![]() お友達に頼まれたというバティック探しと、3105さん本人の石鹸やアロマ用品購入の2本立て。 バティック探しの方は店名を覚えてない所があったりお店で撮影不可なので割愛しますが 石鹸とかエッセンシャルオイルとかは3105さんとのお買い物には欠かせないアイテム。 なので、この日にウブドでぐるぐる巡ったお店をメモっておこうと思います。 この日は土曜日の午後で、ウタマスパイスの工房は工房作業がお休みだったので モンフォレ通りの店舗の方しか行っていないし、老舗のブラッワンギに関しては 私はすでに9月の時点でカキアンで購入していたので工房の方には行ってないけど (つか、aiちゃんのシャンプーバー切れ端大量購入時つきそったっきりだわ) この秋は、Nadis Herbal, Angero Store(スグリワと坂の上と両), Utama Spice(路面店) Alam Zempol,新しくできたSensatia, そしてジャスミン石鹸不足の為最終的にKOUで お土産の数合わせ…という具合にけっこうハシゴしたので まとめてそれらの記録になります。 まずは、3105さんのお気に入り。 Nadis Herbal へ ※過去記事は⇒ こちら※ ![]() ![]() ![]() ![]() じっくり吟味の後いくつかお目当てのプロダクツは購入されました。 ![]() タイガーバームのようなもののサンプルをちょっと塗ったらめっちゃ涼しくなったので 思わずそのタイガーバーム的なものを即買い。首筋に塗ると最初痛いけどめっちゃ涼しい~! これ、この時(朝10時前)に購入していたおかげで この日の日中の暑さに耐えれた感じ。 なんせバイク移動なんでヘルメット+スカーフしてたら髪の生え際とか首筋が蒸し暑くてw あと2ケツが続くと意外と腕や掌が疲れるんでタイガーバーム的なもの、大変役に立ちました☆ ちなみに翌日 東部に戻る直前にまたここに来てるんですが、その話はこのトピの最後に・・・。 CV Nadis Herbal ADD : Jl.Suweta No.15, Ubud PHONE : +62 (0)81 2381 6020 / +62 (0)81 2381 6024 OPEN : 09:00-19:00 (18:00に閉まる時もあり。) E-MAIL : baliherbalwalks@gmail.com / nadisherbal@yahoo.com WEB SITE : www.baliherbalwalk.com 次は3105さんの買い物の大本命、Angelo Store へ ※過去記事は⇒ こちら※ ![]() ![]() ![]() ![]() (帰国後、春のナディスでの写真を見ると似た子が写ってる。てか、3105さん2年ぶりなのに記憶力スゲー) ↓ プトゥちゃん と 個人的に大好きな ばーちゃん(はぁと) ![]() リリールさんとこもあわせて、ジャスミン石鹸を大量にお土産購入予定の所、人気商品なのか ジャスミン石鹸に限り在庫品薄で3105さんの欲しい数、全然足りないよぉ~。 そういえば、見間違いかもしれんけどラヤウブド通りの坂の上に姉妹店できてなかった? ってプトゥちゃんに言うと「そうだよ~あそこもアンジェロストアだよ」とのこと。 だったら在庫あるかきいてみてよ。あったら後で買いに行くからおとりおきしてもらって~!と依頼。 そしたら6個あるとのことで(それでも3105さんの希望数には足りないww)2時頃に行くから 全部おいといてー!!とわがままぶっこいて無事に交渉成立。ありがとう、プトゥちゃん!! ![]() いくらか買うごとに1枚くじ引きできるようで、3枚ひいてくださーいってことでくじ引き開始 ![]() なんかこういうアットホームな仕掛けも子供の頃に戻ったみたいでなんだか楽しい。 製品については 甘めの香りの物が多い印象があったのでアンジェロストアになってからは 私は数種類の石鹸とハーブティーぐらいしか買ってないけど、3105さんがいろいろご存じなので 石鹸以外にもまたオススメ商品なんぞ聞いていろいろ試してみたいと思います。 