![]() 相変わらずのぐうたらっぷりで、案の定 家に引きこもることのほうが多いんですが それでも 秋バリ23日目から30日目にあたるこの期間中に、短い間でしたが 6月に天へ召されたマダムK様の長女Nさんがバリに来られており、トゥバンやチャンディダサの 生前にマダムがよく泊まられていたお宿を巡り、5月のデンパサール入院中にお世話になった 日本語スタッフの方へのご挨拶などを経て 旅程最後の2泊3日をアメッドで過ごされていたので 私もむっちゃんとこへ会いに行って、生前のマダムとバイク2ケツで徘徊したアメッド内あちこちや マダムがお気に入りだったお店やゆかりのある場所などをNさんとバイク2ケツで一緒に巡り 夜はむっちゃんも一緒にママカフェで「マダムK様を偲ぶ会」という名目で酒盛りなんぞしたりして・・。 Nさんを案内した場所も 結局はいつも行ってる場所で 今更新鮮味もなんもないはずなのに この時に2人で見た風景は 改めてしみじみと「アメッド、いいところやなー」って思えて だからこそ、マンネリなのはわかっちゃいるけど やっぱりこの時の記録もしておこうと思います そして いつもの場所を堪能した後は 今後の自分のドリフ暮らしをもっともっと楽しむために、と Nさんがご帰国された後に 単独で何箇所かの「はじめて入るお店」や「はじめて見に行くところ」 などにも潜入してきたので、それらの新しい収穫もメモっておこうと思います。 ::::: 2014年 9月21日(日)~24日(水) 秋バリ23~26日目 ::::: ただただひたすらドリフで引きこもり&休息の4日間で、出かけた先といえば Adi Shopへ生活雑貨とタバコとアイスを買出しに行ったぐらい・・・。 で、この週はcornett miniの抹茶&チョコ味にハマるwww ![]() 組み合わせの味が大好物で、meijiのリッチ抹茶ビスケットにドはまりしてるんですが 日本の抹茶味クオリティにはかなわなくとも、手近に購入できるコルネット抹茶味はありがたい存在 しかも、ミニサイズなので ちょっとだけ食べたいときに丁度ええんよね。 ![]() ![]() でもうちの地元ではなかなか売ってなくて 地元バイト先の休憩室の自販機にはあったから 1回目の休憩はスタバへ行って、2回目の休憩は自販機でこの抹茶コーヒーって決めてたのに ぜんぜん人気がなくてすぐに撤収されちゃったんですわ。コカコーラの自販機のお兄さんにきくと 「1日1本ぐらいしか出なかった」と言われ、「それって 買ってたの私だけってことやん」ってwww で、話は ドリフ生活の話に戻って・・・・・ もちろん1日1マグナムもお約束ですから最近ではミニサイズで購入(ミニのエスプレッソ味出ないかなー) ![]() あと、この週にずーっとオヤツ代わりに食べてたのが East Bali Cashews (サイト)のナッツ ![]() お土産用に買ったうちの一部なんですが、現時点でアメッド内の各店舗においてあるものは 大きいサイズのもののみなので、自分のオヤツには大きいサイズ(250g)を買って 町に出たときにお土産用に70gのをもっともっといろんな種類含めて買おうと思ってます。 今後もいろんな味のを味見してみて また帰国後に 各フレーバーの記録するつもりw (工房好きとしては、なんならまた製品工房まで行きかねない勢いの私wwww) ::::: 2014年 9月25日(木) 秋バリ27日目 :::::::::::: 9/23に全行程4泊6日の予定でバリ入りされたNさん(マダムKの愛娘・長女ちゃん)が いよいよこの日のお昼にマンクーさんの送迎でチャンディダサからアメッド入りされるので 私もお昼にはママカフェでNさんを待ち伏せでぇ~す! ↓ 待ってる間に腹へりすぎて、チキンカツ食べるwwww ![]() ママカフェでやいのやいのとおしゃべりタイム&本日の成果@水中写真鑑賞タイム。 丁度、マダムKも顔見知りでデンパサールでの入院時にもお見舞いに来ておられた 南部のダイブショップのご夫妻もゲストを連れてアメッドに来られていたので 「まるでマダムがひきあわせてくれたかのように、バリであらためて挨拶したい人に いいタイミングでちゃんと会えてご挨拶ができた!」