![]() '15年9月に、無事にアクアテラスの別館・ビーチルーム4部屋がオープンしたので 秋バリではsawahsawahさんがアメッドに来られた時を狙ってお泊りを決行してきましたの。 当初、ビーチルーム4部屋のうちどのお部屋をリクエストするかの時点で sawahsawahさんからは「眺め重視」とのことでR棟の2階をおさえてもらってたけど 何度か敷地にお邪魔して、確かに眺めの点では2階の見晴らしの方がいいんだけど 元々が海からちょっと崖になった場所の上に建っているので1階でも十分眺めはいいし どうせ滞在中の食事はテラスでルームサービスにするつもりだから、部屋の中を通って テラスに用意してもらわなきゃいけない2階よりも、階段上ってそのままテラスにセッティング しといてもらえて、食後は空いたお皿も通りすがりに片づけてもらいやすい1階の方が便利だし プールに行くのも階段降りたらすぐという立地は私のようなズボラには大変ありがたい。 更に、1階の部屋にはバスタブがあるというのも決め手になって結局L1のお部屋を選択。 新しく建ったビーチルームの敷地全体の様子や設備については次のトピで記録しますが 本日は私たちが過ごしたBeach Room #L1のお部屋についてメモっておこうと思います。 ブルームーンヴィラの手前で 以前からあるアクアテラスの少し手前のカーブ、海側に位置します。 (なので、スラヤ側から来られる場合は以前からある本館を通過してまもなくの海側です) ![]() 過去記事っちゅーても、たいていは滞在中の週間ダイジェストでメモってるので帰国後の単独トピ分のみ '09年春のビストロお食事記録は ⇒こちら / '11年春のお食事記録は ⇒こちらの中盤に '12年春のスパ開業記録は ⇒ こちら / 同じ'12年のバーガー集の中にチキンバーガー記録あり 記憶に新しい'13年春の食事&新しいお部屋とプールなどの見学記録は⇒ こちら '13年秋に滞在中のお友達のお部屋にお邪魔したり食事したりの記録は ⇒ こちら で '14年秋の滞在中の食事やスパ利用の記録は ⇒ こちら で! そして、'15年春にaiちゃんとアクアルーム1階に滞在した時の記録は ⇒ こちら!! レセプション横の階段を下りたら、ゲストの朝食を作る用のキッチン&ドリンク用のパントリー。 その向こうには海がひろがっておりまして、海と並行に横長の敷地になっているので スパルームもプールも、そしてプールの後方の宿泊棟もすべて海に面しているんです。 ![]() 10月にはちゃーんとカーテンも設置されてより一層リゾートムードが高まる雰囲気に! ![]() 1人旅や友達同士や家族利用などのアットホームな感じの滞在向きなのに対して こちらのビーチルームのターゲットは「ハネムーナー」「カップル」だそうで、なるほど~。 ビーチルームの客室棟は2階建ての建物がそれぞれ2棟。1階と2階にそれぞれお部屋があり 4部屋ともそれぞれ独立しているのでコネクティングできるお部屋はありません。 で、早速私とsawahsawahさんが滞在したLeft棟の1階のお部屋@Room #L1へ・・・・ (Leftというのは、海に向かって左側だと解釈してください) ↓ 1階のお部屋はプールのあるフロアから階段を上ってテラス部分が入り口になってます ![]() ![]() ![]() ![]() テラスでもスマホやタブレットやラップトップを充電しながら利用することができて便利~。 Wi-Fiは、私たちの滞在時点では申し込みは済ませてるけど設置がまだとのことで 両サイドのお隣の宿(グッドカルマとブルームーン)のパスワードで使いましたが 10月にmatahariさんが#R2に滞在された時にはきちんとアクアテラスのものが開通してました。 ↓ いぇ~い、寝室も明るくて 新しいからピッカピカ。 ![]() ビーチルームは4部屋ともベッドがダブル(キングサイズ?)にもツインにも対応できるので 私たちはツインでリクエストしておきました。