だってこんなにいろいろ種類があったらどれ買っていいかわかんなくなるおーwww しかも、ココナツオイルの成分入ってる液体は秋冬の日本に持って帰ったら固まっちゃうんで どこで使うかの条件も考えたおすすめ品となると 何を買うかも絞られてくるしね。 Angelo Store ADD : Jl.Sugriwa No10, Ubud PHONE : +62 (0)85 739 121 017 OPEN : 09:00-21:00 URL : http://angelostoreubud.com/ E-MAIL : komang.angelo@gmail.com そして、次に寄ったのが プンゴセカン~ニュークニン方面。Garden内のAlam Zempolへ ![]() モニンガの石鹸とシリーの石鹸ぐらいだったかな?それともそれも売り切れでクレイ石鹸 だったかな?(よく覚えてないけど何か買ってた。)私は本店で買っていたのでここでも付添いのみ。 ※Alam Zempol Ubud 店舗情報は数日前にUPした⇒こちらの個別トピでどうぞ※ Gardenまで来たので「久々に工房(民家)の方のウタマに行く~?」と 急におもいついて 家の前まで行ってみたけど土曜は工房稼働してませ~んってことでモンフォレ通りの店舗の方へ・・ ※工房の方の情報古すぎる過去記事は⇒こちらの後半で ※ ![]() で、一通り店内を物色して「へぇ~今はこういう品揃えなのか」と一人でフムフムしていると ↓ 3105さんが 何かにロックオンされてるぞwww ![]() ![]() かなりの値上げは否めないけど、箱ばっかりしっかりして中に5本しか入ってないのに そこそこの値段しちゃうこと考えたらこのバラ売りはめっちゃ嬉しいですわ。 お香だけしか買わなくなってから、他にここの商品を売ってる店で見つけた時に買うぐらいで 直営店に買いに来ることが滅多になかったからバラ売りがあることに気付かんかったよ・・・・ ↓ しかも、石鹸も量り売りがある~!!これも嬉しい☆☆☆ ![]() (世間一般的には気付くの遅すぎるんだろうけど)自分的には新鮮で発見があっていいな、と。 Utama Spice Shop Ubud ADD : Monkey Forest Road (130 Meters north of Monkey Forest) PHONE : +62 (0)361 7853155 OPEN : 10:00~19:00 (諸説あるので要確認) URL : http://www.utamaspicebali.com/ そのままモンフォレ通りを北上し一旦ベラでおうちごはんをいただいて腹ごしらえした後 さらに通りを北上して向かったのが 9月後半に開店した Sensatia Ubud Store ![]() ※Sensatia Ubud Store 店舗情報は数日前にUPした⇒こちらの個別トピでどうぞ※ 午後2時になったので、1時間半ほど前にアンジェロ君とこでプトゥちゃんに連絡してもらって お取り置きした商品を購入しに、坂の上の方の Angelo Storeへ 場所は、ラヤウブド通りのビスマの西(サリオーガニックへ上がる坂の向かい側ぐらい)に ラヤウブド通りとほぼ平行に上るものすごい勾配の坂があるのがわかりますでしょうか? ↓その坂の途中にあります。(ラヤウブド通りから緑のお店が見えるのでわかると思います) ![]() ![]() 見かけなかった種類の石鹸などもあったので、ここでも3105さんじっくり選んで追加購入。 スグリワ店よりも少し高い値札がついてたんですがスグリワ店と同じ金額にして下さいました。 ↓ 丁度グヌンルバの大きなオダランの時期だったのでこのイブも夕方から参加するとか。 ![]() このイブは今日もお参りに行くし、明日はプリアタンまでの練り歩きに参加するとのこと。 あらあらそんな忙しい時に「2時に行くよ~」なんて私達がアポとっちゃったもんだから 店に来ざるを得なくなったという感じで申し訳ない。