人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< '16年春バリ・その9...

'16年春バリ・その7... >>
2016年 05月 27日
'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_23183065.jpg
ごきげんよう~。いよいよ帰国まで1週間を切った現在。
とりあえずこの春に予定していた他エリアへのおでかけ事項は無事に一段落して
どれも密度の濃いい思い出と経験になったので 既にこの春の収穫に大満足しとります。
後は、アメッドの地域内でやり残してることがちょろちょろあるんですが
これ、いつも春に「すぐ秋バリになるから秋でいいや」と思って後回しにすると
秋には乾季終わりのハゲハゲ期なので「あー緑の多いうちに行っとけばよかった」って
ちょっと後悔することも多いので、その反省を踏まえて残りの日数を過ごそうか、と。

で、今回の備忘録は 3105さんの帰国日以降の 「本来はアメッドでだらだらと
過ごすはずだった約1週間」の顛末を 自分メモとして残しておこうと思います。
過ごすはずだった・・ってことは結局はそのようには過ごせなかったわけでw
急展開で、なぜか2回も本来の予定以外で南部に行くことになったし。
元々23日以降に予定してた南部行きも二転三転でどうなることやら?の状態になるし。

そんな期間の中で個人的に目標達成できて良かったな~と思うのは
1年越しの野望でバン村のイーストバリカシューズのファクトリーに行けたこと。
この日、起きたら昼過ぎだったからやめとこうかな~と怠け心がよぎったんですが
気合入れて行ってよかった!こんな簡単に行けるならもっと前から行っとけばよかったw




※ 2016年5月15日 ※ (3105さん帰国日)

朝ですおー。お出かけ帰りの翌朝は私がいつも以上に使い物にならないので
3105さんというお客さんがありながら 「朝食あるもので適当に」宣言。
グラノーラと牛乳とコーヒーとマンゴスチンで勝手によろしく!
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18181719.jpg
このグラノーラ、ブログをきっかけにメールでやりとりさせていただいている
バリ好きさんに教えていただいたので 早速買ってみたら 流石イーストバリ・カシューズ
美味しいですぅ~。チョコ味と言っても甘すぎなくなくてパクパクいける!!
(しっかり目のヨーグルトにコレとはちみつで更に美味しいとの追加情報もThanks!)

この時点で 次回の秋バリ回しにしようと思っていたEast Bali Cashewsの工房訪問を
残された春バリ期間のうちに必ず行くことを決意。(もちろんアポなしでバイクでw)

3105さんは今夜(深夜)のGAでご帰国の予定ですが
最終日の本日は ①ランチはアクアテラスに行って ②そのまま1時からクリームバスをして
③その後はちびっこの職場にお邪魔して ④むっちゃんとこでドリアンパーリィーして
⑤ 夕食はSailsでラムカツレツを食べる・・・というのがご希望なので
午前中のうちに せっせと我が家で荷造りにはげみます。
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18302796.jpg
GAは現在46KgまでOKなので3105さんは「楽勝~」と油断してましたが
あのー姐さん、2つ以上に分けるなら合わせて46Kg未満で問題ないですけど
1つの荷物の重量は32Kgまでですよ~。そこんとこわかってますか~???www

12時すぎからアクアテラスでランチ
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18375713.jpg
その後、スパに移動してクリームバス(スカルプトリートメント)
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18405937.jpg
3105さんのトリートメント中にえりちゃんのお母さんにまた体重計を借りて
3105さんのスーツケースの重量計測。祝☆31.1Kgでクリアー。1つに収まりました!

クリームバス終了後、一旦家に帰ることもせずにそのままトカンセへ向かいます
ビンタンダイバーズに遊びに行って しばしおしゃべり
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18464164.jpg
ダイブショップの方だけでなくお宿の方も カデちゃんをはじめ3105さんが
前々から知ってる人たちが働いておられたので なんだかんだと長居してしまい・・・。

16:30, むっちゃんとこへ 「ありがとう」と「また来るね!」の最後の挨拶へ向かう

むっちゃんとこで3105さんがオーダーしたパイナップルフリッターが大量すぎ・・・
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_1922497.jpg
ママカフェさん、この量は サービスしすぎではないでつか?wwww

