![]() 到着日の買い出し以降の2週間〈8/31~9/13まで)で、カランガセム県境越えをしたのは 急遽デンパサールに行く"チームローカル"の車に便乗してバイクの免許更新に行った1日だけw まぁつまり、宣言通りアメッドを中心に東部でだらだらと過ごしておりましたの。 9/4にはロビナからK子さんがむっちゃんとこにご滞在中のリピーターダイバーさんに会いに 来られるとのことだったので、9/5以降はドリフに連行して9/9まで一緒に過ごしつつ ガルンガンのお参りは 私はいつもお世話になってるおうちへ訪問。 K子さんはむっちゃんちでお参りという具合にそれぞれ各所でスンバヤンを済ませたら 前回の春バリでオープン前のお試し泊をしたIbus Beachのお宿からまたまた 「今朝、空室ができたからおいでー」と声がかかったので気分転換の小姑滞在決定。 その頃にはおっさんも合流していたのでとりあえず1泊だけしてドリフに戻り K子さんの我が家滞在中は アクアテラスにご飯食べに行ったり 毎日むっちゃんとこへ行ったり アメッド内に出来た新しいカフェにご一緒したり、ドリフで自炊したりしつつだらだら過ごしましたの。 というわけで、本日の日記的備忘録は日本を出発した8/31(正確には8/30深夜から) K子さんがロビナに帰る9/9までの10日間のアメッド中心のえとせとらになります。 結局今回もエアアジアの深夜便でいくことになりまして・・・・ ![]() ![]() だって、私が学生時代や20代前半とかに「とりあえずバンコク行ってからその先のエア確保」 みたいな適当な放浪旅をしていた頃はバンコクの空港=ドンムアンだったんだもん。 ここんとこやっと「バンコクの空港=スワンナプーム」という響きに慣れたわけですけど 私にとっては 関空ではなく大阪空港(伊丹)だったり 今の香港国際空港ではなく啓徳空港だったり クアラだってKLIAじゃなくてスバン(スルタン・アブドゥル・アジズ・シャー)空港だったり ソウルだってインチョンじゃなくって金浦空港だったよね?とかなつかしの空港名の方が印象深く 台北の桃園国際空港は同じ空港だったけど蒋介石国際空港ってよばれてなかったっけ?とか もうその辺りで年齢がバレるという状態。 そんな中で当時一番利用していたのがドンムアン。 もちろん、私が頻繁に利用していた25年前とかよりは近代化しているせいもあって 確かにスワンナプームよりは垢抜けていないけど懐かしさみたいなものは皆無だったwww ![]() いつもとは違う経路でのバリ入りになったので その部分はちょっと新鮮な気分を味わえました。 この路線、関空発は0:20とかでバンコクに朝ついて2時間台の乗り継ぎ時間を経て 同日の午前11:30頃にングラライ着なので、買い出しをしてから東部へ向かうのに便利なんです。 でも、なぜかクアラ線とくらべて異常に高い値段設定がされてたのでいつもKLIA2乗り継ぎの 往路便を選択してましたが 丁度1年ぐらい前にバンコク線なのに安くなってたので即決。 復路便はガルーダのバリ発片道で帰ろっかなーと思ってたんですけど 結局安い日を探すのが面倒くさくなってこの春あたりのBIG SALEでKLIA2経由での エアアジア選択となっております。(復路のドンムアン経由はスケジュール的に問題外) で、バリ島に着いたらすぐにモノが豊富な南部にてパンや食材を買い出しして いろいろと寄り道しながら夜7時過ぎにアメッド到着。 アメッドの海岸線の村に入ってすぐぐらいのところに可愛いお店が出来てたのが見えたので 「よぉし、近々あそこに行くぞ!」と決意しつつ、ドリフに着いたら早速アクアテラスまで 2週間遅れたけどまはちゃんへのお誕生日のプレゼントを渡しに行き1日が終わる。 翌日、本格的な荷解きをしているときにまはちゃんが遊びに来たので 「帰りは私が送っていくから」とスタッフを帰してしばしうちで遊んでいたんだけど この日のうちにむっちゃんにお届け物を渡しに行きたかったので 「まはちゃんも一緒に行くか?」と聞いたら 即決で「行くー!」ってw じゃぁ、ちょっと気になる店があるからそこに寄ろうと思うんだけど一緒にお茶する?と聞くと さすが女子。女子会の誘いを快諾。とりあえずバイクの前方にまはちゃんを乗っけて ゆーっくりとドライブがてら、道中のお店や村の変化の様子を横目でウォッチング。 前回の春バリ帰国時にオープンした丘の上のSunset Pointというワルンの営業も順調なようで。 ![]() ![]() だってここ、↓昼間の景色も最高だけど アメッドで見る夕陽のベストポイントだもんね。 ![]() (でも、この秋の滞在中に1度ぐらいはサンセットタイムにお茶しに行こうとは思っています) むっちゃんとこのすぐ近くには フリーダイビング(素潜り)やヨガなどをやっている 新しいスタジオができていました。