人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Barong Cafe & B...

Imbuh に泊まってみた @... >>
2015年 02月 15日
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ ('14年春と秋まとめて)
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_17583935.jpg
オープン以来、渡航中は必ず小姑チェックで近場お出かけを兼ねて夫婦でお泊りを繰り返している
BanyuningのKawi Karma Bungalow。もはや 建てつけの不備などで使いづらい部分も
慣れてしまったし 何度言っても直らないバスタブの栓の緩さも諦めたので小姑は引退して
単に気分転換に行くのを楽しみにしている状態なので 春バリでも秋バリでも参上しとります。

ただ、今までならドリフのネット回線がしょぼしょぼだったのでネット繋ぐのが第一目的に
なっていましたが この秋からうちにもサクサクテレコムスピーディーが上陸したので
もはやネット回線目当てではなくなったのもあって 行くタイミングを逃しているうちに
夫婦そろって日が空いたから3泊ぐらいすっかーって気分でチェックインしたら
スタッフが既に翌日から予約が入っていた部屋のことを忘れてウォークインで来た客に
翌日からの部屋を確約してしまうというオーバーブッキングと呼ばれる"あるある"発生。
うちらーは寝る場所にはあぶれないご近所さんで「空いてる時に安く泊まらせてもらう」という
約束での滞在なので、空いてないならちゃんと公示料金払ってるゲスト優先は納得済み。
ローカルさんのビジネスを邪魔するつもりは毛頭ございませんわ。満室は喜ばしいこと。

んなわけで、この秋はたった1泊しかできなかったけど '14年春の記録もまだだったので
今回はその時の分もまとめての'14年のこの宿と浜の様子の備忘録を残しておくことにします。





Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1863831.jpg

★このお宿の過去記事はこちらで ⇒ '12年春#10編 / ’13年春#30編 / '13年秋#10編 ★

春バリ期間中に滞在したのが'14年5月

この時は初めて滞在するお部屋@Room #40 (レストランから一番遠い棟)
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18204728.jpg
各部屋で置いてある椅子とかは全部違うんですがこの部屋のテラスのチェアはこんな感じ
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1810720.jpg
こっち側はディベッド。こりゃ~ごろごろできて嬉しいね★
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18103187.jpg
屋内は、写真でとると外が明るいから暗く写ってるけどけっこう明るいです
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18105587.jpg
この時は、アクアテラスの看板娘まはちゃんが遊びに来てくれてたんですが
まはちゃん、早速TVつけて寛ぎすぎwwwww
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18125474.jpg
その後、まはちゃんは やんちゃなまは太郎と化し、風呂場で泡まみれの大暴れw
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18131537.jpg
ちなみに、Room01からRoom03まではお風呂場の造りは同じですが
この部屋だけはバスルームだけは他の部屋とはレイアウトがシンメトリーになっています。

こちらは2階の寝室部分。ロッジみたいで好きなんです、この空間。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1813364.jpg
この部屋の家具はこんな感じ
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18142097.jpg
そして、全部屋共通で2階にもある謎の洗面所。(でも、これ、便利なんですよ)
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18155371.jpg
2階にもトイレとシャワーがあるのは無駄だけど 夜中のトイレにありがたい@年寄の意見
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18161828.jpg
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18174399.jpg
テラスは決して広くないけどビーチフロントだから開放感抜群
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18181096.jpg
テラス正面は敷地のガーデン越しのビーチ&オーシャンビュー
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18185239.jpg
右側の眺めはこんな感じ。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1822679.jpg
フロントからは一番遠い部屋だけど屋内でもWi-Fiはちゃんとつながりました

そして、次に '14年9月#20 の部屋で、2階のトイレ・シャワー故障中
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18374254.jpg
この部屋は'12年秋バリの時も泊まったので2度目の滞在。(当時の様子はこのトピ内に少しあり)
この部屋のテラスのテーブルセットはこんな感じ
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18364348.jpg
屋内でネット作業をするためにテラスのテーブルと椅子を1階のリビングに引き入れて
屋内にあったごろごろクッションをテラスに出してみた。個人的にはこっちの方が使いやすいわ
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18381753.jpg
この部屋のカーテンはオレンジなのでカーテンを閉めるとどぎつい色味になってしまう2階の寝室
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18383235.jpg
もちろん、2階のテラスからはお約束のオーシャンビュー
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18391271.jpg
つか、この2階のシャワーの故障、ずいぶん前からだと思うんだけど直す気ないとみたwww
1階にちゃんとバスルームとトイレがあるから、使えなくてもいいっちゃーいいけど
次行く時は直ってるんだろうか?そこんとこ気になってます。

直ってないといえば バスタブの栓が少しゆるいようでお湯がたまらないとこwww
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18405962.jpg
聞けば、一応直したらしいんだけど やっぱり漏れてるんだよね。
ただでさえ、この無駄にでかいバスタブの容量に十分な給湯器のサイズではないと
確信してるんだけど、更にお湯が栓の隙間から漏れたら湯をはるのは断念するしかない
でも、青空シャワーは気持ちいいから ま、いいか。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18411387.jpg
でもやっぱり開業から2年超えると 土地柄水質の問題でシャワーの目詰まりが目立つんだよね
もっと勢いよくザザーッと水圧のあるシャワーにならないものか・・・といつも思う。
でも水圧高ければ うちのおっさん(シャワー時の豪快さは私の知る中で最強)のシャワー後は
広いバスルーム全体がべっちょべちょになること間違いなしなので、それも困るんだよねー。

