人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Angelique Shira...

Har's Garde... >>
2014年 07月 03日
"彼女"と過ごした最後のウブド ('14年4月下旬)
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22422122.jpg
むっちゃんのブログのこの記事でご存知な方も多いかと思いますが
先月18日に マダムK様が遠い遠いところへ旅立って行かれました。

バリだけでなく世界各国にダイビングに行かれて いつもいきいきとされていたマダム。
そのポテンシャルの高さは「私も、20年後にこんな元気で人生を謳歌してられたらいいな」と
私達の希望や目標でもありました。そんな彼女に癌が発覚したのが4年前。
一度は病気を克服されて バリ各地で一緒に快気祝いのおでかけをしたのが3年前。

その後、年月を経て再発が発覚してからも治療の合間にバリに来られる程のバイタリティーで
この4月の検査でも無事にドクターOKが出て春バリ期間中に会うことができたんだけど
バリ到着1週間後ぐらいから徐々に調子悪くなってそのままデンパサールの病院に入院。
きっとしんどい時も多かったと思うしご家族には弱音をはかれることもあったとは思いますが
お見舞いに行った私達へは心配させないようにと無理をされていた部分もあったのか
病室でも「ほんまに病人?」ってぐらい顔色も良く食欲も旺盛で笑い話もたくさんした。
帰国後の日本での入院生活でも 毎日お友達の面会がたえない賑やかな病室だった様子。

ここ1年半ほどの状況はその都度ご本人から聞いてたから 安易な楽観視はしていなかったし
そんなことは考えたくないけどどこかで覚悟しなきゃいけないのかな?と薄々感じていたけど
それにしても、こんなに早くこんなにあっけなくこの時が来るとは思わなかった。
だって、訃報の連絡が入る3日前に大阪の病院で会った時は 確かに弱り方は顕著だったけれど
「次に来るときは若い男子つれてきてw」なんていつものマダム節も飛び出すほどだったから。

このブログの春バリ記事も、6月は予約投稿で6月前半に書き溜めていたものが
自動的にUPされてきましたが、7月は夏旅でまた予約投稿頼みになる予定なので
次のエリアのハツモノネタに進む前のこのタイミングで、ちょっと流れを一旦止めて
今日は この春にマダムと過ごした最後のウブドの思い出を記しておきたいと思います。





:::2014年4月23日:::
前夜にデンパサールに到着されてトゥバンで1泊されたあと、お昼過ぎにウブドに着いたマダム。
お昼ごはんどーする?の問いに 食い気味に 「影武者つれてって~!」ってwwww

ニュークニンに移転すると聞いてたので、新店舗どこよ?ってルナゲで悶々としていたところ
そういえば2日前からウブド入りしてるaiちゃんが、ウブドに着いたら速攻影武者に行ったと
ゆってたなーと思い連絡すると「何も知らずにプンゴセの前からあった店に行ったけど、開いてたよ~
その時に 移転は5月中旬だって聞いたからまだ以前の店舗で営業中のはず!」とのことで

aiちゃんも誘って、影武者でのランチ決定
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22345990.jpg
7年間のインドネシア暮らしを経て ここにきて遂にインドネシア料理がもう無理~!と
日本への本帰国直前のaiちゃんも この時ウブド3日目にしてすでに2度目の影武者www
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22353669.jpg
マダムK様、待望の冷やし中華をがっつくwwww 安心のおいしさに大満足☆
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22351828.jpg
もちろん 食後のアイス休憩もお約束。 この日はジェラートシークレッツの塩キャラメル味。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22334047.jpg
この塩キャラメル味のジェラートがマダムのド真ん中だったようで大喜び。
ここにもオレンジチョコレートがあったのでもちろん私はそれをお試ししてみましたが
チョコレートの中にオレンジピールが入ってて、いつものGayaもいいけどこっちも美味しかったよ~
ちなみに、aiちゃんはaiちゃんお約束のドリアン味を含めての3スクープ(平常運転)

この後、元気そうに見えて実は病人であるマダムを連れまわすのもよくないので
ゆっくり休んでいただく為に一旦ルナゲに送らせていただきました~
この時はルナゲの2階を1人ずつ占拠して2部屋ぶち抜きで利用するというゆとりの滞在w
どっちがどっちの部屋でもよかったんだけど、女将の提案により
Room1のお風呂の方が滑りやすいからマダムはRoom2がいいんじゃない?ってことで
こちら(Room2)がマダムのお部屋でぇ~す。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_2302850.jpg
バスタブつきのお風呂。湯量もたっぷりで快適です。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_a0074049_1758982.jpg
扉の向こう側@日当たりの良い2階のテラスは2人の共有スペースとなりまーす。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_230499.jpg
テラスからRoom1にもつながってまーす。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_2335485.jpg
ちうわけで、こっちが私のお部屋@Room1
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_235344.jpg
もともと独立したお部屋同士なのでこっちにもお風呂場は完備。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_2352013.jpg
この2階のお部屋、今年の4月の滞在時点で各部屋1人利用で1泊25万ルピア (朝食付き)。
2人で2部屋を占領しても50万ルピア。朝食ついてるし冷蔵庫あるしバスタブの湯量ばっちりだし
1階には共有のキッチンもあるし、洗濯機使えるし、Wi-Fiサクサクだし・・で、コスパ良すぎw