ドミ形式なのかどうかは知らんけどお宿設備もあるらしく むっちゃんいわく「おいおいカフェかレストラン設備もできるみたいよ」とのこと。 ![]() で、一旦むっちゃんとこ(ママカフェ)を過ぎて まはちゃんと2人で向かったのが ↓ アメッドの入り口近くに7月にオープンしたMeeting Point ![]() 今までアメッド内にかつてこんなときめく可愛いカフェはなかったので 田舎もんとしては大興奮よ。 ![]() そしてデザート少々。ビールもコーヒー各種もあるのでドリンク休憩にも使えます。 パンやデザートはブヌタンのGusto Bakery (※だいぶ前の この過去記事参照※)から仕入れてるので このエリアでは比較的マシなパンが食べれます。(アクアテラスのパンもGustoのパンだってよ!) ただ、Gustoそのものが冷房のないキッチンで作っているのでパンの出来に当たり外れがあるらしく 比較的美味しい時(南部レベルと比べると普通以下だけどw)とそうでない時の差はありますが 以前Gustoに行ったときに「パン屋ならサンドイッチぐらいメニューにおけばいいのに」と思ったけど ベツモノの店舗とはいえこんなサンドイッチバー(&カフェ)ができたからには 要望撤回で上等★★ オーナーさんはGustoのオーナーと国籍が同じハンガリー人なので、いろいろ提携してるんだろうね ↓ ちなみに、この日私が食べたチキンレバーパテサンドイッチは激うまでパンも合格でした ![]() このカフェには滞在2週間にして既に6度も通ってるんですけど とりあえず 9/1~9/9までの4回の訪問分の飲食いろいろをざざっと写真で・・・。 ![]() コーヒーも、最初アイスコーヒーを頼んだらミルク入り&アイスクリーム乗せだったので ゲ!甘いのか?と覚悟したけど、アイスの甘さはあれどガムシロは入ってなかったと思います。 朝食メニューにはエッグベネディクトもあったよ~。(まだお試ししてないけど) 私の個人的ヒット商品は チキンレバーパテのおつまみ及びサンドイッチとツナサラダです。 カフェラテは背の高いグラスでアワアワにして出てくるのでカプチーノかマキアートの方が好みかな。 めちゃくちゃ美味しいコーヒーというわけではないけど地域比ではイケてる方だと思います (まぁアメッドエリア内のコーヒーがイケてなさすぎるというハードルの低さはありますが・・・) で、むっちゃんとこに行っていつもの景色に「ただいまー」気分。 ![]() 到着3日目からはアンパッキングや片付けや冷凍保存する食材の下準備などに精を出し 合間の気分転換で 上記の新しいお店@Meeting Pointにコーヒーブレイクしに行ったり 前回の帰国間際に看板だけ出ててまだオープンしてなかったみたいだけど それ以降オープンしたらしき ブヌタンの新しいカフェ@Utani Coffeeに行ってみたり・・・ ![]() アメッドという土地柄、客層の関係もあってまだまだ需要が少ないと思うので 町の観光地ほど回転がよくないと思われるので、コーヒー豆の状態にハンデがありそうですが それでも ちゃんと「お店仕様のエスプレッソマシーン」を使って淹れてくれるので 今後もちょくちょく通って成長具合を見届けたいと思ってます(←何様?w) ![]() ほとんどが東部に引きこもりだったわけですが、別にカフェ巡りばかりしていたわけではございません ローカルさんの用事でアンラプラに行ったら↓ ド・ローカル食三昧だしw ![]() この期間中、1日だけデンパサールに出たんですが もともとが運転手の用事+おっさんのお迎えという事情で車が出るところに 「バドゥンに行くなら私も乗せてってー」と急遽便乗して免許更新センターへ寄ってもらったんで 道中の食事寄り道なども私の選択権は一切ございませんwwww ゴアラワの近くでサテイカン食べるというからMertha Sariを楽しみにしていたら 運転手が「道をそれるのが面倒だから大通り沿いにする」と Sari Barnaに寄られてしまい・・・ ![]() もちろんここのセットも普通に美味しいですよ(多分merta Sariより安いし) でも、好みの問題。 てか、魚のスープはあの下品な味が「Pesinggahanに来た~w」って思えて懐かしいのよ だからどうしても同じ食べるならMerta Sariに寄りたいと思う私なのでありまして・・・。 ただ、この日は私が我儘便乗でついてきているので強くは主張できず・・・・・。 ↓運転手がクロボカンで予定をこなす間に、免許更新センターに放り込んでもらって手続き ![]() ↓ 小腹がすいたらしくまたこんなん食べに寄り道されるしw (もちろん私は食べません) ![]() 「ちょっとブンクス買ってくるから停まって!」