人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< やっぱりBella House...

Fuzion Cafeで トリ... >>
2014年 03月 02日
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud ('13年・秋)
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15174424.jpg
'13年秋バリ・ウブドでのえとせとら。本日は私には珍しくお買い物の備忘録です。
お仕事が多忙でここ1年バリに来ていない3105姉さん。今年一杯行けなさそうってことで
「じゃ、おつかいごとや何か買ってきてほしいものがあったらリクエストどうぞ~」と伝えると
日本製のデジカメだか携帯だかを持ってるローカルのお友達(日本在暦あり・呼び名は”ちびっこ”)
から、次に行く時にバッテリーチャージャーを頼まれてるんだけどしばらく行けそうにないので
チュリックまで届けてきて!とのおつかい依頼。まもなく日本の家にブツが届けられたんですが
ちびっこは充電器代金を払うと言ってるので現地ではルピア換算で私がその代金を受け取って
その金額内でいくつかのお店で指定のアロマ製品を買って、帰国後に送付して欲しいとのこと。
もちろんお安い御用★ 充電器宅配はチュリックのちびっこんちに遊びに行く口実にもなるし
買物のおつかいも、3105姉さんのお気に入り商品っていつも色々と発見があって勉強になるし
教えていただいた様々な商品の中には私も大のお気に入りになってるものが多いので
逆に こっちがおつかいに便乗していつも新たなお気に入り発見を楽しんじゃってる感じ。

というわけで、今回リクエストのあったものを買いにNadis Herbalへ行ったのをきっかけに
姉妹店でもあるAngelo Storeにも行っちゃおうってことで 2軒続けてどーぞ!





いつのことだったかな?"ウタマスパイス(民家の方)に行っても、もうリリールさんも
アンジェロもいなくて簡易包装タイプも売ってない" と、噂を聞いたんだけど
そうこうしているうちに'11年秋バリでルナゲに泊まった時に、keme女将から
リリールさんが独立してJl.Swetaに ハーブショップを開業されてると聞きましてん。
一方、ウタマスパイスの方も猿森通りにスッキリお洒落なお店ができててびっくり。
ウタマのお香は今でも大好きだけど、個人的には民家で売ってた頃の簡易包装タイプの
安くなってるもの狙いだったり リリールさんやアンジェロ君とのやりとりが好きだったので
Keme女将からリリールさんのお店の場所を聞いてその足でJl.Swetaに向かったら
タイミング悪く、店 閉まってるしwww (これは'11年10月の写真です)
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_a0074049_1335872.jpg
翌日はロビナへの移動日でその後直接アメッド戻りだったので再訪している時間もなく
次の渡航時期('12年春)からはスグリワ店(現・Angelo Store)の方に行ってたので
実はまだこのJl.Swetaの店舗には未突入だったところ、この秋3105姉さんからの
おつかいリストの中に「Nadis Herbalのジャスミン石鹸3個」とあったので
これを機会にスウェタ通りのナディス・ハーバルにおつかいに行くことになったので~す

'13年9月。sawahsawahさんとの ペネロカンJendela House の後に寄ってみました。
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15182873.jpg
私はとりあえずおつかい頼まれてるジャスミン石鹸(Rp.18,000)のある棚に一直線
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_151941.jpg
3105さんも私と同様、あまりフローラル系のアロマは好まないタイプなんですが
ここのジャスミンの香りは好きだそうで、使用感もピリピリしないから気に入ってる、とのこと。
不思議なのは3105姉さんに聞いてた金額22,000ルピアに対し、値札は18,000ルピアて!
サイズが小さくなったのかな?と思いきや、後で確認するとサイズはむしろ大きくなってるとかw
私も試してみようかなー?と思ったけど家に石鹸のストックが多すぎてこれ以上は増やせん。
で、ぐっと我慢してお香だけ握り締めてたら 横でsawahsawahさんがつられて石鹸買ってた。

入店時は先客が2-3組おられてスタッフおおわらわだったんですが そのうちお会計も終り
私達のお会計の順番がやってきましたー。つか、めっちゃ和気藹々で和むー。
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15192118.jpg
 みんなで記念撮影。 さすがバリっ子、写真大好きw
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15193861.jpg
で、今回の私個人のお気に入り。(バリでの使用に限定)
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15195924.jpg
緑のはレモングラスのお香はいわゆる虫よけなんですけど、レモングラスの香り大好き~。
ここのお香、めっちゃ太くて長持ちするのはありがたいんだけど すっげー煙の量なんですw
だから、バリで屋外で使用したり 開けっ放しのドリフのリビングやキッチンやお風呂場では
大活躍だったんですが、日本で屋内で使うには煙すぎるんじゃないかな?との感想です。

