![]() 日本人の友達や知り合いと現地合流できる時にはほとんどの割合で一度は一緒に食べに行く Bistro Aquaterrace. てか、彼女たち自身がアクアテラスに泊まってたりもするんですがw '13年には新館のアクアルームが2部屋完成して 全部で3部屋になったから 宿の方は今後は予約も取りやすくなるかなー?と思っていたけどなんのなんの。 '13年の秋も'14年の春も秋も、私の渡航中はかなりの稼働率で満室御礼続きで 繁忙期だったら早めに予約しておかないと「すでに満室です~」のパターンも多し。 (でもAmed行くなら絶対アクアテラスって人も安心して!今後お部屋が増える計画が進行中よ!) 開業以来たくさんのお客さんに応対してきたスタッフ達もどんどん頼もしくなっていって 宿もレストランもスパもトータルで安心のクオリティ。コストパフォーマンスの点でも◎。 この秋は、ビストロアクアテラスでの食事だけではなく久々にスパも利用する機会があったので それらも含めて'14年秋バリ時点でのアクアテラスについてメモっておこうと思います。 ★★まずは アルツ防止の自分メモで過去記事復習から★★ 過去記事っちゅーても、たいていは滞在中の週間ダイジェストでメモってるので帰国後の単独トピ分のみ '09年春のビストロお食事記録は ⇒こちら / '11年春のお食事記録は ⇒こちらの中盤に '12年春のスパ開業記録は ⇒ こちら / 同じ'12年のバーガー集の中にチキンバーガー記録あり 記憶に新しい'13年春の食事&新しいお部屋とプールなどの見学記録は⇒ こちら '13年秋に滞在中のお友達のお部屋にお邪魔したり食事したりの記録は ⇒ こちら で ![]() スパ・アクアテラスの方は私自身が 手でオイルでの全身マッサージをされるのが苦手なのと クリームバスの設備がないのでなかなか利用する機会がないというのが現状なのですが 3105さんが来られた時に、ハッピーアワーの時間帯に一緒に施術することになりました。 今回、私はセンセイシャの商品を 某ルートで大量に安く入手できたということもあって なんやかんや買うついでにクレオパトラローズシリーズのものもお試し購入していたんですが アクアテラスのスパでは同じ製品を使ったクレオパトラローズフェイシャルのメニューがあるので 一度やってみて 自分自身で手入れする時の参考にしようと殊勝なことを考えたわけで・・・。 ↓ で、'14年10月。3105さんと2人でスパのハッピーアワー利用です ![]() 3105さんはフェイシャルとボディーの2時間コースをご希望されたのですが 私がマッサージ苦手なのをえりちゃんもご存じなので同じように2時間になるように クレオパトラフェイシャルにヘッドマッサージをつけてメニューをアレンジしてもらいました (金額は2人のメニューがそれぞれ違うのでそれぞれの半額ずつを請求されるという段取りです) 余談ですが、さすが雨女3105さん。毎日あんなに晴れてたのになんだか今日はどん曇りw ![]() ![]() ![]() でも、途中ででっかい雷が鳴りはじめて夕立がザザザーって・・・。恐るべし雨女3105の力。 既に私も帰国まで10日を切っていたのですが 50日以上前にバリ入りして初めての本ぶり。 お互い施術中にも関わらず、雨音と同時に「さすが!!」と大爆笑しました。 私のクレオパトラフェイシャルが終わってヘッドマッサージに入る頃 3105さんはボディマッサージを終えてフェイシャルを開始されておりました。気持ちよさそやな。 ![]() 上手とのことでしたがハッピーアワーで半額だし こうやって新人さんがたくさんのゲストに施術して スキルアップしていくのだと思うとほほえましい気持ち。新人、これからもがんばれよー! 私のヘッドマッサージはガリちゃん(以前からのスタッフ)でとっても気持ちよかったんですが 数日前に行ったトカンセのBali Beautyのオーナーさんのクリームバスが上手すぎた! あれをあの安さで体験しちゃった後だからどうしてもガリちゃんにはハンデなのはしょうがねぇ! あと、どこへ行っても思うんだけどやっぱりフェイシャルはUbudのデウィハナのワヤンさんが凄すぎ。 他の人にやってもらうと余計に彼女の繊細さ・丁寧さ・肌への負担の優しさを実感する。 だから、町スパの凄い人たちと比べちゃうと絶賛とまではいかなくなるのかもしれないけれど それでもアクアテラスのスパスタッフのスキルは田舎にしてはレベル高いと思います。マジで。 そしてSpa Aquaterraceには町スパにはない南国のプチリゾートの雰囲気があるから そういうのって女性が行く休暇中のスパという点では俄然ポイント高くてオススメなんです! (ただし、まはちゃん大暴れで大声のBGMの時がたまにあり。これは時の運www) この後、他のゲストさんが順番待ち中だったので 施術後のお茶はレストランでいただいて この日はImbuhに泊まっていたので 雨が上がるのを待ってImbuhまで戻りました。