![]() 見つけたときは不気味だったけど飛行機は大好きなので気になって気になって・・・・。 そういえば ジンバランのバイパス上にも役目を終えた飛行機が置いてあるよね?? そこはおいおいレストランになるとかの話だけどウンガサン方面の物件もそういう目的だとか・・・。 ま、とにかく機体好きとしてはその退役機たちが次の目的に使用される状態になるまでは 今後も南部に行ったときには その都度どんな風になってるか見に行こうと勝手に決意。 そうこうしているうちにクロボカンの改装中のArenaの屋上にも青いヒコーキ発見。 ちうわけで、本日は'14年春バリと’14年秋バリまとめて3機の様子を一気にメモっておきます。 まずは Jl.Raya Kerobokan と Jl.Raya Semarの角に燦然と輝く青いヒコーキ。 これにびっくりしたのが '14年4月の南部滞在時(この時) ぼーっとしながらふらふらとバイクでRaya Kerobokanへ向かっていたら ↓ 急に目に入ってきたのがこれw 思わず往年の二度見 ![]() ![]() ![]() 機内に席を作るとかではなく屋上のインテリアというかデザインの一部としての利用だろうけど 機体のお尻部分だけを置くのかそれとも今後頭の方もつけられるのかが気になったので 約半年後の秋バリでも、10月の南部滞在時に無駄に見に行ってみました。 Raya Kerobokan側からだといまいち見え方が微妙なのでRaya Semar側から責めま~す ↓ お!見えてきた見えてきた。 わくわくするわぁ~ ![]() ![]() しかもカラーリングのブルーがなんとなくパンナムカラーを彷彿とさせて どこか懐かしい気分。 (昔のコンチネンタル航空だとも聞いたんですが個人的にはコンチがこのマークだった記憶は一切ないw) よく考えたらこのまま現物の胴体・頭部に主翼つけたらとんでもない面積が必要だから この屋上に1機まるごとってわけにはいかんわな。この特徴的な部分だけ採用ってのに納得。 ![]() ![]() ![]() FB見たら外観の写真に屋上の飛行機が見切れてるんですわ。(動画には最後にシルエットあり) その建物は3階建てだったのでそのお店だけで3階分もあるとも思えないのと すぐ上の写真を見てもらえばわかるように、1階部分のところにだけcoming back soon的な 垂れ幕がかかってるんですよ。だからその11月に再稼働したレストランは1階部分だけで 2階3階に別店舗が入る予定で 屋上は別のお店のものなのかなぁ??とも思ったり・・・。 うーん、1階のArena Restaurantそのものに もともと全く興味がない上に 屋上がそこの設備ではないのならなおさら私にはどーでもいい話なんですが それでも上にヒコーキが乗っかってる建物ってのは興味しんしんってわけなんです。 あのD10はそのビルの単なる目印というか看板的な存在なだけかもしれませんが ま、いずれにせよまた次もこのヒコーキを見に行ってしまうと思いますw ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、一番目にしやすいのが このジンバランのバイパス沿いのヒコーキ。 いつからあったのかはわからないけど私が初めて気づいたのは'12年秋バリの時。 当時は敷地内にまだ民家的なものがある中に飛行機が置いてあって 勝手に「民家飛行機」と呼んでいたのですがめっちゃ斬新だったんですわ。 場所はジンバランのバイパス上。空港からバイパスを南下していき Benoa Squereの信号を過ぎてダンキンドーナツの北隣の敷地にあります。 目安としてははるか前方右側にFedexの看板が見える頃に左側を向くとまもなく出現!って感じ。 (Fedexまで行ったら行き過ぎです。逆に南から北上時はFedex辺りから右を見てたらダンキン出現) 同じようにヒコーキ好きでこの廃機が気になったトーマス君の調査によりますと おいおいこの機体を使ってレストランをするとかの話だったんですけど ↓ この’14年4月時点までは 隠すこともなく堂々と見れてました ![]() '13年の秋バリの時はこの門から見たら飛行機のお尻部分が見えたんです。 きっと周囲の民家立ち退きとかにともなって整地したりするために方向を変えていたのかな? それにしてもどうやってこの巨体の置物を動かしたんだろう?と楽しい想像も膨らむわけで。 とにかく翌月(5月)にもこの前を通るはずだからその時にゆっくり見ようと思ってスルー。 ところが、5月の南部滞在時には 門はムシロのようなもので閉鎖されていて バイパスに沿った歩道部分からは見えないようにしてあったんですわ。 きっといよいよ具体的に敷地内作業が進んでいるのね。