それにしてもジャスミン石鹸、助かりました☆ その後、14:30からCaramelでアフタヌーンティーを楽しみ(その時のレポはこちらで) バティック探しの続きでバティックを扱ってる所で油売ってたらあっという間に午後6時。 こんなに買ってもお友達へのお土産にするジャスミン石鹸の絶対量が足りない3105さん お祭りシーズンで早めに閉店するナディスハーバルに18時ギリギリにもう一度駆け込んで 買い占めようとするも こちらでもジャスミン石鹸はハビス(在庫切れ)。 他にジャスミン石鹸のあるお店・・・ということで↓デウィシタのKOUへ・・・・ ![]() とにかく 最終的に3105さんがジャスミン石鹸の残りの必要数獲得できたことは確かです 今思えば、KOUの製品でOKなら 工房はもう閉まってる時間だけどデルデワとかカキアンで ブラットワンギのジャスミンココナツソープを探した方が安上がりだったのかな? (ちなみに NadisとAngeloのジャスミン石鹸は他社製と違ってピリピリしないという点でお気に入りらしい。) ま、パッケージはKOUの方が女子好みだろうからお土産にはこっちで正解だったってことかな? KOU ADD : Jl. Dewi Sita, Ubud,Bali PHONE : +62 (0)361-971905 OPEN : 09:00-20:00 ※20万ルピア以上の事前オーダーで滞在ホテルへのデリバリーサービスあり。(配達料金別途要) 支払いは現金ルピアのみ。デリバリー用問い合わせ・日本語直通電話番号 08158887940 ※ なんとかこの秋の3105さんのウブドでのハーブ系・アロマ系のお買い物が片付きましたが 翌日 ウブドを離れる前に一つだけ大きな心残りがありまして・・・・ それは、昨日いらっしゃらなかったリリールさんに会いそびれているということ。 ルナゲをチェックアウトして昼ご飯を食べた後、いちかばちか寄ってみよう!と ↓ もう一度Nadis Herbalへ行ってみると・・・ ![]() ![]() 各所でジャスミン石鹸がハビスの話をしたら、すぐは無理だけどできたらすぐ連絡するわと 言ってくださったんですが うちらー今からアメッドへ行くし3105さんも月末までに帰国しちゃう。 そしたら「12月にアメッドのお友達の宿に泊まりに行くのでその時にお持ちしましょうか?」って。 ありがたいよねー。でも すまん…私も今月末で帰国じゃー。ちうわけでまた春に買いに来るよw そしてこの時に 試作品か何かで作っているフレーバーの石鹸の切れ端をいただいたんだけど それがめっちゃ使い心地良くて香りも良くてすごい気に入ったんですけどw なんていう名前だったか忘れたのでまた3105さんに聞いて次に商品化されてたら買いたいです。 上記以外にも ウブドで私が以前に行ったり買ったりしたことある範囲では、ココナツ石鹸先駆者の Burat Wangiの石鹸だったり(ヘビロテしてたのは一番高い種類でもデルデワで1万ルピア程の頃迄ですが) ÇantikaのイブJasiが作る自然派のプロダクツだったり(制作してた民家の様子は少しだけこちらで) 自分で購入したことはないけど石鹸やフットバームをお土産にもらったことがあるBlue Stoneや 他にもいろいろ バス用プロダクツやハーブやアロマの製品があるお店がいっぱいあって ビーガンレストランやオーガニック・ヘルシー系のカフェ・レストラン・ショップなどにも 取り扱いがあるメーカーや商品も多いので 1からお気に入りを見つけるのも一苦労。 なので私もいつも周囲から「ここのこれは○○にいいよ~」とかピンポイントで教えてもらってます。 ※上記は(一部の'14年春の写真を除いて)'14年10月の訪問時点での記録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2015-03-14 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||