![]() 普段なら丸一日ぐったりのはずなんですが、いかんせんお義母様との日々で早起き癖が ついていたことと、ちょい前からむっちゃんとこにご滞在中のKBさんと会う約束が あったので 私には珍しく朝8時には朝ごはん食べて家の事を済ませて午後からママカフェへ。 K子さんもKBさんに会いにロビナから車飛ばして昨夜着でアメッドに来てたんですが 丁度この日からむっちゃんとこの一番安いカテゴリーの部屋が満室になってしまったんで じゃーうちに居候しなよ!ってことでK子さんを拉致。「いつロビナに帰ろうかな~」と 言いながらうちでだらだらしている間に、むっちゃんとこにまたまたリピーターの KNさんが息子さん&お孫さんを引き連れて親子3代で来られる日になったので 「KNさん親子にも会いたいよね~」ってズルズルうちに居続けたK子さんwww その期間は うちのWiFiが不調だったのでテレコムに連絡してもらったり バリご飯も大好きなK子さんのおかげでアメッド内のローカルナシチャンに挑戦したり Lempuyangでセレモニーがあると聞いて「じゃー一緒に行こう!」と連行したり 彼女のお友達が19日から2か月間もデンマークに一時帰国してしまうと聞いて 18日の夜には晩酌しにロビナに帰った方がいいよね??って そこをリミットに設定し 結局18日の夕方まで1週間も我が家に引き留めて 食っちゃ寝ーの日々を続けたのでした。 10/12 ↓12:30頃にむっちゃんとこに到着~ ![]() ※お二人とも顔出しOKなんですが癖で顔隠す加工してしまいましたw※ ![]() 夕方にはエリア移動されるのをお見送り。この後KBさんはウブドで数日過ごされた後 アンボンを目指されるようです。で、11月半ばにまたアメッドに戻ってくるんだって! 10/13はただただひたすらうちでダラダラしてたけどどうもWi-Fiの具合がよろしくない。 で、イネ語堪能なK子さんにテレコムへの連絡を任せ おかげさまで夜には直って絶好調★ 外食に行くこともなく家にある肉やらパスタやらを食い散らかして引きこもりの1日 10/14には そろそろローカル飯が恋しくなったK子さん。 だがしかしうちの前の浜で村の大きなお祭りがあるゆえに近所のナシチャン屋は 昨日あたりから日曜日ぐらいまで閉まっとる。(つか祭の祝詞的なものがスピーカーで 早朝・深夜と時間構わず丸聞こえでなかなか風情ある、だがしかしキツイ数日間だった) どこかアメッド内でローカルっぽいナシチャンプルがたべれるところに挑戦しよう!と K子さんの車で徘徊。ついでにむっちゃんに会いに行くつもりなのであっち方面なら いろいろあったよー。でも時間的にやってるかな?と一通りアメッドの入り口まで行く。 道中、ブヌタンのSama Rasaとアメッドの 海岸の方ではなく古い方のBOBOの隣が 開いてたんですけど(ブヌタンのバビグリンはもはやバビがなかったのでスルー。 アメッド入口のBBAのサテバビは9時~13時の営業時間とのことで既に撤収済み) チュリックまで行く途中にもそういう店ができてたなー、最終的にチュリックに行けば いろいろあるし、なんならタコサテ屋までいくのもありか??などと言って進んでみると・・ ![]() やばい、これでは戻ってくるときにどんだけ時間かかるんよ!と焦ったうちらーは 即座に車をUターン。で、アメッド入口の海の前のローカルな出店(でみせ)まで戻る。 ![]() ![]() あれ?10分か15分前に通過した時は開いてたのに、もうシャッター閉まってる(泣) で、こうなりゃバリバリローカルって感じではなく観光客も入れそうな感じだけど ショーケースのナシチャンがあるSamaRasaに行こうということになりブヌタンまで。 ![]() ![]() SamaRasaならローカルチックだけど観光客も入れる雰囲気のイートインスペースもあるし ローカルメシが食べたい派の人には何かと重宝するんじゃないかと思います。 豚、鶏、魚、野菜、テンペ、その他いろいろおかずの種類も豊富で K子さんは欲張ってもりもりにしたので15,000ルピアって言われてましたけど 1万ルピア分だけちょうだい、とかそういう頼み方をすれば予算内でイケると思うし。 (ちなみにアメッド入口で買ったルジャッはK子さんいわく、めちゃめちゃからかったらしいです。) 後日アクアテラスのえりちゃんに聞くと、Ibusの車道沿い海側のナシチャン屋が (ド・ローカルです)5000ルピアのわりにおかずの種類が豊富でいいよ!とのこと。 私はまだ試してないけど帰国までに買いに行くチャンスがあるかな?どうかな? なんせまだうちの近所の、おっさん御用達ナシチャン(通称・ナシレアン)すら食べたことない私。 で、夕方までむっちゃんとこで女3人かしましくお喋りタイムを過ごして ↓ 夕陽の時間になったので 丘の上にできたSunset Point へ ![]() ![]() こうやってサンセットタイムにジュースを飲みながらアグン山の夕景を見るのは大好物 前回の春バリの帰国直前にオープンしたから、この秋は1度は夕景を見に行かなきゃ! と思っていたのがここにきてK子さんがアメッドに来てくれて一緒に行けて良かったです。 この日の夕食はうちでなんかテキトーに食べたような記憶。(なんだったっけ?) とにかく、明日以降用のカレーの仕込みをこの夜にしておいたことは覚えてる。 10/15 は うちの前の浜の祭事も本番のようで・・・ ![]() なので、またまたこの日もうちでK子さんとYoutubeの吉本新喜劇見てぐうたら三昧。 で、昨日仕込んだカレーを昼に食べたら上出来で「天才か?」と大騒ぎした上に 夜も手抜きで粗食(豚バラ&白菜&油揚げの鍋と15穀米のごはん)だったけど 奇跡的な成功例www 私自身はめっちゃ料理苦手でろくなもん作れないんですけど この日の夕食の奇跡はすべてヒガシマルうどんスープの功績かと思われますwww (しかも「ダシとるのめんどくさいなー。東丸うどんスープがあるからこれでええか!」の手抜きの結果。) 10/16 は、えりちゃんの誕生日だったのでアクアテラスにささやかなお祝いを持っていき 近所のちびっ子も昨日誕生日だったので(いつもお誕生会に行くけど今年はなかった) プレゼントを渡しに行き、その間にK子さんはKNさんファミリーに会いにママカフェへ 私も一足遅れてママカフェに合流し KNさん、息子さん、お孫ちゃんも交えて宴会。 お孫ちゃんのHちゃんは今回ジュニアオープンウォーター取得の講習初日の為 (むっちゃんはOWの講習はもうしないとのことでビンタンダイバーズさんに依頼) 5時過ぎぐらいに帰って来たので、みんなで「どうだった?」って質問攻め。 ![]() ![]() みんなで一斉にビーチに出て撮影大会。でもスマホで私の雑な腕ではうまく撮れず無念。 ![]() 8:30頃K子さんが戻って来たので 回鍋肉と豆腐の味噌汁の夕食(また手抜きw) 10/17 は朝すらも手抜きで、K子さんの朝食は家の近くのいつものナシチャン屋へ パジャマでメガネのまま買いに行ってブンクス〈安定の5000ルピア)して来たよ~。 ![]() この時点で えりちゃんからIbusのナシチャン屋を聞いていればそっちも買って K子さんに食べ比べていただきたかったけど、聞いたのが後日だったんでまた次回に!) で、この日の写真が朝のナシブンクスのみで次の写真が10/18の10時とかなんですけど うちらーはその24時間、いったい何をしていたのか。全く思い出せないんっすけどw 多分K子さんは10/17も夕方からむっちゃんとこに出向して宴会してたと思う その間私は写真纏めたりブログ予約投稿してたんだっけ。うーーん記憶が曖昧。 とにかく、私は1日おきにむっちゃんとこに行って、行かない日はうちでずーーっと 食っちゃ寝を繰り返して、YouTubeで吉本新喜劇見て大笑いしてただけだという日々。 あ、それと日本から持参の「口の中でプチプチするチョコレート」にハマってたな。 そんな中、18日にLempuyang Madyaのお寺で祭事があるらしい。地元民いわく 「お寺の誕生日みたいなもん」とか。多分、この時(※過去記事参照※)みたいな感じかな。 