そして、昨日買ってきたドリアンをスタッフのポロちゃんに開いてもらう。
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_18522175.jpg
ダイビングのお客様のTさんやママカフェのスタッフにも分けて南国を味わう。
(私は苦手なので 見てるだけでたべませんよー。)
で、Yukixxxさんの姿が見えないなーと思ったら 熱が出てるようで休息中だとか。
後で出て来られて カフェでお粥をたべておられたのですが、3105さんが帰ってから
私の体力も回復したら バイクに乗るYukixxxさんをイーストバリカシューの工房へ
誘おうと考えてたんですけど この調子じゃーしばらく無理みたいだな~
とにかく また数日後に様子見に来るからお大事に!ということでママカフェを 退散。

3105さん、この旅最後の夕景をwaeni'sの近くからこっそり拝んで・・・
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_1974438.jpg
Sailsラムカツレツタイム!
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_1994039.jpg
後でここのレストランの女将のAnikさんが席まで来てくれて井戸端会議w
3105さん、これにてすべてのご希望事項をこなせました~!!ぱちぱちぱち~

19時にはウチに帰ってお風呂に入ってコーヒー飲んで
20:00すぎに 空港までの送迎の車が来ましたおーーー
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_19273149.jpg
別に用事はないので私も一緒に乗って行っても良かったんだけど
あまりにもここんとこ南部と東部の往復をしすぎているのでさすがに体力に自信がなく
今回は家の前でお見送りのみとさせていただきましたが、
もともと、バリには行きたいけど具体的には渡航予定をされていなかった3105さんに
後ろから手をまわして(周囲にそそのかすようお願いしてたw)呼び寄せてしまった上
バイク移動でレンボガン・チュニガンにまでつき合わせてしまってごめんよ~
でも、最大限に楽しんで下さったみたいなので私としてはそれが一番うれしいです。

そして渡航にあたってはいろいろと気を遣わせてしまったみたいで恐縮っす。
うちの実家でも大好評の【3105さんの手作りの絶品レモンジャム】は開封せずに
大事に日本に持って帰って ちゃんとしたおいしいパンで食べます★ ありがとう!


※ 2016年5月16日~ 5月19日 ※

5/16は完全休息日。洗濯物はオテツダイーヌに任せて昼過ぎまで寝てだーらだら。
これを3日間ほど繰り返すつもりだったのに 5/17におっさんのロンボク出張が入ったぞ!

というわけで、すべての接待行事を終えた5/17はお見送りについていかされる羽目に。
でも、単に空港に行くだけじゃー時間と労力がもったいない。(転んでもタダでは起きぬ性格)

丁度4月の頭からモロッコ拠点で北アフリカへ出かけていたPHさんがバリに戻ってて
19日からまたフローレスだかどこかインドネシア内に3週間ほど行く予定だと
連絡が入ったので、この春にPHさんに会えるのはこの機をのがすともうないぞ!と思い
PH氏に数々の俺好みのカフェやレストランを紹介していただいたお礼も兼ねて
他の在住のおフランスのご友人も一緒にお食事でもしようぜ!ってことになり
おっさんを見送ったあと、運転手にはブラワ辺りで降ろしてもらって
あとは友人達に迎えに来てもらって 17日は チャングーの仮称:アジトにとまる。
(送りは丁度18日にチャンディダサに行く予定のある人がいるのでそれに便乗して
アメッドに戻るという願ってもないタイミング。これを逃す手はないっしょw)

ま、バイクなしでの行動なので誰かの車で皆と同じところにしか行けないから
単独徘徊はできなかったけど、ここでもいろいろ美味しいお店を教わったり
連れてってもらったりしたので、またそれは次回の秋バリ以降に自力で再訪して
その時に改めて記録しようと思ってます。(なので今回の記述は割愛です)

そういうわけで18日の夜にしれ~っと南部からアメッドに戻って来たんですが
その日ぐらいに 翌週の「南部お泊りおでかけwithおっさん」の予定も
二転三転しながらなんとか決まり、春バリの終盤の流れも見えてきて一安心。
(この後更にひっくり返った展開を思うと安心するには早すぎたんですけどね。
自分メモとして残しておくとしたら、この時点では23日の決行が濃厚でした。)

