![]() たしか1年半ほど前で'13年春バリの時。(探したらこの過去記事内でちょろっと書いてた) その時にベーカリーの場所を聞いたらApa Kabar Villaの正面って言われたんですが そんな場所にベーカリーらしきものは見当たらず、その次の滞在時('13年秋)も見当たらず。 あれ?そういえば'13年秋の総括(この過去記事内)でちょっと気になると書いてたところが 同じ名前だけど Adi Shopで聞いた場所と全然違うし、どーなってんの?と謎は深まるばかり。 ことの真相は、最初は本当にアパカバールの前でパン焼いてたらしいんだけど なんやかんやで1年前にアンダアメッドの隣にカフェレストラン&ベーカリーとして開業した とのことで 私的には1年以上かけてやっといろんな点と線がつながった。(理解遅すぎwww) パン屋は朝早いだろうからカフェレストも朝食時間から開いてるのかな?とおもいきや 夜は開いててお客さんの姿も見えるけど午前中に前を通りがかってもいつも簾がおりてる。 カフェレストの部分は午後1時からオープン説と午後3時からオープン説があっていまいち謎。 ならばこの秋こそレストランの開いてる時間帯に食事にいってみよう!と決意。 ランチ目的で寄ろうと思っていたけど12時ぐらいの時点でお腹すいちゃったおー。 15時オープン説もあるもんだから、また別の機会を狙うしかねーかな?と思いつつ 13時すぎまでむっちゃんとこでうだうだやって13時半頃現場を通過すると 入り口にメニューも置いてあるし簾もあがってるけど見える範囲での店内は無人www ![]() ![]() ![]() '14年9月時点では近所のレストランや宿やスーパーに卸す用という感じで ケーキも個人的に予約してホールで購入はできるけど気軽にピース買いはできないみたい。 ま、この田舎じゃ~一般的な需要もあまりなさそうだから小売りもリスキーだもんな~ ↓ カフェ・レストラン部分は階段あがって右手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() あと、食事がくるまでのおつまみはガーリックバターたっぷりの焼き立てパンでした。 生のガーリックがどうも苦手なので(火が通ってるのは大丈夫っす)一口しか食べてないけどね。 で、食事のメニューなんですが パン屋だからそのパンを使ったサンドイッチ的な軽食や オーブン設備のあるカフェとしてキッシュやお食事パイのようなもあるのかな~? マフィンやケーキも焼いてるのだからデザートメニューも多そうじゃね??などの パン屋のカフェというこっちの勝手なイメージの期待を真正面から裏切られるラインナップ。 ↓ ’14年9月時点での食事メニュー ※クリックで大きくなります※ ![]() 一応外人オーナーとのことで、ナシゴレンとかそーゆーラインナップじゃないのは嬉しいし あれこれメニュー数を増やしてどれも中途半端になるよりも、できるものをきっちりとという感じで メニュー数を制限しているのは理解できるんだけど、これだったら他のアメッド内のレストランでも 食べれるメニューだから特に食指も沸かず、「うーーーむ」とメニューとにらめっこすることしばし。 苦肉の策で スタッフに「ここならではのものが食べたい。何がおすすめ?」ときいてみたところ 「オーナーがハンガリアンなのでハンガリー料理はどう?」と提案され やっとメニュー決定★ ↓ わ~い、料理がきましたお~ ![]() ![]() ![]() 牛肉たっぷりでとってもおいしかったです。つけあわせの芋もとっても美味しくて◎!! うん、これなら近隣の他店にはないここのシグニチャーメニューとしての選択甲斐はあると思う。 パンに関しては私のこだわりが強すぎるため、本音でぶっちゃければいろいろありますが 変な臭みもなかったので田舎で食べれるパンとしては合格点あげちゃいま~す。 でも、この時はふわふわだったけど時間がたつとパッサパサになりそうな生地感は否めず。 デザートにも挑戦しようと思ったんですがデザートのメニューには2種類しかなく かといってブラウニーは AdiShopでもここのブラウニーが9000ルピアで購入できるし アクアテラスもブラウニーはここのを仕入れてるから わざわざここで食べなくてもと思ったので 「ほかに"今日のケーキ"とかないの??」と聞いたけど あっさりと「ない」とのこと。 今の所は卸し専門で ケーキ食べたかったらホールで事前予約が原則らしいです。 ![]() その感想としては 私の甘いものセンサーをビビビッと刺激するまでには至ってないので もともと私の好みの焼き菓子やデザートは期待できない部類のお店なのかもしれないけれど せっかくベーカリー併設なんだから それを活かしたメニューも増やしてほしいな~。 あと、ベーカリーカフェならばおいしいコーヒーも飲みたいからコーヒーにも力入れてほすぃー! ![]() 発展過程だと思うので、次行ったらサンドイッチ的軽食メニューもできてるかもしれないし ベーカリーの方でいろんなパンや焼き菓子が買えるようになってるかもしれないし それにともなってコーヒーや紅茶などのカフェメニューも力をいれてくれるかもしれないし 私にとっては ここもやっぱり今後の展開を楽しく期待したいお店なのであります。 【'16年追記】 その後ケーキの種類も少し増えてサンドイッチメニューもできているそうです。 サンドイッチメニューは、'16年夏にアメッドの入り口近くにオープンしたMeeting Pointと 同じようなラインナップらしいです。Meeting Pointはめちゃ可愛いカフェなので'16年秋バリで 通い倒したんですが ここもレシピが同じかもしれないんでまた確認しておきます Gusto Cafe Resto, Amed ADD : Jl. Raya Amed, Desa Bunutan, Amed, PHONE : +62 (0)813-3898-1394 OPEN : 15:00 ~ 22:00 ※ 上記はすべて'14年9月の訪問時点での記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2014-11-23 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||