うちのオテツダイーヌは日々のスンバヤンではよくスーパーで売ってるお香を使ってて
私、あの香料がダメなんです。人口の香りが強すぎて頭痛がひどくなるんですわ
なので、屋外はともかく寝室にお供えするときはウタマのお香を使ってもらってるんですが
気に入ったらNadis Herbalのお香に鞍替えしようかと思ってたんだけど、
私の寝室、基本的にエアコンかけっぱなしの締め切りで掃除の時に換気するぐらいなので
閉め切った空間であの煙の量はやっぱりキツそう。(つかヘビースモーカーの私が言うな!w)
でも、香りそのものはバリスピリットもレモングラスもとっても気に入りました。リピ確定★


CV Nadis Herbal

ADD : Jl.Suweta No.15, Ubud
PHONE : +62 (0)81 2381 6020 / +62 (0)81 2381 6024
E-MAIL : baliherbalwalks@gmail.com / nadisherbal@yahoo.com
WEB SITE : www.baliherbalwalk.com


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、時期が変わって'13年10月。aiちゃんとウブドに来た時に探し物があって
アロマショップを点々と巡っていたんですが、3105姉さんからのリクエストは全部クリアしてるけど
個人的におまけというかお土産で何か送りたくて、Nadisで買った石鹸のアンジェロ君版を買って
違いを楽しんでもらおう!
と思いついたので ANGELO STOREに寄ってみましたの・・・
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15211186.jpg
このお店も、オープン時は Nadis HerbalのJl.Sugriwa店として営業されてたんですが
リリールさんとアンジェロくんがそれぞれの作りたいものややりたいことを尊重して
こっちはアンジェロ君の独自の商品展開になって 店名も新たにAngelo Storeに変えたとか。
ファミリー経営でハーブの畑も同じだろうから基本的な原材料は同じなんじゃないかと思うけど
商品の種類やフレーバーなどはアンジェロストアの方が多様で 多すぎて選べないぐらいwww
どちらかというとフローラルやフルーティーで乙女な品揃えという印象が大きかったので
フレッシュ&ビター&ちょっとスパイシーな感じが好きな私の好みとは別方向なんですが
この精力的な商品開発具合を見るとアンジェロくんの意気込み&気合を感じて楽しいです。
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15213458.jpg
'13年春バリでお香を買いに来た時、「今商品改良中で取り扱いがないけど改良品ができたら
販売はする予定」とアンジェロ君に聞いていたので、今回見てみたら 一応お香はあるんだけど
密封ゆえに香り確認もできなくて、しかもフローラル&フルーティーな乙女系ばかりなので
そっち方面の香りが苦手な私には食指が沸かず、結局ここではお香は買いませんでした。

店内にはってあった絵。これ、舌の状態で健康状態がわかる・・ってやつかな?
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_1522588.jpg
TOP画像に使ったけど、店内に飾ってあったファミリーの写真。なんか楽しい。
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15174424.jpg
「大将、お会計っ~!」ってレジ方向に振り向いたら ちっちゃい大将がいたwww
Nadis Herbal と Angelo Store でおつかい @ Ubud (\'13年・秋)_f0319208_15222034.jpg
でね、私って しょーもないことはよく覚えてるんだけど肝心なことは全然覚えてないタイプでして
この日も、ほんとはジャスミン石鹸を買うつもりだったのに なぜか「ラベンダー」とインプットされてて
間違ってラベンダー石鹸を買っちゃったわい。使い比べてもらうつもりだったのに意味ナシ!
でも間違いに気づかずに送っちゃいましたけど。 本命商品ではなくオマケだったのでよしとしよう★
あと、自分用にヘチマスポンジ買ったんですが 帰国後の温泉旅行続きの時に重宝しました。
次こそは 間違わずにジャスミン石鹸を買ってみて比較してもらおうと思ってます。えへ。


Angelo Store

ADD : Jl.Sugriwa No10, Ubud
PHONE : +62 (0)85 739 121 017
E-MAIL : komang.angelo@gmail.com


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そういえば、'07年年末からの4ヶ月滞在時にむっちゃんとこで3105姉さんに初めて会って
その時3105さんからウタマのことを聞いて初めてあの民家に行ったんよね(この記事の後半
それ以降、友人におつかいを頼まれたり お香が切れたら簡易包装のをまとめ買いにいく程度で
毎回毎回民家通いしてたわけではないんだけど(ウタマのお香はサリオーガニックやバリブッダでも買えたしネ。)
かつてそのウタマスパイスの民家店で とてもハートウォームフルな対応をして下さってた
リリールさんもアンジェロくんも 今やそれぞれの城を構えたって思うとなんだかすごく嬉しい。
ナディス・ハーバルもアンジェロストアも これからも末永くみんなに愛されるお店でありますように!


※ 上記は'13年9月&10月の訪問時の記録です ※

★後日追記★ '14年秋。上記の2店舗を含むウブドのアロマ&ハーブ系ショップ巡りは⇒こちらで。


Top▲ | by la_viajera | 2014-03-02 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< やっぱりBella House... Fuzion Cafeで トリ... >>