![]() 今年も仕事上の都合で4月に入らないと渡航できない為オゴオゴもニュピも諦めましたが バリでは灯のない今夜。お天気にも恵まれて満天の星空が見えていることを願います。 さて、バリで気に入ったお店やレストランは5年位は渡航ごとにしつこく通うタチですが 必ずしも意識してやってるわけではなく今までの経験を振り返って分析してみると 5年ぐらい通い続けたら一旦自分の中の殿堂入り的存在になって、もちろん好きなことは 前提だとしても今までよりも少しだけ通う頻度が減るのが自分の行動パターンみたい。 (めちゃ近所の店とか友達や知り合いの宿や店や家に行くとかいうのはまた別の話で そういう場所は5年経とうが10年経とうが20年経とうが寄り続けてるんですけどね。) でね、ブログをまとめていて気が付いたんですけど なんと大好きなこのレストランも、 開業以来渡航ごとに必ず食べに行っていたのに前回('16年秋バリ)では行ってない! 行くタイミングはいくらでもあったのにあれ?なんで行くの忘れてたんだろう?って よ~く考えると丁度オープンから5年経ってた。5年サイクルの体内時計発揮か?w とはいえ’16年春バリではGWの渡航中にC奥様とaiちゃんと3人でいつものムギブンを 食べに行っておりましたので 本日は'16年春版のバリアスリの備忘録を残しておきます。 そして春の写真を整理しながらこの時の食事を思い出して「あーなんで秋バリで行くの 忘れてたんだろう。食べたいなー」と今さら大後悔している有様なうでございます。 '12年春バリ・hiyoko祭り編は こちら / '12年秋バリ・女5人で女子会編は こちら / '13年春バリ・aiちゃんと一緒編は こちら / '13年秋バリで通った3回分は こちら / '14年春バリ&秋バリでのランチ利用の様子はまとめて こちら / '15年春バリの南部からアメッドまでの移動中の遅めのランチ記録は⇒ こちら / '15年秋バリのはるららお義母様とのランチ記録は⇒こちら でどうぞ! '16年5月。この日、私とaiちゃんはアクアテラスのビーチルームに泊まっていて aiさんのリクエストでランチはBali Asliに行くことになっておりました。 帰りには道中のブリナのライステラスの所で路上の出店でドリアンを買うつもりでの スクーター2ケツ移動だったんですが、同じ日程でお隣の部屋に滞在中だったC奥様が この日はルンプーヤン寺院からアグン山を見たいとのことで午前中からカーチャーターで 同方面に出かけられていたのでルンプーヤン帰りにバリアスリで現地集合の段取りです。 ![]() 残念ながら雲が多くてルンプーヤンのお寺からアグン山が見えなかったーとのこと。 (ちなみにこの数日後にリベンジで行かれて、その時には見れたようです。めでたし。) ↓ だよねー。ここからもこんなに雲がかかってるんだもんなー ![]() たとえお山が見えなくてもこの場所は大好きよw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールでぷかぷか浮いたりバイクでここまで来るぐらいで特に何も運動もしてない ブロイラー状態だから、ムギブンを1人前ずつにすると絶対食べきれないと予測し 3人で2人前のムギブン+食後のコーヒーは1人前追加という変則的なオーダー。 私、このパターン多いんですがそれでも毎回ちゃんとウェルカムドリンクは人数分で 先に運ばれてくるスープだって今回もちゃーんと3つに分けて運んでくれたよ。 ↓ ドリンクの直後に運ばれてくるのがクルプッとカチャンとサンバル。 ![]() ↓ この日のスープは 自家菜園で取れた バヤムと黒豆のスープ ![]() ↓ そして、本日のムギブン2人前 (食後のデザートとお茶付きで Rp.220,000×2) ![]() それでは、周囲のおかずを1つずつ説明していきますねー ↓ Jukut Santok こちらは市場で調達してきた野菜とのこと。ピーナツソース和え ![]() 唐辛子が効いてるのとかもあって私にはきつすぎるんだけど こちらのピーナツソースは とてもあっさりとしていて上品なのにコクがあって胡麻和えっぽいから大好き。 メニューには書いてなかったけど これもJukut Santokの別具材バージョンかな?ココナツ? ![]() ![]() ↓Be Celeng Basa Manis ![]() ↓ Sate Lembat Be Pasih ![]() しっかり歯ごたえがっつり塩味なんだけど この日のミンチはふんわり柔らかで優しく 以前ここのスープに入ってたバッソのようにカジキとかのミンチだったのかな? ↓ Brengkes Be Siap スパイスの効いたバナナリーフ包み ![]() こっちの地鶏って身がしっかりしてるからそう感じたのかな?いずれにせよ美味しい ↓分ける時は、テーブルがでかいのでまるで立食パーティー@戦闘態勢ですw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいのの見分け方教えて!」ってこと。そういうのは地元の人のアドバイスに 従うのが一番。でもさすがバリ、みーんな言うことが違うんだよね。それぞれの俺流。 それにしても お料理がどれ食べても美味しい。しかも3人で2人前って丁度いい量!!! いつもながらほんとに美味しくて、食べれないものもなくて(私はジャックフルーツが 苦手なので たまにジャックフルーツのおかずが出てくると人におしつけるんでね。) おまけにいつも満腹で絶対残すえびせんも3人で「完食しようぜ!」と張り切って ↓ 結局、豆もサンバルも綺麗にたいらげてしまうという爆食いっぷりw ![]() お野菜が数種類あるのはもちろん、お魚。鶏。豚の料理が必ず含まれていて それぞれの食材が時にはサテに時にはぺぺスに時には煮物?になって出てくるから 「今日はどの食材がどんな料理ででてくるんだろう」という楽しみがあります。 そしてそれらのどれもが美味しくて期待を裏切られないのは流石でございます。 食事を終えたら運ばれてくるのがデザートと食後のお茶。 ![]() いつもお茶にするかコーヒーにするかきかれるんでそのままホットでコーヒーや お茶をお願いしていましたが今回初めてアイスでもOKってことを知りました。 (でも、やっぱりコーヒーはバリ式なのでホットの方がおいしいけどなw) ![]() ![]() フリッターも見た目バナナに見えるので私は食べなかったけど バナナに見えて実は シンコンってパターンもここでは多いです。でもこの日が何だったかはわかりません。 ↓いつものあの開放的な空間も健在でございます ![]() ![]() 年をとるごとにインドネシア料理がきつくなっていく昨今ですが、ここのバリ料理なら 個人的には10年後でも20年後でも相変わらず食べたくなるんじゃないかと思ってます。 でもまずは近いうちにまた食べたいよー。次は誰と行けるかな~? 【追記】'17年春。M奥様&WGNちゃんご夫妻とのランチ&ロロやガイド飯の記録は⇒ こちら で! Bali Asli Restaurant ADD : Jalan Raya Gelumpang, Gelumpang village, Amlapura PHONE : +62 8289 7030098 OPEN : 7 days a week, 10am – 6pm Morning tea, lunch and afternoon tea URL : http://baliasli.com.au (FB)https://www.facebook.com/pages/Bali-Asli-restaurant-real-culinary-experiences/163386680351594 E-Mail : enquiries@baliasli.com.au ※上記はすべて’16年5月の訪問時点での備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2017-03-28 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||