とNさんも大喜び。 夕方になる前に、マンクーさんとむっちゃんと私とNさんの4人はバイク2台に分かれて トカンセの マダムが生前に購入されてた土地(まだ更地)を見に GO GO~! ![]() お嬢さんに実際に見てもらってからこの先ここをどうするかを相談しなきゃ、とのことで この土地を見に来ることは今回のNさんのアメッド来訪の大きな目的の1つになっていたんです。 で、到着早々1つのノルマを果たしたNさん。せっかくその場所と近いので塩田見学 ![]() 「6年前に来た時か8年前に来た時か忘れたけど、お母さんとワワウェウェってとこに行った」と。 今は4店舗あるwawa-weweだけどそれぐらい前ならまだ2軒しか営業してなかったはずで 話をきくと夜は生演奏とかしてるレストランだったとのこと。 じゃ、リパの1号店だね☆ リパに向かう途中に、マダムKがよく大人買いされてた The Storeに寄り道 ![]() ![]() 多分Nさんがマダムと来られたのも同じような頃かと思うので「ここで合ってる?」ってきくと 「なんとなく面影あって、そうそう、ここ ここ!」ってお互いに昔の記憶を懐かしむ感じ。 だんだん夕暮れ時が近づいてきたので 丘の上で日が山に沈む瞬間をみてから BOBOの浜辺席で夕景を楽しもうということになり、移動開始~ だがしかし、MN嬢を接待してた数週間前よりも日の入りの場所が移動していたので 時間は早くなってて移動中にダイヤモンド富士みたいな状態で太陽が山に隠れていく様を目撃。 ↓ 丘の上に到着したらすでに太陽は山の後ろにかくれてしまってたー(泣) ![]() そそくさと BOBOのビーチ席へと向かうことになりまして、途中でママカフェの前で停車して mimoさんと 後で犬の散歩で浜伝いでBOBOの前まで来るはずのむっちゃんを誘致。 ↓で、6時過ぎに一足お先にwarung bobo到着~ ![]() ![]() ![]() 「もうちょっと待ったら夕景すんごくきれいになるから一緒にビンタン休憩しましょーよ!」と mimoさんをむりやり巻き込んで 本日の夕景鑑賞でございます。 ![]() 空腹にまけてイカリングをオーダーしてしまう俺の馬鹿。 (お味の感想は特になしwww) ![]() お腹もすいたし、今夜は「マダムを偲ぶ宴会」もあるので ママカフェへ移動でございまーつ。 ↓ mamacafeでも mimoさんを巻き込んで かんぱ~い♪ ![]() Nさんが知らない5月のGWにバリに到着するまでのマダムの様子を改めて話したり 帰国されてからの日本での入院生活のことをむっちゃんにお話したりして マダムのipadに残されたたくさんの写真をまわし見してもりあがってたんですけど 亡くなられる数日前からはあまり声を出さないほうがいいとのことで意思疎通は ボードに書いて表示されていたようなんですが、そのボードをいくつか撮影されてたようで 最後の方は薬で朦朧とされてる部分もあったのか文脈不明な言葉が並んでいたり 中には泣けてくるようなメッセージもあったんですけど、そこはやはりマダムKさま ↓ これ、おかんらしくてスゴいでしょ?ってNさんが見せてくれたのが ![]() さっきまでちょっとしーんみりした気分になってたのに この一言で一気に気分が晴れた私。 こんな時にも金の話かよw ってのもマダムらしくてウケたけど、これを写真に残したNさんも さすが、マダムの愛娘!ツボ押さえてるわー。しかも なんかほんまに当たりそうやしwww そうやって スタッフも帰ったママカフェでマダムの思い出話をたくさんした夜でありました。 ::::: 2014年 9月26日(金) 秋バリ28日目 :::::::::::: Nさんのアメッド2日目。9時半頃にママカフェに行くねーと伝えていたこの日。 ちょっと早く着いたもんだからママカフェでコーヒーフロート飲んでいるうちに時間がたってたw 本日Nさんをお連れするのはマダムもよく潜られていたバニュニンの浜なんだけど 途中でとりあえず丘の上で停車してアグン山におはようさんを・・・・ ![]() ![]() 10時ごろまでは浜にいるかなー?