と↓ The OWL前で一旦停止 ![]() タコライスをブンクスで注文しつつ待ち時間にカフェラテ飲む。 ↓ そして、ブンクスしたタコライスは車の中で一気食いwwww ![]() こんなボリュームだと食べきれないよー。もともと安いので値段一緒でいいから具は半分でいいわ~。 安くてボリュームあるのはとーってもいいことだけど このしっかりしたお味なら私の場合だと 具が半分ぐらいでご飯の進みが丁度良くなるかな、との個人的感想です。 細かい点では卵の半熟具合もアボカドの熟れ具合も絶妙に良かったです。お米も美味しかったし。 お店の雰囲気・値段・お味 総合的にめちゃ優秀なカフェだよね~。また行こうっと★ そんなこんなでこの日は夜8時ごろにアメッドに戻って来たんですが ロビナのK子さんがむっちゃんとこに滞在されていたのでママカフェで車を降ろしてもらい K子さんと合流したら、K子さんの車に乗って我が家まで帰ってパジャマパーリィー開催。 翌日は「起きれたらダイビング行くかも?」と言ってたK子さんですが、起きれたけど行かずw 結局夕方までうちでだらだらだらだらしてK子さんが19日から行く予定のペナンの事を調べたり Youtube見たり、夕方にサンドイッチバー(Meeting Point)に行ったりむっちゃんとこ行ったり 夜にはうちのご近所の宿のレストランのボスが夕食に招待してくれたので遠慮なく押しかける。 その翌日はガルンガンだったので、私は普段お世話になってるご近所さんのお参りに同行 ![]() むっちゃんとこのスンバヤンはすでに終わっていたという出遅れっぷりだったそうな で、午後にお互い戻ってきて再合流したところで いつもの小姑滞在宿の姉妹宿から 「空き室ができたからおいでー」とのことで いつもの「空いてる時は格安で」の 長年のご近所づきあい特権フル活用。 春バリの時にはまだオープン前だったので 揃ってない設備もあったけど(※その時のことは当時のダイジェスト内で※)今回はしっかり営業中。 ↓ 前回の看板及び名刺でのスペルの間違いも正されたお宿の正式名称はStairway To Heaven ![]() ![]() えりちゃん達はガルンガンで夕方かららっちゃんの実家のお寺にお出かけ中だったけど えりちゃんのお母さんが丁度レストランに来られたので同じテーブルで夕食を楽しみました。 Ibus Beachの宿にお泊りした翌朝はお部屋から朝日をみまーす ![]() ![]() ホットケーキシロップと蓼科に行ったときに買った林檎バタージャムもちゃっかり持ち込み。 レストランの厨房を借りてホットケーキ焼いてレストランのテーブルで【さぁ食べよう】と思ったら ↓ すごいタイミングでテーブルに乗って来た鶏に襲われるwww ![]() やっぱり石がごろごろしてるバニュニンよりもここのこの砂浜感はリゾート気分を味わえる★ ![]() ![]() ![]() わりと強気のお値段だったと思うけど、お部屋には冷蔵庫もポットもあるし近代的なので 今までこういうタイプの宿がアメッドにはなかった分、ニーズはありそうだなという印象です。 でもね、こういうタイプの宿はドメスティックのお客さんやちうごくの方が好きそうな感じなので 客層がそこに集中した場合、部屋の中の傷みが早いんじゃないかと余計なお世話を思ったりw ちなみにこのホテルはビーチクラブらしき名称もついており、アウトサイドからのゲストも レストランかバーなどで飲食するとプールが使えるらしいです。(チャージはきいていません) でも、私的にこの浜で気になるのはその更にお隣のヴィラっぽい物件。風情あるわー、と ![]() 今回また泊まったStairway To Heavenの件は前回の個別記録に残す暇がなかったので また帰国後に今回滞在分とあわせて別途個別トピでメモっておくつもりです。 そして、この後K子さんがロビナに戻る9/9まではやっぱりうちでダラダラしながら 毎日むっちゃんとこに通ってK子さんとむっちゃんと3人で女子会三昧の日々でした。 これに続く9/10からの1週間は、この時よりも行動範囲は広がったとはいえ やはり14日までは東部中心(アメッドは脱出したけどやっぱりカランガセム内www) 明日15日からはやっと別方面のプチお出かけを予定してますが それらのことはまた数日後に日記的備忘録第2弾をまとめるまで ごきげんよう~ ※上記はすべて '16年8/31~9/9までの滞在・訪問時点での日記的備忘録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2016-09-14 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||