翌日こそ朝からイーストバリ・カシューズの工房を探しに行くぞ!と思ってたら
5月19日。起きたら相変わらずお昼の12時過ぎてたおwwww
でも、思い立ったときに行っておこうと思って、グーグルマップを頼りに出発!
その前に、念のためにむっちゃんとこにYukixxxさんの様子を伺いに寄ってみたけど
Yukixxxさんはだいぶ回復はされてるものの お出かけするにはまだ安静が必要で
「じゃーおらが先に一人で行って、場所とかいろいろ確かめてくるぜ!」と
無駄に使命感を背負って"やる気元気いわき"。 バイクぶんぶんでママカフェを出発~

結果、1時間ちょいですんなり辿り着いたZE ! ありがとうグーグル地図先生。
最後の数百メートルの山道がめっちゃ悪くて難関ですが、悪路には慣れっこだから大丈夫。
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_205228.jpg
ついたのが15:30とかそんな時間帯だったので
工房の作業はもう終わってお片付け&お掃除タイムになっていたんですが
奥のオフィスで商品のお買い物はできるよってことで奥に案内していただきました。

ここ、入り口入ってすぐに託児所のような設備があるんですが山の中なので緑いっぱいで
そこのお庭越しの正面にはアグン山がどどーん(この時は上部が曇ってましたが)。
めちゃくちゃ環境がイイです。建物も田舎なのにとてもきていにしてあるし。
オフィスの大きな窓や各作業場からも 雲がない時はアグン山がどどーん!
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_2093270.jpg
山のふもと方面をみてみると緑生い茂る眺めの先に海が見えていい感じ~
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_2011236.jpg
建物の中には、働く人が気持ちよく働けるための設備がいろいろとあって
かなり感動しました。興奮しすぎてて写真がまともに撮れてないんですが
まずはこの緑の多い季節に来れて、この景色が見れてよかった~、と。
そして、カシューナッツ等のプロダクツの販売も 工場で直接買うとスーパーより安いです。
既に家にストックがたくさんあるのに調子に乗って40万ルピア分ぐらい買っちまった~。
(後日注: 11日後に行ったら一斉に値上げしてたよ。マジかよ~)

工場での販売料金や、行き方や連絡先などはまた改めて詳細を個別トピでUPしますが
行き方は、グーグル地図先生でeast bali cashews Factoryで検索したらそのまんまです
Factoryを入力しなければ、サヌールの方のオフィスがでてくるのでご注意を!
お休みや稼働時間に関しては、平日の普通の時間帯ならアポなくても大丈夫みたいです。
(お昼は昼休憩の時間があると思うのと、日曜日も一応誰かは居るとのことですが
販売のオフィスの人がいるかどうかは正確にはわかりません。すいません)

残された滞在期間は少ないんですがうちのおっさんも行きたいと言っているので
時間があればまた近々再訪しようと思ってます(また買ってしまうことになるぞww)
午前中なら確実に作業をされているのが見れるのと、アグン山も午前中の方が見える
とのことなので、行けるなら午前中に行ってみようと思ってます。

で、帰る途中にトランベンをすぎたあたりで山側へ寄り道
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_20262942.jpg
雲に隠れてしまってるけど 緑の中からアグン山を眺めて
さらに振り返って 遠くの海を見下ろす
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_20295978.jpg
その後、 Batu Nitiあたりの位置からだと雲もだいぶん切れてて
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_20315351.jpg
最後はJemelukの丘で〆
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_2033237.jpg
ところで、このJemelukの丘の上、なにやらワルンが建築中で
そろそろオープンしそうな感じなので 詳しいことは 滞在最終週のダイジェストの頃に
他の新しいお店だとかを含むアメッドの現状をメモ書きしておこうかと思っています。

家に戻ったら戦利品を仕分けてアクアテラスに差し入れを持ってご報告~
(マルベリーのジャムはウブドからの手土産を渡し忘れていた分ですww)
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_20363867.jpg
グルテンフリーの食事を希望されるお客様に朝食やアフタヌーンティーで出せる
ってことでえりちゃんもお母さんも明日朝にでもナッツ工場に行く気満々。
私も、商品が書いてある表を見てるうちに「ロゼッラキャンディー」の文字を見つけて
(ロゼッラティーは買ったけどキャンディーには気付かなかった)はるららお義母様へ
帰国後の手土産にするべく 「行ったら買っといて~」と頼んできたのですが
翌朝早速工場まで行ったえりちゃんによりますと、キャンディーはハビスだったそうでw
私もまた数日後に行けるかもしれないんですけど その時はあったらいいな~。

