人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< '16年秋バリ・その3...

'16年秋バリ ・ 最... >>
2016年 09月 27日
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_2228321.jpg
ごきげんよう~。前回の投稿の後すぐにでも着手するはずだった秋バリその2のまとめ。
なのになんでそれから2週間近くかかってるのかは、もうそれは「やる気」の問題。
実際9/17からはドタバタしてましたけど、どうもパソコンに向かう気分ではなく
向かったところでたまりにたまったメールの返信や帰国後の仕事の段取りに追われ
気づいたら到着後4週間経過。このままさぼろうかなーって思ったんですけど
そもそもこのブログは 今となるといつのできことだったか記憶が曖昧になってる中で
来るたびに変化していくバリの様子や、「あの時はこう過ごしてたんだなー」なんて
数年後数十年後にその時その時の滞在を自分自身で思い出すための私的備忘録。
ぶっちゃけ個人的な備忘録ゆえに自己満足でしかないんですけど
今日まとめる予定範囲の9/10~9/16の1週間の間に当初の計画と大幅に変わった部分が
がっつんがっつんございまして、まぁそれに柔軟に対応してこその自分なんっすけど
結果的には 楽しく過ごしてたとはいえ いろんな【予定急変】が多すぎて
それをメモっておく暇のないまま9/17から別エリアお出かけ期間に突入したゆえに
出先での思い出が積み重なって脳みそ飽和状態。このままでは本気で思い出せなくなる!
これでは その自己満足すら消化できぬではないかww と 勝手に焦った為、
とりあえずやっつけ上等!で9/10~の1週間の出来事をまとめておきたいと思います。




相変わらずアメッド内では、むっちゃんとこアクアテラスに寄ったり
前回記述の Meeting Point や Utani Coffee にお茶しに行くぐらいだったんですが

この1週間での一番の思い出は この季節恒例ぱうだーさん&こぱうだーさんとの面会~。
今年はSidemenも滞在エリアに組み込まれているとのことで「じゃー遊びに行く~」
12時過ぎの現場到着目指してバイクでGO~!!アバビからの山越えで行くので
クルンクンは通過せずにカランガセム内だけを通ってシデメンに向かいましたの。

最後の最後にガッタガタの坂を下りて ついたところはこんなところ
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_23352151.jpg
お部屋を見せてもらったり、ランチをご一緒したり、敷地内探検したりで
どっぷり3時間以上邪魔しに行ったと記憶しております。ふふふ
仲良しツーショットで見送っていただきましたの。
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_23375922.jpg
やっぱりSidemenものどかで緑が多くて時間がゆっくり流れててええとこやね。
・・・とか思いつつも 道中、村の中に宿やお店が増えてることにびっくり仰天。

この9日後に泊まるはずだった宿前も通過したので一応記念撮影しておきつつw
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_23474569.jpg
※9ヶ月ぐらい前から予約してたんですけどキャンセルした理由はまたのちほど※

帰り道は、バリに着いてからカランガセム内以外をバイクで自由に徘徊してないなと思い
せめて隣県のクルンクンぐらいは通っておこう。そして何かしておこうと思ってて
①20年来のあこがれ。ウンダ川で水遊び (大きな橋のあるところねw)
②以前ローカル女子と一緒にやたらと行ってたGunaksaの丘に久々に登る

の2択かな?、と。で、今日は水着もないしBBA一人での川遊びはハードルが高いんで
よし★Gunaksaの丘だ!(一般ではBukit BelongとかPelongとか呼ばれてるらしい) と
気合入れてクルンクン経由で帰ろうとしたら、丁度シデメンのパサール前付近で
唯一と言っていいほど希少な この辺りに住むローカルの知り合いに遭遇。なんでやねん。
で、家に連行されてコピ&ジャジャンタイム。Gunaksaへ寄り道してるヒマがなくなるwww

なので、いつも通り慣れてるDudaの道でシベタン方面から帰ることにしたけど
やっぱりせっかくだからお出かけしたからにはなんか他にも寄っておきたい性分なので
結局Putungからのジェットコースターロード経由で海方面に降りる
(でも降りた先は結局マンギスなのでカランガセム内www)

マンギスからアメッドに戻るまでの間であまりアイディアが浮かばなかったので
以前から興味があったけどなかなか行く機会がなかったお店に寄ることにしたお。
Mendira House かばえぇ~❤︎ はい、もう高まった!
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_027968.jpg
雑貨屋さんなんだけどコーヒーやジェラートも置いてて外席でいただけるんです
店内の冷蔵ケースには「ええとこのハム」とかも置いてあって 田舎もんの俺が興奮=33
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_035652.jpg
あれ?イーストバリカシューのポップコーンのパッケージが新装しとる模様
※だがしかし、この後寄ったスーパーなどではもともとのパッケージの物もあったり※

多分マキアート飲んだんですけど写真がない&味を覚えていないという失態。
コーヒー味のアイスも食べてましたw 滑らかでめちゃおいしかったです
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_040583.jpg
場所は、チャンディビーチコテージの少しだけ手前なので
アラムセンポールの本店に行かれる方はそこからあと250mほど先(徒歩2-3分)なので
アイス休憩。ドリンク休憩、かつ 雑貨購入などで立ち寄られるのもいいかも?

