![]() 海岸線に沿って車道があるアメッドエリアの各村には オンザビーチでオーシャンフロントの お食事どころは多いのですが、海岸線は一直線ではなく 湾ごとにぐねっているので 正面の海とロンボクビューは当たり前でも、左手にアグン山と片側の裾野まで見渡せるビーチは、 アメッドの海沿いエリアの入口からわずか1.5Km未満の範囲の浜ぐらいじゃないかと思う。 数年前までは3~4軒の宿と塩田しかなかったんですが お察しの通り現在は 観光客相手の小さなワルンやホームスティやバンガローなどがけっこう建っております。 だけど、「せっかくだから海辺でビンタン休憩したいよねー」・・と思って海側のワルンに入っても お店自体が車道向きに建ってたり、海の方向は向いていても浜までの距離があったりで 「オーシャンフロント」というよりも「漁村の人々の生活ビュー。かなりカルチャーショック」って感じw もちろんそれも田舎の醍醐味だし、私にとっては慣れっこなので もはや驚きもしないんですが せっかくいくつかのワルンやレストランができたのだから、そのまま海にドボンできるだけでなく 浜からはアグン山も眺められるロケーションのワルンやレストランに入ってみよう!と目論んだ。 そこで、お試しに入ってみたのが本日記録する Wawa Wewe Beach Restaurant。 まぁ、味は 兄弟店( 1 & 2号店, そして3号店のWawaWeweRock)と変わらんだろうから 全く期待はしていないのだけどwww、どんな眺めかを確かめるためのランチ休憩です。 これは、春バリ滞在第一週目に撮った写真なので'12年3月終盤。 5月終盤の帰国直前には車道沿いのエントランスに白い壁のような看板ができてたから 建物も内装もまるで吹き曝しのようなこの時よりは 現在では手入れされてるかと思うのですが ↓ レストラン(ワルン)の建物そのものは 茅葺&竹造りの素朴な海の家風です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ Grill Fish Steak (Rp35,000) ・・・付け合せはライスかポテトを選べます ![]() ![]() ゆるゆる度満載な感じが、それはそれで漁村を満喫してる気分www ちなみに、この日はアグン山方面のみドン曇りだったので 単なる修理小屋ビューですが ↓ 向こう側の暗雲がもくもくしてるところにあるのはアグン山です ![]() ![]() ![]() この日は他のお客さんもいなくて、スタッフも店内の座敷のようなところでぐでーーーっとなってて まったくヤル気ナッシンな感じだったので、むろんサンチェア側の用意もしてなかったようです。 この、接客業にあるまじきだらけた感じにイラッと来る人も多かろうと思いますが アメッドの各村の本来のペースはこんな感じなんで(笑) ある意味 原点回帰というか これはこれでご当地感むんむんで私としては逆にほほえましかったりもするわけでwwww ↓ 海に向かって右手の浜。 ![]() ![]() ![]() 料理のレベルは まぁ他の兄弟店とかわりないだろうから期待しないほうがいいと思うけど この垢抜けなさと飾らなさこそが 本気で田舎の海辺を味わえる醍醐味かもしれないから こーゆー雰囲気の中でビンタン休憩をするのも悪くないなー、なんて思います。 ちなみに、山が見えるということは山に沈んでいく夕陽も見れるってことなので サンセットタイムのちょいと一杯気分で行くのも 訪問にいい時間帯かもしれません。 一応Free Wi-Fiですが、テレコムの回線ではないようでもんのすごい遅くて重かったっすww Wawa Wewe Beach (Restaurant) web site : http://bali-wawawewe.com/en/wawa-wewe-beach.php :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: オマケ的な余談ですが、この同じ浜上でもっとJemeluk側に進んだコーナーにも 店内からオーシャンフロントを体感できて、浜からアグン山を見れる別のワルンがあって そっちの方が見た目も観光客向きに見えたので 何か食べに行こうと思ってたんですが、 ある人から「激マズ・もう絶対に行かない!」という噂をきき腰が引けてしまった私。 (アメッドの入口近くにある姉妹店は、出来たころには安くてそこそこ美味しいと地元っ子に好評だったのに・・・) でも、ビンタンとかコーラなら味に違いようもないだろうから やっぱり春の間に行っとくべきだったかな? ↓それが Warung BOBO Joli-Vue 場所はKembali Beach Bungalowよりちょっと手前 ※ お分かりでしょうか?このカーブから向こうは車道からもアグン山ビュー※ ![]() 浜の左手には アグン山ビューを邪魔するジュクン修理小屋もないwwww ![]() ちなみに、トリップアドバイザーでの外人さんの評価は悪くない感じなんですが、 投稿されてるグリルドフィッシュらしき写真を見たら、これは冷凍した魚を一旦ゆでるという 田舎独特の衝撃の調理法(解凍時間の短縮の為にゆでるらしい)を実践しているな・・・と 想像したんですが、どうでしょう??? もしそういう調理をしてるのなら、新鮮な食材が ある時とないときでは味の評価もずいぶん違ってくると思うんですよねーーーーー。 やっぱり自分で体を張って体験してくるしかねーかwww (次回の課題か?!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他には 以前ご紹介したCafe Garamも海前の立地で、浜まで出ると左手にアグン山がみえます。 でも浜に出るまでの庭部分が広いので レストランの席からはアグン山は見えない・・ってのと ホテル(Hotel Uyah)の併設レストランなので いわゆるレストラン価格につきハイリスクかな?とwww この浜にはこれからもいっぱいなんやかんや建ちそうな気配ので、 そのうちにロケーションだけでなく味もおすすめできるものができそうな気がするんだけど これ以上 開発で塩田が減っちゃうのも悲しいから 別にまずいのしかないままでもいっかー(爆) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: では次は オーシャンフロントのワルンやレストランつながりで、去年改装したばかりの Banyuningよりもっと奥のAAS Beachにあるお食事どころの備忘録に続きます。 ※ 上記の店舗情報・メニュー・料金などは '12年3月時点の記録です ※ Top▲ |
by la_viajera
| 2012-06-13 23:55
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||