これは、'14年春の滞在時写真だけど 寝室から見た朝日。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18445522.jpg
私は、まぶしくて目が覚めるようにここではわざとテラスのカーテンを開けて寝ています。
ベッドの前のテラスに出て サンライズウォッチングです。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1845633.jpg
もちろん、ベッドに寝たままでも見れますよ~
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_184535100.jpg
朝日をあびはじめた部屋の光と影も美しいんです
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_17583935.jpg
お部屋のファシリティなどは以前にもUPしているので詳細は撮影していませんが
どの部屋もエアコン(1階、2階ともにあり。2階には更に送風機やシーリングファンもあり)と
1階にTV(部屋によって入るチャンネルが違うとの噂あり。ちなみにNHKプレミアムは入りません)
と、湯沸かしポット、ミニバー、ティーセット、でかい冷蔵庫などは完備です。
バスアメニティはあるにはあるけど行くたびに違うのと しょぼいので持ち込みを推奨します。

ちなみに、海に向かって敷地の右側に おいおいプールを作ると聞いていますが
'14年秋の時点ではそのような気配はまだなく、この調子じゃぁ~やめたか?とまで邪推。
どうなるかは いちいち聞いていないので できたらいいな程度に気長に見守っておきます。

食事はKawi Karma Restaurantから運ばれてきますが 私にとっては食べたいものがないので
(つか、アメッド内のどこでも食べれるものばかりなのでその手のメニューに飽きてる)
車道を挟んで山側のBalikuに行く方が個人的には好きなのですが
部屋やビーチでだらだらしたい怠け心が勝ってしまって結局何度かここで食べてます
※ ちなみに朝食はいつもスキップして持ち込みのパンを食べるか家に食べに帰ります※

フライドチキン。これはお夜食ですw
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18414658.jpg
これが何だったか全然思い出せません。たぶん春巻きかな? 味の記憶もなしw
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1842457.jpg
小腹がすいたらおつまみは "困った時のフライドポテト"これはきっと追加分w)
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18421742.jpg
チキンナゲットをオーダーしたらミンチカツみたいなのが出てきたw (これはこれでアリかも?)
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18423672.jpg
レストランがある浜は 何度も紹介していますが ダイバーさんたちもよくやってくる
Banyuningの日本船の沈船ポイントなので、シーズンの日中はけっこう賑わってます
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1847466.jpg
でも、普段はこんな風にの~んびりな感じ。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1843336.jpg
この秋はMN嬢が来てくれた時に私も久々にここで少しだけシュノーケルしましたが
ここでのシュノーケルで大変なのが、最後ビーチに上がってくるときなんですわ。
海ではしゃいでそこそこ疲れた状態で フィンをはずして陸に戻ろうとするんですが
波の勢いでおっとっとっととなって思うように起き上がれず、しかも石がごろごろしてるビーチなので
体中を小石にぶつけて痛いわ、波にもまれてみっともないわで 打ち上げられたトド状態www
慣れてる人や運動神経の良い人には問題ないんでしょうけど 運痴のBBAには一苦労。
でも、そういうのも楽しかったりするのが南の島であり、海の開放感だったりするんだよね
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18462593.jpg
完全防備状態の水中着ではしゃぐ 素潜り派のMN嬢
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18464315.jpg
時にはクルーズ船から海にエントリーするダイバーさんたちを眺めたり
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_1847319.jpg
ビーチエントリーのダイバーさんやシュノーケラーさんを見送ったり・・・
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18471813.jpg
アメッド滞在中はなんだかんだで ちょくちょく訪れてしまう浜なのです。
Kawi Karma Bungalows & Restaurant @ (\'14年春と秋まとめて)_f0319208_18501833.jpg
このエリアにはまだスーパーマーケット的なものなどもなく 主要会社の携帯の電波も入らず
衛星テレビのチャンネルにも限りがありますが、ネットがつながるからそれだけでも大上等!
個人的にはBanyuningはその不便さこそがBanyuningらしさだとも思っているので
なるべくならこのままの素朴な漁村感はずっとずっと保ち続けてほしいなと 感じてます。
あ、でもインドネシア国内主要電話会社の携帯の電波ぐらいは届いて欲しいかも?

★追記★ ’15年秋は#20の部屋でした。その滞在時の記録は ⇒ こちら で。


Kawi Karma Bungalow & Restaurant

ADD : Banyuning Amed, Karangasem
PHONE : +62 (0)828-9701-4881
URL : http://www.kawikarmabungalow.com/
※ ↑ ですが、これを書いてる'15年1月時点ではこのページ、開きません。※


※ 上記は '14年5月と'14年9月の滞在時点での記録です ※


Top▲ | by la_viajera | 2015-02-15 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< Barong Cafe & B... Imbuh に泊まってみた @... >>