![]() 過ごした時間を時系列でメモってみましたが、せっかくの新しいカテゴリー滞在だったので 新しく出来たビーチルーム4部屋の中で、滞在していない他の3部屋の様子も見せてもらったし ビーチルーム側にも増設したスパルームやクリームバス用のサロンスペースも利用してみたし 滞在中にはプールも満喫したしetc....で、前トピと写真が被っているものも多いのですが 本日はオープン当初のビーチルームの設備編というくくりで、敷地内のえとせとらや 他のお部屋の様子もそれぞれ思い出す範囲で記念記録的にメモっておこうと思います。 ただし、オープンが'15年9月で 私が滞在したり訪問したりしたのがその9月&10月だから その当時も行くたびにいろいろ備品が増えていたり進化している途中だったこともあり 現在は各設備にもなんらかの更なる変化&進化があるかと思われますのでご了承を。 過去記事っちゅーても、たいていは滞在中の週間ダイジェストでメモってるので帰国後の単独トピ分のみ '09年春のビストロお食事記録は ⇒こちら / '11年春のお食事記録は ⇒こちらの中盤に '12年春のスパ開業記録は ⇒ こちら / 同じ'12年のバーガー集の中にチキンバーガー記録あり 記憶に新しい'13年春の食事&新しいお部屋とプールなどの見学記録は⇒ こちら '13年秋に滞在中のお友達のお部屋にお邪魔したり食事したりの記録は ⇒ こちら で '14年秋の滞在中の食事やスパ利用の記録は ⇒ こちら で! そして、'15年春にaiちゃんとアクアルーム1階に滞在した時の記録は ⇒ こちら!! 直前トピでも説明したように、 ビーチルームのあるエリアは以前からあるビストロアクアテラスや スパアクアテラスやテラスルーム・アクアルームのある敷地からは徒歩1分ぐらいの別の敷地で 海側に少し階段を下りるんですが、↓ この看板が目印になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドリンクを作る為の場所になっているので、ゲストはここのスタッフにオーダーしましょう。 ![]() スパルームの外側・丁度パントリーに面した場所に洗面所&個室トイレももあるので便利~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スパがレセプションから宿泊棟に進む間にあるので あえて外から見えないようにしてある のだと思います。もっと海風や景色の青を感じながらの施術を求めるという方は、 以前からある本館の方のスパでのトリートメントをリクエストするのもアリかと思われます。 ※ 以前からあるスパアクアテラスの様子は⇒代表で こちらのトピを参照に!※ ただし、以前からあるスパの方が周囲の生活音や雑音が聞こえるんじゃないかと思うので 静かな環境がイイ人はこちらのビーチサイドの方が適しているのかも?とも思います。 ↓一方、マッサージルームの隣のクリームバスのサロンエリアはとても開放的 ![]() ![]() ![]() スタッフの練習用人材としてエントリーw Bali Beauty(※過去記事※)で経験のあるスタッフが アクアテラスに移って来たので、彼女が指導しつつ見守る中ウンジールが施術してくれました ↓ 新登場・クリームバスの料金はこちら ![]() ![]() 私は リフレッシュ感を重視してすっきり爽やかミントソルベを選択しましたー。 スーッとするのが自然な優しい感覚でシーブリーズ的な刺激は弱めなのが良かったです。 ![]() ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 各部屋メモの前に まずはビーチルームエリアのプールと、そこからアクセス簡単なビーチから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寛いだり、朝はこの海岸線に沿って浜の端のインブー方面へ散歩していくと そのうちに 海岸線が東向きになるので、季節によってはそこからサンライズを見るというのもよろしいかと。 ↓ これは丁度 グッドカルマのデラックスバンガロー前かな? ![]() ![]() ![]() ここからのサンライズは見れませんでしたが、朝のお手軽散歩ルートとしては楽しかったです。 一方、西向きのビーチルームだからこそ楽しめるのが夕景。 私はここんとこ4&5月と9&10月しか行かないのでその範囲でしかわからないんですが 5月後半にもなると、サンセットの位置が海に向かってかなり右手になるので アグン山の見える位置まで行くとかなり山のすそ野に沈む形になって面白いのですが この位置からは、アグン山は見えないながらも別の山に隠れていく太陽が見れます。 