![]() BanyuningのKawi Karma Bungalow。もはや 建てつけの不備などで使いづらい部分も 慣れてしまったし 何度言っても直らないバスタブの栓の緩さも諦めたので小姑は引退して 単に気分転換に行くのを楽しみにしている状態なので 春バリでも秋バリでも参上しとります。 ただ、今までならドリフのネット回線がしょぼしょぼだったのでネット繋ぐのが第一目的に なっていましたが この秋からうちにもサクサクテレコムスピーディーが上陸したので もはやネット回線目当てではなくなったのもあって 行くタイミングを逃しているうちに 夫婦そろって日が空いたから3泊ぐらいすっかーって気分でチェックインしたら スタッフが既に翌日から予約が入っていた部屋のことを忘れてウォークインで来た客に 翌日からの部屋を確約してしまうというオーバーブッキングと呼ばれる"あるある"発生。 うちらーは寝る場所にはあぶれないご近所さんで「空いてる時に安く泊まらせてもらう」という 約束での滞在なので、空いてないならちゃんと公示料金払ってるゲスト優先は納得済み。 ローカルさんのビジネスを邪魔するつもりは毛頭ございませんわ。満室は喜ばしいこと。 んなわけで、この秋はたった1泊しかできなかったけど '14年春の記録もまだだったので 今回はその時の分もまとめての'14年のこの宿と浜の様子の備忘録を残しておくことにします。 ![]() ★このお宿の過去記事はこちらで ⇒ '12年春#10編 / ’13年春#30編 / '13年秋#10編 ★ 春バリ期間中に滞在したのが'14年5月 この時は初めて滞在するお部屋@Room #40 (レストランから一番遠い棟) ![]() ![]() ![]() ![]() ↓まはちゃん、早速TVつけて寛ぎすぎwwwww ![]() ![]() この部屋だけはバスルームだけは他の部屋とはレイアウトがシンメトリーになっています。 ↓ こちらは2階の寝室部分。ロッジみたいで好きなんです、この空間。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、次に '14年9月。#20 の部屋で、2階のトイレ・シャワー故障中 ![]() ↓ この部屋のテラスのテーブルセットはこんな感じ ![]() 屋内にあったごろごろクッションをテラスに出してみた。↓個人的にはこっちの方が使いやすいわ ![]() ![]() ![]() 1階にちゃんとバスルームとトイレがあるから、使えなくてもいいっちゃーいいけど 次行く時は直ってるんだろうか?そこんとこ気になってます。 直ってないといえば バスタブの栓が少しゆるいようでお湯がたまらないとこwww ![]() ただでさえ、この無駄にでかいバスタブの容量に十分な給湯器のサイズではないと 確信してるんだけど、更にお湯が栓の隙間から漏れたら湯をはるのは断念するしかない ↓ でも、青空シャワーは気持ちいいから ま、いいか。 ![]() もっと勢いよくザザーッと水圧のあるシャワーにならないものか・・・といつも思う。 でも水圧高ければ うちのおっさん(シャワー時の豪快さは私の知る中で最強)のシャワー後は 広いバスルーム全体がべっちょべちょになること間違いなしなので、それも困るんだよねー。 これは、'14年春の滞在時写真だけど ↓寝室から見た朝日。 ![]() ↓ ベッドの前のテラスに出て サンライズウォッチングです。 ![]() ![]() ![]() どの部屋もエアコン(1階、2階ともにあり。2階には更に送風機やシーリングファンもあり)と 1階にTV(部屋によって入るチャンネルが違うとの噂あり。ちなみにNHKプレミアムは入りません) と、湯沸かしポット、ミニバー、ティーセット、でかい冷蔵庫などは完備です。 バスアメニティはあるにはあるけど行くたびに違うのと しょぼいので持ち込みを推奨します。 ちなみに、海に向かって敷地の右側に おいおいプールを作ると聞いていますが '14年秋の時点ではそのような気配はまだなく、この調子じゃぁ~やめたか?とまで邪推。 どうなるかは いちいち聞いていないので できたらいいな程度に気長に見守っておきます。 食事はKawi Karma Restaurantから運ばれてきますが 私にとっては食べたいものがないので (つか、アメッド内のどこでも食べれるものばかりなのでその手のメニューに飽きてる) 車道を挟んで山側のBalikuに行く方が個人的には好きなのですが 部屋やビーチでだらだらしたい怠け心が勝ってしまって結局何度かここで食べてます ※ ちなみに朝食はいつもスキップして持ち込みのパンを食べるか家に食べに帰ります※ ↓ フライドチキン。これはお夜食ですw ![]() ![]() ![]() ![]() Banyuningの日本船の沈船ポイントなので、シーズンの日中はけっこう賑わってます ![]() ![]() ここでのシュノーケルで大変なのが、最後ビーチに上がってくるときなんですわ。 海ではしゃいでそこそこ疲れた状態で フィンをはずして陸に戻ろうとするんですが 波の勢いでおっとっとっととなって思うように起き上がれず、しかも石がごろごろしてるビーチなので 体中を小石にぶつけて痛いわ、波にもまれてみっともないわで 打ち上げられたトド状態www 慣れてる人や運動神経の良い人には問題ないんでしょうけど 運痴のBBAには一苦労。 でも、そういうのも楽しかったりするのが南の島であり、海の開放感だったりするんだよね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛星テレビのチャンネルにも限りがありますが、ネットがつながるからそれだけでも大上等! 個人的にはBanyuningはその不便さこそがBanyuningらしさだとも思っているので なるべくならこのままの素朴な漁村感はずっとずっと保ち続けてほしいなと 感じてます。 あ、でもインドネシア国内主要電話会社の携帯の電波ぐらいは届いて欲しいかも? ★追記★ ’15年秋は#20の部屋でした。その滞在時の記録は ⇒ こちら で。 Kawi Karma Bungalow & Restaurant ADD : Banyuning Amed, Karangasem PHONE : +62 (0)828-9701-4881 URL : http://www.kawikarmabungalow.com/ ※ ↑ ですが、これを書いてる'15年1月時点ではこのページ、開きません。※ ※ 上記は '14年5月と'14年9月の滞在時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2015-02-15 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||