※ 2016年5月20日 ※

朝っぱらから運転手にたたき起こされて、おっさんの出張からのお迎え@空港です。
この日はおっさんが夜にデンパサールで用事があるのでつきあわなくてはいけないので
丸1日かかるのやむなし、の覚悟。その上 運転手が居るということは、途中の食事は
ローカルに行くしかなく南部に行っても自分の好きなものは食べれないと判断したため
「せっかく南部に行くのに無駄に1日を使ってなるものか!」の思い再び(笑)で
この機会に 【空いた時間でYUUさんに頼まれていたものをお届けに上がる】という
自分なりの「行き甲斐」というか南部へ行く目的を実行すること決定★

ちうわけで、無事におっさんのお迎えを果たし お昼頃夫婦そろってYUUさんとこへ・・
\'16年 春バリ・その8 ~東でのんびりするはずが大混乱の1週間の巻き~_f0319208_22541742.jpg
この時はお昼だし 運転手を土地勘のないビンギンに「何か食べておいで」と放置して
自分たちだけで食事するわけにもいかないのでこの時は荷物を届けただけ。
でもおっさんがYUUさんのことを非常に気に入って シークレットガーデン・ビンギンのお部屋や
バーカウンターなどもめちゃ気に入って私以上に超ご機嫌になるという展開に!
おっさん付きだとゆっくりできなくて面倒くさいな~と思ってたけど連れてきてよかったw

この時点で、おっさんのジャカルタ再出張が22-24で決まってひと悶着あったんですが
それに至るまでに、各方面でゴタゴタな怒涛の予定変更があったんですけど
その経緯や初動時点での計画はまた次の備忘録@最後の南部編で回想するつもり。
そして、更にこの後も予定が変わるんでそれ以降の展開はこのトピ内で後述します)
結局私は初動時点での予定通り23日から南部に出ることになってたので
23日のYUU飯の約束をとりつけ「あー結局はすべてが丸くおさまった。これでこの春も
YUU飯にありつける」と 大喜び。この春YUU飯に行けなかったことは心残りだったからね。

その後はいろいろとおっさんの用事をこなして、22:30頃ドリフに戻ってバタンキュー

※ 2016年5月21日~ 5月23日 ※

(これ以降は写真ナシの単なる自分の為の回想録です。)

5/21は満月だったので 村の祭事やお呼ばれ事項も多く、オテツダイーヌもお休み。
写真を整理したりちょこっとブログをまとめたりしながら家事をこなし
夜におっさんが「チャンディダサ行こうぜ!」と言い出したけどお断りして家で休む。
てか、あんたさん明日からジャカルタ出張で 帰りにそのまま南部泊のおでかけ
でしょうがw パーリィーとか行く暇あったらはよ出張の用意しなはれ。
結局 おっさんは参加して夜中1時過ぎにヘロヘロで帰ってこられましたがね。

5/22。 とりあえず午後に出張に行くおっさんを家の前で見送って
翌日は約4週間ぶりにインドから帰ってくるロビナのK子さんと南部待ち合わせなので
先月ロビナでK子さんに大変お世話になった恩返しの一環も兼ねて
23日の昼の「帰国早々いきなりステーキ」の手配と同日の夜の「YUU飯」の手配と
23日にK子さんと泊まる宿の手配等を済ませ 24日は広いヴィラでゆっくり休めるよう
夫婦でのおでかけ先に3人滞在の手配を済ませて カ・ン・ぺ・キ ♪ と思っていたら

アラ大変。K子さんのインド間(IXZ⇒MAA)のエアがフライトキャンセルに!!
嵐が来て空港までの船が出ないかも??の問題をクリアーしたから安心してたのに
そうか、そうきたか、インドwwww さすが油断できんな。
約4週間のカレー攻撃に耐え、船酔いしまくる乗船者のあちこちでの○ロ攻撃に耐えた
K子さんでも、MAAからのチケットが紙切れになったことにはさすがに心が折れた模様。
(IXZ⇒MAA間は航空会社が代替便を手配してくれるけどそれ以後のルートは
別の格安航空会社だったため、変更やキャンセルが効かず取り直しになるらしい)
こんなに「早くバリに帰りたい」と思ったことはいまだかつてなかったそうでwwww