この日は、マダムを宿に送ってから私は1人で再度中心地に繰り出してお買い物をし
夕食はaiちゃんと一緒に食べてからルナゲに戻ったのですが
その時にまたまた影武者でマダムのお夜食を調達してからの帰還。
ちうわけで、お座敷でお夜食をがっつくマダムの図
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22361520.jpg
たまに咳き込みがひどかったり、声が出にくそうな時もあったんですが
数日前からこんな感じだけど咳による体力消耗以外には痛みやしんどさはないとのことで
この食欲がある限り、マダムらしさは健在!なーんて少し安心した再会1日目でした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::2014年4月24日:::

朝からルナゲのお座敷で朝食を食べたマダム。午前中は女将と3人でくっちゃべって過ごし
体調もよさそうなので午後から外食にでかけよう、と何を食べるかお座敷でひと思案。
日本食という選択肢では、昨日も行った影武者。お寿司があるのは漁師まんまる
ご予算ちょっと高めだけどてんぷらや稲庭うどんやお寿司なら<南という手もある。
和食屋さんではないけど、アンカサにもねぎとろ丼やラーメンや明太子スパゲッティーがあるよ
・・・ってな話をしていると 「明太子スパゲッティーが食べたい!」とマダム即答。

ちうわけで、アンカサへ・・・。しっかりデザートも食べて大満足。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_2237533.jpg
★追記★ '14年夏にはお店がリニュアルして「和るんあんかさ」になってます。'14年秋のレポはこちら

アンカサで遅めのランチ&食後のデザートでのーんびりしていたらあっという間に夕方。
昨日の午後からゆっくりされてフライト疲れもだいぶんとれたマダムの調子もいいとのことで
アイスのさしいれを持って、aiちゃんが過ごしている塔の上#34に向かうこと決定~。
いくらバイクとはいえサヤンの本店までは遠回りになるのでハヌマン通り上でアイス調達

つまり、毎度おなじみアートマンカフェの店先で売ってるガヤジェラート
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22372481.jpg
持って行く間にちょっと溶けたけど、塔の上の冷蔵庫にも一応冷凍室はあるのでしばし保管。

地上から5階分にあたるTower#34のお部屋までの螺旋階段は
肺や呼吸器が弱ってるマダムにはちょっときついかな?きつかったら帰ろうねと言いつつも
なんなく見事に階段制覇。そしてお部屋のバルコニー部分から見下ろすウブドの夕暮れ時。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_2242375.jpg
どん曇りだったので美しいとは言えないサンセットだったけど、風に吹かれてると気持ちいいんです!
aiちゃんと3人でくだらねーことしゃべってはキャッキャ大笑いしてたらあっちゅーまに夜。

夕食前にマダムのリクエストでマカシに寄ってしばしお買い物。
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_a0074049_2125337.jpg
アラレちゃんとがっちゃん(非売品)に興奮する昭和の女たちwwww

お買い物後は たこ焼き・お好み焼き系をご希望されたマダムの為に萬まるへGO~
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_224323.jpg
はーい、もちろんたこ焼きも食べてま~すwww
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22433394.jpg
この日も満腹状態で ルナゲに戻っておやすみなさ~い!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::2014年4月25日:::

朝、ちょっと買出しに行って戻ってきたらマダムがお座敷で朝食食べてたwwww
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22435876.jpg
この日は、朝11時にマンクーさんがアメッドからマダムのお迎えに来られる予定。
もちろんマダムの東での滞在先はガランカンギン@むっちゃんとこ
私もピギーバッグを車に預けて、私自身はあとでゆっくりとバイクで東部に戻るのですが
aiちゃんもテガルからマダムのお見送りに来てくれたよ~!!
\"彼女\"と過ごした最後のウブド (\'14年4月下旬)_f0319208_22274523.jpg
今思えば、最後に大好きだったバリに行けて、大好きだったむっちゃん一家にも会えて
アメッドではむっちゃんとこで顔見知りになったダイバーさんやバリでの知人の方々とも会えて
肺や心臓への負担を考えると飛行機に乗れないから帰国さえ危ういといわれながらも、
Vサインで写真撮るぐらいのウキウキぶりで大阪に戻ることができて
ご帰国後は日本での入院生活中にお見舞いに来られた多くのお友達にも最後の挨拶ができて
デンパサールでの入院から約2ヶ月間、献身的な娘さんたちに交代で見守られながら
マダムの体力のできる範囲での精一杯の希望がかなったのではないかとさえ思うんです。

正直、まだまだ元気で居てほしかったという無念さはぬぐいきれないけど
「やりたいことやり尽くしよったな。さすがやな!」と 周りが思えるような月日を過ごされたことは
残された人たちに、悲しみだけではない何か芯の強いものを残して下さったとも思います。
きっと今頃は、亡くなられた時のままの年齢で天国でマダムを待っておられた旦那様を相手に
「あんただけ全然年とってないのずるい」と言いながら夫婦水入らずの時間を過ごされているかな?

私は今までマダムに笑わせてもらったり楽しませてもらったり、たくさんの思い出をいただいて
その感謝を形や態度にしてご本人にお返しすることはもうできなくても
どこかで誰かに還元できるようなこれからの人生していきたいと思うし
そういう気持ちを忘れないためにも、これからも 娘さん達やマダムと共通のお友達との間では
マダムのかつての武勇伝的思い出話で喜怒哀楽を分かち合い続けてゆくつもりです。
マダム~!今までたくさんの思い出をありがとう。私はずっと忘れないよ!!

Top▲ | by la_viajera | 2014-07-03 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< Angelique Shira... Har's Garde... >>