Lempuyangではガルンガン翌日にも大きなオダランがあったんですけど諸事情で 行かなかったので Madyaの方には行っておきたいなー(階段大好きw)と思って K子さんを誘うと K子さんいわく「階段しんどいんやろ?無理無理~」って。 そしたらすかさずうちのおっさんが「新しい車道ができて階段登らなくていい」とな。 え?私は山道をハイキング気分で行くのが好きなんですけど車でワープ可能なの? もちろん、白い龍のお寺と、そこからの山道は今までも、私は歩いていきたい派なのに ガンガン車でワープして来たけどMadyaと頂上のお寺には途中から絶対階段あったやん。 そしたらどうも、龍の階段のお寺は通らずに今まで通ってない別の道から 直接Lempuyan Madyaへ車で向かう山道ができとるらしい。ただし、運転しづらい道なので 途中でルンプヤンが地元の知り合いの車に乗り換えて(運転もその人にお任せでーす) もんのすごい坂道を6人の参拝者を乗せたISUZUでのぼると・・ ![]() ↓ 結局1歩も歩かずにPura Lempuyang Madyaに到着 ![]() ![]() 周囲の風景を見て(アグン山側もいいけど、海側もいいのよ~)眠くなってきたので 広いバレで寝転んでK子さんとしゃべってるうちに爆睡wwwほんま、どこのローカルよ。 さすがに最初は女性陣は寝転んではいなかったので 目が覚めた時「やばっ」と慌てたけど 見渡すとイブイブ達も思い思いにバレで横になって寝ててちょっとほっとする。 40分ほど爆睡した後 うちのおっさんやローカルさん達がたむろってる所まで行くと みんなコーヒーを飲んでいたので「うちらーも頂戴~」ってバリコピをいただいて目を覚ます。 お寺に置いてあった看板の黄色があまりにもスタードッキリチックだったので ↓ テッテレー♪ 「大成功~」とかふざけてみたり。(黄色いヘルメット欲しい) ![]() ![]() ふるまいナシチャンのメニューはベベを使ったものでした。(おいしかったらしい) 更に、厨房で「食べていきな」といわれて更に食べる 祭事のバリ飯が大好きなK子さん ↓「母ちゃん!食べていいの??」と目を輝かせる飢えた子供風 ![]() しかも、さっきバレで寝てたため寝癖ついてるしー。うちら、何しに来てるねん あ、もちろんスンバヤンもしましたよ ![]() 今回「初ルンプヤンやね」って言ってたけど、結局普通にみんなが行く白い龍の大階段の お寺の前&横さえ通らず、もちろん頂上の寺にも行かず、Lempuyang Madyaに ワープ道を通ってお参りしただけなので、「次回はみんなが行く方にも行こうね」と。 私はルンプヤンならどのお寺からの景色もすばらしいからどこでも好きなんですけど このままじゃ、ルンプヤン詣でについて誰かと話した時のK子さんの実体験の記憶と みんなの知ってるルンプヤンの風景やお寺の感じや道中の体験にあまりにも齟齬がありすぎるw ![]() ↓ 神様は見てる事件 伏線その1 ![]() この日はK子さんの車をむっちゃんとこに停めていたので むっちゃんとこに寄ると ↓ 講習最終日だったHちゃんが戻ってきてて。ジュニアOWが取れた~って! ![]() 明日からはお父さんとおじいちゃんと3代でファンダイブを楽しまれるとの事。 女子4人で記念撮影した後は 私は家に戻りK子さんはロビナへ帰ることになります。 こうやってあっという間にK子さんとの1週間がすぎていきました。 そして私の秋バリも残り10日を切りましたよー。あとはほぼアメッドで過ごすんですが 1日だけ南部に日帰りで遊びに行きますよー。やり残していることがあるんでね! ちうわけで、次の投稿で秋バリのダイジェストの最後10日間をまとめるつもりです。 ※上記はすべて'16年10/12~10/18の滞在&訪問時点での備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2016-10-28 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||