K子さんが缶詰を強いられた アンダマン・ニコバル諸島ポートブレアの通信環境は
たま~のメッセージの送受信が精一杯で、ウェブサイトなどが重くて開かない様子。
とりあえず、24日中に帰って来れたら おっさんも含む3人で広いヴィラにお泊りする
計画は滞りなく決行できるし YUU飯も1日ずらしてもらえる可能性があるので
「日本食と寝心地のいいベッドが待ってるから。最後まであきらめないで!」と励まし
なるべく安い方法でなるべく早く帰国できるようにと全面的にバックアップ体制突入。

一方、私の方も予定が変わったために翌日の私の南部送迎&運転手は不要になり
その時点では24日の出張帰りに空港タクシーで私とK子さんの居る場所で合流予定だった
おっさんにも 計画の変更を伝えて 24日の早朝におっさんのお迎えから私が同乗して
南に向かうよう運転手を手配する案を提案したいのに連絡がつきましぇ~~ん。
だからあれほど運転手の携帯番号を直接教えろと言っていたのに!!むかつくー。
いや、携帯番号わかったところで基本的にはイネ語しかわからない運転手なので
インドネシア語が不自由な私と意思疎通できるかどうかは完全な謎なんですけどね。

放っておいたら朝9時半に運転手が来る&24日は休みだと思って予定を入れてしまう
だろうからこっちもイライラして寝ていらる場合ではなく、明け方まではらはらする。
そして、23日に予約していた各所にキャンセル及び延期の連絡を入れる。
ただし、寝るだけの為にとってた23日の宿は どうせキャンセル期限はすぎているから
支払いが必要だし、おっさんの到着が早朝なので12時まで仮眠所として使えるので
「OMG! 友人がフライトキャンセルにあって23日中には行けなくなりました。
24日はすでに予定が入ってるので振り替えや延泊はできないけど、24日の早朝に
出張戻りの旦那かバリに到着するのでお昼のチェックアウト時間まで仮眠で利用します
だからノーショウだと思ってキャンセル扱いにしないで部屋は確保してね」と連絡。

5/23。朝7時。なんとかおっさんと連絡がついてこちらサイドの変更は一安心。
とりあえずこの日は 家での雑用や帰国後のお仕事関連の連絡などに集中し
余った時間でブログの備忘録をざざっとまとめてるうちに1日が過ぎる。

K子さんの方も、代替フライトが無事にチェンナイ(MAA)に向かった模様。
チェンナイからの手痛い出費に泣くK子さんでしたが、インド在住のお友達の協力で
無事にシンガポールまでの安い券をなんとか手配することができたみたい。
でも、チャンギから先はチェンナイからのフラキャンやディレイの恐れもあるので
チェンナイを出れると確実にわかるまで他社での接続便を買うのが怖いとのこと。
更に、チャンギ到着後に手配するにも、ポートブレアを出る時にチェンナイに
着いてから買うつもりだった便が 時間と共に売り切れてしまって振出しに戻って
インド在住のお友達の協力でなんとか別便を確保という経緯があったもんだから
次の便も チャンギに着くまで買い控えたせいで都合のいい便が売り切れるかも?
という可能性も怖い。そのあたりの状況を時折繋がるネット環境を介して聞いていたので
インド脱出フライトの搭乗ギリギリまで待って、チェンナイを出れるとわかってから
乗り継ぎ時間に余裕があって安いSIN⇒DPS間の便を私が代行予約することになる。
その段取りが決まったのがバリ時間深夜24時ごろ。つまり日付は既に5/24。

そしてその 約束した時間(K子さんの搭乗時間)は バリ時間で午前4時www
おっさんの空港迎えで運転手が私を拾いにウチへ来るのが朝5時の予定なので
4時前に起きてがんばるよー! だからそちらもがんばってー!とエールを送り合い
1時半頃までに自分の用事を済ませて 仮眠2時間の3時半に目覚ましを鳴らす。

さぁ、K子さんは無事に24日中にバリに戻ってこれるのか、そして「YUU飯の野望」及び
久々の「夫婦deおでかけ」は 結局どうなることやら。ほんま、全方向で油断ならんわ~

ちうわけで この続き、5/24の朝から5/25にかけての出来事備忘録@自分メモ は
また次回のブログ投稿 (仮題 :この春最後の南部おでかけ編) まで ごきげんよう~

※ 上記はすべて'16年5/15~5/23の滞在&訪問時点での備忘録です※

Top▲ | by la_viajera | 2016-05-27 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< '16年春バリ・その9... '16年春バリ・その7... >>