![]() はるららお義母様が過ごされたFamily Suite , 私が過ごしたMoon Bungalowに続いて 最後の3部屋目。meroさんが過ごされたMaster Bedroomの記録をしておきます。 このお部屋はメイン棟でみんなの共有スペースである半屋外のLDK部分の2階になるので 日当たりも見晴らしもよくテラスからは海も朝日も拝めるしバスルームからは山の緑ビュー 他のお部屋よりもオリエンタルなテイストがより強く、日本っぽい部分もあってとてもユニーク。 どの部屋も個性的なのでこのヴィラ全体的に各人の好みはあるかと思いますが (もちろん私はヴィラ全体の敷地内のどこをどうとっても大好物な世界なんですがwww) こちらは「主寝室」と銘打ってるだけのことはあって中でも代表的なお部屋かと思われます。 ★★meroさんの美しい写真で見るこのお部屋の記事は ⇒ こちら後半 !!お口直しに是非w★★ ↓ これが2階建てのメイン棟。1階は共有スペースですが2階が主寝室。 ![]() ![]() とりあえずベッドのある方(テラスがある方向)に行って見ましょう~ ↓ 窓が多くて 鏡が多用されててまぶしいんですけどwwww ![]() そこに写ってる景色は、ベッドの足元側。つまりテラス方向の様子です。 赤やピンクのパンチが効いてて 家具などは中国のアンティークだからとってもオリエンタル。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東部の乾燥地帯の大地がはげてる季節でも、このパノラミックな眺めならアリだと思う~ 高台の、風が吹き抜けるこのテラスでのーんびりするのもオツなもんです。 で、一旦屋内に戻りましてー ↓ ベッドの向こう側、鏡になってる壁の裏側がクローゼットとバスエリア。 ![]() ![]() ![]() ちゃんとこの部屋のクローゼットにはは私物を置けるスペースがあったかなどは 私はここを使っていないので meroさんに聞かなきゃわかりません。ツメが甘くてすいません 硝子でできた障子みたいなドアは引き戸で、扉の左側にバスエリアがあります またまた余談ですが、先述したように私はMoon Bungalowの風呂場をお気に入り だったんですが、うちのオッサンはここの部屋のバスルームが大のお気に入りでした。 ↓ ブレブレ失敬!扉を開けるとまずベイシン。 ![]() ![]() ![]() 私の部屋のバスタブが、自分の写真で見るよりも実際に体感したらもっと大きかったように 感じるので、私の写真の撮り方がまずいから小さく見えたと思うことにしておきます。 ↓ バスルームの奥は なぜか無駄に物を置くスペースが広いwww ![]() でも、ビデを横目にマッサージ受けたくなかったりもする乙女心。wwww ↓ ここからの眺め。緑まみれだった'11年3月(雨季)の見学時 ![]() ![]() 工事の人とかうろうろしてる~(山の中腹なので2階でも山側からみると目線は近く感じる。) 一応ブラインドはあるので降ろすことも可能だけど、せっかくの緑ビューだからもったいないよね 私なら現地の作業員から見えようが見えまいが気にしない性分だから全開で問題ないけど 今後建物がどんどん建ったら 山側の見晴らしも変わって来るから そこはちょっと残念かな? だからこそ、今まだ山側に建物が建ちきっていない間に滞在できたことはある意味 幸運。 (ちなみに、バスタブやシャワー部分と 工事中が見える窓は離れてるので裸丸見えではないと予想) 屋内バスなのに窓が多くて外のジャングルを眺めながら風呂に入れるという点も嬉しいし 外風呂の気分を味わいたい人は窓全開にして外気を感じるもよし★ このお風呂場も前述の2部屋と同様、バスタブと岩場風シャワーエリアが繋がってるので 日本のお風呂風な入り方ができし、風呂場のあちこちが水浸しにならないのが最高❤ なんたってバスタブからシャワーまでの間、床を濡らしながら移動するのヤなのよ、私。 低い位置に蛇口がないのが 日本の風呂(の洗い場)設備とは根本的に違う点だけど ここに風呂イスと湯オケがあったらお風呂大臣的にはもう多くを望みませんわwww でもたしかmeroさんが、ここの風呂場だったかプールサイドだったかでつるっとすべって 捻挫されたと思うので 皆様、くれぐれも水場では足元にお気をつけあそばせ~。 (私もダマイロビナの風呂場で3度ほどつるりんとこけたから人のことは言えんがwww) ↓ お部屋から1階のリビングに降りる外階段。 あ、ゲイシャ(わんこ)だ~!! ![]() くれぐれも、実物はもっともっと素敵ですから!! と 声を荒げておきますwww ちうわけで 、次はこの階下のLDKにあたる共有スペースを記録しながら 朝ごはんを含む食事のことや スタッフのことなど サービス面・ソフト面の備忘録を・・・・・。 さぁ、この土日の間にKatana編を終えられるのか、俺?! ※ 以上はすべて'11年10月の記録です。(一部、比較のために'11年3月のものを使用)※ ★★★ '11年秋・Katana Villaの滞在記録 は以下のトピでもどうぞ ★★★ お部屋のことは・・・Master Bedroom編 / Family Suite編 / Moon Bungalow編 共有スペースのことは ・・・ プールやお庭・敷地編 / LDKエリアとサービス編 / 生き物たち編 滞在中3泊4日の私達の行動は・・・ ダイジェスト編 / :: 番外編は・・・ '11年3月の見学編 / Top▲ |
by la_viajera
| 2012-02-18 00:00
| bali & indonesia
|
Trackback
|
![]() by たいちょ 最新のコメント
タグ
Kuta, Seminyak etc..(384)
East Bali - Amed(335) Central Bali(334) Greetings And Digests(254) Jimbaran, Nusadua, Uluwatu(203) East Bali - Other area(197) Indonesia, other islands(105) Sanur, Denpasar(92) Experience(76) North Bali(70) others(63) W Hotels(61) Air Line / Air Port(54) West Bali(24) Mexico city(21) Bvlgari Hotel(12) Mexico other area(11) Hawaii Oahu island(9) Hawaii neighbor islands(7) 最新の記事
以前の記事
検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||