人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< パブリックスピードボートで行く...

3105さんとGoa Gaja... >>
2016年 07月 29日
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal ('16年5月)
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19134366.jpg
3105さんがウブドに来られたら必ずNadis Herbalに行かれるのだけど
それはナディスのプロダクトを買うことだけではなく リリールさんと会うことも重要な目的。
ただ、ここ数年のリリールさんはものすごーくお忙しいようでお店に常駐ではないみたいなんです。

今回も一応ウブド初日にナディスにお買い物に行ったんですがリリールさんはご不在で
多分マンバルのハーブガーデンの方だとのこと。取り急ぎ商品は購入できたけど
ウブドに居る間に会いたいな~ってことでリリールさんの携帯に直接電話してみたら
お孫ちゃんのウパチャラで明日も朝から忙しいけど夕方には終わるので、その後
夕方5時半ごろにナディスの店舗で会いましょうというアポイントメントがとれまして・・。
で、翌日もナディスに行ってリリールさんやウェスティさんとしばしおしゃべりしていると
「もし明日時間があればマンバルの新しいファクトリーを見にいらっしゃい」と誘っていただき
明日のお昼過ぎ、アメッドに戻る前にマンバルに寄ろうということに話がまとまりましてん。
丁度良かったわー。いつも3105さんとはどこか工房見学的なイベントを決行してるんですが
今回は特にどこかの工房へ行くという予定をいれてなかったもんですから、それも兼ねて
この春の3105さんとの恒例・社会見学(つか工房見学) はNadis Herbalの工房に決定★




3105さんとのウブド2日目。5時半にリリールさんとお店で会う約束をしたので
午後4時からのワヤンさんの極楽フェイシャルを済ませてナディスへ向かう途中
ラヤウブド通りで3105さんが両替するために一旦路肩にバイクを停車したところ
その私達を追い越していった2人乗りバイクの後ろの女性が だいぶ先から振り返って
「3105~!」ってちぎれんばかりに手を振ってる!!「あ、リリールさんやんwww」
その手を振るリリールさんの姿がめっちゃ可愛いーー。可愛すぎて萌えるwwww
どうも、リリールさんもウェスティさんの運転でナディスへ向かう途中だったらしく
私達が呼び出しておいてここで両替とか寄り道しとる場合やないな、と慌てて追跡!
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_18572494.jpg
いぇ~い★ やっと会えたよ~
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_18593852.jpg
前日に欲しいものは既に買っているのでこの日は3105さんがリリールさんにお土産を渡して
(お土産のくるみっ子を「これ美味しい~。好き~」ってパクパク食べるリリールさんが超可愛い❤︎

店内でいつものお茶をいただきつつしばしお喋りを楽しむだけのつもりだったんですが
話の流れで3105さん、また何かを追加で購入された模様。(確か、タイガーバーム系のやつ)
で、お茶淹れてもらっただけでなく 比較的新作の石鹸もプレゼントしていただきました
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_18592771.jpg
その名も「ココナッツ」という石鹸。「これはアイスクリームような香りなのよ~」って
愛おし気に石鹸を大事に抱えながら表情豊かに話して下さるリリールさんがこれまた可愛い。
私、あまりココナツの香りは好きじゃないんだけど これは使ってみよう★って思いましたわ。
結局 春バリ滞在中には他に使う石鹸が残っていたのでまだ封を開けていないんだけど
バリの家に置いてきたので 次の秋バリの滞在中にドリフで使ってみる気満々です。

お忙しいところわざわざ呼び出してしまったのにいろいろとおもてなししていただいて
ハーブのお話や製品のお話もいろいろ聞かせていただいてこれだけでも大満足だったんですが
帰る間際に 「明日時間があれば 新しい工房にいらっしゃいな」とお誘いいただきまして
お店のリーフレットに載ってる地図を見ながら場所を説明してもらいました
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1901797.jpg
ずいぶん以前にFive ElementsのSakti Dining Roomに行った時(※過去記事※)
マンバルまで自力バイクで行けたので私でもマンバルの大通りまでの道はわかるーってことで
「大通りからガンへ曲がるポイントは近くに来たら近所の人に尋ねれば大丈夫」とリリールさん。
ただし、近所の人には【リリールさんやウェスティさんのハーブ工房】と言ってもわからないから
近所の人がウェスティさんを呼ぶ名前で工房の場所を尋ねなさいとのアドバイス。