9月10月はわりと早い時間帯の高い位置で太陽が見えなくなるんですが (特に10月にはアメッドから見てアグン山のてっぺんあたりに日が落ちてしまいます) ↓ 9月中旬は ビーチルームから見てこのあたりに沈んで行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンセットタイムにお部屋に遊びに行った際の夕景は↓こんな感じでした ![]() ![]() ![]() では、最後に ビーチルームのお部屋それぞれを写真で見ていきましょう! 私が滞在したのは写真で言うと向こう側(奥)の棟の1階@L1だったんですが そのお部屋は直前のお部屋トピ(※こちら※)で記載済みなのでそちらをご覧いただくとして ここでメモるのはそれ以外の3部屋についてそれぞれ'15年9月&10月時点での様子です。 4部屋の違いは 1階がバスタブ付き。 2階がシャワーのみ。という差異があるぐらい。 あと、テラス側から出入りする1階とは違って2階は建物裏の階段を上がって階段上の ドアが入り口になるので レイアウト上ミニバーなどの配置は1階とは違うのですが お部屋の設備に関してはバスタブがあるかないかの違いだけです。 あと、1階&2階と共通して 海に向かって右側のR棟はベッドの頭側の壁が青で 海に向かって左側のL棟はその部分が白壁のまま、という違いぐらいかな? ベッドは4部屋とも基本は大きいの1台ですが、リクエストでハリウッドツイン対応できます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では、まず 海に向かってRight Side の1階。Room# R1 へ・・・ ↓ この写真手前のテラスの様子が写ってる部屋です ![]() ![]() ![]() ![]() L棟よりもスパやレセプションにも近いからズボラな私には向いてるんですが なぜ私がこちら(R棟)ではなくあえてお隣のL棟の1階を選んだのかというと その理由が↓ こちら ![]() 家族利用とかで子供を見守ったりするにはこの場所のお部屋が丁度いいんだけど sawahsawah姐さんからのリクエストは「眺め重視」だったのに、私が横着したくて プールアクセス&ルームサービスに便利な1階を猛プッシュしたこともあって この屋根ビューだとちょっと視界の邪魔でがっかりされてしまうかな?と躊躇。 そういうわけで、サンデッキの屋根が邪魔していないL棟が私のお気に入りになったんです。 ※L棟の1階のテラスからの眺めは 滞在したお部屋編⇒こちら で確認してみてね※ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では次は同じく海に向かってRight Sideの2階 @ Room #R2へ行ってみましょう~ ↓ 2階のお部屋へは、建物裏側の階段を上りまーす ![]() ![]() 冷蔵庫やティーセットなどのミニバーのスペースは ↓お向かいのワードローブ側に配置。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ こうすると海に浮いてる感も味わえるよー。 ![]() ![]() ![]() どの部屋からもその海岸線は見えるのですが、このR棟の2階からは手前の浜だけでなく その奥にもう1つ向こうのレアンの海岸線も少し見えるのが個人的にとってもお気に入り。 バスタブがなくても良い場合、ビーチルームで引きこもるのならこの部屋からの眺めが一番好き。 さすが、最初「眺め重視」って言った時にえりちゃん(Pちゃん)が選んでくれてた部屋だね。 ただ、私はアメッドという地域とは初めて訪問した時から数えて20年近いおつきあいで ここ16年はバリ滞在時の拠点になってるから、各所からの景色はもう見飽きている節あり。 もちろん眺めがイイに越したことはないけど、アクアテラスに泊まるときは プールで遊んだり、プチおでかけのリゾート気分を味わったり、ビストロの美味しいものを 食べたりするのが楽しみなので、プールアクセス、ビーチアクセス、そしてルームサービスを 運んでもらいやすい、なおかつちゃんと眺めもある L1棟が好きなんだよね~。 もちろん、何はなくとも眺めが最重要って人には アクアテラスの中では以前からある テラスルームが右も左も前方も開けている分、一番眺めがいいと思われます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では、海に向かってLeft Sideの棟の2階のお部屋@ Room #L2 へ上がってみましょう~ このお部屋は丁度私たちが滞在したL1の真上。 ↓ベッドの後方の壁が白。 ![]() ![]() ↓ この部屋のテラスは背後に緑がわっさわっさしてるのが個人的に好み☆ ![]() ![]() 使い勝手のいいお部屋にできたてほやほやのピッカピカのファシリティーだから どの部屋もそれぞれオススメできると思います。さすがえりちゃん、よう考えてあるわ。 心配があるとしたらこんなに海の目の前だとメンテナンスが大変だろうなという点と 乾季の風の強い日・波の高い日は波の音で眠れないというゲストもでてきそうwww テラスルームとアクアルームの敷地は東寄りの向きで朝の陽射しが強いのに反して ビーチルームの敷地は西向きの立地なので西日の時間帯が大変かな?と思ってたけど たまたまなのか滞在した時の夕方はそんなに西日のまぶしさをあまり感じませんでした それは丁度その時間帯にスパトリートメントを受けていたことや、1階のお部屋だったことや 太陽の沈む位置が海に向かってかなり左の時期だったので直射日光じゃなかったからかも? :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そんなこんなで 以上が'15年秋のオープンまもない時点でのAquaterrace の 新館@ Beach Side Area (スパ・プール・ビーチ・お部屋)に関するえとせとら。 ダイビングされる方には比較的訪問対象になるエリアではありますが、現実的には アメッドまで来る際の移動費とか所要時間などいろいろハンデがあるのと これは田舎の観光地は輸送にお金がかかったり需要の問題もあってどこもそうなんだけど 宿代や食事代などがウブドなどと比べて全体的にかなり強気なわりには 「景色はいいけどごはんが・・・」とか「ご飯はいいけどお部屋のファシリティが・・・」とか それぞれに気になる部分があるお宿が多くて 万人向きではなかったと思うのですが アクアテラスなら すばらしい眺め・快適なお部屋・気持ちいいプール(新館はビーチアクセスも!) スパ設備の充実と技術・そして滞在には肝心な「美味しい食事」と全部がそろってて、 敷地内ですべて完結できるので リラックス目的のカップルさんに適しているのはもちろん、 とりあえずアメッド行きたいんだけど地域情報がよくわからないし泊まる場所に迷う~ って人には、アメッド滞在のとっかかりとしてまずはアクアテラスをオススメしちゃいます。 以前よりは値上げしているけど、それでも現時点で通常期のアクアルームは68万ルピア。 これを書いてる'16年2月時点のレートで50ドルちょい・・・つまりまだ60ドル未満なんだぜ☆ 一番高いビーチルームは1Juta超えるけど、アメッドのビーチ&オーシャンフロントで これだけの設備がある宿はたいてい1ジュタ前後かそれ以上しているのが現実なので 食事の美味しさとかスパの技術を考えたら地域比でのコストパフォーマンスは悪くない。 一人旅の場合はレストランが敷地内にあるアクアルームやテラスルームの方が 適しているかもしれないけど、やっぱビーチルームのピカピカ感は気持ちよすぎる☆ てか、ブキッあたりのオーシャンフロントの冷蔵庫もポットもない一見可愛いけど雑な 部屋が8000円台とかするご時世ですからそれと比べりゃ~良心的な値段だと思うのー。 というわけで、初めての方も リピーターの方も ぜひ一度はビーチルームも体験してみてね! では次もアクアテラス関連で お食事編として'15年秋版のビストロアクアテラス記録を・・・・・。 【追記】'16年5月。ビーチルームへのリピート滞在はaiちゃんと一緒!。その時の記録は お部屋で過ごす編 / プールやスパなど設備利用編 / レストランで食べる編 で! '17年春と秋の食事記録まとめは⇒ こちら / '17年秋のテラスルーム現状見学記録は⇒こちら で! '18年春と秋の食事記録のまとめは ⇒ こちら で ! Aquaterrace Amed (Bed & Breakfast , Bistro & Spa) ADD : Selang Bunutan Amed PHONE : +62 (0)81-3379-11096 E-MAIL : aquaterrace.amed@gmail.com (日本語可) URL : http://www.aquaterrace-amed.com/ ** Visa , Master のクレジットカードは手数料3%で利用可能です ** ※ 上記は'15年9月の滞在時点及び10月の訪問時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2016-03-10 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||