エクストラベッドになる屋内のソファースペースも ちゃんと海側を向いているから、エアコンガンガンで涼みたい時のお昼寝にも最適☆ 屋内は横長の長方形で、以前からあるテラスルームはもちろんのことアクアルームと比べても コンパクト感は否めませんが、(私自身がコンパクト好きってのもあるからかもしれませんが) 窓からは光が燦燦と降り注ぎ 外は海と空の青がばばーんと見えるから閉塞感ナッシン。 ↓ お部屋のこちら側は、リビングスペース~バスエリア ![]() ↓ 個人的マスト物品の電気湯沸かし器やお茶を飲む用のセットも完備 ![]() ![]() ↓ もちろん、個人的マスト物品その②の冷蔵庫も完備。中のドリンク類も良心価格! ![]() このお部屋に常備してあった備品のサンダルなんだけどこれ、色も可愛いし履きやすかった~。 えりちゃんに聞くと、部屋ばきのビーサンは4部屋とも同じもので揃えたかったんだけど 気に入ったもので4セット揃うものがなかなかなくて、各部屋バラバラだそうです(バリあるある) ↓ 写真左手の半開きのドアは独立したトイレ。。その向かい側がバスルーム。 ![]() 手を洗うとかだけでなく、ちょっとグラスを洗いたい時にバスルームに入らなくていいから便利。 洗面所には↓アクアテラスのロゴ入りバッグに入ったドライヤーとお馴染みのセンセイシャの石鹸 ![]() 歯ブラシ、綿棒、コットン、シャワーキャップ、ボディローションなどはおいてないので 必要な人は必要なものを各自持ち込むのがベターだと思います。 ↓ 洗面所のすぐ横にバスルームの棚があってモノを置くスペースも多くて使いやすーい。 ![]() さすがメイドインインドネシア。使うと体中に青いけばけばがついて皮膚にも青の色素がついて 不健康すぎて爆笑wwwオープン2週間とかで新しかったがゆえのあるある発生。 今後、洗濯の回数が増えるごとにケバケバも青の色素も薄らぐだろうと楽観視。 でもそのぶんゴワゴワ&色がグレイになるという、田舎の水質あるあるも発生するかも? ↓ こちらはバスルーム。ロールカーテンを降ろすと隠れるからお友達と2人利用でも問題なし! ![]() ![]() 今ではどこも以前よりは設備が良くなってるんだろうけど アメッドでこのレベルは貴重です。 ![]() とにかくお風呂が快適でお風呂タイムが楽しすぎ。次は水素風呂の素をもっていこうっと♪ ↓バスタブの外のシャワースペースはハンディシャワー!使い易くて◎ ![]() 私はどこに行くにもシャンプーや石鹸は自分のお気に入りを持ち込むし 歯ブラシや使い捨てのシャワーキャップや綿棒などもお出かけバッグに入れているので バスアメニティに関してはあれが足りないこれが足りないという不満は皆無。 つか、普段持ち歩いてるのもセンセイシャの石鹸とシャンプーなのでここでは逆に荷物が減ったw ↓ シャワー浴びるところのタイルもかわええ~ ![]() ↓ もちろんお部屋からは海と空の青が見えます ![]() 喫煙可能なテラス・さらにバスタブ&たっぷりの湯量までもがある時点で文句はないんですが あと1点!縦長で足元まで見れる全身鏡があったらモアベターなのにな~と 贅沢を思う。 ![]() ![]() 「海を見ながらのんびりするだけでプールには入らない」とか言うてたsawahsawah姐さんも 9月になって新棟の写真を見るや否や 「水着持っていく!」と 前言撤回の大宣言。 ↓ sawahsawah姐さん、チェックイン数十分後にはすでに【プールの人】となるwwww ![]() sawahsawah姐さんはマッサージルームでマッサージを、↓私はサロンでクリームバスを! ![]() スパでのトリートメントが終わってプールサイドでごろごろしていたらアフタヌーンティーがきましたおー ![]() ![]() 私はバナナNGだからおっさんにあげるというと、スタッフが気を利かせて ↓ 私用にブラウニーを持ってきてくれました。 ![]() 一家そろってジンバランでお泊りお出かけ中だったのでスタッフしか居なかったので 後日えりちゃんに「スタッフだけでもようがんばってたよ。カヤンがすごく成長してたし これこれこうでアフタヌーンティーもちゃんと気を利かせてくれて偉いわー」 と報告すると 「もう!