リリールさんの言う通りに近所の人に聞いて大通りから曲がったガンがこちら。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1904660.jpg
このつきあたりを地図通りにちょっと左に曲がって行き止まったところに現れた建物がこちら
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_191177.jpg
一見建築中の新居だったので あれ??間違えたかな?・・・と少し引き返そうとしたんだけど
どうもこの建物、工事中なのに工事のペンキの匂いとかじゃなくてハーブの匂いがする。
「あれ?もしかしてここで当たってるのかな?」と思ったところに、上から「おーい!」と誰かの声。
屋上からウェスティさんが手を振ってたよ~。やっぱりここで合ってたのね☆よかった~

早速ウェスティさんが下まで降りてきてくださいました。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19111698.jpg
リリールさんは急遽会合が入ったとのことでデンパサールまで行かれていたので
この日はウェスティさんの案内で新しい工房を案内していただくことになりまして・・・

建物そのものはまだ一部は工事中だけどもう中でいろいろ作業はされているようで
あーそれでここは工事のペンキとか工業薬剤の匂いじゃなくてハーブの匂いがしたのね。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19143876.jpg
途中にラボラトリーって感じの小部屋があったり・・・・
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19113540.jpg
階段上のスペースではおばちゃんたちがドライロゼッラの選別作業中だったり・・・
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19114869.jpg
ここではこんな作業をしてetc・・・と、ウェスティさんが3105さんに熱心に説明中。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1912230.jpg
更に、屋上でハーブや花を干している場所を案内していただきました
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19151095.jpg
そのすぐ下の階は、応接エリアのようにもなっていて・・・
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19192230.jpg
ここでも何らかの作業用の部屋が建築中。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19193970.jpg
奥には、お友達が来た時に泊まれる部屋とかもありましたが
基本的にこちらのフロアーは製品のラベル貼りをしたり、購入希望の人が案内される場のようです。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19134366.jpg
作業中の写真右側の男子は 昨日ナディスの店舗で会った男子でした。
ラベルはりも1つ1つ丁寧な手作業でしたよー。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1921388.jpg
一応住宅地エリアではあるんですが風の吹き抜けるテラスからの眺めにほっこりします。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1928334.jpg
ここでもお茶を淹れていただいて、しばしおしゃべり。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19212122.jpg
話をしているうちに、近くのオーガニックファームも案内していただくことになりまして
まずは工房のお庭の植物に関するレクチャーをうける3105さん。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19275251.jpg
バイクで3分ぐらいの所にある菜園までバイクでついていきまーす。
つか、ウェスティさんのカブがめっちゃ可愛いんですけどっ。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19315084.jpg
ナディスハーバルには他にもいくつかオーガニックファームがあるそうで
それぞれで育てている植物の種類は違うようですが こちらは3箇所目のファームとのこと。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19285586.jpg
正直、午後の一番炎天下タイムだったんで私には少々キツかったんですが
折角の機会なので私もファームの中にお邪魔してみましたーー。
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1929884.jpg
 ひとつひとつのハーブを手に取って効用や違いを説明していただきました
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19291919.jpg
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19301630.jpg
アロエは持って帰ってイイよ~、って言われたけど残念ながら荷物になるのでぐっと諦めるw
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_19305017.jpg
Nadis Herbalのファクトリーとオーガニックファーム訪問 @ Mambal (\'16年5月)_f0319208_1931115.jpg
入り口から奥に長く続く敷地だったんですが、雑草に見えるものが効能もあるハーブだったり
同じように見える同じ種類の植物にも違いがあることとかをわかりやすく教えていただいて
植物の詳しい知識がない私にはなにもかもが新鮮で、あぁそうなのかーと感心することしきり。
とは言っても 食いついた一部のこと以外はすぐにうろ覚えも甚だしい状態になること必然なので
後日、「○○って△△に効果あるんやっけ?」などと3105さんに聞きまくる羽目になるんですけどね。


Nadis Herbal Production & Organic Farm

ADD : Jl. Raya Mambal から小道を入る。
URL : http://www.baliherbalwalk.com/index.html

ジャムー製作のクラスはJl. Suwetaの店舗(※過去記事代表※)でやっています
ハーバルウォークの問い合わせなども Nadis Herbalの店舗の方へどうぞ。


※上記はすべて'16年5月の訪問時点での備忘録です※


Top▲ | by la_viajera | 2016-07-29 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< パブリックスピードボートで行く... 3105さんとGoa Gaja... >>