どうなってんだろ?と気になって お隣のダンキンドーナツとの間の道に入って いつもとは見る方向を変えて見たら↓この光景 ![]() ![]() そして5月のチラ見から5か月経った'14年10月 以前にあったゲートのところも含めてバイパス沿い南北はずらーっとトタンで目隠し ![]() ↓ そして、前回同様ダンキンドーナツの横の道から見てみたらこっちもガッチリガードされてて見えねー! ![]() それって本格的に周囲の整地も済んでプロジェクトが進んでいるってことなのかな? ↓ バイパス沿い、ダンキンの前から見たらこんな感じ ![]() 機体は単なる客寄せパンダ的置物で庭に飛行機があるってだけのことなのか その辺のことは全然わからないけど、今後も様子見には行こうと思ってます。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、3機目は ウンガサン方面で偶然目にしたヒコーキ。@個人的にメインの物件 正直、この機材がおいてある環境とか(周囲の削られた崖の感じとかね)機材のぼろさとか そもそもあまり車通りもないような、でも舗装っぷりだけはきれいな道沿いで 普通なら道を通ってるだけではわからないようにがっつり隠されてる感じとかが不気味で 本来ならばこういうのは視覚的に苦手な部類なんです。それでもなんか興味持っちゃって 昼間の明るい時間帯なら面白がって見れるというか、まぁつまり好奇心の方が勝ってしまつた・・・。 なので、その次の渡航時である'14年の春バリでも その次の秋バリでも そっち方面に行く時は必ず覗きに行くと決めて 個人的なmust事項にしておりましてん。 ★★ ’13年秋にみつけて驚いた時の記録は ⇒ こちらのトピ後半 で!★★ '14年4月。当時在住だったaiちゃんとの最後の南部探検初日。ヌサドゥアの宿にチェックイン後 Jl.Nusadua Seratanをずんずん南下し、半年前の発見時とは逆の行程で現場到着~ ↓ 前はトタン塀だけだったのに、コンテナがおいてあるのは着々と作業進行中なのかな? ![]() ↓降りて近づいちゃいかんと言われたので 中央トタンの隙間から覗き込むの図 ![]() ![]() 向こうからぐるーっと回って下に降りてるとの警備員団。しかし警備員のさす「向こう」に 道らしきものは見当たらずwww つか、車道沿いに鍵のかかったゲートがあって 人間はそこから降りれると思うんだけど 下にバイクもあったんで気になったんです この警備員さんによると、この飛行機もレストランになるとか・・・・へぇーそういうの流行ってるん? てか、こんな周囲になーんもないとこにレストランできてもどうなん?と思ってみたりwww その約1か月後の'14年5月、トーマス君を案内して再訪。 ![]() そして、その約半年後の'14年10月。 この時の滞在先とは少し離れてたんだけど チェックイン後にランチでよしださんまで戻ったので、じゃーもうついでに行っちゃえ~!と ↓ やってきました 個人的恒例の場所w ![]() ![]() ![]() ![]() 写真では見えにくいけど肉眼で見たら機体の前方、窓に沿ってMandalaの跡あり。 ![]() その機番のものはかつてのマンダラエアラインで登録されてたみたい。(機材はB737-2E7) 現在のタイガーエアマンダラにB737機はなさそうなので登録抹消済みなのかな?と思ってたら 「2008年より保管中・格納中」となってて「え?保管てw ここに格納?」って思わず突っ込みw 私は車両についてのきまりとかは全然わからないので 想像でしかないんだけど もしかしたら登録抹消の手続きが済むまでは機番は表記が義務付けられてるのかもしれず そういう諸々の手続き待ちの期間ゆえに 人目につかないように隠してあるのかもしれないね。 でないと、マンダラのマークも機体横のペイントも白で塗りつぶしてあるのにインドネシア国旗と 機番だけは塗りつぶさずに残してあるっちゅーのは素人目にはなんだか不自然。 きっとすでに退役飛行機にはなってると思うんだけど やっぱり謎が多くてちょっと楽しいかも。 やっぱり上記3機の中では 周辺の不気味さも含めてここのヒコーキが一番気になる私です★ ※ 上記は'14年4&5月、および '14年10月の訪問時点での記録です ※ ★後日追記★ ヌサドゥアスラタン上の飛行機(ウンガサン方面の退役飛行機)に関しては '15年春には別角度からウォッチングしてきたので その様子は⇒ こちら でどうぞ ! Top▲ |
by la_viajera
| 2015-02-12 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||