太一(私の事ね)はバナナダメだから最初から違うものを出すように言ってたのに バナナ持っていく時点で本来間違ってるねんで」って。思わぬ「やらかし」発覚www アフタヌーンティーをいただきながらダラダラしてるとサンセットタイムが到来!! ↓ 9月時点ではこのあたりに沈みます。(5月とかだともっと右側に沈む) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルームサービスは、近いとはいえ本館のアクアテラスからの出前になるので 熱々のものを熱々で食べたい人はビストロアクアテラスまで行く方がいいかもしれません。 私たちはそれを考慮して夕食には冷めてもおいしくいただけるものをチョイスしました。 だって、オーシャンフロントのテラスでリラックスしながら食べるのも休日の醍醐味だもの☆ (朝食は、ビーチルーム敷地内のキッチンで作られるのでできたてほやほやが届きますよ) また、部屋内に内線電話等がないのでビーチルームのゲストは、専用のバリ携帯を渡されて ルームサービスが必要な時は直接ビストロに電話してオーダーという手をとっていたようで 私は自分のバリ携帯で通信できるのであえて携帯は渡されなかったけど 部屋から見える位置で作業中のスタッフ捕まえてオーダーしたり、ビーチルームの キッチンスタッフに直接頼んだりして ビストロアクアテラスに注文してもらいました。 食後はしばしテラスでごろごろして、うだうだしゃべったり、順番にお風呂に入ったりして就寝~。 ↓ ツインにしたら端っこギリギリになるのでサイドの棚の角で頭打たないように注意! ![]() だがしかし、この時期の日のではかなり海に向かって右から出るので 浜の向こうの端のインブー(※過去記事参照※)の近くまで行っても見えそうになく ↓ 結局、以前からあるアクアテラス本館まで行って朝日を見るw ![]() ↓ そうこうしていると、前夜のうちに「朝7時に」とお願いしていた朝食が届きましたおーー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかも、コーヒー飲み終わった頃に部屋の前を通りがかったスタッフが「おかわりどう?」って コーヒーのおかわりをすすめてくれたよ☆こういう時に1階の部屋ってめっちゃ便利。 ↓ 食後、ふと見おろすと既にプールサイドでsawahsawah姐さんくつろぎ中wwww ![]() ![]() ![]() ![]() どのカテゴリーもそれぞれに良さがあって、それぞれの滞在スタイルに合わせての 選択肢がいろいろあるんですが、私はこのビーチルーム、めっちゃ好き。次も泊まるw では次は、ビーチルーム全体の設備やL1以外の3部屋の様子などをメモっておきまーす 【追記】'16年5月。ビーチルームへのリピート滞在はaiちゃんと一緒!。その時の記録は お部屋で過ごす編 / プールやスパなど設備利用編 / レストランで食べる編 で! '17年春と秋の食事記録まとめは⇒ こちら / '17年秋のテラスルーム現状見学記録は⇒こちら で! '18年春と秋の食事記録のまとめは ⇒ こちら で ! Aquaterrace Amed (Bed & Breakfast , Bistro & Spa) ADD : Selang Bunutan Amed PHONE : +62 (0)81-3379-11096 E-MAIL : aquaterrace.amed@gmail.com (日本語可) URL : http://www.aquaterrace-amed.com/ ** Visa , Master のクレジットカードは手数料3%で利用可能です ** ※ 上記は'15年9月の滞在時点及び10月の訪問時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2016-03-08 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||