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、いつもお世話になってる Bistro Aquaterrace (レストラン部門) ↓ これは'14年秋バリでの到着日の夜。(8/31) 駆け込みディナーで~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ その間、アクアテラスの看板娘の"まは太郎"(やんちゃなので男子扱いw)がプールで大暴れ中 ![]() それよりも男性ゲストが1人でプールの中で寛いでる横でまは太郎大暴れなのがワロタ。 いや、笑っちゃいかんのだけどバッシャバシャ水かかってたのに、そのゲストさん おとなし杉。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ これも9月某日。マダムK様の長女Nさんと「Amedでおかんの足跡を巡る会」実施でのランチ訪問。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ この時期に取り扱ってたGusto Amedで仕入れたチョコケーキ ![]() これは、「お腹すいた~」って駆け込んだ時にささっと出してくれたカレー ![]() ![]() ![]() えりちゃんいわく、同じところから同じように注文して仕入れてもいつもコンディションが違うものが 届くのでお肉そのものにあたりはずれがあるんだとか。えりちゃん、この日は大当たりですわ ↓ ブレブレですが、見よ!この切り口。これで柔らかいって田舎では考えられない奇跡。 ![]() ![]() ↓ 番外編は10月のえりちゃんのお誕生日 ![]() ![]() ![]() ビストロアクアテラスでは いつもお気に入りばかり食べてるんですがどれを食べても美味しいです。 たまに、わがままオーダーをアレンジしてくれるんですが急なリクエストでも全部美味しい。 日本の地元からの知り合いなんだから どうせステマ的なものでしょ?なんてマユツバ的に 思う人がいるかもしれないけど、いえいえほんまにお世辞でもステマでもないんですわ。 中でもここんとこずーーーっとお気に入りのヘビロテのものといえば ↓ グリーンシルサックジュース(この秋はシルサックの売り切れが多く3回くらいしか飲んでないけど) ![]() ![]() ![]() ![]() 最近食べてないけどココナツプラウン丼も美味しいし、今回のステーキにも感動したし、 なんやかんやでかき揚げと海苔巻きはよく食べてるし、あーまた次の渡航時にもいろいろ食べたいっ! てか、次の渡航時こそ宿の方に泊まりたいんだよね。なんせ、いつも満室で空いてないしw ![]() 新棟の方がオープンしちゃいそうだww そっちの宿部分はまだまだ工事中とのことだけど 移住してきたえりちゃんのお母さんが暮らせるスペースだけでも早く完成してるといいな~。 春バリではおばちゃんの新居に遊びに行きたいぞ!と秘かに楽しみにしている私なのです。 えりちゃんのお母さん!慣れない土地でいろいろ大変だろうけど体に気を付けて下さいね~ 春には懐かしの地元の名産でも片手に そっちに遊びに行くからね~~@私信 Aquaterrace Amed (Bed & Breakfast , Bistro & Spa) ADD : Selang Bunutan Amed PHONE : +62 (0)81-3379-11096 E-MAIL : aquaterrace.amed@gmail.com (日本語可) URL : http://www.aquaterrace-amed.com/ ←NEW!! ** Visa , Master のクレジットカードは手数料3%で利用可能です ** ※ 上記は'14年9月&10月の訪問時点での記録です ※ ★後日追記★ ①'15年春。やっとアクアルームにお泊りしてきたのでその時の記録は⇒ こちら! ②また'15年秋にはすぐ近くの海側に待望のビーチルーム&スパが増設開業されました。 オープンほやほや '15年秋時点でのビーチサイドエリアの設備など全体の様子は⇒ こちら で またその時に滞在した Room#L1の様子は⇒ こちら / ’15年秋のお食事記録は⇒こちら で! ③更に'16年5月。ビーチルームへのリピート滞在はaiちゃんと一緒!。その時の記録は お部屋で過ごす編 / プールやスパなど設備利用編 / レストランで食べる編 で! ④'17年春と秋の食事記録まとめは⇒ こちら / '17年秋のテラスルーム現状見学記録は⇒こちら で! ⑤'18年春と秋の食事記録のまとめは ⇒ こちら で! Top▲ |
by la_viajera
| 2015-03-02 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||