人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< SHIRU (汁)で レバーパ...

RM. DUMPLING (小... >>
2013年 06月 23日
Ubi Madu Cilembu "BU EJA" @ Jl. Hang Tua, Sanur ('13年春)
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_1528973.jpg
前回UPした中華系ワルン&カフェは aiちゃんに教えてもらったお店だったのですが
今回記録する焼き芋屋さんも aiちゃんが手土産で持ってきてくれたことからその美味しさを知って
この春の南部⇒ウブド移動時のウブドの皆さんへの手土産として大活躍したもの。
以前はプリアタンにも焼き芋屋さんがあったらしいけど今はもうないようなのでウブドの人も大喜び。

私も、ウビマドゥの存在は随分前に聞いてたんだけど、まさかこんなに美味しいとは思わず
「やっぱ日本の石焼き芋の香ばしさと甘みにはかなわんやろ」とたかをくくってました。
でも、実際に食べてみれば日本の焼き芋屋さんと違わぬ美味しさ。しかも翌日とかに食べると
日本で買う石焼き芋より美味しいんじゃないかと思うほど。聞けば、西ジャワのチレンブ村で収穫される
糖度の高~いお芋を使ってるから、甘みや繊維がそんじゃそこらの芋とは雲泥の差なんだとか。
同じようなUbi Madu屋さんはaiちゃんが暮らしているジンバランにもあるとのことだし
むっちゃんの話ではロビナでも売ってるらしいんだけど、私達旅行者が一番買う機会があるのが
ここ、サヌールの Ubi Madu Cilembu"BU EJA"だと思うのでこの機会に記録しておきます。





GW中盤のある日。aiちゃんがアメッドに来てくれた時、手土産に持ってきてくれお芋さんw
まず 籠の素朴な可愛さに心奪われて、焼き芋を包む新聞紙に染み出た蜜に驚く。
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15312983.jpg
たくさん持ってきてくれたので むっちゃんやPちゃんやその時アメッドに来てたはるららさんご夫妻に
おすそわけ&あいちゃんからの手土産として配ったらどこへ行っても大好評。
私も、いただいた当日だけでなく翌日の夜とかにおやつとして食べたら時間がたっても旨くて驚きw
もちろん、あったかいうちが最高なんだろうけど冷めたら冷めたでやわらかい干し芋みたいな感じだし
冷蔵庫に入れたら入れたでお菓子のスイートポテトのような感じでそれはそれでとてもおいしいので
わざわざホイルしてオーブンで温め直すなんてことしなくても十分イケちゃうんです。
私なんて、衛生面考えずに皮ごとたべちゃいましたからねーwwww
(日本の石焼き芋も 香ばしい皮ごとたべるのが好きなんですー。)

で、すっかり心を奪われた私とはるららさんはその数日後、サヌールからウブドへの移動時に
たんまり買い込んでウブドでお世話になってる人たちに手土産として配る大作戦を実行。
はるららさんはお宿の送迎車で直接ウブドまで行かれるので私の手荷物を預かってもらって
バイク移動の私は 単独で寄り道してUbi Maduを買ってからウブドへ向かいます。

サヌールのハントゥア通り(ケンタッキーとダンキンドーナツの交差点)をケンタッキー側に曲がり
しばらく進むと右手にこの看板が見えますのでそれがお店の目印なりー
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15315253.jpg
お店の前には芋が山積みになってるんでそれも目印になるかな?
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15322331.jpg
お値段は、生のお芋が 15,000ルピア/ 1Kg 。焼いたものが25,000ルピア/ 1kg。

日本のように煙もくもくの石焼きかと思ったら、お店の奥のオーブンで焼いてるんですね。
そのオーブンの動力は確認してないけど見た目は『年季の入ったガスオーブン』って感じでした。
でもさ、日本で薩摩芋をオーブンで焼いてもこんなに甘くとろ~んとはならないんですけどぉ~!

恐るべし、チレンブのはちみつ芋。

すいませーん、2Kg入りを3つほど詰めてくれまへんかー?
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15331257.jpg
ほんとは1Kgから籠に入れてくれるんだけど、小さい籠が出払ってしまってて
2KGサイズの大きめの籠しかないといわれたので とりあえず6Kg分を3つにわけてもらって
籠だけ別に1つもらって4箇所に配る用にあとで自力で少しずつ詰め替えるつもりの胸算用。

焼きあがったお芋さんが入ってる箱。
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15334576.jpg
箱から取り出して秤にかけて重さを確認したら籠につめていきまーす
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_153410100.jpg
わーい★ 2kgずつ3籠分できあがりー
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15342163.jpg
私は配布用だったので大量購入でしたが、1本だけとか2本だけとか箱の中から自ら選んで
そのグラム数だけお金を払う・・ってのもアリです。(このおじさんは2本だけ購入)
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_1534321.jpg
私の後ろでこのおっちゃんがお待ちかねだったんですけど
お店のおにーさんは、私のバイクのとこまで出てきて持ち帰りセッティングまでしてくれました~
Ubi Madu Cilembu \"BU EJA\" @ Jl. Hang Tua, Sanur (\'13年春)_a0074049_15344728.jpg
この時はウブドへの移動だったんですが、後日改めて南部滞在からアメッドへ戻る時にも
むっちゃんとうちの近所のガキンチョ達への手土産目的で再度買いに行っちゃいました。

でね、このお芋さんの驚くべきまっ黄っ黄な身の色や焼き上がり具合をみてほすぃーんだけど
自分が食べる時はおいしくて食べるのに夢中で 割った時の写真撮ってねーやwwww

※なので、お芋さんの美味しそうな断面図は むっちゃんのブログのこのページでご確認下さい※


BU EJA ( Ubi Madu Cilembu )

このお店に関しては正式な住所も電話番号も営業時間も未確認なのですが
Jl. Hang Tuah上で(ングラライバイパスのサヌールのケンタッキーの角を
デンパサール側に曲がってしばらくすすんだ右側。ガソリンスタンドまで行くと行き過ぎ)
けっこう朝早くから開いてるらしいのと、日曜でも開いてたのはaiちゃんが確認済みです。



※ 上記はすべて'13年春の訪問時点での記録です ※

Top▲ | by la_viajera | 2013-06-23 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< SHIRU (汁)で レバーパ... RM. DUMPLING (小... >>