我が家の普段使い用に、そしてお友達からの頼まれ物や帰国時のお土産用の購入場所として 長年通い続けている Jasi(Jasri)の SenSAtiA ・botanicals (公式サイト) ここの工房、同じ敷地内での改装&増築工事がはじまったのが2010年上半期だったかと。 で、相変わらずののーんびり作業っぷりで1年たっても2年たっても一向に完成していなくて そんな中でも製作作業と販売は継続中だったから工事現場内を通って買いに行ってたけど 去年ぐらいからお買い物の際にはきれいな新工房の中も通れるようになって それでも購入時は以前からの商品保管所にあったので、新館から旧棟へ渡っていたけれど この秋にはついにストックが新工房内の保管部屋へ移されていた上 新建物の各エリアで スタッフが実際に作業している姿も垣間見れたし、車道沿いの入口横手には 小売店っぽい構えの小部屋もできていたのでまだ工事そのものは完了ではなさそうですが 数年前からの大規模な改装&増築工事もようやく終わりが見えてきた感じ。 もしかしたら これを投稿している頃には作業場や売り場は完全にリニュアルしてるかも?? ・・いや、ここまでに3年半とかかかってるんでまだまだ期待するには早すぎるかな?w・・・・ 商品は1年半ほど前に カラフルだったパッケージが輸出用のパッケージに統一され 1年ほど前にシアバターシリーズが復活していたぐらいでいつもと変わりないんですが 新しくなった工房内の様子をメインに'13年9~10月時点での備忘録を残しておきます。 道中の風景も変化したし建物も改装されてますが 工房の場所は当時と変わっていないので 行き方などは2008年時点のこの過去記事でご確認を! そして長きに渡る改装工事中の'11年春のすんごい状態は こちらの過去記事でw その後、'12年春の様子は ⇒こちら、 '12年秋にはシアバターシリーズが復活!(個別トピなしw) ↓ 門構えは以前のままですが・・・・・・(横の扉が開いてたので そっちから入りました) 現時点ではお買い物するには2階にあがるんですが、この階段下のトイレはきれいなので はるばる東部までのドライブで膀胱ぱんぱんになった人はここのトイレを借りるといいでしょうw 階段をあがったところはナンバー式の鍵がついてるので、敷地に入った時点でスタッフを呼んで 一緒に階段をのぼって鍵をあけてもらい 靴を脱いで新しい建物の中に入れてもらいます。 ↓ 入ったところに商談用と思しき(ミーティング用かも?)デスクがありました。 この秋には その扉の中が商品置き場になっていて 購入時はその部屋に案内されました 今までは、このオフィスを横目に通り過ぎてもっと奥まで進んで扉を出れば 以前からある2階建てのストック倉庫に繋がってて そこで商品を購入してたんですが 今回は ストック置き場が明るく新しい建物内の部屋になったので 少しだけ新鮮な気分。 ↓ これは、アメッドからウブドに向かう際に aiちゃんと立ち寄った時。 周囲を見る限りではクレジットカード用の端末はなかったのでやはり現金払い必須かと思います。 もともと大々的に小売してるわけではないのでレジすらもなく、お釣りはスタッフの財布から出てきますwww そして サンプルもなければ商品前に料金表示もありません。ただし、プライスリストはくれます(ルピア表示) ↓ この商品ストック置き場からガラス越しにオフィスが見えま~す。 ↓ これ、何の作業場だっけ?(その時は聞いたような気がするけど相変わらず内容忘れたw) アリラヴィラズは以前からここで作られたプロダクツだったけど、チェディにも卸しはじめた様子。 ↓ 写真右は スパアリラの製品かな?と思ったら、カルマスパ(カルマカンダラとか)のものだった! この日は実際に作ってる場所には見にいかなかったけど この新しい建物内で 誰かがなんらかの作業をしている姿を見て やっとこの新棟に工房としての実感がわいたわ。 (だっていつもがらーんとしてて、新棟の中でスタッフが事務系以外の作業してる姿見たのはじめてだもんw) そして、最後に「スタッフの憩いの場」@屋上にも案内してくれました~! 以前、庭にあったスタッフ用のボルダリングウォールは 屋上にちゃーんと移築されてました~ 屋根の下の部分に トレーニングマシーンとボルダリングウォール。 やつら、鍛えるの大好きだもんな~ww この場所にショップ作ってくれたら、今後わざわざ鍵あけてもらって階段上がって靴脱いで ストック置き場に行く必要なくなるし、看板のないこの工房に初めて行く人にもわかりやすくて◎! そうなったあかつきには その時こそぜひ 現場でクレジットカードで購入できるシステムと 各プロダクツに香りや質感の確認用サンプルを置いてほすぃー!!と切に願います。 ただし、バリ人のいうことあてにならんし(笑) 許可とかの法的な問題もあるかもしれないし 本当にここが近々工房隣接の直営販売用店舗スペースになるのかどうかは不明っす。 ただ単にオフィスか大量納品時の商品搬出口になってるような気がしないでもなくwwww いずれにせよ、次回の渡航時にはなんらかの進展が見れるのではないかと楽しみにしています PT. Sensatia Botanicals ADD :PO Box 115, Amlapura 80811 Bali, ( Jasri, Amlapura, Karangasem) PHONE : +62 (0)363.23260 WEB SITE : http://sensatia.com/ ※ 上記はすべて'13年9月&10月の訪問時点での記録です ※ ★★追記★★'14年4/28に無事にこちらの直営ショップがオープンしました それとともに 強気の値上げがががが・・・・。その様子は 'こちらの⇒14年春バリ編で! 更に'14年秋にはウブドにも出店!シャンプーなども発売されてる様子は ⇒'14年秋バリ編 で! また '15年春バリで購入したプロダクツ(新作含む)の感想などは⇒ こちら で! 続いて '15年秋と'16年春の購入記録と新商品を含む商品の感想などは⇒こちら で! '16年秋と'17年春版、また増えた店舗とお気に入り商品&新製品の使用感は⇒ こちら で! '18年春の渡航時にリサイクルプログラムを利用して新製品を買ってみた記録は⇒こちら で! Top▲ |
by la_viajera
| 2014-01-07 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||