と思ってたら、私がママカフェでコーヒーフロートを ゆっくり飲みすぎてたせいで バニュニンに到着したらすでにむっちゃんたち帰ってたwwww ![]() どっかのクルーズ船からダイバーさんたちが海中にエントリーされる様子などを眺めつつ・・・ ![]() ![]() ↓ ダイビングポイントのギリセランが見える、クサンビのバレまできました~。 ![]() お昼ごはんは マダムの好きだったアクアテラスへ! ![]() 手に握っていたので、「とりあえず、お皿におきよしー」ってお皿に置かせて、席を外したすきに 同じぐらいの大きさだったイカフライも混ぜておいて「気づくかな?」って様子を見ていたら 「まはちゃん、これ嫌いー!」とイカフライにすぐ気づいてあっさりいたずらがバレたww。 ↓そうこうしているうちに静かになったと思ったら、疲れて寝てる。 ![]() ↓ 毎度おなじみ ゆらゆら椅子で ゆらゆらしながら食後のコーヒータイム ![]() ![]() ![]() それまでの間にお部屋をみせてもらうことになりましてー。(私、部屋見るの何度目よwww) ・・・といいますのも、もともとは5月のGWにNさんがマダムと現地合流して ここThe Griyaに滞在される予定だったんです。でもNさんご到着時にはマダムは緊急入院で ここでの滞在はキャンセル。Nさんは空港からデンパサールの病院へ直行だったんです。 だから、お母様と滞在するはずだった予定のここのお部屋をみておきたいとの希望。 ↓ いきさつを話すとスタッフが快く案内してくれまして・・・・ ![]() ↓Nさん、たいそうお気に召されたご様子で・・・・ ![]() マダムが残した大量のスカイマイルと現地BNIの銀行残高(もちろんルピアw)があるから 姉妹揃ってまだまだ何度でもバリに来れますからねー!有効に使わなきゃネ☆ ↓ 空の色が変わり始める頃、またルーフトップバーに戻って・・・・ ![]() ![]() この日はずーっとディベッドにねころがって星座鑑賞。そしてNさんが夜空を楽しむ間に 「後でとりにいきまーす」と電話予約した グッドカルマのコロッケをピックアップに行く私。 だって、マダムにとってもあのコロッケはお気に入りだったんだもん。Nさんに食べさせなきゃw コロッケを調達してルーフトップバーに戻ったら、バーでのお会計をしてママカフェへ移動っす。 この時の夕景鑑賞ドリンク代は Nさんのお申し出でマダムの残したルピアでお支払い。 つまり、マダムにおごってもらっちゃったよwww きゃ☆ マダム、ありがとね~!!! そしてこの夜もママカフェで むっちゃん&mimoさん&Nさん&私の4人で わいわいとおしゃべりしながら コロッケと酒の肴をあてに居酒屋状態で夜が更けてゆきました。 ::::: 2014年 9月27日(土) 秋バリ29日目 :::::::::::: 夕方発のジャカルタ便(ジャカルタで東京へ乗り継ぎ)で帰国されるNさん。 フライトチェックインまでにばらまき土産調達で大き目のスーパーマーケットと ジンバランのジェンガラ本店に寄りたいとのことで、余裕をもって11時のアメッド出発。 ↓ 10時半頃お見送りでママカフェまで行くと むっちゃんと本日のダイバーさんたちに遭遇 ![]() マダムがむっちゃんとこに残してた大量の荷物を仕分けし終え、チェックアウトも済ませたら ↓ いよいよ 空港へ向けて出発です (むっちゃんが何に驚いているのか、謎w) ![]() ![]() マダムがとりもってくださったこのご縁に感謝し、これからもどうぞよろしくお願いします!! そして不要物として残されたマダムボックスの中身処分がはじまるむつみ家www ↓ 私はNさん了承でヘルメットいただきましたー!(あぁ、この時の遠回りが思い出のヘルメットじゃww) ![]() でもお店の開店が13時からといううわさをきいたので13時になるまでママカフェでうだうだ。 ↓ そして、13時になったので ブヌタンのGusto Restoへ・・・ ![]() ケーキの小売はやってなくて(近所のレストランへの卸しはしてる)予約制で受付とのこと。 で、パン屋だからおいしいサンドイッチがたべたいと思って来たのにメニューにサンドイッチなし! 普通のそのへんのインドネシアンがやってるワルンレストランと変わり映えしないラインナップの中 ハンガリー人がオーナーなのでハンガリーの料理はどう??とスタッフにすすめられて ↓ なんやようわからん名前のメニュー頼んだら、ビーフストロガノフのようなものが登場 ![]() でも、これ以外に他に食べたいメニューがないんですけどwww パン屋ならうまいサンドイッチや パンにあう軽食のメニューがあってもよさそうなのになー。これから作ってくれないかなー(希望) あと、アメッド内地元スーパーにここから卸しているパンはあまり買う気がしないけど レストランの中で食べたパンはおいしくいただけました!なんせ、臭くなかったのが◎。 そして、自分的初潜入の場所だったので 新鮮な気分になれてそのまま調子こいていたこの時 元インドラウダヤナ跡地の気長~な工事が、車道からだとまったく進歩してないように見えるけど 海側やレアンの高台ロードのリパ寄りのところから見るとプールがすごいことになってたので あれ、どーなってんねん?と気になり続けてたもんだからゲートで作業員に話しかけたら 「中入って見ていきなー」ってことで 堂々と潜入開始 ![]() ![]() ![]() 工事の責任者みたいな人が居ていろいろ話してると、Bunutan Beach Resortとして 工事をしてるらしいんだけど、まだまだ出来上がるには年月がかかりそう、とのこと。 客室の方はあまり工事も進んでないしね。 個人的にはとりあえずパブリック部分ができて レストランやビーチクラブ&プールクラブ的な用途で先に開業してくれたら 私もしょっちゅうプール入りにご飯食べに来るのになーなどとまたまた身勝手を思ったり・・・・。 しかし、車道からみてるだけではちっともわからなかったけど この様子、びっくりしたなー。 また今後の工事進行具合確認の 趣味のパトロール場所が増えちゃったよwwww (この日に行った2箇所のハツモノ記録はまた帰国後に個別トピで残しておく予定です) で、2箇所の初潜入をこなしたもんだからこの日はこれでどっぷり好奇心が満たされて あとは家に帰ってだーらだらしていたような記憶。(写真も残ってないからきっとそうだろう) ::::: 2014年 9月28日(日) 秋バリ30日目 :::::::::::: この日は、アクアテラスのえりちゃんに頼みごとをしていたのでお昼過ぎにアクアに立ち寄り・・・・ ![]() むっちゃんちの前でむっちゃんを発見したのでちょっとストップオーバーしていたら 「前輪、パンクしてるよ」とガランカンギンのスタッフからの指摘wwww ↓ で、パンク修理(チューブ交換@ル・プティサロンの隣のベンケル) ![]() ![]() ![]() 一応各部屋に エアコン・冷蔵庫・湯沸しセット・バルコニー完備。バスタブはないけど シャワールームやトイレもきれいだったし、お部屋もいい感じではあったんですがーー オープンまもない閑散期なのになぜそんな強気な金額なの??というような言い値で 「はーさようでございますかー」とすごすごと引き返す私www いえ、決して馬鹿高くはないんです。妥当だと思います。私がせこいだけなんです(爆) そんなこんなで、昔から見てる風景や お気に入りの場所を「やっぱいいなー」と思う気持ちと 新しくできた設備を新鮮な思いで見るわくわくした気持ちと 両方を味わえたこの期間。 2ヶ月間の秋休みもここらで折り返し地点。珍しくも前半はウブドへ5泊でかけたぐらいで 殆どを東ですごしたけど、折り返しの第一週目にあたる翌週もアメッド暮らしが続きます・・・。 ※上記はすべて '14年9月後半の滞在時点での記録です※ Top▲ |
by la_viajera
| 2014-10-05 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||