で、そのAlam Zempolですけど5月に寄った時は販売場所が旧店舗でしたが
今回前を通ると、めっちゃ可愛い新築店舗になって車道沿いに移動していました
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_0482339.jpg
通過したのが夕方5時すぎだったので営業時間は終わってましたけどね。

アメッドに着いた時には陽が暮れていたのと夕食を作るのが面倒だったので
帰りにまたMeeting Pointに寄ってチキンシュニッツェルサンド(チキンカツサンド)
をブンクスして、待ってる間にまたコーヒー飲んでからドリフに帰りましたとさ。


その他にこの期間中にどこかに出かけたと言えば、アメッドからトランベンに行くまでに
山側に入るとRumah Pohonってのがありまして(3年ぐらい前から地道にやってる)
去年か一昨年か忘れたけどむっちゃんから聞いてたんですけど
その時点で見る写真が、よくわからん石のモニュメント?とツリーハウスがあるぐらいで
ただ、アグン山が背後にどーんと見えるので「山は見たいなー」とは思ってたんです。
丁度、ロビナに行く予定が入ったのでルマポホンに寄ってから行こうと言っていたら
そのロビナへ行く予定がドタキャン。暇になったし、せっかくおにぎりも作ったし
近いからとりあえずルマポホンだけでもいっとくか・・ってことでおっさんと車でGO!
おっさんがぐずぐずしてて夕方になったせいで山方面ドン曇りwww
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_111137.jpg
でも、思っていたよりも遊んだり休憩したりする設備はあって
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_134153.jpg
見晴らしも良く、中にローカルなワルンもあるので飲食もできるし※私はおにぎり持参でしたが※
いろんな動物が居たり、木の上の休憩場所に上がれたり、そこまでのつり橋を渡ったり
いろんな意味でスリルがあって子供も楽しめそうな感じでした。(危ないけどな)
てか、イリュージョンwwwww
’16 秋バリその2・11日目からの1週間は結局カランガセムを出れずw_f0319208_18520.jpg
上記の事に限らず 印象に残ったことは帰国後に個別記録に残す予定ですが
とりあえずこの1週間でアメッドの外を出たのが上記の2日間ぐらいかな。
いやほんとあとの5日間一体自分は何をして過ごしていたのか謎。(写真もほぼない)
で、出かけた2日間も結局カランガセム県内を出ていないという引きこもりっぷり。
きっとこの期間が予定などが急変続きでその立て直しに追われてたってのもあるかな?
帰国便のフライトが不可抗力で変更になって、乗り継ぎ地でまた1泊を余儀なくされて
その手配をしたんだけどその連絡がスムースにいかなくてイラついたりもしてたっけw

中でも1番の出来事は、9/16からはその時期に渡航予定だった某バリ友さんと合流し
9/16~の8泊の期間は途中別々の宿もとりつつ3エリアでの滞在をご一緒する予定でした。
ところが、バリ友さんのご家族の慶事が早まったことにより9/12の時点でバリ友さんの
渡航キャンセル確定。(予定より早すぎて心配したけどめでたいことなので結果オーライ)

最初のチャングーの宿3泊分と最後のSidemenの宿2泊分はバリ友さんに丸投げしており
キャンセル無料の期限内だったから共に宿のキャンセルも丸投げで手続きしてもらったけど
ウブドの3泊だけは別々にとっていた上に、前回春バリで直談判して5か月先の予約を
してしまっていたし前払いもしているし(※過去記事※)キャンセル期限も過ぎてた~。
どうせこの期間中に提出してもらうようヴィザの延長を南部の代理店に依頼していたので
どうしてもイミグレへの写真撮影呼び出しにはいかねばならぬ。しかも移転したせいで
ジンバランと言いながらほぼヌサドゥアですやん!!な地域の方のイミグレまで。
なので、1人でも南部やウブドに出かける気は満々。もともと単独徘徊は大好物だし。
だけど慌てて16日に南部まで行く必要はない。というような状況だったんです。

そこへ、うちのおっさんの用事込みでブレレンへ行くからロビナのK子さんの所に泊まる
という案がでまして 前回のダイジェストその1を書いた時点では
「明日こそはカランガセム県境を超えるぞ!おー!」な気分だったんですが
出発直前に おっさんの対面相手からドタキャン連絡が入り(ローカルとの約束あるある)
ブレレンでの用事が延期になったのでK子さんちにお泊りに行くのも延期となり
結局カランガセム県を出れぬまま1週間をすごしてしまったわけでございます。

いえ、私は東部大好きなのでカランガセムを出れなくても不満はございませんぞ。
ただ、いろいろと行くつもりで心が興奮していたのにそれらがことごとく計画倒れに
なってしまったことが、うまく言えないけど何か奥歯にものが挟まった気分というか
無理矢理にたとえるなら、ハンバーグ食べる気で店に行ったのに「ハビス」と言われて
代わりのおいしいものがあったとしてもハンバーグの口だった気分に関しては消化不良。
なんかそんな感じ。(たとえが下手すぎて伝わらないかもしれんけどなw)
そんな中で ちゃんと予定通りにお会いできたぱうこぱさんは一筋の希望の光でした。まじで。

で、いよいよ9/17からは 単独行動の自由さもあってそんな気分の反動が爆発しまして
気がつけばチャングー2泊&ウブド2泊だけの時点でもちろんそのエリア内を楽しみつつも
ブレレン県以外のバリ内の県全部バイクで踏破していたという俺なりの本領発揮
そして、3泊するはずのウブドから予想外のエリアにまで呼び出されてしまって
結局2泊でウブドを後にし、空港にバイクを停めてはじめてのおつかいが始まるのでしたw
チャングーやウブドでは単独行動なのを武器に お店もなるべく新規開拓で新鮮な驚きを味わい
たくさんの収穫があったんですけど、実は期間中で一番感動したのが意外な場所だったという
それらのお話は、またおいおい。 次の長いお出かけ前までにまとめたいけどさぁできるかな?

※上記はすべて'16年9/10~16時点の個人的備忘録です※

Top▲ | by la_viajera | 2016-09-27 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< '16年秋バリ・その3... '16年秋バリ ・ 最... >>