージを受けたりと敷地内で完結できる 事がほとんどだったから ほんとに3泊4日間を満喫させてもらいました。大満足。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、宿泊ゲストは半額になるスパも滞在中のお楽しみ事項。 私はマッサージを受けることが苦手なので普段から滅多に利用することはないですが ビーチルーム側のスパには アクアルーム・テラスルーム・レストランのある本館のスパ にはない、クリームバス対応のサロンスペースがあるのが私にとって嬉しいポイント。 滞在中はaiちゃんもC奥様もマッサージでこちらのスパにお世話になりましたが その時はスパの様子を激写しに行かなかったのですが、5月中旬に3105さんが アメッドに来られた時にビジターとしてクリームバス(ヘアスカルプケア)の トリートメントを受けに行かれたので、その時の写真で記録しておきます。 ビーチルームのスパは、ビーチルームのレセプションを降りたところにあります ![]() ![]() ![]() ![]() 敷地内を遠くまで歩かずに済むのが便利だし、滞在ゲストの寛ぎの邪魔にもならず それでいてビーチルームの素晴らしいロケーションを感じることもできるのが さすがにうまい事作ってあるなーと感心せずにはいられません。 ↓ スパの入り口のスペースはちょっとしたショップになっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前からある、丘側のスパ・アクアテラス(ビストロアクアテラスの上階です)もあるので マッサージに関しては空き状況さえ合えばどちらのスペースで受けたいかを予約時に リクエストすればOKかと。(ヘアトリートメントはビーチルーム側のみの設備です) ※ 以前からあるHill Side側のスパ設備に関しては⇒こちらの過去記事内などでどうぞ ※ そして、'15年9月より増設されたこのビーチ側のスパの特色と言えばこのスペース ![]() ↓ '16年5月は3105さんもこちらでヘアスカルプのトリートメントを受けられました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The GriyaのChanna Spaもあるけれど(※この過去記事内参照※)環境的には 緑を感じながら受けるにはChannna Spa , 海を感じながら受けるにはAquaterrace っていう風にそれぞれの特色があってしっかりと棲み分けできてるなーと思います。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: その他、丁度スパから右手前にある2人掛けチェア型ブランコも可愛い~ ![]() ↓ お庭部分は広くはないながらも敷地の緑も育ってきていい感じ~ ![]() ![]() ↓ 砂浜のビーチに出ることができまーす ![]() ↓ 振り返ってアクアテラスを見てみるとビーチルームはこんな感じです ![]() ![]() ビーチが敷地すぐそばにあるので、プールじゃなくてビーチで日光浴派の人にもイイし ここからボートシュノーケルやボートフィッシングに直接エントリーできるのも便利。 更に、アクアテラスはカヌーも常備していて使い方のわかるスタッフも居るので ↓カヌーのアクティビティを依頼することもできまーす ![]() またまた洞窟ヨガに挑戦!洞窟まではビーチルームの入り口からすぐなのも手軽でよろし! 私は部屋で留守番をしていたので、↓C奥様が撮ったaiちゃんの写真を見せてもらいました ![]() また、今回はaiさんはライフのヨガに参加してきました。とても良かったそうです。 一応スケジュールはありますが、何名かの参加者がいないとキャンセルになるらしく 要予約とのことなので、希望者はえりちゃんやスタッフ相談してみてくださーい ↓ Life In Amedのヨガクラス。※クリックで少し大きくなるよん※ ![]() (私は家が近いので忘れ物取りに行くついでにバイクでaiちゃんの送迎をしましたがね) 例えば、Jemelukまででも車を依頼すると10万ルピアとかかかる地域内のトランスポート 事情だけれどバイクのトランスポートだとそんなに高くないかもしれないので どこか行きたいところがあればえりちゃんやスタッフに相談してみてください。 C奥様はルンプーヤンまでのカーチャーターを依頼されていたのですが 1回目は雲が多くてアグン山が見れなかったから最終日にまたチャーターで リベンジしておられました。この最終日の再挑戦も「朝起きてみて天気が良ければ ○時に出発。天気が悪ければ行かない」みたいな交渉を前もってドライバーと相談し とっても臨機応変に対応してもらってました。↓ で、結果リベンジ成功! ![]() 海岸線エリアに入ってから8Kmも先なので、例えばウブドエリアで言えばウブドの王宮 からプリウランダリまでと同等の距離があるんです。もちろんその道中にTuck’ed Seや JelelukやBunutanやLipahなど周囲にコンビニやワルン・レストランなどがあって いろいろと便利になった上にダイビングやシュノーケルのポイントがある村もありますが、 海岸線の道路はアップダウンも激しくいかんせん徒歩ではどこへいくにも遠い。 そんな場所だからこそ、お宿の中に居ながらにしておいしい食事や技術のあるスパを お手頃な納得できる価格帯で堪能できるのはものすごーい利点だと思うんです。 日ごろからよく言ってるんですが、眺めはいいけど部屋の設備がいまいちだったり 宿としてはとてもいいけど食事がイマイチだから近隣のレストランへ行くこと推奨 だったり、マッサージ頼んだら油擦りつけるだけのビーチのマッサージおばちゃんが 来たとかそういうところもまだ多く、もちろん全部がまともなところもあるけど そういう所はすべてのお値段がかなり強気。 それを思うとアクアテラスのコスパの 良さはアメッドエリア内の同等設備のある他の宿を知っている人ほど納得できると思う。 あと、やっぱり私は日本人なので日本人目線での快適度を追及するならば アクアテラスのビーチルームの動線の良さや使いやすさはストレスを感じないんよね。 ただ、アメッドへ来られる方は、もともとの目的がダイビングやシュノーケルだったり あるいはBack To Nature的な素朴な昔ながらの田舎の雰囲気を求めておられたり 例えばスピードボートでギリ島へ行く前後の経由地点としてのアメッド滞在ならば ボート乗り場から近いエリアの宿の方がイイというような事情があったりするし やっぱりお宿にはちゃんとしたお庭がなくちゃねーなどの好みなどもそれぞれだし 価値観も様々なのでみんながみんな納得できるというわけではないでしょうけど、 ちょっと町の喧騒を離れてせっかく遠くの村に来たのだから海を見ながらのんびりと お宿に引きこもりながらもちゃんと快適に過ごしたいなーって人にはオススメです。 特にそういったリラックス目的での滞在の時は食事に関してはかなり重要なポイント! ・・・というわけで、次は’16年春版のビストロアクアテラスでのお食事記録になります。 【追記】'17年春と秋も大集合でお食事会を開催。'17年版食事記録のまとめは⇒ こちら で! '17年9月にaiちゃんが泊まっていたテラスルームに突撃したのでその記録は ⇒こちら で! '18年春と秋の食事記録のまとめは ⇒ こちら で! Aquaterrace Amed (Bed & Breakfast , Bistro & Spa) ADD : Selang Bunutan Amed PHONE : +62 (0)81-3379-11096 E-MAIL : aquaterrace.amed@gmail.com (日本語可) URL : http://www.aquaterrace-amed.com/ ** Visa , Master のクレジットカードは手数料3%で利用可能です ** ※ 上記は'16年5月の滞在時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2017-04-01 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||